育児日記・2004年11月

BACK  HOME


2004年11月4日(木)「運転手は僕だ、乗客はキミだ」

 ベビーカーを買い替えました(正確には、買い足しました)。

 我が家にあるベビーカーは2台。 生後半年から使っているB型ベビーカーと、クルマに常に積んでいる2000円で買った簡易型のベビーカーです。 B型の方はけっこうな値段がしたのですが、流石に使い込まれてガタガタとなりまして(奥さんいわく 「つうか、これ、壊れてるよ」)、簡易型の方は、まのちゃんの体格が96センチ16キロとなったために(まだ2歳半だというのに4歳児並の体格です)、転がりが悪くて押すのが大変。 ベビーカーの新調は、我が家にとって喫緊の課題でありました。

 昨日、まのちゃんの下着を買いに立ち寄った西松屋で見つけたのが、アンブレラ・ストローラー(ベビーカーは専門用語<?>でストローラーといいます)。 畳むと傘のように一本になり、肩にかけて持ち運びできます。 「暮らしの手帖」とか見ると、「中途半端で乗り心地も悪い」と評判が悪かったので選択肢に入ってなかったのですが、現物を見ると3キロ強と軽いものもあり、作りもしっかりしていてナカナカよさげです。 そもそもまのちゃんも、もうベビーカーを常用する年齢でもないですし、クルマに常備するならこっちがいいのでは、と購入しようとしたのですが、問題はシートのサイズ。 果たしてまのちゃんの大きなカラダが納まるでしょうか。 試乗です。 試乗させましょう。

 抱っこして乗せようとしたら、泣き喚いて抵抗してます。 最近は自立心=自我の目覚めたまのちゃん、「イヤイヤ」期から、さらに進んで「なんでもオマエらの思うとおりにならねえぞ自分の思うとおりにやるわいコラァ」期の真っ最中。 解放したら、自分で乗りこみました。 なあんだ、乗るんじゃんまのピー。 サイズは大丈夫なようです。 おや、シートベルトをしようとしてます。 ここでベルトを締めるのに親が手を出したらまた怒って大変です。 じっと辛抱して待ちます。

 なんとか、シートベルトを締めて、OKだとわかったので試乗終了。 まのちゃんを降ろしました。


(なにすんじゃこらあ! オマエらが無理やり乗せたんじゃろが! なんですぐに降ろすんじゃ! ワシはまだ乗っていたいんじゃ! あっ。あっ。父ちゃんそのクルマ畳んでどこに持って行くつもりじゃ! そのクルマはワシんじゃあ! ワシのもんじゃあ!)


 なんか成人漫画誌のヤクザ漫画のような心のセリフが聞こえましたけど、売り場に戻したベビーカーに、泣きながらしがみついて離れません。 まあ、本人も気に入ってることだし(?)、購入することにしました。 定価8000円のところ20%OFF。 しかも在庫がなかったので現品で売れと交渉してさらに10%OFF。 賢い奥様のような買い物をして(と言うよりも秋葉原でB級品を購入する電気マニアのような買い物をして)、三鷹は野川公園でルンルンして押しておりました。 ベビーカーなのに、平日は普段会社にいるパパにはあまり関係ないはずなのに、妙に嬉しくてしょうがありません。


妻 「ああ、これなら軽くて押しやすいね」
私 「よかったね。 楽になって」
妻 「そうだねー。 よかったねアナタの方が」
私 「え? なんでオレなの? ベビーカーだよ?」
妻 「私はね、普段まのちゃんと移動する時は自転車なのよ」
私 「あっ」
妻 「クルマに乗るときは、必ずあなたがいるのよ」
私 「あっあっ」
妻 「まのちゃんを抱っこするのはいつもアナタなのよ
私 「あっあっあっ」
妻 「それで重くて耐え切れなくなったら、ベビーカーに乗せるのよ」
私 「あっあっあっあっ」
妻 「つまりこれはアナタのために買ったの。 納得した?」
私 「あーーーーーっ」


 なぜ妙に嬉しいかわかりました。 でも納得できん。 

TOPへ

2004年11月8日(月)「あらかわ遊園ととしまえんとデジカメ」

 この週末は、あらかわ遊園、としまえんとニ連荘。 テーマは「まのちゃんのニッコリ写真」。 そう、年賀状用の写真です。 バッテリーがへタり気味のデジカメを持って、いざ、出陣です。

