育児日記・2003年4月

BACK  HOME


2003年4月1日(火)「かじれ!」

 帰宅した私の顔を見ると、ずりすりと這ってやってきて両手を広げて抱っこ要求する娘、本当に可愛いものです。 

 その娘に、変なクセがつきました。 奥さんのアゴをかじるのです。 娘と一緒に横になってテレビなぞを眺めていると、きらーん、と輝く娘の眼。 カラダをよっこらせと起こして、ずりずりと近づき奥さんのアゴにガブリ!


妻 「痛い痛い痛い痛い! やめてやめてまのちゃん」
私 「おー、咬まれてるなあ(^O^)」
妻 「笑い事じゃないわよ。 本当に痛いんだから」


 しかも、痛いだけでなく、アゴはヨダレでべとべと。 いやはや大変です。 けっこうな被害ですね。 アゴにも、咬みあとがつきそうだし。 本当、ヒドイめにあってます奥さん。 








うらやましいなあ。 


 いえね、お父さんのアゴには、全然、咬みついてくれないんですよ。 目の前にアゴを突き出してもダメです。 いいなあ。 俺も咬んで欲しいなあ。 


妻 「あなたおかしいわよ。 本当に痛いんだよ?」


 そういう奥さんは、クレヨンや色鉛筆と画用紙を買ってきて、娘にお絵描きを教えようとしてます。 


私 「そのうち、ふすまとか落書きされて大変だぜ」
妻 「でもさあ。 子供が部屋をメチャクチャにして、『困った子ねー』とか言うのって、あこがれない?」



あこがれません。 



 ベテラン主婦がきいたら怒られそうですな。 もちろん冗談で言ってるんですが、この夫婦、やっぱり二人とも変だわな。  TOPへ

2003年4月4日(金)「プロジェクトM −挑戦者、まの−」

(オープニング 「地上の星」)

 我が娘、月齢11ヶ月。 
 あまり寝返りしなかっ・・・た。 
 やれば出来るはずなのに、やる気のない娘だっ・・・た。 
 そして這い這い。 
 そのとき、ようやく希望の光が見えたのだっ・・・た。 
 だが歩行器に乗せると、縦横無尽に家中を走り回る。 
 活動的な彼女の、その挑戦はいまも続くのだった。 


 あああ。 田口トモロヲの口調は疲れるのお。 以下、いつも通りの口調で、まもなく1歳になる愛娘の挑戦についてお伝えします。 


・ガラス戸の向こう側

 廊下の真ん中にある扉。 その向こう側にある私の部屋が目当て。 なぜ子供ってオーディオ機器が好きなんでしょう。 不思議だ。 オーディオラックの開け閉めが大好きで、タマにガラスに突進するので、ハラハラします。 


・空気清浄機

そして挑みかかるのは、喫煙ルームでもある私の部屋にある空気清浄機。 たたき、引っ張り、そして倒す。 親が起こす。 たたき、引っ張り、そして倒す。 エンドレス。 なぜ子供って機械が好きなんでしょう。 不思議だ。 


・モップでお掃除

空気清浄機にあきると、モップを渡してあげます。 モップをつかんで、歩行器で部屋の中をスイスイと掃除してくれます。 ・・・問題は、モップの先が宙に浮いてるところですが。 


・立っちする

 まだ自分ではムリですが、抱き上げると足をピーンと伸ばして「立つんだ立つんだ」と真っ向から主張。 テーブルにつかまって立っちしてます。 


・風呂で立っちする

 風呂桶のへりにつかまってこれまた立っち。 風呂に入れるのも、段々、楽になってきましたが、気をぬくとお湯の中にアタマを突っ込みそうになったり、風呂桶の栓を抜くので安心できません。 でも、単に栓の鎖を引っ張るだけだったのが、ついに抜くようになったか、と単なる「バカな親」は目を細めております。 


・チ○チ○

 つまりお風呂は私の当番。 床に座らせ、カラダを洗った石鹸を流していると、おもむろに私の股間に手を伸ばし・・・ダメ〜。 


小さい女の子って、こういうことがあると聴いていましたが、本当にあるんですなあ。 いやあ本当によく成長しています <本当に成長していない大バカ親。    TOPへ

2003年4月6日(日)「プレ誕生日」

 日本でいちばん育児に力を入れている映画音楽サイト([C]すっぽんぽんさん)、ひねもすサウンドトラック管理人のFUNAです。 本日は、昨年の今頃生まれた我が娘、まのちゃんの誕生日の直近の日曜日ということでジジババ来襲。「お誕生パーティ」と相成りました。 ・・・・・・いやあ懐かしいですな、お誕生パーティ。 ン十年ぶりでありましょう。 


