管理人から一言・2002年7−8月

管理人から一言へ戻る



2002年8月28日(水)「真夏の高級スプーン」

 夏もそろそろ終わりですが、アイスクリームの話題で恐縮です。
 コンビニでアイスを買うと、スプーンをつけてくれますね。そ、あの、カーブの甘いひょうたんをスライスしたような木のぺらぺらのやつ。その包み紙をぼおっと眺めてたら、模様のように、字が書いてありました。

「高級スプーン 高級スプーン 高級スプーン・・・」

 いや、これが「高級」でないことは、カドミウムが1000PPM含有の着色料のプラスチック爪楊枝を日本に出荷する中国(実話。最近の事件)人民十五億も、四千年の知恵を使うまでもなくわかることですが。

 まあ、きっと、製作した工場の確信犯的冗談なんでしょうね。東京の下町にある町工場で、社長の土方勇55歳が、アイス用の木のヘラを打ち抜くプレス機械を黙々と操作していると、デザイン担当の部下、永倉総司28歳が話しかけてきた。美大出身だというので雇ってみたが、ロクなデザインは書けないくせに口だけは生意気な男で、土方はつねづね苦々しく思っていた。

「社長。このアイス用のヤツですけどね。包み紙のデザインはどうしましょう」
「デザインもクソもないだろ。スプーンなんだから「スプーン」って書いときゃいいだろ」
「一言じゃさびしいですね」
「じゃ繰り返し書いとけ「スプーンスプーンスプーン」って」
「でも、そもそも、これスプーンじゃないですよね。どっちかって言うと「へら」で」
「じゃ、それでいいよ」



へらへらへらへら


「バカにされてるみたいなんですが」
「わかったようるせえな。じゃ、もっと高級にすればいいんだろ。じゃ「高級スプーン」にしろ。どうだ、これなら一目でスプーンとわかるし。なにせ高級だからお客も満足だ。ところが中身はただの「へら」だ。どうだ面白いだろ。「高級スプーン」の包みを開けたら、入っているのはただの「へら」だ。こいつは面白い。俺ってセンスあるなあ。面白い。ははは。はは。は。あっはっは」

ちっとも面白くないです。 TOPへ


2002年8月24日(土)「俺たちにメニューはない」

 8月10日の土曜日、ひさしぶりに大学の友人たちで集まって飲んだのですが、その際に行った新宿の店「花○彩」。なかなか、お茶目な店でありました。

「この「鮭ガーリックチャーハン」ってうまそうじゃない?」
「頼むか。でも少なそうだぞこれ。それに、いきなりご飯モノか、おい」
「どうすべえ」

 そして注文。

「チューナマ4杯ね。それとツマミはとりあえずこれとこれとこれと・・・」

 ほどなく鮭ガーリックチャーハンが到着。
「最初にゴハンものが来るのも珍しいやね」
「あれ、結局、これ頼んだっけ?」
「まあいいじゃん。食うべ食うべ」

しばらくして、お店の人がやってきました。

「お客様。すみません、鮭ガーリックチャーハン、ご注文されました?」
「え、来たから食べちゃったよ」
「俺たち、頼んでないんじゃない?」

そう、オーダーミスだったのです。これを皮切りに、矢継ぎ早にオーダーミスの連発です。

「お待たせしましたあ。肉ジャガでえす」「頼んでませんよ」「すみませーん」
「お待たせしましたあ。豆腐の煮込みでえす」「頼んでないよ」「すみませーん」

 5分でこれです。なんかすごいです。この店、オーダーに携帯端末を使っているのですが、システムの構成やユーザーインターフェースに問題があるのではないでしょうか。私、その業界の人間なんですが、コンサルティングでも売り込んでみようかしら。
 さらにその5分後。

