赤ちゃんから幼児にいたる、子供の成長には節目があります。 笑う(<新生児の反射行動ではなく)、寝返る、うつぶせになる、座る、声を出す、立つ、自分で立つ、歩く、走る、・・・等々の見てわかりやすい「節目」があり、親はそれで子供の成長を確認するんだと思います。
この次は、(意味のある言葉を)しゃべる、だと思うのですが、だんだん、節目と節目の間隔が長くなってきてますね。 いま、私たち夫婦は「しゃべり」待ちなワケですが、ほんっと、長い。 成長を確認する、というのがなかなか難しいです(まあ、カラダはデカくなってますがねウチのまのちゃんは)。
しかし、娘の日常のささいな行動にも、成長の跡は確認できるわけで、そのひとつひとつを仔細に確認しては、ああ成長していると安心する毎日です。
そのささいな行動とが、例えば次のようなことですね。
- 喫煙室にいるとやって来て、手をひっぱってリビングに連れてかれる
- テレビが見たいとき、オトナの手をひっぱって電源スイッチやリモコンに持っていく
- 寝転んでいるパパとママの服をつかんで起こし、手をバタバタさせて「むすんで開いて」を要求する
- 寝るときに着せる半てんを持つと、「しょうがないから着てやるか。 ちっ」という感じでやってくる
- お風呂でカラダを洗うときやあがるときに、遊んでいたじょうろを湯舟の端にちゃんと置く
いや、ほんと、可愛いんですよ。
で、今日、驚いたのは、食後の手洗いの時。 普段は私が洗面所で呼ぶとトコトコとやって来るのですが、今日は廊下でとちょっとためらうと、いつも使っている踏み台を自分で持ってきました! 廊下にあるから気づいたのでしょうね (まのちゃんはこのくまのプーさんの踏み台がお気に入りで、家中を持ち歩いているのです)。 いや、成長してます。 大感動。
そしてさらに、今日はもうひとつ、成長のしるしを見せてくれました。
<<自分でスリッパを履いたまのちゃん>>
よしよし。 パパのじゃ大きいから、週末は、オマエのスリッパを買いにいこうな。
- 小学生ぐらいになってオモチャをねだられたらナンでも買ってしまうだらしない父親になってしまう自信100%
- 中学生になるとヴィトンをねだられて自分のこずかいを削ってしまう可能性85%
オヤジは間違いなく退化していきます。
<<3月28日追記: スリッパを買いました>>
TOPへ
昔、ちょっと「パパ」と言ったことがあるんですが、今はもうぜんぜん言わないまのちゃん。 いつ喋ってくれるのか気が気じゃありません。 しょっちゅう、 「パパって呼んで。 ママって言って」 と話しかけているのですが。
今日、トイレに行くママを少し追いかけて 「マー」 と言ったまのちゃん。 ん? もしや? これは?
「まのちゃんまのちゃん。 この人だあれ?」 自分の顔を指差して、こう問いかけてみました。
「ぱあ、ぱあ」
うわっ。 しゃべったしゃべった!
私 「言った言った! パパって言ったよ!」
妻 「ほんとお〜?(疑いの声)」
私 「だってほらほら! ・・・この人だあれ?」
娘 「ぱあ、ぱあ」
私 「ほれほれほれ! 言ったよ言ったよ!」
妻 「あっ! すごい! ・・・まのちゃーん、この人だあれ?」 奥さん、自分の顔を指差してます。
娘 「ぱあ、ぱあ」
ダメかあ。
TOPへ
2004年3月6日(土)「フラワーガーデン〜富士公園/六本木ヒルズ」
|
週末子供の遊び場シリーズ。 本日は、葛西臨海公園の近くにあります、「フラワーガーデン/富士公園」というところに行ってきました。 このふたつに「なぎさ公園」を加えたみっつの公園がシームレスにつながっている江戸川区営公園です。
フラワーガーデンはたぶん、いくつもの噴水や花畑(だろう。いまは咲いてないけど)があって、オンシーズンに来たらキレイでしょうね。 一応、写真に取りまして、まのちゃんが物心ついた時に、