 池袋の某活魚店に座敷を借りて、お造りと寿司で一杯。 ・・・この時点で、既にオトナのための会食と化しておりますが。 
 もっとも愛娘は元気一杯。 ウチにも畳の部屋はあるのですが、やはり珍しいのでしょう。 6畳ほどの個室の畳をずりずりと這い回ります。 


私 「おっおっ。 這い這いしてる」
妻 「どこ行くのまのちゃん」
爺「隅っこに向かってるよ」
私 「・・・まのちゃん。 そこタダの壁だから」

 嬉しそうに壁を撫で回す娘。 

私 「おっおっ。 また動きだした」
妻 「どこ行くのまのちゃん」
婆「そっちに向かってるよ」
私 「・・・まのちゃん。 そこタダのフスマだから」

 いとおしそうにフスマを撫で回す娘。 かように娘は元気でありました。 


 しかし、掘りごたつ形式のこの部屋、甥っ子のチビッコギャングたちだったら掘りごたつの下に入って大変だったでしょうが、娘はまだ関心なし。 そのうち、みんなの足元を走り回るようになるのだろうなと、妙な感慨にふけっておりました。 

 実際、子供ってああいうところ好きですよね。 場合によったら個室を飛び出して一般客の店の中に行ってしまいます。 座敷の個室ってのは大体、通常は一般の座席より高い位置にあるわけで、つまり成長するにしたがって、座敷 → 掘りごたつ → 店の中、とだんだん低くなっていくのがわかります。 私はこれを、「幼児の成長に伴う割烹個室での位置逓減の法則」と名づけました。 



なんの価値もありませんが。  



 たらふく食って(非常によくしてくれたお店でした。 池袋東武アネックスにある「築地 竹若」というお店。 せめてもの感謝に宣伝)家に帰るとこの日のために予約していたケーキが待っております。 娘が疲れてぐずり出したので、即、ローソクに火をつけてケーキを食します。 もう完全にオトナの都合ですがそんなもんです。 ねえ、新米パパママの皆さん。 


 そんな訳であれやこれやの日曜日だったわけですが、娘の本当の誕生日は2日後。 ええええ、もちろんやりますよ私は。 またケーキ買ってきますよ。 

妻 「もういいわよ(^^)。 週末は旅行に行くんだし」

 でもやりますよ私は。 はいやりますとも。 ・・・しかし、なんとかならんか>俺。  TOPへ

2003年4月8日(火)「HAPPY BIRTHDAY!」

 親バカと言われようが大バカと言われようが、ネットで個人情報さらし過ぎと言われようが俺は書く。 



今日は娘の満一歳の誕生日です。 



 おめでとうおめでとう。 長いようで短い1年でありました。 いや、実は長いとはまったく感じてなくて、本当に短い1年でした。 

 誕生直後は手で握りつぶせそうな我が娘でしたが、今はもう、そんなことをしたらきいいいいいっ、と怒られますので(そういう問題ではない)、いまは、彼女の成長ぶりを素直に喜ぶことにします。 とりあえず、大病もせず、大きなケガもせず、彼女は元気です。 

 この「管理人から一言」でも、サントラとはまったく関係ない娘の話がたびたび登場して興味ない方もいらっしゃるかも知れませんが、それは許せ(<ずいぶんと高飛車)。 

 サイトの記事を整理するたびに、これまで書いた成長日記を読み返すこともあり、私にとっていい記録になってます。 だから許せ(<高飛車だってば俺)。 

 問題は、あまりビデオを撮ってないことでして、娘がなにかするたびに、可愛くて面白くて、ビデオ撮ってるのもったいないのですよ。 まあ、「モノより想い出」とどこぞのCMも言っておりますので、よしといたしましょう。 あとあと娘に文句を 言われるかも知れませんが、代わりにお爺ちゃんが撮っていますのでそれをお借りしよう。 

 そういうことで、今後も、「まのちゃん成長日記」は何度も何度も何度も何度も出てくると思いますが、許せ(<いい加減にしろよオマエ)。  TOPへ

2003年4月13日(日)「まのちゃん、ディズニーランドに行く」

 さて、実はこの週末、誕生日が近い妻と娘のために東京ディズニーランド(今は東京ディズニーリゾートというそうな。 以下TDRと略)の中にあるホテル・ミラコスタというところに一泊してきました。 さすが「日常から離れた別世界の演出」をモットーとするTDR、確かにいいホテルでしたよ。 ・・・・あんな儲かっているところの宣伝をするのもアホらしいので、もうこれ以上はホめませんが。 


 まずはディズニーシーでひと遊び。 娘には初めてのディズニーパーク。 まだ一歳とはいえ楽しいことは楽しいのでしょう娘は終始ゴキゲン。 初めてちょっとした乗り物にも乗せてみましたが(クラゲを模したゴンドラがゆっくりと上下するやつ)、降りるときに大泣き。 コワかったのかと思ったら、どうやらもっと乗りたかったらしい。 翌日のランドでの回転木馬でも降りるときにやっぱり大泣きしてましたので、これは奥さんに似て絶叫マシン好きの子になりそうです (おーコワ。 ぶるぶるぶる)。 