「お待たせしましたあ。ウーロン茶でえす」「頼んでないです」「頼んでません」「すみませーん」

 ただ、間違えたお店の人が、誠意ある笑顔で申し訳なさそうに謝るので、怒る気になれません。

「お待たせしましたあ。大根サラダでえす」「頼んでません」「頼んでません」「頼んでません」
「あ、すみません。でも日本酒はオーダーされましたよね」「だから頼んでないってばよ」

 コワザきかせてきました。同じお盆に載せた別の注文まで届けようとします。
 そしてついにオオワザ炸裂。

「お待たせしましたあ。焼酎の水割りと、ウィスキーのオンザロックでえす」「頼んだのは、ウィスキーの水割りと、焼酎のオンザロックなんですが・・・」「すみませえん」

 ほがらかな笑顔に、間違いの連発。わかりました。原因判明。店長はうっかり八兵衛です。
 ここまで来ると笑うしかありません。と言うか、オーダーした品はちゃんと来ているので、怒る必要もないのですが。
 そしてとどめ。

「会計をお願いします」「ありがとうございまーす。ではお席でお待ちくださーい」「はい」

待てど暮らせど、リアクションなし。

「すみません、これ、レジで会計するの?」「いえ、お席で出来ますよ」「15分前に頼んだんだけど」「ああっ。すみませえん。ただいま」


「ああっ」 じゃねーだろ。


 うっかり八兵衛、最強です。ヤシチの風車がとんで来そうです。店の廊下では由美かおるがゴエモン風呂で脱いでます。原田大二郎はもう出てません。
 まあ、ツマミはうまいし、店も半個室で雰囲気いいし、酒もいろいろあるので、行ってみてください、新宿歌舞伎町の「花淡彩」。あっ。実名、書いちまった(^o^)/。 TOPへ


2002年8月20日(火)「俳句する老人」

 子供を初めて持った身にしてみれば、赤ちゃんを連れての外出はなかなか大変ではありますが、それもだいぶ慣れてきた先日。ベビーカーに娘を乗せて外出した妻が奇妙な出来事に遭遇したそうです。地下鉄の車内で、娘を連れた妻にいきなり歩み寄ってきた老人がいて、なんだなんだ、電車の中で道をきいてどうすんだ、と思ったらそのご老人、妻に一枚の短冊を渡したそうな。そこには筆で(筆ペンでしょうけど)なにやらしたためてあります。


暑に耐えて 夢、大の字に ベビーカー

(夏のうだるような暑さにも負けずに、大人の希望である赤ん坊が堂々と生きてることだなあ。かっぽれかっぽれ)

 なんと俳句であります。このご老人、きっと短冊を何枚も持ってお散歩し、目に入る風景や人々に着想を得てさらさらと一句ひねるのでありましょう。

私「なんとイキなご老人であることか。字も上手だし。」
妻「まったくよね。その場で書いてるわけだし」
私「本当にその場かな」
妻「?」
私「事前に俳句を書いた大量の短冊を持ち歩いていて、該当する人がいたら渡すってのはどうだ? ベビーカー押して電車に乗ってるママをいつも探してるわけだ。夏の海岸に行って、甲羅干しをしてる連中に「夏の海 ひねもす のたりのたりかな」とかいう短冊を配って歩くとか」

うーむ。せっかく、いい句をいただいたのに、俺の人間性の貧しさが露呈してしまいましたです。反省反省。 TOPへ


2002年8月14日(水)「訃報」

(以下、掲示板への管理人の書き込みを転載)

 SOWさんのサイトの掲示板で、ユキヒコさんが亡くなられたことを知りました(8月7日とのこと)。ユキヒコさんは当サイト開設直後に常連になってくださった方であり、手紙等のやりとりも何度かあったので、驚きというかなんというか・・・。1年ほど前に某氏が亡くなられた時も思いましたが、同世代の方の訃報というのは、やりきれないものがあります。あの、節度ある、でもユーモラスなメールや書き込みがもう読めないんだなあと思うと・・・。

