「サントラ五つの誓い」
1999/02/22
BACK


 サントラというものは、 観てから買うのが正しい映画ファンの姿だと思う。観た映画がよい映画、好きな映画であった場合、その追体験として買うものだろう。しかし、映画音楽もまた「音楽」である以上、独立した音楽として聴くことも可能なわけであって、最近、ラウンジ・ミュージックとしてサントラ(特にイタリア系バカ映画。もちろん誉めている)が多数発売されたこともその一環であろう。ビデオにすらなってない映画、テレビで放映しようにも映画化権をどこが持っているかわからない映画のサントラなど、そうでなければ売れない。

 私もここ数年は映画を観た観ないにかかわらず、興味がある作曲家や映画のサントラを買ってしまうようになった。しかも生来の好奇心と器用貧乏ゆえ、私が聴く音楽は演歌からクラシックまでオールジャンル。強いて言えば洋楽ポップス系は聴かないけれど、それでも手元にはン十枚単位で持っている。言ってみれば、レコード屋の棚に並んでいる全てのサントラは、実は買ってもそれなりに楽しむ自信があるのだ。

 じゃ、全部買うか。
 それやってると破産するのだ。
 好奇心だけは人一倍。正直言ってなんでも聴いてみたい。しかし、カタギの社会人として、そんなアホなことはやってられん。車のローンもまだ残ってるし。

 ということで、「サントラ五つの誓い」というのをたててみた。知ってる人は知ってるが、昔「帰ってきたウルトラマン」という番組に「ウルトラ五つの誓い」というのがあった。「晴れの日にはふとんを干そう」とか、子供心に「バカにすんじゃねえよ」と思ったものだが、そのタイトルをいただいてみた。トシがバレますね、しかし。

「サントラ五つの誓い」
  1. ジェリー・ゴールドスミスは買う
  2. 佐藤勝は買う
  3. 怪獣映画以外のSF映画は買う
  4. ジャズは買う
  5. 観てない映画のプロモ盤・海賊盤は買わない
結局「買う」ばかりで大して枷になってない気がする。大体5なんてしょっちゅう破っているし。でもこうして枷を自分にはめないと、中古CD1枚1000円程度の値段は30も半ばの独り者には大した金額じゃないことだし、店頭にあるものを根こそぎ買う羽目になる。しかし、それでも10枚買えば1万円。会計の時にめまいがしてしまうのである。


BACK