「ちっちゃい時にイタリアに行ったんだよ」とゴマかすことにしました。
<<イタリアで記念写真>>
「富士公園」は、大きな木製のアスレチックに幼児用すべり台がふたつ他少々、ですが、クルマで片道40分かけてワザワザ来る所でもありませんでした。 もっとも、まのちゃんが自ら、初めてアスレチックに挑戦したのは収穫でしたが。 網が張ってある上り坂とか、ハシゴとか。 ええ、もちろん私が全部いっしょなんで、ほとんど私がやってるのと変わりませんけどね。
腰痛いっす。
ただし、まのちゃんがこの公園に着いたときは、なぜかご機嫌ナナメで抱っこばかり要求するので大変でした。 そのうちに、抱えてる私の手に温かい感触が。
私 「温かいんだけど」
妻 「はあ?」
私 「まのちゃん、ウンチしてない?」
妻 「なんで?」
私 「お尻が温かいんだけど」
妻 「オシッコでしょ」
私 「
温かいというより熱いんだけど」
妻 「え? あらら!」
オムツからオシッコ漏れてました。 私のシャツ、下着、ズボンまで全滅です。 近くのコンビニまでTシャツ買いに行きました。 もちろん、ジャンバーの下は裸です(ズボンは、はいてます)。 「ほおおら!」と前を開くと多分変質者です。 そんなことしません。
<<富士公園でボールを持って疾走するまのちゃん。かすかに前傾姿勢がポイント>>
帰りは、なぜか六本木ヒルズに寄ってしまいまいした。 私は仕事で何度か来てるんですが、奥さんと義母は初めてです。 観光に来ることはもうないだろうと思われますので、折角だから展望台も行ってみました。 東京の夜景は、ほとんどブレードランナーのCGシーンみたいでナカナカよろしいです。 展望フロアでは、草間弥生さんという人の美術展も開催中。 なんでも子供の頃から、
空間に水玉が見える人らしくて(<本当)、どうやらあっち側の一歩手前にいるオバアさんのようです。 作品も水玉作品がいっぱいいっぱい並んでました。 その良し悪しは私にはわかりませんが、少なくとも 「クサマトリックス」 という、センスがゼロの美術展のタイトルをつける人ではあるようです。
さて、美術展が付いてるとは言え、高々展望台で1500円とは商魂丸出しでボッタクッてくださいますが、さらに、オープンエア(吹きさらしということでしょう)の屋上=「スカイデッキ」 に行くにはさらに500円も取りやがります。 カウンターのお兄さんにきいてみました。
「今日は天気が悪いので、(売り物である)望遠鏡で木星が見えないんです
「星も見えないと思います
「夜景が見えるだけです
「この展望台とほとんど変わりません」
ネガティブなことしか言わないお兄さんです。 行くのやめちゃいました。 誠実なのはわかるけど、実はあんまり商売やる気なかった六本木ヒルズでした。
TOPへ
本日は小金井公園です。 江戸たてもの館を敷地内に併設する、東京でも最大級の公園です。 桜の木が多く、その季節だと素晴らしい眺めでしょうが、残念ながら今は梅だけでした。
<<梅林を疾走するまのちゃん>>
やっぱり梅だけでも綺麗ですね。 ところで、春でもないのにオカシな人も出没してて、林のはずれで外人サンたちが甲冑姿でチャンバラごっこやってました。 いやホントウだってば↓
<<謎の中世の騎士たち>>
さてここは、比較的大掛かりなアスレチックもありますが、「売り」はグラスソリ場。 芝生の斜面を、子供用のソリで滑ることができます。 こんな感じです↓
<<○が私とまのちゃんです>>
周りを、子供たちがビックリするような速度で滑り降りていくので、これは楽しみとまのちゃんを乗せて(ソリは、公園の備え付けで空いてるものを勝手に持っていきます)、勇躍、降りてみました。 ずるずる。 ずる。
ゲレンデの途中で、止まっちゃいました。
明らかに私の重量オーバー。 あまりの重さに芝生も耐えられなかったか?
