育児日記・2003年3月

BACK  HOME


2003年3月1日(土) 「巻き舌」

 すくすくと育つ娘。 最近よくやるのは、クチの中に少しジュースを残したまま、 「ぐるぐるぐる」と息を吐き出すこと。 

私 「うがいのようにも聞こえるね」
妻 「お医者さんによるとね、こういうことはなかなかできないんだって」
私 「珍しいの?」
妻 「珍しいんだって」
私 「さすが天才少女」
妻 「天才美少女だってば」
私 「うがいと言うより、巻き舌にも聞こえるな」
妻 「そうかなあ?」
私 「こう、ほれ。 るーろるろろ、と」
妻 「うーん。 聞こえないと思うけど」
私 「いやこれは巻き舌だね。 イタリア語かスペイン語みたいな」
妻 「はいはい(一生言ってろ)」
私 「わかったぞ」
妻 「なにがよ」
私 「この子は将来、イタリア人になるな」
妻 「なるかバカ


親バカだからいいのさ。  TOPへ

2003年3月9日(日) 「鼻水を取れ」

 娘が鼻風邪気味。 赤ん坊用品に鼻水を吸う道具がありまして、鼻の穴に筒をつっこんでパパママが口で吸うという原始的な道具ですが(強く吸い過ぎて、たまに娘の鼻水が口の中までとびこんできます。 おええ)、これを日々活用しております。 娘は痛いのか変な感覚なのか泣き叫ぶわけですが、お医者さんの 「泣いてもやってください。 その方が本人も気持ちいいですから」という言葉を頼りに、心を鬼にして 「きゅいいいい」と吸っております。 結構、肺活量がいるので、後頭部が痛いのなんの。 

 今日も今日とて泣き叫ぶ娘を押さえ込んで 「きゅいいいい」。 ほとんど 「マラソン・マン」の拷問シーン。 例によって泣き叫ぶわけですが、終わったあとはケロリとしてます。 やはり気持ちがいいんでしょうか。 

 ただ、泣き叫ぶときと、終わったあとのニッコリモードの落差があまりにはげしいんですけど。 で、よく見てたら、鼻を吸われているときはぎゃあぎゃあ言うんですが、涙が出てないんですよ。 ・・・泣きマネしてるんですなこやつ。 つまり痛いのでもなんでもなく、ナニしやがんだこらあ、という自己主張ということですな。 成長してます、娘。  TOPへ

2003年3月16日(日) 「どんなに上手に隠れても」

 昨日の午後は、ずっと娘とかくれんぼ。 物陰に隠れた私を歩行器に乗った娘が追廻し、私の姿を発見すると  「うっきー!」 と喜んでます。 

 最初は、椅子のかげに隠れたりしてすぐに見つかっていたんですが、せまい家ゆえ隠れる場所が少ないので、ふとんをかぶってみたり椅子を並べて隠れる場所を作ってみたり。 

 隠れ場所が増えるにしたがい、前の隠れ場所にまっすぐ向かって、私がいないのに首をかしげている娘が可愛くてしようがありません。 

 そのうち、視線をそらした娘の背後からさっと消えるなど、だんだん高度な対応になってます。 

 小一時間もやっていると、隠れ場所のバリエーションも限界。 部屋の中を見渡しますと、おうおうソファーがあるじゃないですか。 少し前にずらしまして、後ろに潜り込もうとしたら、どうしてアタマが上からのぞいてしまう。 そこで寝そべろうと考えたのですが、やはり普段は動かさない家具だけにそれなりにホコリが。 えーと雑巾雑巾。 でもまのちゃんが嬉しそうに待ってるしなあ・・・。 




