中古サントラ買いある記
今月の買いある記へ戻る
[1999年1−2月]

2月28日(日)大学時代の友人U氏と「ガメラ3」の試写会に行く。帰路、パソコン購入を検討中の氏と共に秋葉原へ行き、「ガメラ3」のサントラを購入。一緒に「コナン・ザ・グレート」も買う。それにしても石丸の輸入サントラは安い。みんな1500円ぐらいだ。「アルタード・ステーツ」なんかがある。なんでもCD化されてるのねえ。
TOPへ

2月27日(土)サントラコーナーがなくなってしまったMARKSへ行ってみる。コーナーは復活してなかったが、サントラがポツポツある。「レオン」750円、「パリ、テキサス」950円。後者は友人のY氏が誉めていたので中古を探していたので嬉しい。聴くと「うわあああライ・クーダーがスライドしてるぞ」。いい。
エリオット・ゴールデンサルなので敬遠していた「インタビュー・ウイズ・バンパイア」。300円ならいいか。これも結構市場でダブついていて、きっと地味なゴールデンサルに違いない(まだ聴いてない)。
他に1枚300円のフュージョンを何枚か買う。マーカス・ロバーツ、デビッド・ベノワ。アコースティック・アルケミーは半年ほど前に出た新譜で、しかもどうみても新品が334円だ。これは嬉しい。スパイロ・ジャイラは十数年ぶりに買う。シロフォンが南国している。この人生の何の悩みもなさそうなサウンドをどう例えればよいのか。

勢いのあまりツタヤで「日本沈没」の単独盤も買ってしまう。東宝のHPによるとどうも廃盤くさいのだ。ビクター盤と同じ内容だったらどうしよう。
TOPへ

2月26日(金)ブックオフ荻窪店へ。「ミッション」は売れてしまっていた。残念。「風の谷のナウシカ」完全版?が二枚組で1900円。私がアニメを劇場で観たのはこれが唯一といっていい。いい映画だった。最近の「のけもの姫」はよくわからないが。「けだもの姫」だったか?とりあえず買わないで温存。またの楽しみに取っておく。それにしても、ブックオフ標準価格950円が二枚組だから1900円なのだろうな。単純な奴め。

懸案の「セッソ・マット」を買う。トロヴァヨーリは「黄金の7人」以外きちんと聴いたことがないので買ってみた。これだけ1250円でちょっとお高いが、聴いてみるとダマされたような気がする。あのイタリア「お洒落」映画音楽のブームって、バブルだったんじゃないのか。そのうちHPに書こう。

もう1枚は "The Pagemaster" という映画。マコーレー・カルキン主演、アニメと実写合成の少年の冒険ファンタジーらしいが、邦題がわからない。1994年のものだが未公開だろうか?とりあえずジェームズ・ホーナーなので買ってみた。中身よりビックリしたのはCDの方。
新品である。
カバーのビニールを破ってないし、何より輸入盤特有のビニルテープ状の封印がまだ付いている。売った人はどんな人だろうか。貰いものか何かか。面白いことがあるもんだ。
TOPへ

2月24日(水) 月曜日、朝起きたら花粉症が始まっていた。風邪の鼻水か花粉症の鼻水かすぐにわかってしまうのが、花粉症との20年に渡る激闘の唯一の成果である。昼食のついでに薬を買いに行く。池袋サンシャイン地下の薬局のすぐそばで「中古CD・レコードフェア」が始まっている。不定期で開催している、中古CD屋持ち寄りのフェアである。私に一言もないとはけしからん。

時間がないので、5分間で走るように見て回る。「目方でドン!」じゃあるまいし(古いな)。めぼしいものはない。心なしかサントラも少ないようだ。

「ガイバー」、1400円。他の商品と比較すると高い。蒲田の「えとせとら」でも2000円であった。隠れたプレミア商品なのか。マニアがいるのか。ブックオフで950円で見つけたとき買っておけばよかった。でも、見たことない映画だし、見る可能性も低いし、音楽聴いたこともないし・・・・。
じゃ、買うなよ。
心の声である。正しい。しかし・・・・。
TOPへ

