管理人から一言・2002年10月−12月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る



2002年12月30日(月)「テレビ出演」

 テレビ東京の「ジカダンパン」という番組をご存知ですか。行政に対する不平不満を取り上げ、官公庁のその担当者をスタジオに呼んで、テリー伊藤とか泉谷しげるとかの「業界のならず者」が「テレビ公開吊るし上げ」をするという、森本毅朗の「ウワサの東京マガジン」の百倍ぐらい下品・・・そうな番組です(実は見たことがない)。その場の勢いで適当なことしか言わないテリー伊藤なんて野郎に吊るし上げられた担当者の方は、さぞお悔しいであろうと同情の念を禁じえません。

 メディア露出がつづくFUNA家の親子ですが、「ひ○こくらぶ」につづきでなんとこの番組「ジカダンパン」に出演いたしました! 放映されたのは一ヶ月ほど前、テーマは「光ヶ丘駅前の放置自転車」。番組は、こんな様子でした。



出演時間、5秒。


 という訳で、単なる「街角の人」ということで、他のママ友さんとインタビューを受けただけ。当たり前ですが、ギャラもなし。でも、テレビに映るなんて経験はそうはない事ですから、いち小市民の我われとしては、素直に面白がったりしたのでした。ちなみに、見た方がいるかどうか分かりませんが、3組の親子のうち真ん中がウチの奥さんと娘です。


私「しかし面白いこともあるもんだな」
妻「あー、これ下から撮ってるから、鼻の穴が大きく見える。やだなー」
私「しかし、駅前自転車、そんなにジャマなんだ」
妻「え? でも自転車置くところの外側に大きな道があるから、大してジャマじゃないよ」
私「ジャマだって言ってるじゃん。画面では」
妻「あー、雰囲気雰囲気。なんとなくそう言った方がよさそうだったから」


まあ、テレビなんてそんなもんでしょう。私も光ヶ丘には、何度も行ったことがあるので、それには同感。よく考えたら、ちょっと外側に通るスペースがあるのに自転車の山の中に突っ込む車椅子なんて論外ですし、そもそも自転車に用事がないだろ

 ちょっとだけ番組を見たのですが、要するに、光ヶ丘の駅前は都の管理地と練馬区の管理地の境界にあり、練馬区側は自転車がなく綺麗なのに、都側はゴチャゴチャしている、と地元の「市民団体」が怒っているようです。「美観」の問題なんでしょうかね。私自身は、見ても別に違和感を感じない風景なんですがね。駅前なんて、どこもあんなもんです。


 さて、これで今年の更新は最後といたします。今年は長女も産まれ、サントラ趣味も一大転換をせねばならない年でありました。聴く量、買う量、ともに減ってますし、そもそも映画自体をロクに見られませんが、それはまた、ぼちぼちとペースをつかんで行きたいと思います(それでも、月平均10枚ぐらいCD買ってますが)。

 サイト運営も開店休業状態ですが、来年早々の復帰を準備してますのでお待ちください。で、 復帰したときに掲載しようと思って書きためていた「買いある記」、このままでは完全に1年遅れになってしまうので、出来ている分だけアップすることにしました。今年の、1月から4月の分です。おヒマであれば、ご覧くださいませ。また、工藤さんの「ジャズCDの個人ページ」が移転しているので、URLを変更いたしました。


 それでは皆さん、よいお年を!  TOPへ


2002年12月26日(木)「スープ焼きそば」

 3ヶ月ほど前に、「スープと焼きそばを組み合わせたらただのラーメン」と書いたことがあります。冗談のつもりでしたが、二ヶ月ほど前の、旅行雑誌「じゃらん」で、本当に存在することが判明。山梨の方のお店のメニューにあるそうです。いやはや、世の中は狭いというか、私の想像力なんて小さいというか。

