犬映画に愛を (特に邦画)
2004/01/24
BACK



 映画の情報にはまったく疎いので知らなかったのですが、ベストセラー「盲導犬クイールの一生」が映画化されるようですね。 3月公開のようです。 監督は・・・なんと崔洋一。

 あちゃー。 なんでもっと無能なヤツにしてくれないんだ。 別の言い方をすれば、個性の弱いヤツに。 原作の感動を地道に映画化すればいいのに、崔洋一だったら、銃弾で全身を蜂の巣にされても生きている看護婦とか、在日朝鮮人の盲導犬訓練士が出てくるに決まっているじゃないか。 <まさか。

 もう、この監督にオファーした時点で、松竹は原作に対する愛がないのが丸わかりですね。 こういう犬映画は、犬に対する愛に溢れている原作に、あるいは犬そのものに惚れ込んでなければ、いい映画にできるわけがない。 原作の想いを汲み取らずに、職業映画人が自分の主張をチャチャっと込めたって絶対に原作を超えられないんですよ。 脚本、監督の浅はかな原作のアレンジは、ひたすらに映画を愚かなものにしていくだけです。 ヘタな考え休むに似たり、の典型。


 いい例が、同じ松竹の、犬映画史上最強最大の大愚作「ハラスのいた日々」。 ベストセラーになったドイツ文学者・中野孝次の原作は、子供のいない中年の夫婦が一匹の犬を飼いはじめ、その可愛さと生き生きした様に、本人たちの生活もまた活性化していく様子を描いた実話です。 もちろん、最後は犬と死別するという悲しい別れが待っています。

 この原作など、「中年になって自分の生涯を意識し始めた作者が、自分より後に生まれ先に死んでいく犬を見て、生命の大切さや自分の老いを考える」という文学者らしいテーマがあるのが、ちょっと気のきいた中学生ならすぐわかる程度には書いてあります。 したがって犬と一緒に人物が「老い」ていくのが絶対必要なのであって、だから、どう見てもあと百年ぐらい歳をとりそうにない加藤剛、十朱幸代というキャスティングをした時点で既にダメダメ。

 さらに脚本・山田洋次/朝間義隆は原作の意図などスキップしながら軽やかに無視。 原作にはカケラもない、旅行中の主人公宅の留守番をまかされたものの男を引っ張り込む親戚の娘など、山田洋次の考える「愚民」要素をグダグダに盛り込んだ、バッタ屋の店頭の3年前のモー娘のCDぐらい安いドラマ。 この人がバリバリの共産主義者ということも考え合わせると、ドイツ文学者という(世間的には)高尚な印象のある職業を、寅さんレベルに引きずり下ろそうとする意地悪さまで垣間見えて不快にすらなります。 なにせ、映画の最後は先の娘が引っ張り込んだ男と結婚してラーメン屋に勤め始めて元気一杯! というところで終わるんですぜ。 そんな人情喜劇を見たいんじゃねえんだよ魯鈍なのかオマエは山田洋次。

 この大阿呆な駄作に比べると、日本テレビが原作に忠実に真面目に作ったドラマスペシャルのなんと清々しいことか。 なにしろ小林桂樹、八千草薫とキャスティングした時点で原作をよくわかってらっしゃる。 そう、この映画には「老い」が重要なんですよ。


 もうひとつの例が、先ごろ公開された「白い犬とワルツを」。 夫婦の間には余人にわからぬつながりがある、だから、死んだ妻の象徴である「白い犬」は、最初は子供たちには見えないんですよ。 彼らが親のことを少しずつわかってきて初めて、白い犬は主人公以外にも姿を現す。 これを、脚本・森崎東は「夫婦」ではなく「親子」の物語にすりかえます。 夫婦が若い頃に死んだ息子の遺骨をどうのこうの。 テーマが変わってるんだよボケが。 それじゃあ白い犬はなんにもならねーじゃねーか。 だから仲代達矢が犬とダンスを踊ってもなんの感慨もない。 見ろ。 明らかに犬がイヤがってるじゃねえか。


 ↑なんだか知らないが怒ってますが俺、気に入ってる原作をずさんな映画にされるのは、若い頃に何百回も聞いた想い出のサントラの名曲を、売れないシブヤ系「アーティスト」に腐ったデジロックでリミックスされるのにも似た冒涜感があります。 ああ、腹が立つ。 この映画化題名「クイール」が、原作をズタズタにしてなおかつ興行的には成功する、という最悪の結果にならないことを祈ってやみません。



 と、ここまで書いて、「クイール」の公式サイトを見てみましたが、ストーリーは原作に忠実なようだし、崔洋一も訓練士役・椎名桔平もかなりの犬好きらしく、少し安心しました。 でも、サイトを巡っていたら、クイールの使用者(=盲人)となる小林薫が、後にクイールと一緒になる前にたまたま街で訓練中のクイールに運命的に出会ってたりするんだよなあ。 だからそんなドラマチックなことはふつー起きねえんだよ。 さらに、子犬時代の家のセットは、実在のパピーウォーカーの家を家具から置物まで忠実に再現してるそうです。


 映画として本当に金を使うべきところを決定的に間違ってます。


 ・・・やっぱりダメそうですなこの映画。


BACK