2月21日(日) ブックオフ北烏山店へ行く。CDコーナーが拡幅されている。以前は店内の真ん中の棚にあるだけだったのが、それに加えて壁面まで侵食。サントラコーナーも心なしか拡大されたようだ。が、特に気をひくものはなし。
「レジェンド・オブ・フォール」が950円。覚悟はしているとは言え、やはり買った値段より安く並んでいると悔しい。SLCから出ていたジョルジュ・ドルリュー作品集2は、フランス語の原題では映画がなんだかわからん。「ダンス・ウィズ・ウルブズ」950円。これ、まだ買ってないな。ジョン・ウィリアムスのスピルバーグ作品集みたいなものがあり、すわ、先日池袋で買いのがしたやつかと思ったら違った。そのウィリアムスのアトランタ・オリピックのテーマ曲集がある。そうか、メイン・テーマはウィリアムスであったか。その曲名は「サモン・オブ・ヒーロー」。熊本出身かい。

「ボディガード」はなんと20枚ぐらい在庫している。本当によく売れたのだな。そして、みんな飽きたのだな。
TOPへ

2月20日(土) 中野のRAREへ。「伊福部昭映画音楽全集2」が1600円。「伊福部昭の映画音楽」を読んで気づいたのだが、よく考えたら「ゴジラ」などの怪獣以外の伊福部をよく知らない。そこで購入して聴いてみた。
やっぱりゴジラだ。
とにかく、強烈な個性を持つ人だ。ハリウッドの個性派と言われているエルフマンあたりもこの人と比べればヒヨッコである。そういえば、この二人の節回しはよく似てるな。
TOPへ

2月17日(水) 先日、電車の社内から看板で見かけた、高円寺の「THE55」を途中下車して探す。うろつくこと1時間あまり、やっと見つける。普通の中古レコード屋である。バンド募集のビラが大量に貼ってあり、オールジャンルと言えど、中心はその辺であろう。ということは・・・・やはり、サントラの中心価格帯は700円と安い。
「7月4日に生まれて」「シュワルツネッガー作品集」など、いずれもその値段。ドルリューの「プラトーン/サルバドル」は流石にちょい高く1000円。購入。これでやっとロックの歌ばかりの日本盤サントラが処分できる。
クインシー・ジョーンズ「スマックウォーター・ジャック」を懐かしさのあまり手に取るが、おや1400円である。
レコードも置いてるが、ホールデン主演「ピクニック」が1000円かそこらだった。冨田勲の「子供のための交響詩・ジャングル大帝」はCDが出ているにもかかわらず3500円。日本の中古サントラ市場にしばし想いをはせる。

1年ほど前に買ってほってあった「伊福部昭の映画音楽」を読み始める。
TOPへ

2月16日(火) レコード社池袋に行く。多少動きがある。「将軍たちの夜」。持ってなければ喜んで買ったろうに。「冬のライオン」「ゲバゲバ90分」「リオ・グランデ」、ジェームズ・ディーンの3作コンピ盤。今日はやめとこう。ジョン・ウィリアムスの「続・激突!カージャック」が収録された新録のコンピ盤は・・・・。
売れた。
よく考えたら、普通の映画ファンはこれで十分だもんな。「見つけたときに買え」という中古の鉄則を再度キモに命じよう。・・・・んな事してたら禁治産者である。なんの為に今月「すみや」を我慢してるのか。

結局、タワーレコードで「スタートレック・20周年記念コレクターズ・エディション」を買う。
TOPへ

2月14日(日) 夕食の帰りにブックセンターいとう小平店に寄る。サントラは軒並み500円と扱いが冷たい。だから嬉しい。
「ブルース・ブラザース」は500円だが続編の「2000」は1000円している。でも安いわな。普通だったら1500円はつけてくるだろう。エイデルマン指揮の「エイリアン・トリロジー」はまだ売れてない。もう1年ぐらい在庫している気がする。900円じゃ高いのか。「三銃士」500円。マイケル・ケイメンにも歴史劇にもあまり興味がないので買ってないのだが、こう行く先々であるとなあ。「ボディガード」とまでは言わないが、「天使の贈り物」並みにダブついている。結局買ってしまう。アレンジはゴージャスだが相変わらずメロディが弱い。

帰りがけについでに古本市場小金井店による。「ボディーガード」480円、「天使の贈り物」480円と680円。
えらいっ。
初めてマトモな値段をつけてる店に出会った。
TOPへ

2月11日(木) 今年初めて蒲田詣でをする。サントラ専門店「えとせとら」。ここでめぼしいものを全部買うと破産するので2枚だけ。「アントニーとクレオパトラ」は作曲のジョン・スコットのプライベート・レーベルのプロモ盤。こういうのが1000円というのは嬉しい。もう一組、ジョー・ハーネルのこれもプロモ盤の二枚組。「V」「超人ハルク」などの曲が収録されている。