妻 「ダッサ。 止まっちゃったよ? 重いんだよ」
私 「やかまし。 言われんでもわかっとる」
妻 「今度は私がやって見るよ」
私 「うん、頼むよ・・・つうか、アンタがやりたいんだろ」
奥さん、童心に帰りまくりです。
ずるずる。 ずる。
奥さんも止まっちゃいました。
<<止まる奥さんとまのちゃん>>
ふっ。 オマエも重いじゃんかよ。 というより、やっぱり子供用に出来ているらしくて、他のオトナもほとんどの人は途中で止まってました。 タマにかなりの速度で疾走するオトーサンもいたりしますが、きっとベテランなんでしょう。 ああ。 憧れるなあ。 俺も、もっと精進しよう。 いやアンタはいいから。 娘が楽しめりゃいいんだから。
TOPへ
妻 「まのちゃんってさ、自閉症じゃないかしら」
なんば言いよっとか、奥さん。
妻 「もうすぐ2歳なのに、まだしゃべらないし」
私 「遅れてるだけだよ」
妻 「ネットで見たのよ。 自閉症の子のお父さんのサイト。 2歳になってもしゃべらなかったんだって。
4歳になってわかったんだって。 名前を呼んでも返事しないんだって。 親について来ないんだって」
確かにまだしゃべらないし、名前を呼んでも振り返らないし、公園に行きゃ一人で勝手に歩き回って親が離れてても平気そうだし・・・。
<<ママから離れても平気なまのちゃん(1) (後ろにママ)>>
<<ママから離れても平気なまのちゃん(2) (後ろにママ)>>
<<ママから離れても平気なまのちゃん(3) (後ろにママ)>>
私 「自閉症って、笑わないんじゃないのか?」
妻 「その子もね、小さいときはいい笑顔を見せてたんだって・・・」
<<鳩に興奮して盛り上がるまのちゃん (後ろにハト)>>
ちょっとだけ私も不安になって、「育児百科」みたいな本をあたってみました。 「2歳ごろになっても言葉を発しないので、親は自閉症を疑う」との記述があって、ギョッ、とします( 「健康な子でも3歳ぐらいまでしゃべらないことがある」 ともあり、ちょっと安心しましたが・・・)。
でも流石に、「自閉」症というだけあって、自分の世界に閉じこもる病気なんですね。 笑顔も、自分の脳内の世界に喜んで笑っている。 呼んでも返事をしないのは、そもそも他人に関心がないからなんです。 しゃべらないのも、他人とコミュニケーションする必要がないから、「言葉」を必要としないということなのです。
<<パパの脚にだらしなくもたれてアンパンを食すまのちゃん (後ろにパパ)>>
<<ママの手をひっぱっていって、アスレチックに挑戦するまのちゃん (後ろにママ)>>
他人に関心がないとはとうてい思えない態度ですねこいつは。
私 「そういうわけで、安心しなされ」
妻 「まあ、そうだけど・・・。 でも万が一そうだったら、どうする?」
私 「
育てる」
これ以外に答えようがないわけですが、しかし、全国に、自閉症のお子さんと共に力強く生きておられる家族もいっぱいいるわけで、そういった皆さんに親として共感を覚えます。 ガンバッてください。
なんかしんみりしちゃいますけど、やっぱり「笑い」でオトせる話じゃないですね・・・。
・写真は、この週末に行った「落合公園」と、高円寺の「馬橋公園」です。 前者は単なる近所の公園、後者はそれなりに広かったですけど、わざわざクルマでいくところでもありませんでした。
TOPへ
2004年3月17日(水)「新宿三越の男子トイレ」
|
昨日は会社の医療センターに健康診断へ。 いいトシになると、健康診断と切っても切れないのがバリウム。 これ、お腹が重くなるので下剤を配合してあって、トイレと仲良しになります。 ・・・と、昨日と書き出しがまったく同じですが、外出先で新宿三越のトイレと仲良しになりました。
ここは男子トイレにもオムツ替えシート(台座みたいなもの)や、個室内には子供を座らせられる簡易椅子もあったりして、子育てパパにはポイントが高いことが判明しました。 これなら、父娘ふたりの外出もOKだね!
なにせ、二人で出かけると、逃亡する娘を抑えるとか、ノドにつまらせるのでうどんやラーメンをチギってあげるとか、手をクチを拭いてあげるとか、ゴハンが出てくるまでの間に暴れる娘の気をそらせるとか、唐突な抱っこ要求に応じるとか、手をつながないで暴走する娘を叱りつけるとか、ウンチを拾おうとするのを制止するとか、何かと大変なのです。
はっ。 奥さんと3人で出かけても、やっぱり全部、俺がやってる気がする・・・。
でも、オムツ替えだけは奥さんがやるんですよね。 なにせ、女性用トイレにしかオムツ用台座がない場合が多いので。 だから、この三越なら、3人で出かけた時も、オムツ替えが・・・
・・・教えないでおこう。 黙っていよう。
TOPへ
女性特有のカラダの部位ってありますよね。 ほら、男は持ってないあそこです。 愛娘・まのちゃんにも、もちろんあります。 ここって、なかなか名前が呼びにくいですよね。 男の「チンコ」は平気で言えるのに、なぜなんでしょう。
そこで、古来、この部分については「おまんじゅう」というたおやかな呼称があるのですが、これもなんとなく呼びにくい。 そこで、我が家では
「かしわもち」 と呼んでおります。 なるほど、形状が似てますよ確かに。 命名者は奥さん。 妻グッドジョブです。
さて、いまだ日本語を話さないまのちゃんですが、お風呂で洗っている場所を呼んであげるのもいい、と育児本の記述で読みました。 お風呂は私の係なので、いつもまのちゃんを洗うときに、洗っている場所を呼ぶことにしています。
「さあーまのちゃーん。 カラダを洗うよー。
「まず足の裏だよー。 足の裏、足の裏、足の裏。
「次に足を洗おうねー。 アシアシアシアシ。
「今度はここ。 オシリオシリオシリオシリオシリー。
「セナカセナカセナカセナカセナカセナカー!
