| HOME | HOME サントラ盤紹介 サントラ盤探索 雑文・企画 掲示板 リンク |
| 更新履歴 はじめての方へ 利用ガイド サイト案内 サイトマップ 雑誌掲載履歴 管理人紹介 サントラ索引 | |
いらっしゃいませ。ここは映画音楽(映画・テレビのサウンドトラック盤)専門のサイトです。さ、そんなところに立ってないで、上がってゆっくりしていってください。おい、お茶だお茶。いえね、サントラ盤をだらだらご紹介しているだけですがね。おい、饅頭があっただろ。ほれ戸棚の中に。あれ持って来なさいあれ。なにい、カビてるう? |
最新の紹介CD(全1843枚)
|
|
<< P R >> フレッド・カーリン作品・絶賛発売中!
サントラ情報 ■最近ご注文のサントラ等 (詳細)
■劇場公開&新譜 (詳細) 2010/--/--更新
管理人のCD売りますサントラ・ガレージセール【休止中】 主な出品: 【洋画】 JFK(ジョン・ウィリアムス)/ 新スタートレック Vol.2(ロン・ジョーンズ)/ 新スタートレックVol.3(デニス・マッカーシー)/ ペンデュラム/悪魔のふりこ(リチャード・バンド)/ DUNE(テレビ版未公開)(レヴェル)/ EYE OF THE PANTHER (デブニー)/ サウンド・オブ・サイレンス(アイシャム)/ フランケンシュタイン(ドイル)/ ラビリンス 魔王の迷宮(D・ボウイ、T・ジョーンズ)/ NY殺人捜査線(ブロートン)/ ユニバーサル・ソルジャー:ザ・リターン(デイヴィス)/ ジャンクション(ショア+VA)/ キリング・フィールド(オールドフィールド)/ クロウ〜飛翔伝説[スコア](レヴェル)/ ストリート・ファイター[スコア](レヴェル)/ プルーフ・オブ・ライフ(エルフマン)/ アイリスへの手紙(ウィリアムス)/ 恋人たちの食卓(マッダー)/ チェンジング・レーン(アーノルド)/ ワイルドバンチ(フィールディング)/ ベートーベン(エデルマン)/ ベートーベン2(エデルマン)/ フラバー(エルフマン)/ ビヨンド・ザ・ダークネス:嗜肉の愛(ゴブリン)/ テキーラ・サンライズ(グルーシン+VA) 【邦画】 探偵物語(SHOGUN)/ モスラ(渡辺俊幸)/ 守ってあげたい(本多俊之) 【ジャズ】 ザ・サード・デケイド/ イレジスタブル・フォーセズ/ ニュー・ダイレクションズ/ ミスター・マジック/ 【ポップス】 日本ブレイク工業社歌/ 渡哲也全曲集(2枚組) |
■管理人から一言
(バックナンバー)
東京は江東区大島で見かけた看板。
《日本三大大島》 大島って島名や地名は日本全国で50か所以上あるんですが、随分と大きく出たな不動産屋。 つうか伊豆も奄美も「オオシマ」だけど、お前「オオジマ」じゃん。 ※いまの江東区大島は徳川家光の時代に開拓されたのですが、その時は「島」だったそうです。 ------------------------------------------------------- 更新情報です。 伊豆大島、というか昔の島しょ部の多くは、犯罪者の流刑地でしたね。 9月16日に逝去したロバート・レッドフォードの追悼、そして ラロ・シフリンの追悼 も兼ね、二人がリンクした刑務所映画 「ブルベイカー」 を更新します。 つづいて刑務所つながりで。 脱獄不可能とされたアルカトラズ刑務所から唯一脱獄に成功したとされている男たちを描いた、クリント・イーストウッドの 「アルカトラズからの脱出」 を更新。 スティーブ・マックイーンのB級戦争映画「突撃隊」とのカップリング盤。 音楽は、前者がジェリー・フィールディング、後者はレナード・ローゼンマンです。 最後はタイトルつながりで。 「アルカトラズからの脱出」をAmazonで検索してたらどうしてもヒットしてしまう、ジョン・ブアマンの異色作 「脱出」 を更新します。 音楽はエリック・ワイズバーグによるブルーグラスです。 TOPへ