ついでにブックオフ砧店へ。驚いた。「ラッシュ・アワー」のスコアのプロモ盤を売っている。2000円いくら出して買ったのに、こんな時期に中古屋で出会うとは。買った人はボーカル盤と間違ったのだろうか。わかってて買ったら売るとは思えんものな。また誰か間違えて買うだろうか。来週も来てみよう。「モル・フランダース」(邦題は知らぬ)。マーク・マンシーナ、こんな仕事もやってたのだな。新しい映画だけに1550円。うーん。買う。ルロイ・アンダーソンの2枚組も買う。

いつもの巡回より2日早いが、吉祥寺のMARKSへ行く。1枚300円の例の穴場。サントラの場所が3枚で1000円コーナーになっている。ん?サントラコーナーどこへいった?狭い店内を歩きまわって探すのに15秒。
なくなっている。
あわわわわ。あの300円のCD,迷わずに根こそぎ買っておけばよかった。こういうことがあるから中古は面白いのだ・・・って、面白くないわな。あわわわわ。
TOPへ

2月10日(水) 池袋の中古屋「ゲオ」へ。若者向けの和洋ポップスが主の店でサントラもボーカル・コンピものが中心。だからスコア系のサントラは滅多に入らないが、たまに入ると安い。1ヶ月ぶりに行ってみると、安売りワゴンに・・・・あるあるある。「ふたりのベロニカ」「エメラルド・フォレスト」「愛と哀しみの果て」などなど、みんな300円代。根こそぎさらって普通の棚も見ておく。「ベティ・ブルー」、80円。
なにィ。
100円じゃなぜいけないんだ。それに500円つけたっておかしくない。この値段じゃ在庫のスペースコストも出まい。店頭でタダで配ったほうがマシである。店の兄ちゃんを捕まえて親切にも「これ800円じゃないの?」と言ってみる。兄ちゃん自信満々で「いえ、80円です」。それならいいけどさ。キズがないことを確認して買う。ジャケットもケースもきれいなもんである。缶コーヒー以下の値段でCDを買ったのは初めてである。
TOPへ

2月9日(火) 久々に新譜を見に池袋PARCOのタワーレコードへ行く。「未来は今」と「ファーゴ/バートン・フィンク」とカーター・バーウェル2枚を買う。
TOPへ

2月7日(日) 外出の帰途ブックオフ鎌ヶ谷店へ。エルマー・バーンスタインのスタローンのコメディ「オスカー」はまだ売れてない。もう半年になるぞ。「最も危険な遊戯」「殺人遊戯/処刑遊戯」が昨日の中野と違って950円。こういうところが神保町的価値観と無縁の都市型リサイクルショップのいいところだ。NHK出版の出している12枚組のテレビドラマテーマ曲集が9000円。昨年暮れから悩んでるが、まだ買う勇気がない。これを買えば70年代までの日本のテレビドラマの主題歌はほぼ揃いそうなのに。だからどうしたと言われると困るけど。トム・スコットの初期作品「ハニーサックル・ブリーズ」がインパルスでCDになっていたので買う。最近チェックしてないので知らなかった。「トップガン」が350円。正しい値付けである。
TOPへ

2月6日(土) 西荻窪のブックセンターいとうへ行く。ほぼ一ヶ月ぶりだと結構新入荷がある。「DNA」が輸入盤だが780円。八勝堂書店より全然安い。でも買わないが。ハンス・ジマーの「K2」。"Music Inspired By The Film K2"とあり、ライナーを読むと「K2」という映画のリジェクト版らしい。20分近い組曲が2曲。タイトルがタイトルだし、幽玄なヒマラヤのジャケット絵を見て荘厳なジマー節が聴けると思って買う。聴いてみたらアクションなジマー節であった。

