中古サントラ買いある記
今月の買いある記へ戻る

[1999年5月]

5月30日(日) すみやに行く。予約していたハリウッド版「ゴジラ」を受け取るのと、いくつかのブート/プロモ盤が既に入荷しているようなので、漁りに行くのである。
 それにしても、それらのブート盤は予約を入れてあるのに、通知が全然来ない。「鷲は舞いおりた」も、初回入荷に間に合わなかったら、次の入荷がメチャ遅い(他の店で買ってしまった)。予約のタイミングが難しい店である。
 「ゴジラ」の他、店頭で表を向いているCDをいくつか買う。ゴールドスミス「スウォーム」6000円、ブロートンとグルーシンのカップリング「ハリーとヘンダソン一家/グーニーズ」6000円、アルフレッド・ニューマン「天国の鍵/大空港」8000円、「犬」映画なので思わず購入したマイケル・J・ルイスのプロモ盤「バスカヴィル家の魔犬」3800円。ボーナスから買う予定でカードで買ったとは言え、きつい出費である。総額を計算してみてください。みんな税抜き価格です。

痛い。

 タンスの角に小指をぶつけるより痛い。
 「マラソンマン」のローレンス・オリヴィエの歯医者の拷問のように痛い。
 「蒲田行進曲」の池田屋の階段落ちのように痛い。
 「プロジェクトA2」の時計塔からの飛び降りのように痛い。

 もう1枚、現金で買おうと探した1枚がない。「2DOGS−エルキュールとシャーロック」。犬2匹の探偵コメディ。以前、CDを見かけたのだが、正体不明の映画なので買わなかったのだ。ところがビデオ公開されて、昨日TSUTAYAでビデオを借りてきたのだ。

 またこれが、ないんだよなあ。やはり、見かけた時に買っておけ、ということか。

 とぼとぼと、タワーレコードへ向かう。

ない。

 仕方なく、HMVにも行ってみる。

やっぱり、ない。

 この時点でぶち切れ、予定外のCDを買うことになる。
 よくあるでしょ。なにかひとつ思っていたことがうまくいかないと、それに近い別の行為に行ってしまうことが。心理学では代償行為?補完行為?(テキトーに書いてます)。・・・・全然、言い訳になってない。
 何はともあれ、ウィリアムス「1941」、ゴールドスミス「レジェンド」を買う。こういうモノをまだ買ってないのが自分でも不思議だが。もう1枚、マンシーニ「暁の出撃」。復刻されてたのを知らなかったのでこれは嬉しい。

 さて最後は中野へ向かう。途中で早大野球チームの優勝パレード渋滞にぶつかりヤキモキする。今時、提灯行列である。何かと言えば「ダサーい」「オヤジー」と言ってる印象のある若者だが、こういうのはいいのだろうか?ちょっと不思議。
 そんな事はどうでもいいが、中野に行く理由は、フジヤAVICにあったバーウェル「ブラッドシンプル/赤ちゃん泥棒」を買うためである。1ヶ月ほど前に在庫しているのを見たのだが。

ない。

 1500円と高かったので、タカをくくっていたのだが、甘かったか。仕方ない。ちっとも仕方なくないのだが、ホーナー「戦火の勇気」700円、邦画「119」700円、TOTO「砂の惑星」900円を買う。

 今月は、もう新譜は買えませんなあ、これでは。
TOPへ

5月27日(木) 全国約11人の(8人より多そうなことに気づきました)「買いある記」ファンの皆様お待たせしました。復活しました!

 給料も出たことだし、サントラを買いに行く事にする。・・・・おこづかい貰った子供だよ、これじゃ(笑)。  諸事雑事があるため今日は会社をお休みする。所用をすませ、夕方から渋谷へ向かって走り出す。国道20号線を越えて汗みどろで走っていたら、クルマで行けばいいことに気づき、引き返してクルマに乗る・・・・すまん。ウソばかりだ。