 そのお店の店主さんの言うことにゃ、しょうゆ(ラーメンスープ)とソース(焼きそば)の最適な組み合わせの味加減を発見するのに3年かかったそうです。

 3年。・・・3年ねえ・・・。

 いや、それは僕も食べてみたいと思いますよスープ焼きそば。きっとウマイと思うなあ。でも。でもね。3年間って、もっと違うことに努力した方がよかったと思うんだけど・・・。いやもちろん、決して、その店の普通のラーメンが大して美味しくなかったらシャレにならん、なんて思ってませんよ。思ってませんってば。 TOPへ


2002年12月25日(水)「初めてのクリスマス」

 愛娘ネタが多くて申し訳ない。日記ではないと常々主張しているこのコーナー、ムスメの話だけは「成長日記」的意味合いが強いもんで・・・。節目の出来事は書いておきたいと思っております(つまんなかったら読み流してくだされ)。

 昨日は病気で大騒ぎ、クリスマスどころではありませんでしたが、やはり愛娘にとっては初めてのクリスマス。4月に生まれたんだから大部分のことが初めてに決まってるわけですが、ともあれ、きちんとクリスマスしておこうと、ちっちゃいケーキ(どうせムスメは食えない)、ちっちゃいクリスマスツリー(どうせムスメはわからん)、プレゼントの木琴(どうせムスメは弾けない)、ビール(どうせムスメは・・・飲めるかああ)などを取り揃え、クリスマスを敢行いたしました。

 風邪ひきで外に散歩に行けないため、元気がありあまっている愛娘は終始ご機嫌。プレゼントのおもちゃの木琴も気に入ったらしく、もう夢中になっています。もちろん、木琴ですから、投げたり、くわえたり、落としたり、叩きつけたり、ナメたりしてました(だから弾けないんだってばよ)。

 ところで、ここまで読んで疑問はありませんか。夫婦のクリスマス・プレゼントはどこへ? 数日前の会話であります。


私「おーい、今年、クリスマス・プレゼントはなにがいい?」
  (いや、私、こういうイベント大好きなもんで)
妻「あー。うーん。いらない」
私「え?なんで?」
妻「私へのプレゼントは、あなたのおこずかいから出るでしょ」
私「うん」
妻「あなたへのプレゼントは家計から出るんだよ
私「そういやそうか」
妻「むなしくない?」
私「・・・」
妻「むなしくない? むなしくない? むなしくない?」


 あああああ。いやあ。追い詰めないでえ。
 家庭に入ると、女性は現実的ですな。いや、ごもっともなんですけどね。


妻「でも、誕生日プレゼントはちょうだいね」


はいー。 TOPへ


2002年12月24日(火)「続々・愛娘、初めての病」

 風邪ひき中の我が娘、薬をもらって小康状態となったのもつかの間、もらった薬が終わったらまたもヒドいセキをして夜も眠れません。今日、あわてて会社も休んで病院に連れて行きました。クリスマス・イブだというのにてんやわんやです我が家。

 当の本人と言えばニッコリと遊んでおりまして食欲も旺盛。再びもらった薬のおかげでセキも止まっております。

 しかし、安寧をむさぼる帝都の夜に、またも大地をゆるがす危機到来! 風呂あがりの娘のひたいにブツブツと発疹が! 前々回に書いた心配が的中? すわ、これは水ぼうそうか! 

 夜も8時を回っており、とまどうFUNA夫妻。しかし、初期の兆候後48時間以内に処置をすると軽症ですむそうなので、妻は冷静に「病院に行くのよー!危険よー!ウキー!」と宣言、私も冷静に「そそそそうだな。びょびょびょ病院に行こう。ききき着替え着替え。あだだだだ」と応じ、冷静な二人は、これ以上ないぐらい落ち着き払って、おっとり刀で区役所の夜間緊急医療サービスに駆けつけました。「どこよどこよどこよ緊急受付」「こっちだこっちだ。いやこっちだ」。落ち着いてますね。ああなんと冷静なFUNA夫妻。

私「あ、先生!。夜分恐れ入りまーすー!。子供のひたいにブツブツがあああー!」
妻「水ぼうそうじゃないかと思うんですが」
医師「水ぼうそうですか、どれどれ・・・。ああ、これは違います
妻「違う? でも2週間ほど前、かかった子供と接触してて・・・」
医師「なるほど。確かに発症する時期ですね」
私「そうでしょそうでしょ」
妻「そうじゃないかと思ったんです」
医師「でも違います
私「違うんですか? じゃなんですか」
医師「アセモでしょう」
私「アセモ?
妻「アセモ?