さらに、今年になって初めて中野へ行く。RAREを回って、おたくの牙城ブロードウェイのフジヤAVICへ。松田優作の映画が大量にある。「野獣死すべし」「最も危険な遊戯」「殺人遊戯/処刑遊戯」など、元ファンが放出したのであろう。こういう人は松田優作のファンであって、映画の善し悪しは関係ないんだろうな。優作に飽きたのか「卒業」したのか。CDはいずれも1700円。やるなフジヤ。迷う値段だぜ。「蘇がえる金狼」だけ買う。「乱れからくり」は大野雄二なので悩むが、この値段でバリバリ買ってるとただでさえ薄いサイフがミクロン単位になってしまうのであきらめる。来週来てあったら買おう。多分ないだろうな。代わりに「テレビジョンズ・グレイテスト・ヒッツ」を発見。50〜60年代のアメリカのテレビドラマをオリジナル・スコアで再現した酔狂な2枚組。発売当時買えなくてテープしかないのだ。輸入盤は手に入るが、日本語解説が重要なので買う。「ラット・パトロール」が入ってない。シリーズのPART2だったか。それも探さねばならない。「ボディガード」は1200円であった。ちょい高め。
TOPへ

2月5日(金) ブックオフ荻窪店へ行く。「ミッション」が入荷している。アルマンド・トロヴァヨーリの「セッソ・マット」はまだ売れてない。トロヴァヨーリだから買ってもいいような気もするが、この手のビデオ化すらされてないであろうイタリア・エロコメディのサントラは先のブームで死ぬほど出ている。買ってたらキリがない。
「機動警察パトレイバー」を手に取る。私の観た数少ないアニメ映画の一本。サントラは「観たら買う」という破産しそうなモットーを持っているので買おうとしたが、テレビ版だったのでやめる。よく見ると「パトレイバー」は他にも「テーマ集2」とか「イメージ・サウンドトラック」というのもある。「イメージ・サウンドトラック」って一体なんなんだ。熱狂的ファンはなんだって買うんだろうけど、映画を観て買おうとしたら悩むじゃないか。こんな商売してて大丈夫かアニメ界は?。大丈夫みたいだけどさ。
結局「ストレンジャー・ザン・パラダイス」と山下洋輔の「クレイ」を購入。「ストレンジャー」は自分の頭の中で「ダウン・バイ・ロー」と勘違いしていたことに帰ってから気づく。まあいいけど。山下洋輔はよく考えたらCDを買うのは初めてである。40分間フリージャズを堪能する。好きだけど、疲れる。
TOPへ

2月2日(火) 会社帰りに西荻窪マイティレコードに立ち寄る。サントラコーナーは一応あるもののロックとJ−POP中心の店で、サントラもロック・コンピレーション盤が多い。それでも「2010年」のサントラがあったりするから目が離せない。早速「ボディガード」をチェック。1200円。高い。中古の流通量から見ても500円でもいいところだが、中古CD業界に市場原理はないのか。ダブつきの一方の雄、「天使の贈り物」もある。1400円。
うっひゃあ。
いくらオビつきで奇麗といってもやっていことと悪いことがあるぞ。「ジョーズ2」は1500円近い値段をしてた筈だが、800円まで下がっている。当然である。音楽ジョン・ウィリアムス以外にウリのない映画だもの。「おかしなおかしなおかしな世界」が1000円。最近中古屋でよく見かけるようになったが、売り払った奴ってどんな奴だ。最初っから買うなよこんな古い映画。音楽のアーネスト・ゴールドは好きなのだが、映画自体はあまりにコテコテのギャグ映画であんまり笑えなかったので、悩んだ末にやめる。結局何も買わず。「ジョーズ2」は後で買いに来よう。
TOPへ

2月1日(月) 会社帰りにレコード社池袋店へ。特に目新しい出物なし。「ゴジラvsスペースゴジラ」、2100円。「非伊福部」のゴジラ音楽は気になるがまだ高い。せめてこの端数をなんとかしてくれ。「ファイヤーマン」に「廃盤」のハンコを押して定価と同じ2500円をつけている。VAPのサントラシリーズって廃盤にしないんじゃなかったのか。ホントに廃盤か。ウソだったら許さんぞ。同じシリーズの「アイアンキング」は1900円である。何が違うのだ。「紳士同盟」、やはり「廃盤」のハンコで2400円。薬師丸ひろ子ファンってコアなのか。こんなプレミア値段で買うのか。それとも梅林茂ファンか。音楽担当はジャケを外から見ても記載されていない。日本のサントラってやつは。

ジョン・ウィリアムスのスピルバーグ作品の再演集がある。レイダースなど定番が並んでいるが、一曲だけ「続・激突!カージャック」が収録されている。味なセレクトだがこれ1曲に2000円以上はなあ。買えんぞ。
TOPへ