 つつしんで、ご冥福をお祈りいたします。 TOPへ


2002年8月2日(金)「スイカ」

 夏です。スイカの季節ですね。ご多分にもれず、我が家でも先日から何度か食べてるのですが、最近のスイカって、品種改良でもされているのか、皮が極めて薄いものがありますね。大きさは小ぶりなんですが、皮の厚さはわずか1ミリぐらい。皮まで食べたい、という食べ盛りの小さい子供たちと、食べすごしの大きな私のニーズにこたえた、すばらしい商品です。しかしこれだけ薄いと、よっつに切ってスプーンで食べるより、包丁で皮をむいた方が早いんでないですかね。そのうち、品種改良も極限まで進むと、手のひらサイズで手で皮がむけるようなスイカもできるかも。みかんみたいなヤツね。冬はコタツにみかん、夏は海辺でクーラーボックスに入ったキンキンに冷えたスイカを、みんなで手でむきながら食べたりするんですよ。スイカ割りなんてすごいでげしょうね。一発殴っただけで粉みじんね。未来の日本では、なんでこんなスイカ割りななんて変な遊びがあるのかと、子供は不思議に思いますな。こんなんだったら、冬はみかんで出来るぞと。そんな訳で、冬は「みかん割り」です。お正月、雪の積もったところにみかんを置いて、棒で一発、雪が文字どおりオレンジ色に染まりますな。冬のみかんといえば、「みかん焼き」なんてのもありますな。教室のストーブにのせると、あの香ばしい匂いがなんともいえません。こうなると、夏はスイカ焼きです。教室のストーブにのっけてね。香ばしい匂いがするかどうかわからんけど、水分多いから湯気はすごいでしょうな。教室の中、シケっぽくなったりしてね。まるで加湿器。果汁で加湿です。やっぱりいい匂いかも。ああ、食べたいなあ焼きスイカ。

 ・・・でも、夏はストーブ、ついてないもんね。そもそも、置いてないって?そらそうでゲスな。こらまた失礼しました。

 以上、思いつきで書き始めると、とんでもないことになる例でした。とりあえずまとまってよかったよかった。 TOPへ


2002年7月30日(火)「娘の言葉」

 赤ん坊ってスゴイですねえ。ちゃんと言葉がわかるんですねえ。最近、首が座り始めたので「高い高い」をしてあげるのですが、「うきゃきゃ」と声をあげて喜びます。こっちもつい調子にのって何度もしてしまうのですが、その前にちゃんと質問をします。「高い高い、好き?」
 ワザと笑わずに真顔で言うのですが、これに反応してうきゃうきゃ喜びます。どうやら「高い高い」という言葉がわかっている模様。すごいすごい。わが娘、すごい。試みに「低い低い、好き?」と聞いても仏頂面のままですので、やっぱりわかっているようです。すごいすごい。わが娘、すごい。・・・いや、親バカなのはわかってるから、そこはツッコンじゃいやん。
 産まれて4ヶ月やそこらで、ある程度、言葉がわかるんですねえ。まるで人間みたいです。・・・って、赤ん坊も人間なんですが。でも、お子様をお持ちの皆様、思わず言ってしまいませんでしたか?「なんか人間みたいだねえ」正確には、人間、じゃなくて、大人、ですけどね。

 さて、休業中なのに更新情報。休業してても、これは外せません。チョン月さんプロデュースのプロモCD「レッド・ムーン」がリリースされましたので、宣伝ページとレビューをアップしました。 TOPへ


2002年7月18日(木)「眠らんかい」

 先日も書きましたとおり、夜になかなか寝てくれない我が娘ですが、昼間は実におとなしく、ジジババや奥さんの友人にいたるまで、まんべんなく愛想をふりまいております。夜は眠くて泣き喚いていても、鏡に映った自分を見るとニッコリ。これこれ娘や、それはおまえ自身だぞ。ナルシストか。あまつさえ、鏡に映っている私にまでニッコリ。・・・いや、俺はいまお前を抱っこしてるんだが。