 まずはこれで2度目の「あらかわ遊園」。 東京都唯一の区営遊園地で、なんと入場料が200円と激安。 もちろん規模は大きくありませんが、5歳ぐらいまでは使えると夫婦でほくそえんでおります。 家族3人で1日遊んでも、5千円でお釣りがきます。




<<風船コーナーで遊ぶまのちゃん>>

 笑顔ではあるんですが、透明ビニール越しなのでいまいち写真が不鮮明。 しかも、くそったれデジカメのレリーズタイム(シャッターボタンを押してから実際にシャッターが落ちるまでの時間)も1秒近くあり(もう3年前の商品なので)、なかなかいい写真が撮れません。




<<観覧車から下界を見おろすまのちゃん>>

 高さ30メートルと低いのに、つくりがチャチいうえに年代物なのでそこはかとなくコワさを感じる観覧車上の愛娘です。 アングルが悪いですね。 残念。




<<休憩するまのちゃん>>

 けっこう疲れきっているので、笑顔がありません。 しかも、くそったれデジカメ、バッテリが上がりやがりました。




<<うさぎにエサをあげるまのちゃん>>

 こういう写真が欲しかったんだよお! 残念ながら携帯電話での撮影で、年賀状には使えそうもありません。


 しかたない。 「としまえん」に期待しましょう。
 「としまえん」は2歳児でも遊べるアトラクが10種類以上あって、かなり楽しめます。 鏡とガラスで出来た迷路の家、「ミラーハウス」では、まのちゃん鏡に突進してアタマぶつけてます。 設計者の思うツボです。


 さて、写真写真、っと。


<<「スカイトレイン」にのるまのちゃん>>

 レリーズタイムが遅いのでボケボケです。




<<クラシックカーを運転するまのちゃん>>

 傾いてます。 ・・・しかもまたもバッテリが。 くそったれめ! くそったれデジカメめ! バッテリって買い替えると高いんだよ! もう新品に買い替えるぞ! 買い替える!

 「ねえ新しいの買おうよー」 「ふたつもいらないわよ」 「これもう使えないよー」 「今のはどうするの?」 「なんとかするよー」 「なんとかって」 「買おうよ買おうよ買おうよー」 「ボーナスもまだだし・・・」 「じゃあさ、下見だけ。ねっ。下見。動きが遅いのはキミにもわかるだろ? ねっ。コ○マ電気いこうよー」・・・財務省主計課(=奥さん)とのネバリ強い交渉が功を奏し、買うかどうか決めるためにまず下見に行けることになりました。 ・・・こんなにガンバっても、下見どまりです。

 コ○マ電気で現物を眺めてみると、奥さんも動作速度の速さの違いが目にもの見せてくれよう。やあやあやあ我こそは・・・すまん、取り乱した。 というわけで、「ボーナス後に前向きな姿勢で」という玉虫色の回答を引き出し、カタログを大量に集めて帰途につく私でした。

 帰宅して、腹は立つけど、まだ使わざるを得ないくそったれデジカメ、充電だけはする必要があります。 充電器にセット。 ・・・ランプがつきません。



 充電器のコードが抜けていたことが判明。 くそったれは私でした。





<<おまけ>>




 としまえんでまのちゃんが一番喜んでいたのが、新調したベビーカーを自分で押すことでした。 親二人で4千円も払って入場してるんですが。 TOPへ

2004年11月22日(月)「動物との対話」

[ラウンド1: モルモット]

 板橋区って金持ちなのか、無料解放してくれている「こども動物園」が、東板橋公園内にあります。 やぎ、ひつじ、馬などがいますが、指定された時間ならモルモットも触らせてくれます。 保育園ではうさぎ大好きなまのちゃん、土曜日は、初めてモルモットを膝の上に。 私の膝の上にまのちゃんを乗せ、その彼女の膝の上にモルモット。 ・・・恐がってなでません。 私が力を込めて彼女の腕をネズミに持っていってもダメ。 まあ、膝に置くようになっただけ進歩でしょうか。


[ラウンド2: 犬]