環状七号線ぞいにあった、吉野家 環七練馬豊玉店が二か月ほど前に撤退してしまいました。 内装をファミレス風にしてメニューを拡充、ドリンクバーも置いた、吉野家としては、マクドナルドで言えば「マックカフェ」風の新業態へのチャレンジ店でした。 夜遅く外食する必要があるときに、親娘でしょっちゅう行っていたので惜しまれる閉店です。 その跡地に、10月に新たな店舗が出店。
《「神様のカツ」?》 トンカツ専門店、その名も恐るべし「ゴッドカツ」。 神様のトンカツとは大きく出たもんだ。 で、運営会社はどこかと思って ゴッドカツのウェブサイト を見てみたら、これが一風変わってる。 確かに店舗一覧とメニューはありますよ? それなのに、会社概要とか運営会社とか ABOUT US がまったくない。 会社がわからない。 店舗一覧と言っても「豊玉南本店」の一軒しかないし、新進気鋭の個人店であれば、承認欲求むき出しの出たがりオーナーシェフあたりが腕組み写真とともにゴタクを並べてそうなもんですが、それもない。 いやあ、怪しげです。 ま、種明かしをしますと、サイトの「プライバシーポリシー」には「株式会社吉野家」の文字があるので、トンカツへの進出ということでしょう。 松屋フーズの「松のや」に対抗したか。 でもそれなら、先ほど書いたファミレス吉野家は唐揚げはじめ定食のラインナップが充実してたので、そこに加えればよいような気もしますが、食材の保管、調理機器・設備、店員のオペレーションを考えると、牛丼との共存は無理との判断でじょうね。 あといかんせん高い。 ファミレス吉野家の既存メニュー、ライバルの松のや、かつ屋に比べて割高。 流石に和幸ほど高くはありませんが。 既存の吉野家メニューと並べると、割高感がさらに増す。 それもあって、独立店舗にしたのでしょう。 昨年ぐらいまで吹き荒れてた鳥から専門店ブームも今や過ぎ、今度はトンカツで勝負でしょうか。 ライバル松屋は、トンカツ、カレー、中華、回転寿司、あとラーメンも始めたようで多角化にひた走り、すき屋はゼンショーグループですからもともとマルチ商品展開。 吉野家も後を追ってがんばるようです。 だったらもう少し安くしようよ。 カツカレー1500円はちょっとな。 吉野家さんは、昔、カレーチェーン「HOT & POT」(ホットポット)を展開してすぐ敗退したという過去もあるので、慎重にね。 つうか、会社名隠すのはどうかなあ。 ここもチャレンジ店というか、マーケットリサーチ用店舗かも知れませんが。 ------------------------------------------------------- 上記の駄文とはいっさい関係なく更新情報です。 ヘンリー・マンシーニの娘が歌手活動をしていることは知っている人は知っているでしょうが(とは言ってももう古稀を超えています)、何枚か溜まりましたのでまとめて紹介します。 まずは、デビューアルバムの 「モニカ・マンシーニ」 。 全曲、父親マンシーニの曲を歌った「マンシーニ・シングス・マンシーニ」アルバム。 2枚目のアルバムは、幼少期から家族ぐるみの付き合いがあった、レジェンド・ソングライターの小父さんの作詞作品を歌った 「ドリームズ・オブ・ジョニー・マーサー」 。 最後は、またも映画音楽主題歌を取り上げた 「ニュー・シネマ・パラダイス」 です。 オマケとして父ハンクのオムニバスでも取り上げようと思いましたがここは変化球。 ゲスト・ボーカリストとして父の名曲『ムーン・リバー』を歌ったライブ盤 「イブニング・ウィズ・デイブ・グルーシン」 をご紹介します。 父親に私淑していたグルーシンに招かれ、父親の名前のついたオーケストラをバックに歌っています。 TOPへ