よそのオジサンじゃないぞ。


 抱っこしている私には、泣いている顔しか見せないのに。

 こんな外面のいい娘ですから、2週間にいっぺんぐらいしか来られないジジババ(私の両親)は、深夜まで泣き喚いて大変というのを信じようとしません。そこで。証拠ビデオを撮ってみることにしました。
 夜23時を回ると、娘の泣きターイム。泣き喚く娘にビデオカメラを向けるといやはや泣いてる泣いてる。しかし、泣き疲れてちょっと薄く眼をあけた娘、自分を撮っているビデオカメラを発見。

笑いやがった。

 しかも、口の端だけをくいっと上げる愛想笑い。ビデオに写っていることが、わかってるんでしょうか。以後、我が家では、彼女は究極の外面娘と呼ばれております。なんともはや、女の子、ですなあ。(<だから違うって) TOPへ


2002年7月15日(月)「30万ヒット/「ひ○こくらぶ」発売/お食い初め」

 随分とご無沙汰でした。ワールドカップも終わり、おひさしぶりです。ところでトルコの監督ってメル・ギブソンに似てたと思いませんか。決勝戦の審判のハゲの人は、ありゃ絶対、吸血鬼ですな。ドイツのキーパーのカーンは猿の惑星のサルですよね。なんとも映画な雰囲気のサッカー(違うと思う)でしたが、それとは関係なく、私は今日も今日とて娘の世話に邁進、このコーナーすらなかなか更新できない生活のFUNAでございます。

 どんな生活かといいますと、仕事から帰る==>飯を食う==>娘を風呂に入れる==>タバコを一服==>眠くなった娘がグズる==>あやす==>奥さんと交代==>あやす==>奥さんと交代==>あやす==>あやす==>あやす==>あやす==>あやす==>そして眠る。・・・・で、だいたい深夜2時ごろ。サイトの更新なんてできやしねえやべらぼーめ。

 さて、更新のまるでできないそんなサイトですが、なんと7月13日にめでたくアクセス数30万ヒットとなりました。こんな変化のないサイトに日々ご訪問くださりましてありがとうございますです。あ、掲示板にお祝いの言葉は結構でございます。お返事できるかわかりませんし、それで掲示板の話題が止まるのもなんですので。更新休止中ですので、今回はこっそりと通過したいと思います(^^;)。

 めでたいついでにもうひとつ。以前にもご紹介した育児雑誌「ひ○こくらぶ」、見本誌が届きました。発売は今日あたりです。親はどうでもいいんですが、赤ん坊の娘の写真が、雑誌に載ってるのって不思議な感じです。しかも、撮影したのは2ヶ月ほど前でして、いまの娘の実物(という言い方もなんですが)と、もうずいぶん違っているわけで、わずかな時間に、赤ん坊というのは成長するものだということがよくわかります。

 その愛娘でありますが、7月14日に「お食い初め(おくいぞめ)」を行ないました。一生、食いっぱぐれのないことを神サンに祈る、お宮参りと同様の生活信仰行事であります。じいさんばあさんもやって参りまして、机の上にはジイさん(私の父)と私の、カメラ、デジカメ、ビデオカメラが1台ずつ都合6台並んでおります。いやはやまったく。

 いざ始めようとごちそうの準備が終わったら、愛娘はすやすやと爆睡中。「起きろー」「ちょっと起きて。写真を撮るだけだから」「ほーら起きなさい」全然、起きません。しかたなく、ぐったり寝ている状態で娘の口元にハシをもっていって写真を撮りまして、さて今度はビールビールと食事にハシをつけたらいきなり起きてふぎゃあふぎゃあふぎゃあ。「おやすみー」「いい子いい子、ちょっと寝ましょうね〜」と、今度は寝かせようとしております。


なんと自分勝手な。


 こういう行事って、親のためにあるんだということがよくわかりますな。

 更新情報です。友人の「ヤマちゃんのページ」のURLが変更になりましたので、リンク集を修正しました。 TOPへ

Copyright(C) by FUNA
管理人から一言へ戻る