ひねもすサウンドトラック (2)
佐藤勝・特集ページ
Soundtracks, A Go Go!

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE 佐藤勝MENU MENU HOME

■佐藤 勝、映画音楽作品集

佐藤 勝 Sound Theater 〜一本の鉛筆〜
音楽:佐藤 勝
演奏:林友声指揮・上海交響楽団、佐藤勝指揮・大阪シンフォニカー
CD/2004/Ag/AGCS-5001/2/Ag/\3800

[アルバム解説]  下にアドバンス・プロモ盤を紹介していますが、いよいよ発売された2枚組(詳細は当サイトの広報ページ参照)。 日本映画音楽の巨匠、佐藤勝の傑作作品群をオリジナル・スコアで演奏したアルバムです。 

 佐藤勝は自作品をすべて自分自身でタクトを振っているそうで、こういう形で演奏されたことはこれまでになかったそうです。 ということは (この手の旧作の再録音アルバムにはいつも同じことを言っている気もしますが)、モノラルでしか聴けなかったあの曲やこの曲が、初めてステレオで聴くことができたわけで、「独立愚連隊」など嬉しくてしょうがありません。

 収められた作品は全31作。 いずれも佐藤勝の代表作であり、その選曲には文句のないところです。 オリジナル・スコアでの演奏というのがコンセプトですから、例えば「独立愚連隊」のように「独立愚連隊マーチ」などボーカル曲もいい作品もあるのですが、スコア演奏であることを重視してメインタイトルが選曲されたのでしょうね。 「用心棒」も、原曲はストリングスのない変則的な編成なので、予告編音楽である「大いなる黒部」を演奏したのも同様の事情でしょう(<推測)。 個人的な好みでいえば、フルオーケストラだから「日本海大海戦」など戦争映画系のマーチも収録して欲しかったのですが、演奏が上海交響楽団ということで遠慮があったのかも知れません(<まさか)。 でも、非映画音楽「留萌の海へ」や、初商品化の「雨あがる」のエンドタイトルの収録は、非常にうれしいセレクトです。

その上海交響楽団の演奏ですが、スパッとした切れ味よりも全体の調和で勝負するオケのようです。 柔らかく穏やかなイメージで、叙情的な表現の方に、より味があります。 そういった意味で、本盤でのベストプレイは「ああ野麦峠」。 温かさと切なささが漂う名演で、8分以上の長丁場を聞かせきってくれました。 こういうオケなら「肉弾」なども面白かったかも知れませんね(まあ、オケの編成ではないから無理ですが・・・)

 同時収録は、1988年の伊丹映画音楽祭のコンサート。 以前、SLCの佐藤勝全集の特典盤として音盤化されているもので(曲構成は変わっているらしい)、それを持っていない私は大変嬉しい収録です。 佐藤勝自身の指揮による演奏は大阪シンフォニカー。 演奏の安定度としてはこちらの方が高く、「皇帝のいない八月」や「敦煌」組曲で、ソリッドな触感を見せてくれます。 佐藤勝のMCも入ってます。(2004/07/07)

収録曲:

DISC 1
  • 1.ゴジラの逆襲 (1:26)
  • 2.冷飯とおさんとちゃん (1:57)
  • 3.隠し砦の三悪人 (1:37)
  • 4.独立愚連隊 (2:17)
  • 5.用心棒-予告篇音楽-(「大いなる黒部」より) (2:28)
  • 6.赤ひげ (8:06)
  • 7.戦争と人間〜「メイン・テーマ」 (1:46)
  • 8.戦争と人間〜「愛のテーマ」 (5:05)
  • 9.吶喊〜「乱世」 (3:23)
  • 10.アラスカ物語〜「アラスカの山河」 (2:07)
  • 11.アラスカ物語〜「捕鯨」 (1:41)
  • 12.皇帝のいない八月〜「イントロダクション」 (0:40)
  • 13.あヽ野麦峠〜「野麦越え」 (8:38)
  • 14.あヽ野麦峠 新緑篇〜「プロローグ」 (2:31)
  • 15.英霊たちの応援歌 最後の早慶戦〜「遠い空のボレロ」 (4:25)
  • 16.地球(テラ)へ…〜「遥かなる憧憬の地」(1:56)
  • 17.北の蛍 (3:40)
  • 18.織田信長(0:56)
  • 19.雨あがる (1:15)
  • 20.雨あがる〜「ふたり」 (2:14)
  • 21.雨あがる〜「エンド・タイトル」 (3:25)
  • 22.若者たち〜「空にまた陽が昇るとき」 (2:57)
DISC 2
  • 1.一本の鉛筆 (歌・佐藤千恵子) (4:26)
  • 2.みちゆき (歌・佐藤千恵子) (4:12)
  • 3.留萌の海へ 一(4:55)
  • 4.留萌の海へ 二(2:57)
   「第2回伊丹映画祭・佐藤勝 映画音楽コンサート」から
  • 5.皇帝のいない八月〜「アレグロ・マエストーソ」 (8:25)
  • 6.札幌オリンピック〜「サヨナラ札幌」 (5:30)
  • 7.遥かなる山の呼び声 (5:28)
  • 8.キタキツネ物語〜「春の訪れ」 (3:07)
  • 9.陽暉楼 (1:57)
  • 10.若者たち〜「空にまた陽が昇るとき」 (3:15)
  • 11.羅生門 (9:49)〜 「真砂の証言のボレロ」
  • 12.七人の侍 (5:20)〜 「侍のテーマ」
  • 13.敦煌 -組曲- (12:18)
演奏:林友声指揮・上海交響楽団(DISC1、DISC2・1〜4)
    佐藤勝指揮・大阪シンフォニカー、ピアノ演奏:八朝孝男(DISC2・5〜13)
作曲・編曲:佐藤勝
編曲:八朝裕樹(DISC1・1〜5)
作曲・編曲:早坂文雄(DISC2・12)
作曲:早坂文雄、編曲:佐藤勝(DISC2・11)
ブラウザで戻る 佐藤勝Sound Theater 広報ページ TOP OF PAGE 佐藤勝MENU MENU HOME

佐藤 勝 Sound Theater 〜一本の鉛筆〜[アドバンス・プロモ盤]
音楽:佐藤 勝
演奏:林友声指揮・上海交響楽団、佐藤勝指揮・大阪シンフォニカー
CD/2004/Ag/AGGS-5001/Ag/非売品[プロモ盤]

[アルバム解説]  広報ページでも紹介している通り、日本映画音楽の巨匠、佐藤勝のオリジナル・スコア演奏アルバム。 ちょっと映画がマイナーな旧作だと、世界でも1000枚売り切るのに2,3年かかってしまうのが、残念ながらサントラ盤のマーケットの現状です。 広報ページにも書きましたが、日本映画の、しかも映画音楽専業であった佐藤勝で、こういう企画はかなり冒険だと思うのですが、それでもめげずにリリースしてしまうのは素晴らしい。 事実、スタッフたちの出資により先に録音されたこの音楽、メジャーレーベル各社に持ち込んでもはかばかしい返事はなかったとか。 今回、リリースに関与した全関係者の皆様の熱意に、敬意を払いたいと思います。

 さて、「アドバンス・プロモ盤」と名づけられたこのCDは、宣伝用に関係者に配布された非売品で、リリース盤から一部の曲をセレクトして収録しています。 ジャケットも、リリース盤と色違い。 その収録された曲を聞くと、関係者の燃える想いとは逆に、上海交響楽団の演奏はなんとも柔らかく穏やかなイメージ。 一部、高音のところで難がある曲もたまにありますが、全体としては調和が取れ、しかし熱さを失っていないと感じました。 収録曲に穏やかな曲が多いせいもあるので、リリース盤に収録された、硬派な曲でどんな表現が聞かれるか大変楽しみです。 (2004/06/08)