![]() 《ユニバーサル映画「魔人ドラキュラ」( Amazonリンク )》 前回、「レスリー・ニールセンのドラキュラ」を取り上げましたが、友人からLINEが来ました。 「吸血鬼映画好きで知られる作家の高橋克彦が最後まで見られなかったと言ってるんだが、そんなにヒドい出来なの?」 サントラ紹介にも書きましたが、原典の「魔人ドラキュラ」のストーリーを忠実になぞってますので、逆に「見られる」と思うんだけどなあ、と返事しかけてふと気づきました。 熱狂的なファンだからこそ、逆に茶化されるとイラつくのかも知れない、と。 「スペースボール」を嫌うSFファン、「新サイコ」を貶すヒッチ・ファン、ブルックスじゃないけど「ゾンビランド」や「ロンドン・ゾンビ紀行」を叩くゾンビ映画ファンとか、そういう、映画との間合いがきちんと取れない人たちは、パロディ映画なんて見ちゃダメだと思う。 そんな人がいるかどうか知りませんけどね。 ------------------------------------------------------- 更新情報です。 では歴史の事実を扱ったノンフィクション映画はどうか。 史実を省略したり編集したりはどこまで許されるか、ということで、宇宙開発ノンフィクション&ドキュメンタリー映画+αを取り上げます。 まずは、1961年に世界初の有人軌道宇宙飛行を成し遂げたボストーク1号のパイロットを描いた 「ガガーリン 世界を変えた108分」 。 音楽はジョージ・カリス。 ボストークから遅れること1年、アメリカ初の有人宇宙飛行、マーキュリー計画成功を裏で支えたNASAの3人の黒人女性を描いた 「ドリーム」 。 スコア盤とコンピレーション盤をご紹介します。 音楽はハンス・ジマー、ファレル・ウィリアムズ、ベンジャミン・ウォールフィッシュの共作。 ボーカル・コンピレーションのプロデュースはファレル・ウィリアムズ。 そして次は月面着陸。 月面に降り立ったのはこれまでわずか12人というアメリカの偉業・アポロ計画をなぜかイギリスが製作したドキュメンタリー 「ザ・ムーン」 。 アポロ・パイロットのインタビューと蔵出し映像で構成。 音楽はフィリップ・シェパード。 ここからプラスアルファです。 1990年当時の最新の天体状況や天文現象を、ストーリー仕立てで解説したNHKスペシャル 「銀河宇宙オデッセイ」 。 音楽はジャズ・ギタリストのハル(高内春彦)。 レジェンドのウェイン・ショーターを招いてジャズで宇宙を表現します。 最後は、純粋なフィクション「宇宙兄弟」。 実写映画は既にご紹介済みですが、映画と同年放映テレビアニメの スコア盤とコンピレーション盤を ご紹介します。 音楽は渡辺俊幸。 TOPへ 管理人から一言バックナンバー ひねもす育児日記 |
|||||||
|
北朝鮮拉致 被害者帰国を! ![]() ブルーリボン運動 << P R >> 2,000円で 送料無料ブックオフ♪ 新品もある 古本市場 |
2025/10/19 サントラCD追加 「ブルベイカー」 2025/10/19 サントラCD追加 「アルカトラズからの脱出/突撃隊」 2025/10/19 サントラCD追加 「脱出」 2025/10/11 ジャズCD追加 「モニカ・マンシーニ」 2025/10/11 ジャズCD追加 「ドリームズ・オブ・ジョニー・マーサー」(M・マンシーニ) 2025/10/11 ジャズCD追加 「ニュー・シネマ・パラダイス」(M・マンシーニ) 2025/10/11 ジャズCD追加 「イブニング・ウィズ・デイブ・グルーシン」 2025/10/04 サントラCD追加 「ガガーリン 世界を変えた108分」 2025/10/04 サントラCD追加 「ドリーム[スコア盤]」 2025/10/04 サントラDL追加 「ドリーム[コンピレーション盤]」 2025/10/04 サントラCD追加 「ザ・ムーン」 2025/10/04 サントラCD追加 「銀河宇宙オデッセイ」 2025/10/04 サントラCD追加 「宇宙兄弟(アニメ)[スコア盤] 2025/10/04 サントラCD追加 「宇宙兄弟(アニメ)[コンピレーション盤] |
![]() |
||
| <<愛娘・まのちゃん3歳と8ヶ月>> | ||