 お医者さんによるとですね、水ぼうそうのブツブツはもっと水疱上の、いかにもブツブツという感じのものだそうで、わずか0.1秒で見立ててくださいました。

 とりあえず娘が無事であることがわかり、ほっと胸を撫で下ろすFUNA夫妻。もちろん潜伏期間はまだ残っていますので、万が一かかっていたら発症するのはお正月なので予断を許しませんが、見守って行きたいと思います。

 それにしても今回、褒められるべきは、立て続けの危機にもめげず終始冷静だった私ことFUNAの対応でしょう。お読みになってわかる通り、まったく落ち着き払って微動だにしておりません。ね。そうでしょ。妻も帰りの車中で私を称えてくれました。

妻「あなたが一番あわててたわよねー」

やかましい。 TOPへ


2002年12月20日(金)「続・愛娘、初めての病」

 その後の娘ですが、セキがひどく、ミルクや離乳食をゴジラの放射能のごとくもどしたりして、あわてて奥さんが病院に連れて行きました。少し強めの咳止めをもらい、小康状態となっております。

 熱を発した晩は、夜中だというのに私の実姉や実母に電話しまくり、その母もかけつけてきて、大騒ぎでした。

 当の娘はと言えば、2日間、散歩もお風呂もなしですので元気があまっており、なかなか寝付かず、今朝もニッコリ笑ってハシャイでおります。

 朝の5時まで娘の様子を見ていた私、風邪気味で肉体的疲労もさることながら、初めての病気なので精神的疲労がこたえた奥さんと、前回に書いたとおり、やはり親の方がパニックします。

 さてその娘、2日もお風呂に入ってませんので、体を拭いているとはいえ、少々、臭うような・・・。でもニンニクくさいのも変だなあと思っていたら、首に布を巻いております。どうも臭うのはこれのようで、中身を覗いてみると、・・・は? ネギ?


妻「ああそれ、お義母さんが教えてくれたの。セキが止まるんだって。あたしも巻いてるのよ、ほら」


 おお、なつかしや民間療法。まさに「おばあちゃんの知恵袋」。ずいぶんとウチのお袋も年寄りくさいことを、と思わず感じましたが、よく考えたら本当におばあちゃんなのですな。昔ながらの言葉を今まのあたりにして、なぜか新鮮なFUNAでありました。 TOPへ


2002年12月17日(火)「愛娘、初めての病」

 その後の愛娘ですが、離乳食も始まり腰もまあまあ据わってどうにかこうにかお座りもし、懸案の寝返りもタマにうつようになって(もっとも、本人は「うつ伏せ」が嫌いのようで、あまりすすんでうちません)、すくすくと育っております。

 生後7ヶ月を過ぎると、母体からもらった免疫も切れ、病気にかかるようになるのですが、風邪ひとつひかず・・・と思っていたところ、やりました。ついに風邪にやられました。夜中にせきがひどいので、今日、妻が病院に連れて行ったところ、「軽い風邪」との診断。熱が出た訳でもないので、まずは一安心です。

 ところが問題発生。妻のママ友の赤ちゃんが「水ぼうそう」に感染したのが判明。よく遊んでいた愛娘にも感染している可能性が。ただ、水ぼうそうの潜伏期間は2〜3週間だそうですので、しばらくはやきもきする日々が続きそうです。

 そんな訳で、娘の方はしばらくは経過を観察するしかないのですが、実は別の意味でパニックしたのは親の方です。

妻「あなた、水ぼうそう、子供の時にかかってる?」
私「三日ばしかだよな。どうだったかなあ」
妻「お義母さんに聞いておいた方がいいよ。大人がかかるとすごい苦しいんだって。子種もなくなるって」
私「・・・。電話してみよ。あ、お袋?」
母「わかんないな・・・。あなたに母子手帳渡してなかったっけ?」
私「誰の母子手帳だよ」
母「あんたのよ」