収録作品(リリース盤から抜粋された内容で曲順も違います。リリース盤の曲名リストはこちら):
  • 雨あがる (1:15)
  • 一本の鉛筆 (歌・佐藤千恵子) (4:26)※
  • 赤ひげ (8:06)
  • ゴジラの逆襲 (1:26)
  • 冷飯とおさんとちゃん (1:57)
  • アラスカ物語〜「アラスカの山河」 (2:07)
  • みちゆき (歌・佐藤千恵子) (4:12)※
  • あヽ野麦峠〜「野麦越え」 (8:38)
  • 隠し砦の三悪人 (1:37)
  • 吶喊〜「乱世」 (3:23)
  • 地球(テラ)へ…〜「遥かなる憧憬の地」(1:56)
  • 戦争と人間〜「メイン・テーマ」 (1:46)
  • 戦争と人間〜「愛のテーマ」 (5:05)
  • 英霊たちの応援歌 最後の早慶戦〜「遠い空のボレロ」 (4:25)
  • 留萌の海へ 一(4:55)※
  • 留萌の海へ 二(2:57)※
   「第2回伊丹映画祭・佐藤勝 映画音楽コンサート」から
  • 皇帝のいない八月〜「アレグロ・マエストーソ」 (8:25)
  • 羅生門 (9:49)〜 「真砂の証言のボレロ」
  • 若者たち〜「空にまた陽が昇るとき」 (3:15)
※非映画音楽

ブラウザで戻る 佐藤勝Sound Theater 広報ページ TOP OF PAGE 佐藤勝MENU MENU HOME

佐藤 勝 映画音楽コンサート
音楽:佐藤 勝(10,13曲目を除く)
指揮:佐藤 勝
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

CD/2000/AMJ/ABCS-20/AMJ/\3,059

[アルバム解説]  1993年9月24日に五反田ゆうぽうとで行なわれた、佐藤勝自身がタクトをふった自作品コンサートのライブ録音。 もともと音盤化は想定されていない録音なので音響バランスなどは決して満足できるものではありませんが、伊福部昭と武満徹以外はまず出そうもない日本の映画音楽家のコンサートライブという貴重な1枚で、版元のAMJの快挙にまずは大拍手。 惜しむらくは佐藤勝の存命中に出て欲しかったものです。

 演奏曲は、コンサートで栄えそうなメロディアスなものを中心に選曲し、さらに、佐藤自身のMCも収録。思えば、佐藤勝の生声って私は始めて聞いたのでした。 収録曲の白眉は、バイオリンのない変則的な原曲を正規の三管編成に編曲しなおし、なおかつ原曲の味を残そうとした(本人曰く「力及ばず割合に常識的な音」)「用心棒」組曲。 また楽譜が残っていないものを再度おこしたそうで、原曲とのメロディの違いがまたコンサートピースらしくていいですよ。 他に、佐藤勝には数少ない非映画音楽で、故郷の北海道留萌市に依頼され高校のブラスバンドのために作曲された「北の序曲」も貴重な一曲。 「北海道の人なら涙が出る」メロディが使われているそうですが、もしこの曲がそうなら、佐藤節の秘密は故郷のメロディにあったかと思わせるぐらい、佐藤勝らしい曲です。

 全体に重量感のある演奏で、特に最初の「札幌オリンピック」組曲ドラムの連打に佐藤世界に引きずり込まれます。 私のお気に入りはボレロの美しい「英霊たちの応援歌」や、原曲と違ってサックスのアドリブが聞こえる「吶喊」ですが、なによりもラストの二曲が悲しい。 特に、佐藤作曲による日本の永遠のスタンダード「若者たち」(これはテレビ番組名で、曲の正式タイトルは「空にまた陽がのぼるとき」)は、佐藤勝が故人となったがゆえ、悲しく、爽やかに響きます。 本当に名曲なのだなあ、これ。

収録作品:
  • 札幌オリンピック (1972)
  • 戦争と人間 MAN AND WAR-Part 1,2,3(1970,1971,1973)
  • 英霊たちの応援歌 最後の早慶戦 THE LAST GAME(1979)
  • 吶喊 BATTLE CRY(1975)
  • 陽き楼 THE GEISHA(1983)
  • 極道の妻(おんな)たち YAKUZA'S LADIES(1986)
  • わが青春のとき (1975)
  • 薄化粧 TRACKED(1985)
  • 皇帝のいない八月 AUGUST WITHOUT EMPEROR(1978)
  • 羅生門 RASHOMON(1950)
  • 用心棒 YOJIMBO(1961)
  • 北の序曲[北海道留萌市依頼曲]※
  • わが愛の譜・滝廉太郎物語(荒城の月) (1993)
  • 若者たち (テレビ) (1966)
※非映画音楽

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入
ブラウザで戻る TOP OF PAGE 佐藤勝MENU MENU HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999 by FUNA