 娘は相変わらずあいそを振り巻くのに余念がありません。 エレベーターですれ違ったオバサンから、お店のウェイトレスにレジのお嬢さんにいたるまで、その平等な博愛精神はおどろくばかりです。 移動のモノレールの車中でも、対面の席に座ったお嬢さん3人組にニッコリ攻撃に加えて首かしげアタックも大サービス。 「キャーかわいいい」の言葉を引き出した後、途中下車した彼女らの後に座ったオニイさんにも引き続きニッコリで突撃。 おニイさん、一心不乱に打っていた携帯メールから顔をあげてニコリとしてくださいました。 ありがとうね、おニイさん。 

 帰りに寄ったイクスピアリの喫茶店では、隣りの席のカップルに継続的にニッコリ魚雷を連射。 しかし、話に夢中な二人は撃沈不能とみるや、その後に座ったカップルに笑顔の絨毯爆撃。 こちらにも「かわいいー」のセリフを言わせて大満足の娘であります。 

 そんなボランティア活動にいそしむ可愛いらしい娘に、そのおこぼれに預かろうと横から父親(オレだ)が声をかけます。 


私 「まーのちゃん。 パパだよ?」
(娘、無視)
私 「パパには笑ってくれないの?」


 うっせえなあ。 仕事中だよ、と素の顔をこちらに向ける娘。  うわああああん。 オレは無視かよお。  グレてやるう。 


妻 「親にまであいそ振りまいてたら疲れちゃうでしょ」


そりゃ、ごもっともですが。 さびしいなあ。 


 さて、先日はオチにつかった「いちご白書」ですが、実はいちごは娘の大好物。 みかんと一緒に毎食のように食べております(ウチは両親と同居の義母とも、娘にはメチャクチャ甘いです)。 その繊維質満載の果物のせいかどうか知りませんが、あいそとともに振りまいていたのがウンチ。  2日目のホテルをチェックアウトする前に既に2回。 その1時間後、ランドでの遅い昼食中にいきなりウンチ。  しかもオムツ交換中にオシッコし、奥さんのズボンを汚すというオマケつき。 自分のベビー服も最後の一着をウンチで汚し、ええ走りましたよ私はベビー服を買いに。 ・・・ディズニーランドのベビー服、メチャクチャ高いんだよ。 

 一日、こんな調子でありまして、その回数、自宅に帰ってから3回したのも入れますと、なんと1日で都合12回。  計12回。  しめて12回。  要するに12回。  9時に起おきて寝たのが12時ですので、1時間と15分置きにオムツを替えている計算になります。 


私 「くおおおお。 いくらなんでもし過ぎだよなあ。 どうしてくれよう」
妻 「一生、言おうね。 本人に」
私 「よし、ホームページに書いてやる」


 バカな親父を持ってすまんな娘。 ・・・・ああ、だから笑ってくれないんだなあきっと。 (おいおい。 こんなサビしい結末か?) TOPへ

2003年4月20日(日)「娘、ついに立つ」

 這い這い(いざり這いですが)を体得したものの、いまだつかまり立ちは未体験ゾーンだったわが娘ですが、ついに今日、立ち上がりました。 

 きっかけは、私の両親が買ってくれた歩行補助器(手押し車みたいなヤツです)。 ジジババ勢ぞろいで無理やり歩かせてみんなで拍手していたりした訳ですが、それで目覚めたか、寝るときに寝室のベッドに捕まって「よっこらせー!」と、ついに立ち上がりました。 (二度とやりませんでしたが)

 日々、成長する娘に、お父さんは涙うるうるです (<大げさ)。 

 ところで、赤ん坊って、なぜ立つんでしょうね。 這い這いすることで移動手段は確保されているわけでして、無理に立つ必要もないかと思うのですが、基本的に、ほっといてもいつかは立ちますよね。 

 やはり視線が平面に限られる這い這いよりも、高さを求めているということでしょうか。 立体的に見えるのが当たり前ですものね。 二次元の視点から三次元の視点への移行。 




 マンガが実写で映画化されるみたいなもんですかね? (<違うと思う) TOPへ

2003年4月22日(火)「父親、文部省唱歌を歌う」

 娘がオムツ替えで騒ぐ時や、寝ぐすりする時に、私はよく「七つの子」を歌います。 「♪カラス、なぜ泣くの〜」というヤツですね。 

 子守唄というのをよく知らないものでして、「♪眠れ〜眠れ〜」とか、「♪寝ん寝んころりよ、おころりよ」とか、歌詞をよく知らないんですよ。 かと言って「♪おどまぼんぎりぼんぎり、ぼんからさきゃよかんど」の「五木の子守唄」はシブ過ぎるし。 そもそも歌詞の意味がわからんので子守唄を歌ってる気分にならないし。 

