「ひねもすサウンドトラック」開設の頃
(アクセス5万ヒット記念の自慢話です)
1.開設の動機
このサイトの開設の動機そのものは「はじめての方へ」に書いてある通りですが、実はもうひとつ、HTMLを憶えたい、という目的がありました。私は一応ネットワーク屋なんですが、インターネットについてはセキュリティや運用設計(しかも企画畑なので最上流工程)はわかっても、個々の技術はズブの素人。このインターネット時代にこれではいけない、かといって、仕事でやるとノリませんので、趣味と実益をかねてみようというのです。
しかし、30も半ばのいいオトナが作るのですから、個人ホームページにありがちな「とりあえず作ってみました。工事中だよーん」なるものを死んでもやりたくなく、まず最初にCD150枚分の原稿を用意(当初200枚分の予定でしたが、くじけました)、これに2ヶ月ぐらいかけました。また、開設時点でコンテンツが充実してない場合は、一見のお客さんを逃してしまうのではないかという不安もありましたし。思えばよくもまあ2ヶ月も毎日シコシコ書いてたもんだな、と思いますが、自分のためだけに文章を書くというのが学生時代以来ひさしぶりであり(仕事関係の文章はもうイヤになるくらい書いてますが)、実に楽しかったのは事実です。それに、オンナにふられた直後でもありましたから、それなりに気合も入りましたわな。
2.サイトのネーミング
サイトの名前ですが、開設以前は「サントラ珍品堂」というのを考えていました。そもそも、私のサントラ狂乱状態を知っている友人たちに、その週の収穫などを書き連ねて一方的に送り付けたメールのタイトルだったんですが、これが素晴らしいお褒めの言葉
「バッカでえ」というのをいただきまして、これをウェブサイトの名前にしてしまおう、という次第だったのです。しかし、この「珍品堂」という語感がちょっと子供っぽいのと、SOWさんの「虚房サントラ館」をはじめ多くの「ネット・サントラ界」のパイオニアの皆さんのサイトを拝見して、それらに比べて「どこが珍品?」という風にも思い今のタイトルに落ち着きました。この際、名称決めに協力してくれたのが、このサイトのBBS常連の「上海麿」さんや、たまに出てくる「やぶいぬ」さんら、私の大学時代からの友人たち。結果的には、自分で決めてしまったのですが、当時の名称案には以下のようなものがありました。
- サントラ珍品堂
- CINEMA SOUND
- CINE−SCORE(名雑誌"FILM SCORE MONTHLY"のサイト<もちろん日本語サイトも>があるのでやめ)
- CINEMAGIC(D・グルーシンのアルバム名のパクリ)
- 昼のスクリーンミュージック(故・関光夫氏の我々の世代には懐かしい映画音楽紹介のラジオ番組「夜のスクリーン・ミュージック」のもじり)
- 夜のサウンドトラック(故・関光夫氏の・・・・以下同文)
- シネマ音楽館(音楽堂、音盤堂。よく考えれば平凡なのでやめた)
- Soundtracks,A Go Go!(これはトップページにさり気に書いてあります。割と気にいっていたので、他で使われたくないので)
- 映画音楽大全集(これはダサい路線を狙ったひっくり返しのギャグ)
- サントラファンクラブ、略して「トラファン」(阪神ファンが間違えて来るかも知れない・・・・おいおい)
友人連中は皆、候補のほとんどが平凡すぎると「珍品堂」案が強く、特に英語タイトル案は「ポータルサイトのヤマのような英語名サイトの中で、目立つと思うかよ?」の一言で全て没となりました。このサジェッションには感謝しております。また「関光夫氏」関係はわからない人が多すぎるということで自分で没。しかしこの時点で「珍品堂」案は自分の中でNGとなっており、されどいい名前も思いつかず、毎日ぼーっと考える日々が続きました。そこで、「なんか俺は、ひねもす考えているなあ」と自分のアタマの中で呟いた言葉でタイトルを決めてしまった訳ですから、いい加減なものではあります。
3.サイトの方針
サイト全体としては、次の切り口を考えました。
- 映画音楽のこと以外は扱わない
- マニア度を低く
- ジャズ
- 評論家ぶらない
- 私の好きなことを書く
- 最新映画にこだわらない
- 映画音楽のこと以外は扱わない・・・・これは、専門性を高めた方がよいという、個人ウェブサイトの鉄則にしたがったまでです。大体、YAHOOの登録に苦労しますから。最近、徐々に崩れてきてますが。カレーのサイトと歴史小説のサイトをやりたいんですよ。・・・・できるかい!