1月31日(日) 外出先からの帰途、エーワンブック高円寺店に寄る。前から目をつけていて、初めての訪問である。ブックオフに代表される最近はやりのこの手のリサイクルショップは、プレミアとかつけないので価格が安く貴重である。店に入ると、全てのCDにコメントを書いた紙がつけてあって、音楽好きの店主らしい。店番の兄ちゃんに話しかけてみる。私「みんなコメントが付けてあって、丁寧な仕事ですねえ」、兄ちゃん「いやあ、戯れ言ですよ」。
照れるな兄ちゃん。
とりあえず中古市場でダブつきまくっている「ボディガード」をチェック。1000円。まあそんなもんだろう。「UNTAMED HEART」というサントラがある。恋愛ものらしいがなんの映画だかわからん(後で調べたら「忘れられない人」であった)。ただ店主のコメントの紙に「あのクリフ・エイデルマンが担当!」とあり、その意気を買って購入することにする。「スタトレ6」の人だ。他にめぼしい担当作はない。通じないぞ普通の人には兄ちゃん。ホントにエイデルマン知ってるのか兄ちゃん。適当に書いてないか兄ちゃん。400円と安かったので「ゴースト:ニューヨークの幻」も買う。コレクターズ・エディションが出てる筈だが、映画にもモーリス・ジャールにもそんなに思い入れはないのでこれで十分。しかし失敗。音が飛ぶ。明日返品しに行こう。
TOPへ

1月30日(土) 外出の途中で会社に寄る用事が出来る。ついでに池袋の八勝堂書店による。「D.N.A」がある。音楽のゲリー・チャンって誰だったか。しばし考えて「沈黙の戦艦」の人だったことを思い出す。やめた。「110番街交差点」。昔のMGM映画のサントラの復刻に懸命になっているRYKO盤である。「110番街」の既発盤はソウル・ミュージックのレコードで、ポップにアレンジされてるもので本当のサントラではない。棚から取り出すと既発盤の下品なジャケでなく、アンソニー・クインとヤフェット・コットーが白けた顔でこちらを睨んでいる。もしやこれは「ホンモノ」か。収録曲名に見覚えがない。単に忘れているだけか。
勝負。
いそいそとクルマに戻り「110番街」のケースをパッカリ開ける。中ジャケに昔のレコードのジャケ写真が見えた。背筋を冷たいものが走る。CDプレーヤーにかける。しまった。前と同じ内容だ。果てしなく落ち込む。よく考えれば、RYKOのやってるのは「復刻」で、「発掘」ではないのだ。以後肝に命ずることにする。
一緒に買った「死亡遊戯 /NIGHT GAMES」を聴いて気分直し。 SILVAレコードだから新録かとも思ったが、ライナー見ても(英語だから読んではいない)よくわからない。サントラっぽいが。アップテンポなリズムの上にジョン・バリーのうねるような抑揚のないメロディが聞こえる。こうやってはまった時のバリーはよい。ブルース・リーの怪鳥音は非常に音楽的であることを知る。サンプリングしてリミックスしたら面白そう。もうとっくに誰かやってるか。もう一本の映画については知らない。

外出先に腰を落ち着けてから、千葉の「おかじま電器」白井店に行く。以前「ジェリー・ゴールドスミス作品集」を見つけた店である。地方の中古屋はマメにチェックしてると変なものに行き当たる。「白い恋人たち」買う。980円。前から欲しかったのだ。
TOPへ

1月29日(木) 今週末は外出なので、早めにいつもの巡回ルート、吉祥寺のMARKSに行く。どえらいバッタルートを持っている店らしく、3〜4年前のサントラが300円の爆安で置いてある。ただしみんな「見本品」のシールつき。めぼしいものはほとんど買ったので、あとは新入荷を押さえるだけだ。「ドーベルマン」がある。買い。映画は大したことなかったが。前から気になっていたレイチェル・ポートマンの「ケロッグ博士」も買う。原作は読んだが、すごい話である。他に「バックマン家の人々」「リトルマン・テイト」「真実の瞬間」。これで締めて1400円である。おそるべし。

そのままブックステーション吉祥寺を回ることにする。朝4時までやっている奇特な店だ。車を走らせていると、そのブックステーションの支店が新たに出来ている。何を。これで都合4軒目の開店である。
吉祥寺を支配するつもりか。
以前の店よりサントラの在庫が多い。「モスキート・コースト」「レジェンド・オブ・フォール:果てしなき想い」買う。ホーナーはいい。
TOPへ

Copyright(C) by FUNA
今月の買いある記へ戻る