育児日記・2007年11月

BACK  HOME


2007年11月11日(日)「サンタさんへの限りなき欲望」



   ♪限りないもの それは欲望
   ♪流れゆくもの それは欲望

       井上陽水 「限りない欲望」より



 今年はついに、「クリスマス」というものを明確に認識したまのちゃん。 あれが欲しい、これが欲しい、というのを「サンタさんにお願いしてみたら?」といなしていたら、「サンタさん、クリスマスに来るんだよね?プレゼントは?」と言い出しました。


私 「何が欲しいの?」
娘 「メルちゃんのおうち!」


 メルちゃんとは、筆記用具のパイロットが玩具展開する、子供がお世話できる赤ちゃんのおもちゃです。 で、まのちゃんが前から欲しがっていたこの「メルちゃんのおうち」というのが、なんと1万円もしやがるの。 ただ、我が家では、値段もさることながら、場所を取りすぎる(でかいのだ)ので、不許可とされていたシロモノであります。


私 「おうちなら、リカちゃんのおうちの方がいいんじゃないか?」
娘 「メルちゃん」
私 「リカちゃんも好きだったでしょ?」
娘 「メルちゃんのおうちがいいの!」 (どキッパリ)


 せめてリカちゃんハウスなら、メルちゃんよりはまだ末永く遊べるという、将来を見越した親の思いなどまったく通じません。 そうそう、子供ってのはこうして目先の損得で動くものよなあ。 高校入試のころに、制服が可愛いだけで大して取り柄のない学校を選ぼうとする娘との対立が、今から目に見えるようです(<早すぎ)。


私 「よし、じゃあサンタさんにお手紙書いてみよう!」
娘 「お手紙?」
私 「そう、お手紙。パパがサンタさんに届けてあげるから」


 なんとまあ手垢のついたアプローチか。 もっと違う、例えば「サンタさんにお願いの暗黒舞踏をしてみよう」とか、「押し入れにこもって三日間不眠不休で祈祷をつづけよう」とか、オリジナルな対応ができんもんだろうか俺。 いや、そんな親は馬鹿だし。 やはりここは、字の練習にもなるし、と奥さんと話してチャレンジしてみました。





《挑戦するまのちゃん》

     サンタさんへ
     クリスマスは
     メルちゃんのおうちが
     欲しいです

     ふな○まの○



 おおおおお凄ぇ。 ついに書きました!お手紙! 書けるんだなあまのちゃん。 定番どおり、左右逆の鏡文字があったり、わからない文字は「言葉あそび」おもちゃの力を借りたりしましたが、とにかく書いた! すごい! 成長してるなあ、おい。

 娘がいそいそと封筒に詰めた手紙を、サンタに渡しておくからと部屋に持っていって戻ってきたら、さらにとんでもないことを言い出しました。


娘 「きせかえごっこ・・・・」
妻 「なに?」
娘 「ぼうしも欲しい。ぼうしも(手紙に)書く〜。んとね、きせかえごっこと、かさと、かっぱと、ようちえんのふくと、赤いカバンと、青いカバンも書くの」


 手紙に書けば、なんでもくれるものだと思ってるらしいです。


妻 「まのちゃんまのちゃん?」
娘 「?」
妻 「あのね、サンタさんはね」
娘 「?」
妻 「サンタさんはね、プレゼントひとつしかくれないんだよ?」











   Σ(゜Д゜)  <ホントにこんな顔した。


妻 「だからね、書いてもいいけど、ひとつだけだからね?」
娘 「ひとつしか買ってくれないの?」
妻 「そうだよ?」
娘 「かわいそう・・・・」
妻 「え、誰が?」
娘 「まのちゃん、かわいそう・・・・」



 可哀想なのはこっちだ。

 その夜。 奥さんと寝ていたまのちゃん。 突如として飛び起きました。


娘 「あーっ」
妻 「どうしたの?」
娘 「(メルちゃんの)トイレ、(手紙に)書いてなーい」
妻 「明日にせんかい明日に」 <思わずチンピラ化


 しかし、そうまでサンタさんに手紙を出したいのに、紙は、ガンとして落書きした後の裏紙しか使わないのはどういうつもりだ。 失礼じゃないか。 まったく子供って奴ぁ・・・・。


 ところで、このお手紙の一件以来、イタズラをする娘に、「悪いことをするとサンタさんが来てくれないかもなあ」、と、オドシががつい口を出るようになってしまいました。 ああ子供の頃に散々やられて後で思い返せば不満だったことを、つい私も。 まったく大人って奴ぁ・・・・。 TOPへ

2007年11月17日(土)「マイペースクイズQ&Q」

「は〜い! やさいクイズで〜す!」


 クルマで移動中に、いきなり始まったまのちゃんのクイズ大会です。


娘 「"え" のつくもの(野菜)はなんですか?」
私 「"え" ? え、え、え・・・」
妻 「エリンギ」
娘 「ピンポ〜ン」


 エリンギなんて野菜知ってるのか?