- マニア度が低い・・・・なにせ、サントラ趣味そのものがマニアックですから、なるべく普通の映画ファンも取り込みたいと考えたのです。映画に対するコメントを原則的に載せているのはそういう訳です。もちろん、自分が書きたいというのもあるのですがね。・・・・もっとも、やっぱり、ハタから見るとマニアックのようです。よく「BBSの敷居が高い」というメールをいただきます。・・・・そんなことないんだってば。
- ジャズ・・・・これは、単に私が好きなのと、こういう切り口の映画音楽のサイトがなかったから。後で考えれば、なんと空恐ろしいことを考えたものか。ジャズ評論がわかった上で映画評とサントラ評をやるのよ。無理よ、それ。私には。
- 評論家ぶらない・・・・結果的にあまり守れてませんが、アマチュアがプロのマネをして「監督がどうの」「撮影がどうの」というのはどうも苦手で・・・・。というか、私自身が様々な個人映画サイトを読んでて、面白くないのですよ。技術論ならプロの文章を読みたい。私が個人のサイトで面白いと思うのは、その人の個性がその映画をどう感じたか、なのです。自分が読んで面白くない文章を書きたくないので、この方針をたてました。副次的に、映画評/サントラ評の書き方も「ですます」調で統一されることとなりました。「である」調は、イキオイ、高飛車な文章になりかねませんから(というか私がそういう性格なので、あらかじめ予防線を張った)。
- 私の好きなことを書く・・・・ヒット数稼ぎの為に資料的な事をやっても、息切れしますからね。一銭になる訳でなし。「資料的なこと」が好きな場合はやりますが、そうでない場合は、とにかく適当に肩の力を入れずに、ぼちぼちと、ということです。
- 最新映画にこだわらない・・・・私自身が60年代から70年代の映画が好きというのもあるのですが、いずれにしても最新映画の映画評のサイトは雨後のルーガのごとくある訳で、そうそう映画館にも行けない私としてはどこかで差別化を計らねば、と。結果、古い映画が多くなりました。CDを中古で買うことが多いからもありますが。もちろん、見たなら最新映画だってアップしますけどね。・・・・しかし、結果的にBBSの年齢層が高くなりました(笑)。
4.製作
さて製作ですが、このサイト開設の目的のひとつが「HTMLを憶える」でありますから、今にいたるもテキストエディタでプチプチとやっております。WEBジェネレータって言うんですか?あれ、一度も使ったことがありません。これで最悪なのは、仕事でも使えなくなってしまったこと。一頃、社内向けのホームページの制作を仕事でやっていたのですが、意味のわからぬタグが入り込んでくるのが我慢ならず、仕事でもエディタでタグを書く羽目になりました。ま、副業的な仕事でしたからよかったのですが、本気でやる場合はそうもいかんでしょうな・・・・。
写真やイメージに関しては、CDのジャケット写真以外ほとんど載せていません。理由はただひとつ「重くなるから」です。ソフトウェア・エンジニアとしてはですね、
「重い」システムは悪です、悪。許せん。なぶり殺しにしてくれる・・・・と鬼平のような事は言いませんが、いつも不埒な悪業三昧、退治てくれよう桃太郎、ということです。天下御免の向こう傷。ぱっ!
5.開設
開設当時ってのは、これがもうひどいデザインでして、どんなにひどいかというと、
こんなでした。これは開設当初から少し手を加えたものですが、最初のものは配色が悪く、水色をベースにオレンジ色の文字を使ったりしたものです(やってみてください。この世のものとは思えませんぜ)。
この際にも活躍してくれたのは、先の大学時代の友人はじめ、多くの友人たちでした。とにかく、詳細に見て、内容、デザイン、ネスケブラウザでの再現性、等々を日々レポートしてくれる訳で、どんなに助かったかわかりません。感謝してます。
開設当初は、1日5ヒットから8ヒット、たまに10ヒットを超えるともうオカシラつきの鯛焼きで祝って飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎをしたものですが、いやもう、ヒット数は全然伸びませんでした。その後、もうこの辺でよかろうとサーチエンジンに登録をはじめ、他の皆さんからリンクを張っていただいた頃から徐々にヒット数が伸び始め、YAHOOの「今日のオススメ」に載ったのが最大の効果となりました。まったく、僥倖でした。
サイトが本格的に稼動しはじめた後、ありがたいことに感想のメール等もぼちぼちいただくようになりました。で、一番笑ったのが(笑っちゃいけないんですが)、本人は刺し身のツマのつもりで書いていた「中古サントラ買いある記」がもっとも評判がよかったことで、本人としては複雑でしたねえ(笑)。実はこれは、今にいたるもそうで、よっぽど印象的なのでしょうか。音盤(レコード・CD)の買いあるき日記というのはあまり珍しいものではなく、私自身も「猟盤日記」(著者は忘れました)という本を立ち読みしたことから思い付いたのです。言わばパクリ企画。しかし、ネット・サントラ界では一応パイオニアなんでしょうか。はっはっは。
「管理人から一言」は更新情報告知のために作ったのですが、もうひとつ、作成した人間の肉声が聞こえて来ないと自分で見た感じがあったからでもありました。なるほど「日記サイト」の面白さがようやくわかったという気がします(私、実は日記サイト、嫌いだったんですよ)。もっとも、「管理人から一言」は日記のつもりで書いていませんが。断じて。
・・・・長くなってしまいました。こんな事を書くつもりではなかったのですが(笑)。どうも自慢話ってのはいけねえやな。なっ、与太郎。落語の「寝床」(だったか?)じゃないんだから。全くだよ熊公。馬鹿野郎、自分の親を熊公って言う奴があるかい、まったくどこで教育を間違えたんだか・・・・・。皆さま、いつもご訪問ありがとうございます。この5万ヒットは通過点に過ぎません。今後ますます精進・・・・する気もなくて、ぼちぼちやっていきますので、今後ともよろしくお願いします。
BACK