40年近く前の母子手帳とってあるのかよ。


 さすが「記念品趣味」の我がお袋。コレクターの血は深いのかFUNA家?。

 結局、水ぼうそうを私がかかったかどうかはいまだ不明。それと、「三日ばしか」は水ぼうそうではなく「風疹」の方でした。子種がなくなると言われているのもこちらの方。いやあ適当な知識でしゃべってるなあワシら。 TOPへ


2002年12月16日(月)「やる気が帰ってきました」

 随分のご無沙汰でした。本日より、復帰しようかと思います。

 いやもう、ヒドい目にあいました。前回に書いた通りパソコンがぶちコワれた、訂正、ぶちコワした訳ですが、あれやこれやとイジッたあげく、結局、修理に出さずに自分でリストアしてしまいました。

 リストアと言っても、PCのキー操作でwindowsXPも含めて丸ごと初期化。ハードディスクに置いていたデータもパー。このデータをロストしたのが痛くて、しばらく立ち直れませんでした。そのロストしたデータはと言いますと・・・。  CDリストのデータは3ヶ月前のバックアップがあったからよかったものの、9月ごろからコツコツとやっていたサイトの構成変更のデータ、サントラを買うたびに書いていた「買いある記」の2ヶ月分がキレイサッパリ消滅。この時点で「やる気」というやつが長野県の白骨温泉まで湯治に行って帰ってこなくなってしまったので、しばらくお休みしておりました。まあ、サイト運営なんてものは自分がプレッシャーを感じたら駄目なもんだし。と言い訳。

 しかし、「幕末太陽伝」のフランキー堺のごとく湯元斉藤旅館に長逗留している「やる気」を呼び戻したのは、我が愛する妻の優しい言葉でした。


妻「あなた、会社でもデータが壊れたあ、って大騒ぎしてたわよね」
(私らは社内結婚なのです)
私「そうだなー、よくやってたなー」
妻「なんでバックアップ取ってないの?」
私「いやー、ついな」
妻「データのバックアップって、システム屋の基本だとか言ってたじゃない」
私「うーむ、なぜか・・・」
妻「バックアップなかったらしょうがないわよねー。自業自得。大体あなたはいつもそうなのよ。だから・・・」
「うああああ。やめてくれえ。追い詰めないでくれえ」


 あれ。これは違う。ちっとも優しくないぞ。


妻「でも、会社では、3時間分の作業をロストしてもなんとかしてたじゃない。そういう風にすれば?」
私「いや、それ駄目なんよ」
妻「なんでよ」
私「仕事はね、納期との関係があるから、納期内で上司とお客をダマせればいいの。でも、これは趣味だからね。納期は関係ないからね。自分はダマせないよ」
妻「なんかエラそうだわね。じゃあやっぱりバックアップなかったらしょうがないわよねー。自業自得。大体あなたはいつもそうなのよ。だから・・・」
「やめてくれやめてくれやめてくれえ。追い詰めないでえ」


 あわわわわ優しくない。ちっとも優しくないよハリー。


妻「まあ、でも、モノは考えようだわよ。サイトの構成変更とかやって、楽しかった?」
私「そりゃもちろん、楽しいよな」
妻「毎日、夜にコツコツとやってたよね。楽しいからやってたんでしょ?」
私「うんうん。楽しかった」
「じゃあ、もう一回、楽しいことができると思えばいいんじゃない?」


あんた、天使だよ。


 いいこと言ってくれるねえ。さすが我が妻。

 ・・・そんな訳で、ここんとこ、サイトの構成変更をやりかけた状態まで戻す作業をしていたのですが、どうやらめどが立ちましたので、本日から「管理人から一言」は復帰です。掲示板、メール、口頭などでご心配してくださった皆様、中には「サントラコーナーはどーでもいいから「管理人」は読みたい」とまでおっしゃってくださった方までいらして(泣笑)、そんな皆様にも合わせて感謝しつつ、ぼちぼちと再開します。今後ともよろしくです。 TOPへ


