育児日記・2003年7月

BACK  HOME


2003年7月1日(火)「ぐるぐるぐる」

 先週末は、歩くと少し遠い公園に親子揃って行ってきました。 ここに面白い遊具があります。 ジャングルジムが丸くなったような形状をしてまして、これが水平方向にぐるぐる回る。 子供たちは中に入ったり、外側に掴まったりして(これは危ないが)回して楽しんでいるようです。


 以前から、乗り物好きの娘をこれに乗せてあげたいと思っていたのですが、なにしろまだ彼女は歩けません。 オトナが一緒に中に入って支えてあげるしかないので、以前、娘を抱えて私が入ってみようとしたことがあります。


 カラダがデカくて入り口から入れません。


 すみません、無駄にカラダが大きい私です。 でも今日は奥さんがいるのでモウマンタイ(無問題)。 奥さんにまのちゃんを抱えて入ってもらい、外側から私が思いっきり回します。 ぐるぐる。ぐるぐるぐる。


妻 「うわー気持ち悪い。 酔いそう」


 あれ? でもきっと娘は喜んでいるだろうと思いきや、最初は不思議そうな顔をしていた娘、いつしか首を上下左右に、奇妙な方向に回してます。 あれ? あれれ? うわっ。 酔ってるよ。


 あわてて二人を下ろしますと、娘、固まっております。 これは失敗。 そこで今度はブランコに挑戦。


 膝にまのちゃんを乗せて奥さんに乗ってもらい、ゆーらゆらとブランコ。 こちらも最初は固まっていた娘、みるみるウチに満面の笑顔。 ブランコを止めて下ろすとおりるのはいやだいやだと大騒ぎ。 よしよし。 こちらへ成功です。


 で、奥さんだけではどうかということで、私も乗ってみようとしてみました。


 ケツが入りません。


 子供のころ、男の子だけに身長コンプレックスがありまして、背の高い私は子供らしい優越感を感じていたものですが、まさかこんなところで困るとは思いませんでした <ケツのデカさとは関係ないと思うぞ。 TOPへ

2003年7月8日(火)「ばっかり食べ」

 「ばっかり食べ」という言葉をご存知ですか。 「XXばっかり食べる」を縮めた育児用語(俗語?)で、離乳食を卒業した一歳以後の赤ん坊の一時的な偏食のことです。 成長してからのいわゆる「好き嫌い」とはちょっと違いまして、本当に一品かニ品の食物しか食べないという、親としては非常に心配になる現象です。 ウチの愛娘もクソナマイキにもこの状態でありまして、いつかは普通の「好き嫌い」に落ち着くとはわかっていても、やはりそこはかとなく心配なものです。


 で、愛娘まのちゃん、こやつの食べるものといえば、まずひとつは鳥の唐揚げ。 普段、肉団子とかつくっても滅多に食べてくれないくせに、唐揚げは2つも3つも食いやがります。 しかも、普通の唐揚げも食べるものの、一番のご指定ブランドは「ローソン」のチキンナゲット。 おかげさまで2,3日にいっぺんは買いにいってます。 ご近所にきっと唐揚げ好きな家庭と思われていることでしょう。

 もうひとつは果物。 みかん、キウイ、バナナ、パイナップルと好きですが、なぜかメロンやスイカの瓜系統のものはダメ。 そして一番の大好物がいちご。 いちごヨーグルトなんか食わせるともう大騒ぎです。 クチの中のものがなくなると、「ふうんっっ!」と請求。 スプーンですくってやると待ちかねたようにクチからお迎え。 食べながらニッタリと笑うのもなかなか可愛いのです。

 しかし、食べ続ければいつかはなくなるのが世の定め。 カラになった皿を見せて「終わりだよ」というと、人の顔を覗き込んで無言の問いかけをしてきます。


(もっとくれよ)
「ほらー、終わりだよ」
(くれってば)
「いやもうないから。お皿、カラでしょ?」
(ないの?)
「ないってば」
(ウソだろ親父。ウソだといってくれよ。まだあんだろ?)
「ないって言ってんでしょ」
(ないのね。たらふく食わせてくれるという約束はウソだったのね)
「そんな約束してないって」
(ないのね。ないのね。ない。ない。もっと食べたい。もっと。もっともっともっともっと)








きいいいいいいいいいいいい!








 ベビーチェアに自分の後頭部をガンガンたたきつけながらあたり一面に響き渡る大絶叫。 ご不満はわかるが騒ぎすぎじゃないか娘よ。 それにご近所に子供を虐待してると思われるからやめてくれんか娘よ。



 で、結局、ゴハンものでちゃんと食べてくれるのは、実は納豆ゴハン。 他にもいろいろとトライしてみたのですが、あきらめまして最近は晩御飯はかならず納豆ゴハンです。 私も納豆は大好物なんですが、自分の食わない時の納豆の香りってこんなにしんどいもんだってんですな。 それと、お風呂から上がったばっかりなんだから、納豆をグチャグチャした手で自分の髪をかきむしるのはやめてくれんか娘よ。 それから、ああっ、抱っこはいやっ。 触らないでっ。  TOPへ

2003年7月11日(金)「蚊帳」

 我が家はマンションの中層階にあるのですが、この高さでも「蚊」はやってきます。 一昨日の晩、どこから紛れ込んだか一匹の蚊が、私の大事な一人娘のまのちゃんのカラダを一晩で都合6回も食い荒らし、激怒した我が家ではにっくき「蚊」を完膚なきまでに叩きのめさんと、勇躍、蚊取り線香による殲滅作戦を敢行いたしました。 おかげさまで二匹の蚊を叩き潰すことができました。