はっ。 




 えー、本気になってる自分を褒めてあげたい <バカ?。  TOPへ

2003年3月20日(木) 「娘、移動する」

 昨晩は、いまだ這い這いしないまのちゃんが話題に。 

妻 「ねえ。 まのちゃんて足に問題があるのかなあ?」
私 「はあ? なんで?」

 奥さんが借りてきた育児漫画。 その作者のお子さんは、足の筋力が、生後10ヶ月になっても3〜4ヶ月ぐらいの成長しかしてなかったとか。 

 それを読んで、我が子のことが心配になってしまったようです。 

私 「あの、歩行器に乗せると縦横無尽に走り回るヤツが、足の筋力に問題がある? ・・・んな訳ゃないって」
妻 「その歩行器がいけないらしいし」

 最近は 「立っち」したいと手足をのばして目一杯自己主張し、支えてやれば10分でも20分でもつかまり立ちしているのに、そんな問題があるわけないとこんこんと説得。 

妻 「でもね、心配だよ〜。 それにママ友の同じ月齢の子たちは、もう這い這いしたり、立ってる子もいるんだよう」

 なるほどね。 あせらなくても大丈夫と以前に話し合っていたんですが、そんなことが。 っておいおい、涙ぐんでるよ。 

私 「この育児書を見よ。 そもそも 「這い這い」は成長過程で必ずしも必要ないし、確かに歩行器を使ってると歩くのが遅れがちだがそれは別に問題ないと書いてある」

 普段、あまり信用してない育児書を、今日ばかりは炎のような信頼感で最大限活用。 ・・・説得成功。 

妻 「ん。 安心した」
私 「よしよし。 だいたい、這い這いや歩くのを強制するのはあまりよくないらしい」
妻 「それは、確かに、そうだけど・・・」
私 「だから訓練なんかしないで、このまま自然に育てましょ」
妻 「でも、みんなの子供が這い這いしてるから、ちょっとうらやましかった」
私 「その気持ちは確かに・・・」
妻 「あなた、まのちゃんが這い這いしてる姿、見たくない?」
私 「・・・・」
妻 「見たくない? 見たくない? 見たくない? 」



私 「特訓だ」



 という訳で、今日の昼、奥さんと義母でまのちゃんを特訓したそうです。 

 で、私が帰って娘と遊んでいたら、彼女が見事に 「這い這い」を!
 ベッドの上で、少し離して置いてみた彼女お気に入りの目覚まし時計に向かって、絶対にこの手につかみとるんだぜベイベエ、という表情でずりずりと。 

 もっとも 「這い這い」と言っても、座り込んだ姿勢のまま、手の力でずりずりと前に進むだけですが。  「這い這い」ではなく 「這いずり」。 まだまだ未完成。 
 それでも、昼間よりもさらにスムーズに動いてるそうで、わずか数時間で進歩しています。 


 自分の力だけで動く我が子を見るのは初めてで、感無量。 こいつも成長してるんですね。 素で、涙が浮かんでしまいました。  TOPへ

2003年3月21日(金) 「娘、移動する・2 −疾風怒涛篇−」

 今日は、腹ばいでの移動、いわゆる 「這い這い」に挑戦。 おもちゃが散乱しているリビングを片付け、娘のお気に入りのリモコンを 「目標」に、さあ動け! 娘よ! と、手をとって動きを教えることわずか5分。  「ふやあああああーーーー」と奇声を発しつつも、両手を使ってずりずりと移動する娘。 

 やればできる! やればできんじゃん!

 いとも簡単に腹ばいクリア。 好んでやってる感じはしませんが、 「目標」を置けば、ちゃんと動きます。 

 一昨日、心配したのがウソのよう。 エライぞ、わが娘よ。 

 ところで、掲示板 (注:ひねもすサウンドトラックの掲示板です) で「BGMにロッキーのテーマとか使わないの?」とチョン月さんからツッコミがありましたが、昨日の段階で、既に奥さんの口三味線で 「ロッキー」は流れていたそうです(^^)。 さすがわが妻。 これからは 「つかまり立ち」もするでしょうが、そのときは、当然、 「あしたのジョー」を使いたいと思います。   「立て! 立つんだ!まの!」 サンドバッグがわりに俺の中年腹を殴っていいから。 ・・・浮いているのは 「にくいあんちくしょうの顔」じゃなくて脂肪だろうけど。  TOPへ

2003年3月27日(木) 「加速せよ」

 2日つづけての深夜残業のあげく、一日でふたつのプレゼンをこなしてきたFUNAです。 ようやく今日は9時頃に帰ってこれました。 

 2日ぶりに会った娘ですが、なんと 「這い這い」(座った姿勢でずりずりする 「這いずり」)の速度が上がっております! 結構、自由自在です。 方向も、東西南北OK。 たった2日会わないだけで、成長してるとは。 いやもうお父さんはお父さんは・・・悔しい。 

 速度があがる瞬間が見たかった。 そう、加速装置をONする瞬間を。 カチッ。 ・・・ばぶう。 微妙に増速。 009じゃなくて001だな。 

 でも嬉しいですね。 成長してるのは。 単身赴任のお父さん気分です。 しばらくイヤですがね、こんなのは。  TOPへ


BACK  HOME
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.