2002年10月11日(金)「パソコンがイカレました」

 2ヶ月ほど前に、A5サブノートを買いまして、ウェブサイトの更新やメールをこちらをメインに移して使ってたんですが、本日、見事、イカレてしまいました。  原因はといえば、会社の会議で使用するのに、プロジェクタに投影するために画面の解像度をいじったんですが、それを元に戻そうと思ったらもどらない、どうしても戻らない。ドライバをいじって・・・・あ、まったく写らなくなっちゃった。

!!!!!! ○■※%$△*×!!!!

 すみません、ショックでもう駄目。サイトの構成を直すのにいろいろ修正していたんですが、それも全部そのPCのハードディスクの中。あ、もう駄目。駄目。駄目。駄目。駄目。

 あきらめて修理ですが、明日から連休でないの。ビクターのサポセンって日曜祝日やってないのよ。やってないの。いやん。もうビクターのパソコンなんて二度と買わねえ。WINDOWS機に実績のない(CE以外)会社のマシンなんか買うんじゃなかったよ。

 すみません。今日は笑いにできません。ひいいい。 TOPへ


2002年10月9日(水)「笑う英語」

 英語でしゃべっている日本人って、どうして笑い声まで "HAHAHA" と英語になるのだろうか。 TOPへ


2002年10月8日(火)「アルジャーノンに花束を」

 この秋の番組改編で、テレビドラマが一斉に替わりましたけど、業界通によるともうトレンディドラマは視聴率が稼げなくったそうで、今回の改編ではホームドラマに刑事モノ、コメディが多いそうです。

 なるほど、「ダブルスコア」「警視庁ふたりだけの特命課 相棒」「リモート」と、刑事ドラマが珍しく多いですね。コメディですけど(と言うかマンガだ。あ、「リモート」もマンガか)「逮捕しちゃうぞ!」なんてのもありますし。

 その中で異彩を放っているのが、かの名作「アルジャーノンに花束を」。おおおこんなものをやるか。連続テレビドラマでの映像化など、誰が想像したでありましょうか。

 主演は、最近は漫才師以外では数少なくなった「主演をはれる三枚目」、ユースケ・サンタマリア(<芸名は漫才師だな)。本日、第一回を見たのですが、「知恵遅れ」の演技もまずは及第点で、無難なスタートです(これ以上リアルに演じるとヤバイ気もするし)。

 夫婦でそれを見た後、深夜番組の「ぷっすま」を見ておりました。SMAPの草なぎとユースケが出てます。

妻「あ。アルジャーノンの人だ」
私「あんたユースケもともと知ってるやないか」
妻「もう「アルジャーノンの人」になった」
私「早っ」

 それは私も確かに、「アルジャーノン」が終わった直後に流れた、ユースケの「アットローン」のCMを見て「なんだ普通に話せるじゃん」と思わず感じてしまったのですが。こいつ、結構、演技うまいぞ。 TOPへ


2002年10月7日(月)「世にも奇妙な音楽担当者」

 2、3日前に放映してた「世にも奇妙な物語」(タモリが司会してるやつね)の、藤原紀香が主演しているエピソードを見てましたら、クライマックスに使われていた音楽が、ジェリー・ゴールドスミスの「ルディ・涙のウィニングラン」。ほほう、マニアな選曲。既成曲を効果的に使っているなと思ってましたら、なんとエンドクレジットの「音楽」に、「かば(草かんむりに配)島敏明」がクレジットされているではありませんか。ちょっとこれはヒドイなあ。

 なにせ「ルディ」の使われ方というのが、メインタイトルの曲を実際の映像に合わせて尺を調整して、ちょうど映像が盛り上がるところに曲の盛り上がりもかぶさるようになっているのです。そこまで細かい芸当をして、なおかつ一番音楽が効果を表すところに既成曲を使っていて、それでもスタッフロールは「音楽:かば島敏明」。せめて「オリジナル音楽」とか、「選曲・音楽」とか、いまひとつの謙虚さが欲しいところです。