 翌日は同じ板橋区の見次公園というところに行ってみました(近くにベビー用品専門店「アカチャン本舗」があるのです)。 ここで、オジイさんの連れていたビーグル犬と対峙するまのちゃん。 ビーグル犬ってこんなのですが、これほどに可愛くはないですが、まずまずいい表情をしている彼の名はマイク君。 シッポをすごい勢いで振っているので、パパが撫でていると、まのちゃん、ジワジワと近づいてきます。 ほら大丈夫だよ。 「うひゃあああ」。 逃げ出すまのちゃんですが、しばらくするとまたジワジワ近づいてきます。 抱っこして犬に近づけたら、足にマウンティングされて大パニックのまのちゃん。 ・・・でも、逃げ出してぐるっと回ってくると、またジワジワと、つながれた犬がすぐには届かない、微妙な距離に座り込んでます。 ・・・つかつかと近寄って無警戒に手を出すバカじゃなくてよかった。 かといって、10メートルも離れて座り込む変人でもなくて、これまたよかった。 ウチの娘は、いたって普通です。 枯葉を犬にあげたりしてましたけど。 うさぎじゃないから、食えないって(うさぎでも食わないか)。 TOPへ

2004年11月24日(水)「橋の上の追跡者〜葛西臨海公園」

 「とにかく何でも自分でやる」が最近のモットーの愛娘・まのちゃん。 昨日の葛西臨海公園でも、今マイブームである「ベビーカー押し」を自分でやると大騒ぎ。 でも、デコボコ石積みの橋のたもと、彼女にまかせてたら1時間あっても渡りきれませんので、さっさと畳んで先に進むと、もう泣くわ喚くわ大変です。

 先にどんどん歩く私に追いついてくると、手をひっぱります。 面白いのでついていくと、スタート地点である石畳のところまで逆戻り。 なるほど、最初からやりたい、と。 さすが、脱衣所で脱いだ服を渡すと、一度床に置いてからまた取って入れ直すだけあります。 何がなんでも最初から、だと。

 しかし無視してずんずん進むと、また半狂乱になって前に回りこみ、私を押し返そうとするまのちゃん。 どうしても戻りたいらしい。 ついには、橋の上に寝転がってジタバタ喚いています。 早く来いといってもテコでも動きません。 しかし、ここは「しつけ」が必要ですから、パパはきびしいよ。


「あっそ。そこにいるの。いいよ、ずっとそこにいなさい。パパは帰るから」


 10メートルほど進むとまたも泣き喚きながら追いかけてきました。 つかもうとする手をするりとかわし、私も小走りで逃げます。 追いかけるまのちゃん。 逃げるパパ。 もう、娘の顔は涙と鼻水でぐちゃぐちゃ。 先ほどからもの凄い騒ぎっぷりで、付近の人からも何事かと注目の的です。

 いま一度、私の前に回りこんだ彼女、今度は両手を広げてがばと抱きついてきます。 どうやら怒られたことがわかったらしく、今度は抱っこで愛想振りまきに変更の模様。 よしよし。 愛いヤツ。







 こうしてパパとまのちゃんは帰路についたのですが、こら、そこの奥さん。 他人のフリして川を眺めてるなっつうの。 TOPへ

2004年11月29日(月)「抱っこの真実」

 愛娘・まのちゃんは2歳にして体重16キロもあるのに、抱っこが好きで困ります。 腕が抜けそうです。

 この土曜日も、買い物へと街を歩くと、すぐに私の前に回りこんで抱っこ要求です。 しまった。 ベビーカー持ってきてない。 重いんだってば。 まだ子供なんだから、自分の足で歩け。 もっと元気に走り回れ。 ラクするなっちゅうに。


妻 「だって、他に抱っこしてくれる人いないから」

 え?

妻 「体重が体重だからね。 あたしもお爺ちゃんお婆ちゃんも抱っこなんて出来ないよ。 保育園でも、散歩のときは手もつながないぐらいだから」

 そうか。

妻 「高さも高いし、気持ちいいんじゃない? 要するにあなたにナツいてるってことよ」


 そうかそうか。 愛い奴だのお、まのちゃんや。 そんなんだったらなんぼでも抱っこしたるぞ (繰り返すが腕は抜けそうだ)。


 日曜日、光が丘公園で、クルマから降りて歩いて5分もすると、またも抱っこ要求です。 うーむ、今日は腕が痛いから、残念だけどベビーカーで我慢してね。 ほんとは抱っこがいいんだろうけど、ゴメンね。 はいベビーカー。 泣かないでね。 本当はパパの抱っこがいいんだろうけど、こっちで我慢してね。





 なんの抵抗もなく、すんなり乗りやがった。


 ラクしたいだけかよ。 まだ子供なんだから、自分の足で歩け。 もっと元気に走り回れ。 ラクするなっちゅうに。 TOPへ


BACK  HOME
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.