 で、蚊取り線香の話を義母としていたら、いつのまに懐かしい「蚊帳」(「かや」と読む)の話に。 義母はお若いのよく知ってるわね、とのたまいますが、まあ私も中年ですから。 しかし、「蚊帳」を現役で知ってる最後の世代なのも間違いないでしょう。

 「蚊帳」ももう全然見なくなりましたが、思えば「蚊帳」というのも、夏の夜に窓を開け放ち、そして開け放つと涼が取れる場所や時期でなければ使えないものです。 クーラーが普及し、窓を開けてもクソ暑く、なにより無用心な都会ではもう出番はありますまい。

 もっともウチは比較的高い位置にあるので使おうと思えば使えるのですが、そもそも我が家には「鴨居」なんかないし。 もはや蚊帳の存在は許されない住宅になってるわけですな。

 風情がなくなった、と思わないでもないですが、考えれば蚊帳というのもメンテナンスが大変ですよね。 一箇所でもほつれがあると使えないんですよこれって。 設置したらしっぱなしの網戸と違って毎晩出したりしまったりするわけだし。 忙しい現代には、なくなるべくしてなくなったツールなのかも知れません。

 ま、しかし、熱帯夜に、昔に思いをはせるのもいいものです。 TOPへ

2003年7月22日(火)「私は見た! 2メートルを登る赤ちゃん(実話)」

 相変わらず立ちも歩きもしない愛娘まのちゃんですが、伝い歩きはいつもしてますし、瞬間的に2、3秒立ったりもするので、もう時間の問題と気長に待っております。

 しかし足の成長は今ひとつでも、頭脳の成長は早いのか、最近は言葉をある程度理解するようになりました。 なにかイタズラした時に言う「ダメ!」は少しわかるみたいですし、以前、飲み終わった哺乳瓶を放り投げていたので叱ったら、最近は飲み終わると必死になって立てて置こうとしています。 これがまた可愛いんですよ。 そしていいことがあって「よかったねー」と言うと自分で拍手したりもするんです。 ・・・・かかか可愛い。

 未だに立たない・歩かないのも、こやつ、頭の方が先に発達して、もしかしたらズルイのかもと思うこともあります。 なにせ這い這い(いざり這い)はオトナの一歩と遜色ない速度で移動できますので、本人としては無理に立って歩く必要を感じてないのかも知れません。

 いやなんでかって言いますとね。 この週末、例によって親子揃って公園に行きましてすべり台で遊んでいたわけですがね。 これが高さは2メートル、角度で20度ぐらいある、かなり立派なすべり台なのですよ。 上に私、下に奥さんで娘を滑らせていたんですがね、そのうち、そのすべり台のすべり面(と言うのかな?)をよじ登り始めたんですよ。 無理無理、やめとけって、と言う私ら夫婦の言葉など委細かまわず、なんと2メートルを登りきってしまいました。 しかも上からすべり降りる時に、自分の足でスピードをコントロールするワザまで見せまして。


 その足の強さとバランス感覚で、なぜまだ歩かないのか不思議です。 と言うか、キミ、さぼってないか? >まのちゃん。 TOPへ

2003年7月28日(月)「しゃべった!」

 愛娘まのちゃんの最近のお気に入りは「メロディ絵本」。 絵本に音楽チップが仕込まれていて、キーを押すとチープな音で童謡のメロディが流れ出すという、小さい子供を持つパパママ族御用達のものであります。

 我が家ではリビングに2冊、寝室に1冊これらが常備されているのですが、彼女は二つの場所を行ったりきたりして歌をせがみます。 唄うのは、最近は私と決まっていまして、この移動にいちいちついて行かねばなりません。 タマに寝室のベッドに寝転がって彼女を見送ると、わざわざ戻ってきて、ついて来いという意味なのでしょう「ふぎゃあああああ」と叫びます。 ・・・いやもう、可愛いよ(24時間365日年中無休で親バカ開店中)。 歌ごとに各ページのイラストがあるのですが、最近は唄っている歌のページがわかるようになり、それを開いてじっと見ているのも成長を感じます。

 その絵本の歌でも、彼女の好きな歌に「おんまはみんな」という曲がありまして、いつもこれを唄わされています。 「おんまはみんな/ぱっぱか走る/ぱっぱか走る/ぱっぱか走る おんまはみんな/ぱっぱか走る/おもしろいね」 これをさんざん唄います。 平日でも一日1〜20回、休日なら50回は唄います。 唄っているとそのうち、もうろうとしてきます。 眠くなります。 気づくと、いつの間にか歌詞が変わってます。



はみんな/ぱっぱか走る/ぱっぱか走る/ぱっぱか走る  はみんな/ぱっぱか走る・・・」



どこに走っていくのかさっぱりわかりませんが。 替え歌を作ってそれを唄ってやろうかとも思ったのですが、品性下劣な私は品性下劣な歌詞しか思いつきませんでした。 ダメですな。 

 こんな状態ですので、たまに意地悪して唄わないこともあります。 すると、彼女は私をまっすぐに見て一言。



「んたっ!」



 え? んた? いやこれは、「うた」と言ってるんですよ。 しゃべったよ! しゃべりましたよ! 意味のある言葉を! うちの娘の、初めての言葉は「うた」でした。 さすがカラオケ好きの母親とサントラ好きの父親の娘だけのことはある。 



 その「んたっ!」が聞きたくて、今日も意地悪してます。 TOPへ


BACK  HOME
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.