 それにしても、あの番組の、今回一番の「ウリ」のエピソードのクライマックスに、自分の曲を使わず他人の曲を持ってくるとは。ちったあ悔しくないのかね。

TOPへ


2002年10月6日(日)「ネーム・オブ・ザ・ゲーム:マンション編」

 マンションやアパートの名前というと、いまどきでは「第一××荘」なんてなかなかなくて、「メゾン×××」とか「○○○コーポ」とかカタカナ名+地名が主流ですよね。「セザール×××」「ライオンズマンション△△△」などの会社名のところもありますが、おおむね、どこも独自性を出そうとカタカナ名前には苦労しているみたいです。

 これまでに見た面白いカタカナ名前のマンションやアパートにこんなのがありました。ちなみに地名は、本当の名前を書くのもはばかられますので、すべて「椿台」という名前に差し替えてます。

 まずはこんな名前。

ビューサイト椿台

 直訳すると「見晴らしどころ椿台」といったところでしょうか。10階建てマンションで眺望も絶景、なんて想像しますけど、木造モルタルの2階建てアパートでした。名は体を表してません。

 その近くで見かけたのがここ。

ドーン椿台

 ドーン、といっても爆発しているわけでもなく、恐らくは "DAWN" でしょう。訳すと「夜明けの椿台」。なんと大きな名前ですか。夜明けですか。ドーン・オブザ・デッドはゾンビですか。レッド・ドーンはジョン・ミリアスですか。夜明け前は島崎藤村ですか。にっぽんの夜明けはここから始まるんですばい坂本くん、と中岡慎太郎がフキましたか。海は死にますか。それとも「人類の夜明け」ですか。サルが投げた骨が宇宙船に化けますか。

その名をつけられたマンションといえば、真っ黒で窓も玄関もないモノリスのような建物であるわけは全然なくて、ごく普通のマンションでした。

そして、西椿台で見かけたマンションの名前。

ウエスト椿台

直訳すると・・・そのまんまじゃねえか。もっとアタマを使わんかい。

誓っていいますが、地名を架空の名称に差し替えた以外は、実在しています。 TOPへ


2002年10月5日(土)「国際食ピザ」

カレーがあればうどん・そばと混ぜて日本料理にしてしまい、スパゲッティは醤油でいためたり、「ナポリタン」なんて意味不明の無国籍料理にしてみたり、「中華丼」というさらに意味不明の料理があったり、日本人が「食」を日本的にカスタマイズする能力はものすごいと思うのですが、最近はピザがすごいことになってますね。カレーポテトなんざ当たり前、テリヤキチキンや餅なんかがのってます。そして、ウチのポストに入っていた宅配ピザのチラシを眺めていたら、えらいものを発見しました。

キムチピラフピザ

 イタリアと韓国が出会ってます。もはや日本は関係ありません(そりゃ確かに、トウガラシは日本から朝鮮半島に伝来したものですけどね・・・)。しかし、どんなピザなんでしょうこれ。キムチ味は間違いないんでしょうけど、ピラフってなんだ。チラシを見てみますと・・・。ピザの上にピリ辛キムチピラフをトッピング


そのまんまかよ!


ゴハンのってんのかよ!


しかもキムチかよ!


 あーもう、ツッコマずにはいられない。ヤケクソでしょうかピザ業界。ココ壱番屋の「ギョーザカレー」「うなぎカレー」に匹敵する衝撃。カツ煮ピザやギョーザピザ、うどんピザにチーズピザはまだかなあ。早く出てこないかなあ。<普通のも混じってますなこれ。そもそも、キムチピラフ自体が日本料理という気もしますが。 TOPへ