「かしわもちかしわもちかしわもちー!。 かしわもちーーー!」
お父さん、風呂場では
めっきり馬鹿です。 しかしこんな言葉覚えてどうすんだ娘。
TOPへ
2004年3月29日(月)「プチ花見/おジイさんを信じろ」
|
六本木ヒルズで回転ドアにはさまれて亡くなられた少年がいましたね。 なんとも痛ましい限りで、まったくの他人事にも関わらず、新聞報道を追いかけて読んでいたら涙が出てきました。 つつしんでご冥福をお祈りいたします。
実際、あの回転ドアは確かに動きが早くて、
私が先日いった際も、入るときは娘を抱きかかえて通りましたもの。 小学生の男の子なら、嬉しくて突進しちゃうでしょうね。 しかしウチの愛娘・まのちゃんも、まだ2歳にもならないのに、落ち着きなく走り回るのは小学生並。 間違いなく父親似です。 この週末も、その特質をいかんなく発揮してくれました。
土曜日は、としまえん遊園地の「夜桜ウィーク」に行ってきました。 東京地区の方に朗報です。 としまえんは花見シーズンということで、今週末ぐらい(?)まで午後4時から8時は入場無料です。 もちろんアトラクは有料だし、そもそもまのちゃんがいるから乗れないけど、中では酒も売っているとのことで、親子揃ってプチ花見に行ってきました。
<<としまえん正門前。おーっキレイだねーっと思ったけど、よく見たら桜より電飾の方が目立ってます>>
<<花見しながらポテトを食べるまのちゃん>>
しかしポテトを食べ終えたら走り回る走り回る。 一時たりともじっとしてません。
翌日の都立赤塚公園でもそうです(ここ、いいところでしたよ)。 水ダイスキのまのちゃん、子供の遊び場になっている巨大な噴水に大興奮でして、私と奥さんが駄目だ駄目だと何度も叱っても、性懲りもなく飛び込もうとします。
<<噴水に舞い上がるまのちゃん>>
<<チャレンジ!ニッポンまのちゃん・その1>>
<<チャレンジ!ニッポンまのちゃん・その2>>
<<カルピスウォーターにダマされて噴水を忘れたまのちゃん>>
えー、ハッキリ言って、私ども夫婦の間で、最近、ひとつの疑問が湧き上がってきたのです。
「もしかしたら、ウチの娘は少しアホではないか?」。
だって、全然いうこときかないんだもん。 親の制止もきかず駐車場とかにダッシュで駆け込んでいくので、危なくてしょうがないです。 でも仕方ない。 もしアホだとしても可愛い可愛い娘だ。 夫婦で力強く育てていこうと考えつつ、さあ帰ろうとクルマに乗り込もうとしたら、駐車場の係の爺様が話しかけてきました。
「いやあ。 賢い子ですね〜」
いや爺様、いまアホの疑いありとの結論が出そうだったんですが。 ところが、彼のおっしゃるには、実は爺様の息子さんは大学受験時の偏差値75で、幼稚園受験時もIQが高すぎて引き受けられないと断られたという秀才だとか。 なんだ。 ただの自慢かよ。
「その息子がね。 小さい頃がおたくのお子さんにそっくりでね。 さっきから賢い子だと思ってたんですよ」
賢くなければ、あんなに一人で走り回らないよ、とおっしゃる。 やった。 なんとウチの娘は天才だったのですね。
帰りの車内は大盛り上がりです。
私 「天才クラスかも知れんぞこれは」
妻 「すごいすごい。 これは5歳で海外留学ね」
私 「えー。 そんな小さい時からはヤダヤダヤダ」
妻 「うるさいわね。 じゃあ一家で移住よ移住」
私 「俺の仕事はどうすんだよ」
妻 「自分で考えなさい」
私 「はい」
妻 「それから帰国して東大よ。 しかも美人なのは決まってるから菊川怜ね」
私 「帰国子女だよ。英語ぺらぺらだよ。 それで大学出てテレビアナになるんだな」
妻 「え?」
私 「そしてプロ野球選手と結婚」
妻 「・・・それってなんかダメな気がする」
ちょっと盛り下がりました。 でも大丈夫。 ウチの娘は天才だもの。 オジイさんのお墨付きがあるもの。 安心だよ。
・・・知らない人だけど。 二度と会わないと思うけど。
TOPへ