娘 「くだものクイズで〜す」 <変えるな。
娘 「"と" のつくもの(果物)はなんですか?」
私 「"と" ? と、と、と・・・」
娘 「"とまと" だよ! トマト! トマトって果物でしょ?」
私 「うーん、それは間違いではない、と言うか生物学的には正解なんだが、一般的には野菜として分類され、そうだな、『社会的野菜』とでも言うべ」
娘 「むし(虫)クイズで〜す」


 聞いてません。 マイペースです。


娘 「"か" のつくもの(虫)はなんですか?」
私 「カマキリ!」
娘 「ブッブー」
私 「なんでだよお!カマキリ、虫だろよお」
娘 「違いま〜す。カマキリは動物で〜す」
私 「なんじゃそりゃ」
娘 「"かぶと虫" でしょ!カブト虫!」


 マイペースです。 要するに、自分の期待する答え以外は不可である、と。


娘 「ぶとうかいクイズで〜す」


 はあ?


娘 「"お" のつくもの(舞踏会)はなんですか?」
私 「え? あの、その」
娘 「"お" のつくものだよ?」
私 「いや、その、だから」
娘 「ブッブー。"お" がつくのは "お姫さま" で〜す」


 わからんわい。 質問までマイペースです。 TOPへ

2007年11月29日(木)「なりすましまのちゃん」

 実は、まのちゃんの名前にはリジェクティッド・バージョン、平たく言えば、没バージョンが存在します。

 仮にこれを、「音美」(仮名)としましょう。 ええ、もちろん、父親が音楽好きなので、「音」の字が入っています。

 これを発表したときの、各界の反応。


実母 「うん・・・いい名前じゃない?」
実姉 「自分の決めた名前を付ければいいと思うよ」
妻 「”音ちゃん”って・・・・男の子みたいじゃない?」


 はっきり言ってサンザンな評判なだったわけで、誰もあからさまに言わないのがさらに心に痛く、めっきりと心に痛く、再度の慎重なる検討の結果、まのちゃんはまのちゃんになったのであります。


 さて某日、義母がこの名前を、話しの流れからまのちゃんに教えました。 なんとまあ娘の喜ぶこと喜ぶこと。


娘 「まのちゃんはね、音ちゃんなんだよ?」
私 「気に入ったのか?」
娘 「だって音ちゃんだもーん」


 気に入っているというより、自分に別の名前があったということが珍しくて、面白いのでしょうね。

 面白がるのはいいんですが、悪用するのは良くありません。 クルマの中にて。


私 「まのちゃん!気に入らないことがあると、パパの座席けっとばすのはやめなさい!」
娘 「まのちゃんはけってもいいんだもーん」
私 「駄目だっつの!」
娘 「うわああああああん\(@;◇;@)/、まのちゃんは、まのちゃんは、でも○□×△¥$%;+!」
私 「まのちゃん・・・・」
娘 「\(@;◇;@)/ &*^%@#▽!」
私 「まのちゃん!パパの話を聞きなさい!」


 ここで一計を案じる愛娘。


娘 「まのちゃんじゃないもん!音ちゃんだもん!(;∋;)」
私 「はあ?」
娘 「音ちゃんは(パパと)お話ししませーん」


 考えたもんです。 言葉は遅いとは言え、妙なところに知恵が回ります。


 ま、でもね、私もおまえより40年近く余計に生きてるでな、その程度で負ける訳にゃいかんのよ。


私 「音ちゃんなんだね」
娘 「音ちゃんでーす」
私 「あっそ・・・・。ウチの娘の名前はまのちゃんって言うんだ。音ちゃんという人はいうないんだ。クルマ降りてくれるかな?音ちゃん?」
娘 「降りない!降りないよー!まのちゃんです!パパとお話しします!」


 今回はパパの勝ち。 TOPへ


BACK  HOME
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.