2002年10月4日(金)「はじめてのおつかい・・・じゃなくて寝かしつけ」

 9月5日の「管理人から一言」でも書いたように、いま私は世界でただ一人まのちゃんを寝かせることができないという屈辱的な地位におります。それはどれぐらい屈辱的かというと、それはもう、会社へ行けば「まのちゃんをあやせないようでは、今後の仕事は期待できんなあ」と査定にひびき、原宿では「ねえ見て見て。あれがまのちゃんをあやせないダメ親父よ」と女子高生に後ろ指をさされ、街へ出れば人々がヒソヒソとささやき交わせて私を避けてとおるぐらいです。

 しかしそんな私に汚名挽回のチャンスがやってまいりました。今日は奥さんが古い友人と飲みに行ってしまったので、私ひとりで娘を寝かしつけなければならなくなったのです。おおこの体を満たす心地よい緊張感と緊迫感はなに?。一点ビハインドで迎えた9回裏ツーアウト満塁の打席に立つ明訓高校の山岡キャプテンのような気分です。

 8時ごろ家に帰り、それまで世話をしてくれた義母から娘というバトンを受け取り(ああなんと文学的な表現!<そうか?)、義母は帰ります。そして娘が、その眼を抱っこしている私の体にグジグジとこすりつけるという「おねむサイン」を!いよいよ始まりました!

 眠いのがピークになると、ママと義母以外(つまり私だ)では狂ったように泣き叫ぶわが娘ですが、実は私には秘策があるのです。先日、たまたま発見して、最近よく使う方法なのですが、ここでそっと君だけに教えちゃおう!学校のみんなには内緒だよ!でもするときはパパかママと一緒にね!

 実は、それは水なのです。9月2日に書いた温泉の話を賢明な読者諸氏は覚えているであろう。その時、娘は露天風呂にちょろちょろと流れ込む水を飽きずに凝視していたのだ! そのとき、湯船の回りに奇妙な集団が出没していた! 一体彼らのたどる運命は! この荒廃した地球に、本当の未来は訪れるのか! 来週を括目して待て!次回「流れよわが露天風呂!とやぶいぬは言った!」にセイム・タイム!セイム・チャンネル! 




 (前回のあらすじ)・・・・というのはどうでもよくて、すみません、疲れているみたいなので話を進めます。そういうわけで、以前、泣き叫ぶ娘を台所に連れていって、試しに蛇口から水をチョロチョロ流してみると、あーら不思議ぴたりと泣きやんで、魂を抜かれたように飽きずに見てるんですね。やたっ!これで俺でも娘を寝かしつけられる!という訳で、以来、しょっちゅうこの手を使っています。

 ただひとつ問題がありまして。いやちょっとした問題で、大したことはないんですけど、秘策と言ったからには、これもちゃんと伝えておかなければなりません。ホントささやかなことなんでね、これさえなければ完全解決なんですがね。実はですね、寝室に戻るとまた泣き出しちゃうんですよ


全然、解決してません。


 根本的に解決してないよベイベエ。革靴に穴が開いてるので黒い靴下を履いて雨の日に出かけるぐらい根本的に解決してません。



 こんな状態で今日はどうしたかというと、本当に眠くなるまでとことん遊び倒して、水が流れるのも見せて、抱っこして適当にあやしていたら、ストンと寝てくれました。なんだ俺でもできるじゃん。

 ただウチの娘が泣くときは、間違いなくママを呼んでるのでして、だからしばらくママの姿が見えないので「じゃあこのデブのおっさんでいいや」と娘が考えた、という説が有力ですが。 TOPへ


2002年10月3日(木)「大きな看板」

 今日は大阪出張でして、ひさしぶりに新幹線に乗りました。車窓から眺めていつも思うのは、あの畑の真ん中に新幹線側を向いて立っている広告看板って、なにか効果があるのか、ということです。いわゆる野立て看板というヤツですな。