 本日はタワーレコード、すみやと回る予定である。特にすみやは、予約していたハリウッド版「ゴジラ」のスコアのプロモ盤の入荷の知らせが来ているので、行っておきたい。まずタワーへ。すみやはポイントカードの類いがないので、可能な限り手に入るものはタワーやHMVで済ませることにしている。ここでは「遠すぎた橋」「空軍大戦略」「ランボー2」完全版、「バイオレント・サタデー」までは順調に購入。ところが、他に買おうと思っていたSILVAレコードのオムニバス盤2枚、「DISASTERS!」(パニック映画)、「THE LONGEST DAY」(戦争映画)がどちらもない。店員のアンちゃんに聞いてみるが、あわてていたのか思わずどもる。「シシシシSILVAレコードの」「ハア?」アンちゃんの表情がいっぺんに「このオタクがよお」という小馬鹿にした顔つきになり、その場でタワーレコードが嫌いになる。

 話しても要領を得ない商品知識皆無のアンちゃんに別れを告げ、仕方なくHMVへ向かう。面倒くさい。すみやで買えばいっぺんに済むのだが。でもポイントカードがないからな。

 HMVで「DISASTERS!」は入手。しかし「THE LONGEST DAY」はない。今度はおネエちゃんに聞く。おネエちゃんは端末をピッポッパ、「オムニバス盤ですか・・・・。普通のサントラならあるんですが」。はあ?「史上最大の作戦」ってCDで単独サントラ盤出てたっけ?あったとしてもあのセリフだらけのLPのCD化かあ?(私はLPは持っているのだ)。・・・・案の定、オムニバス盤だというのに、単独サントラとして陳列されていた。端末で確認してこうだから、入荷段階から既に間違っていた訳だ。単独盤として間違って買ったお客は怒るだろうし(返品時の対応によってはレピーターを一人失なう場合もある)、私のようにオムニバス盤として探している客には見つからないし、その機会損失は結構大きいと思うのだが。

 タワーもHMVも、その存在には助かっているし感謝している(ちょっと高いけどな)。総合店ゆえ、人事異動もあろう、アルバイトも使うだろう、そんな事は承知の上で一言、言っておきたい。

しっかりしろ。

 時間切れで、すみやには寄れず。
TOPへ

5月15日(土) 連休もあったことだし、流石に今月は買い過ぎである。ということで、ちょっと給料日までサントラは凍結とさせていただく。全国約8人の「買いある記」ファンの皆さんゴメンなさい。でも私にも日々の生活がありますからねえ。

 などと言いつつ、吉祥寺MARKSへ行く。・・・・見物するぐらいはいいじゃない。買っても1枚300円だし。などと、絹ごし豆腐より硬い私の決心。
 以前にあった「マスク・オブ・ゾロ」は売れていた。最近の映画で500円じゃあね。そら売れるわね。
 サントラコーナーは特になかったので、洋楽の「1枚100円〜300円」コーナーを眺める。こういう、CDを純粋に「商品」として扱う店は、得てしてジャンル関係なしに紛れ込んでいたりするものだ。

ほら、あった。

 ブライアン・メイ「マッドマックス」。300円。よしよし。

 買うと、コピーだかリソグラフだかのチラシをくれる。三鷹の「楽市」(5月8日参照)の広告だ。なんと系列店であったか。道理で(少なくともサントラは)似たようなラインナップであった訳だ。SLCとか。それにしては楽市の中心価格帯は500円とMARKSより200円高いぞ。どういうことだ。ああん?
TOPへ

5月11日(火) 「虚房サントラ館」の掲示板でゴールドスミス「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」の発売の報を聞く。さらに、「鷲は舞いおりた」がTSUTAYA新宿店に在庫ありとも聞く。走ったね、あたしゃ。両方とも入手。とにかく「鷲」は嬉しいいいいいっ!
TOPへ

5月8日(土) 先日のRARE高円寺店での買い物で、スタンプカードが全部埋まった。1500円分タダで買い物が出来る。そこでRARE中野店に行ってみた。
 「ウワサの真相」1200円があったので、スタンプカードで買う。店の兄ちゃんは親切にも「お釣が出ませんから300円損しますよ」と言ってくれるが、仕様がないよね。

 中野まで来たから、当然「フジヤAVIC」にも寄る。全体に中心価格が1000円を少し下回るぐらいに下がっているようだ。京都で見かけて買えなかったマービン・ハムリッシュ「アイス・キャッスル」700円に再会。ベイジル・ポールドゥリス「青い珊瑚礁」700円もあるが、GWに金を使い過ぎたのでどちらもはやめておく。

 帰宅しようと走ってたら道を曲がりそこねたのでそのまま真っ直ぐ吉祥寺へ向かってしまう。「ブックステーション吉祥寺・新館」、ジョン・ウィリアムス「フック」がついに400円まで下がったので買う。このCDは、大体500円〜700円で推移しているので、1000円を越えたら買うのはもったいないですよ皆さん。

 もう一軒、三鷹の「ピテカントロプス」に行ってみる。ゲーム・マンガ・CDのリサイクルショップだったが、「楽市」という店名に変わっている。サントラコーナーが拡充され、5〜600枚の規模。ところがほとんどSLCの数年前のもので、どれも新品。つまりバッタ品である。吉祥寺MARKSと似たような品揃えなのだが、ここに至ってようやく、SLCがVARESEとの契約が切れたので販売できなくなったものが吐き出されているものと気づいた。大丈夫かSLC。潰れないのか。
 ところがSLCとは関係ないBMGビクターの、冨田勲「ジャングル大帝」(1997年の映画版)なんてのもある。500円。新品である。らっきい。他に豚映画「ベイブ」500円、ジョージ・フェントン「遠い夜明け」300円を購入。後者は以前、この店で950円付けてたのに。
TOPへ

5月5日(水) 早朝、家に帰って「虚房サントラ館」というHPの掲示板を覗くと、「スターウォーズ・エピソード1」のCDが5/4に出ているという話。邦盤が出たものと感違いし(実際には5月12日)、ひと寝入りして吉祥寺のタワーレコードへ向かう。当然、邦盤はない。私は基本的に出来る限り邦盤を買う主義なのだが、1890円という価格にフラフラと買ってしまう。

 こうして「映画音楽まつり」で始まったGWは、「スターウォーズ」で締めることとなった。

あああっ、もうっ。

TOPへ

5月4日(火)  友人と会う用事があり千葉へ。飲んで大いに盛り上がる。その友人の家近くの「BOOK−K(キング)」に、深夜にもかかわらず行ってみる。このBOOK−Kは、最近、千葉周辺に展開しているマンガ/ゲーム中心の若者向けリサイクルショップ。サントラは例によって少々だが、ゴールドスミスの「悪魔のワルツ/悪を呼ぶ少年」の、しかも輸入盤の方があったりする。こういう事があるから、この手の店も面白い。ちなみにこのCDは日本盤を持っているので買わない。他にダニー・エルフマンの「ダークマン」。980円。非常に悩むがやめておく。
 ついでに同じBOOK−Kの「千葉中央店」も行ってみるが、こちらは特に何もなし。「インディペンデンス・デイ」480円ぐらいか。安いなあ。
TOPへ

5月3日(月) なんとなく餃子が食べたくなり、宇都宮まで向かう。「宇都宮」って「餃子の街」なんだそうである。確かに以前食べた「いきいき餃子」はウマかった。

 昼ごろに佐野市近辺を通過したので、高速を降りてラーメンを食べに行く事にする。佐野は「佐野ラーメンの街」だそうである。喜多方ラーメンにちょっと似た、コシのある少々平べったいメンが特徴。
 ところが高速を降りてちょっと走ると「ブックオフ」を発見。あなたの街にもブックオフ。しかも同じ経営らしい中古電気屋「ハードオフ」と一緒に営業している。このハードオフ、ジャンクコーナーなどがあって年中秋葉原しているチェーン店。

 どちらの店も特に買い物なし。

「行世軒」という店でラーメンを食う。この店はどうやらマスコミにもいっぱい出ている店らしく、店内もサイン色紙や雑誌記事のコピーが沢山貼ってある。そこまでウマくもなかったが。同じ佐野市の「角半」の方が好みである。