 しかし「穴吹工務店」のように全国区の会社はまだいいでしょうが、地場産業にとって広告効果はあるんでしょうかね。東海地方で見かけた石川さんという塗装業者は、会社の屋根に「塗装のイシ○ワよん」(「よん」というのもスゴイな)なんて書いていて、それが新幹線と航空機以外からは絶対見えません。大阪出張中の私がその会社に仕事を頼むのは、その地方に引越して、塗装を専門業者に頼む必要が出来た時ですが、その可能性はユル・ブリンナーのアタマに毛が生えるぐらい可能性が低いです。そりゃ確かに地元の人も見るでしょうが、効果薄そうですけどねえ。

 全国区の会社で、もうひとつ目に付いたのが「タンスにゴン」。東海地方でいくつも見かけました。出張中のサラリーマンに「亭主元気で留守がいい」と言いたいのですか。それはなかろ。 TOPへ


2002年10月2日(水)「禁止の多いバザー」(宮沢賢治の「注文の多い料理店」のパロディ題名とはよもや誰も気づくまい)

 近所の区民集会所でやる「バザー」の告知を、マンションの掲示板で見ました。「バザー」というのも古い言い方ですな。いわゆるフリーマーケットですな。

 出品できるものに制限があるらしく、出来ないもののリストがありました。

・大きな電化製品、家具
・・・「保管場所に制限があるので」というのがその理由。しかたないですね。

・書籍
・・・なぜダメなのかわかりませんが、古本屋みたいになったら困る、というのでしょうか。

・古着
・・・これがなかったら出品者が激減すると思うんだがなあ。「新品に近い衣服(できれば子供用品)」が欲しいそうです。ずいぶん贅沢な主催者ですな。


・賞味期限の過ぎた食品


そりゃ駄目だろ。


 ところで、「食品はダメ」とは書かれてないので、賞味期限以内だったらいいのでしょうか。今朝コンビニで買った肉まんとか、今日が期限の牛乳、明日が賞味期限の納豆、一年前に伊豆大島で買った「くさや」とか並べていいですかね。 <禁止されていないことはやっていいと思っているモラルハザードした小市民の典型。 TOPへ


2002年10月1日(火)「リモコンの天才」

 子供って、なぜリモコンが好きなんでしょうね。

 ウチの娘も例外ではなく、リモコンを見せると手足をバタバタさせて喜びます。しかし、彼女にも好みはあるようで、エアコンのリモコンだと足だけバタバタ、テレビのリモコンだと手足をいっぺんにちぎれんばかりに振り回します。どうやら彼女にとって、ボタンの数が多いリモコンほどいいリモコンのようです。

 今日も、膝に乗せた娘と、テレビのリモコンで遊んでました。
 しかし、仕方ないですが、手をバタバタするだけでなかなかボタンが押せません。たまにヒットするとテレビのチャンネルが変わります。

「ほーら、まのちゃん、すごいねえ。ボタンを押すと絵が変わるよ」

 そのうち、妙なことに気づきました。ボタンを押そうと懸命になる娘の視線は、リモコンそのものではなくテレビをしっかりと見ているのです。そう、ボタンを押すとチャンネルが替わることがわかっているらしいのです。

 興奮した私は、テレビの横で哺乳瓶にミルクを入れている奥さんに叫びました。

「ほら見てみなよ。テレビとリモコンの関係がわかってるよこの子。アタマいい子だなあ」
「えーすごい! どれどれ・・・横向いてるじゃない」
「こら娘。横向くな。今やったようにしてごらん。ほーらリモコンだよー」
「だから横向いてるって」
「えーおかしいなあ。いま確かにしたのに・・・。ほら! テレビの方を見ながらリモコンにバタバタしてるよ!」
「それはあたしを見てるのよ」
「ぐっ・・・。・・・いや違う! テレビを見てるんだ! テレビとリモコンの関係がちゃんとわかってるんだ! ウチの娘はアタマいいの! リモコンでテレビのチャンネルを替えられる天才美少女だあ!」
「ふーん。すごいね。リモコンでチャンネルを替えられる天才ね・・・。


それ、ちっとも天才じゃないと思うんだけど」


ごもっともで。確かに一歳までしかもたんなあ天才が。 TOPへ

Copyright(C) by FUNA
管理人から一言・バックナンバーへ戻る