 宇都宮に到着。折角だから中古レコード屋に向かう。最近クルマに常備している「レコードマップ '99」によると、駅周辺の中古屋は3軒。早速探すが、1軒は潰れたようだ。
 残り2軒のうち「ナウ&ゼン」は正統派総合中古屋さん。特に大きい店という訳でもないが。サントラCD在庫は100枚ぐらい。中心価格帯は800円前後。カーター・バーウェル「ドク・ハリウッド」を見つけるが、980円なのでやめておく。
 「SNOCKY RECORDS」は新譜が中心。爺さんがやってて輸入盤も置いてあるちょっと硬派の店。サントラの在庫は少々であったが、東京ではタワーやHMVでないと見かけないようなものもあり、なかなか硬骨漢の爺いと見た。なにより、CHINEPHILEから出たロイ・バッドの復刻サントラ、「狙撃者」「ドラブル」などが、CDはない癖にアナログ盤はほとんど置いてあった。爺い、おヌシも好きよのう。

 さてかんじんの餃子。「いきいき餃子」。

混んでいる。

 「餃子本館」。

並んでいる。

もう一軒。

並んでいる。

 私は飲食店で並ぶのが何寄り嫌いなので、結局食えねえんでやんの。

 帰りは高速を使わずに下の道で帰る。久喜市のあたりのブックオフ(あなたの街にもブックオフ)で「うる星やつら2・ビューティフルドリーマー」のサントラを見かけ、非常に恥ずかしかったが買ってしまう。このシリーズには全然興味はないのだが、映画として見てこの作品はよく出来ていると思う。
TOPへ

5月2日(日) 渋谷に行く。まず「すみや」で予約しているCDの入荷状況を聞く。「鷲は舞いおりた」は5月中旬、「スウォーム」「インナースペース」は6月以降とのこと。

 その足でHMVへ行く。ゴールドスミス「百挺のライフル」(プロモ盤)を入手!。完全にあきらめていたので嬉しい買い物であった。

 渋谷で見かけたピンサロの看板。セーラームーンの絵が描いてあって、こんなキャプション。

 「特殊欲情・月に変わってオシゴキよ」

 ベタだがうまい。天下の往来で笑い出しそうになり、こらえんのに苦労した苦労した。
TOPへ

5月1日(土) 連休直前に休日出勤は回避できたが、当然ながら予定はほとんどない。
 仕方がないので、「レコード社」の水道橋本店の「映画音楽まつり」に行ってみる。
 昨年の暮れに店の建替えをやったようで、実はその頃から「映画音楽まつり」をやっているようだ。ある程度恒久的なコーナーなのだろう。したがって「掘り出しもの」はあまり期待できないが、逆に継続的に商品が供給される訳だから、変なものが手に入る可能性もある。

 到着してみると流石は「まつり」だ。本店ビルの3Fは狭い中にもお神楽が響き、たこ焼、焼きそばなどの出店が出て大盛況・・・・の訳はない。ただの「映画コーナー」である。
 LD、アナログレコードなどが並ぶ中、CDは300枚ぐらいだろうか。黛敏郎が音楽を担当したイタリア映画「天地創造」(だったかな?)がちょっと惹かれたがやめておく。クリストファー・ヤング「フラッド」、ジョン・デブニー"EYE OF THE PANTHER"を買う。

 店を出ると目の前に「ジャニス3」という中古CD屋。若者向きのロック系メインの店だが、つい入ってみる。

ビンゴ!

 ラテン爆発のヘンリー・マンシーニ「黒い罠」1800円。買ってしまう。

 「ボンデイ」でビーフカレーを食べる。ウマイことはウマイんだが、最近、この本店のやつってヌルくないか?少なくとも野火止店よりはヌルいぞ。

 そう言えば、「ブックオフ」で何か買うとくれる金券が1000円以上溜まっている。昨日見つけた二枚を買いに、ブックオフ荻窪にも寄る。
「ファイヤー・イン・ザ・スカイ」「ピンクパンサー2」いずれも税込み997円である。

 既にこの時点で、困ったGWになりそうな予感がする。
TOPへ

■過去の「買いある記」

1999年4月
1999年3月
1999年1−2月


Copyright(C) by FUNA
今月の買いある記へ戻る