 「七つの子」は娘が産まれた直後から歌ってまして、ぐずっても3回のうち2回は大人しくなってくれるので重宝しているのですが、これが奥さんにも移りました。 ところがママ友たちとの集まりで娘をあやすのについ歌ったところ、ママさんたちから「そんな歌は珍しい」との声が。 若い人はもう歌わないのかねえ〜(<ジジイのように語尾が震える)。 


妻 「なんか珍しいって言われちゃったわよ」
私 「ふん。 オレはどうせジジイだよ」
妻 「他に歌、知らないの? いつもは知識をひけらかしてるクセに」


 では子守唄がわりの童謡に他にどんな歌があるか、奥さんと検討会議に入りました。 お茶とセンベを用意して、いざ、議事開始であります。 


A案: 「森の熊さん」 (♪あるっ日、森の中っ〜) 「アイアイ」

妻 「こういうのがあるじゃない」
私 「そんなニギヤカな曲で、眠ると思うか?」
妻 「もっとスローな曲がいいわけね」


B案: 「焚き火」 (♪垣根の垣根の曲がり角〜)

妻 「いいじゃない、それ」
私 「短すぎるよ。 まのちゃんが落ち着く前に曲が終わっちゃう」
妻 「じゃあ『トンボのメガネ』もダメか」


C案: 「大きな古時計」 (♪大きなのっぽの古時計、おじいさんの時計〜)

私 「おおっ。 それいいじゃん。 平井堅もシブいし」
妻 「うーん。 でもこの歌、暗いからなあ・・・」
私 「なんでよ。 そんなことないよ」
妻 「だって、最後に おじいさん死んじゃうんだよう
私 「そうかダメか。 ・・・じゃあ、おじいさんと言えばこれだな」


D案: 「赤い靴」 (♪赤い靴はいてた、女の子〜)



私、妻 「もっと暗いだろ、それ」



 ということで、検討の末、当面は「七つの子」を歌いついでいくことで落ち着きました。 ・・・だからオレは、他の歌を知らないんだってば。 


妻 「でも、ママ友のみんなにはあなたの影響だって言っといたからね。 実際そうだし」
私 「なんとでも言ってくれ。 ・・・みんな、なんて言ってた?」
妻 「・・・シブイって



気を使ってくれてすまんなあ。 



 ちなみに私は、「七つの子」に飽きると、「♪春のうららの〜、す〜み〜だ川〜」と「花」を歌いだしますが、さらにシブいですな俺。 いやはやカッコいいな俺 <バカ。  TOPへ

2003年4月23日(水)「童謡のCDで動揺」

 童謡の話を続けます。 子供が出来ると、今まで触れたことのないメディアに出会う機会が多くなります。 童謡のCDなどはその典型。 でもいろいろ発見があるから面白い。 先日買った童謡のCDでは、ある一曲の編曲者に  「ウルトラセブン」 や 「ウルトラマンコスモス」 の冬木透の名前を発見。 そう思って聴くと、シロフォンの使い方や全体の雰囲気が、童謡にしてはちょっと格調高く感じたりして不思議なものです。 

 先日は、NHK 「おかあさんといっしょ」 のDVDを買いました。 「最新ヒット 元気マン」 とかいうやつ。 娘、奥さんともにファンだということですが、音楽や唄はなかなか素晴らしく、バカにしたものではありません。  十分、オトナでも楽しめます。 

 その作曲者には、深町純がいたりしますし、最近、三谷幸喜とのコンビなどで大活躍中の服部隆之もいたりします。 海の生物たちのミュージカル、という、いかにもブロードウェイ調のゴージャスな曲で、子供を忘れてテレビに見入ってました。 

 しかし、実は、このDVDを買って最大の発見は、 「おもちゃのチャチャチャ」 の作詞が野坂昭如であることを知ったことでして、「エロ事師」 の作者は昔はこんな仕事をしてたんですな (きっと音楽に詳しい方には、今さらの知識かも知れませんが)。 しかし、どうも作者が野坂ときくと、 「おもちゃのチャチャチャ」 の歌詞もなにか性的な隠喩があるんではないかと勘ぐってしまいます (<ないない)。 

 ところで、 「おもちゃのチャチャチャ」 って、著作権、生きてるよな。 印税は今だに野坂に入っているのでしょうか (買取かも知れませんけど)。 ・・・と、こういうことをすぐに考えてしまう俺って下品。  TOPへ

2003年4月27日(日)「ご家庭にすべり台」

 先日から、奥さんの欲しがっていたものが 「ジャングルジム」。 はあ? もちろん子供用に家庭に置くもののことなんですが、「ジャングルジムが欲しい」という言葉ほど、違和感のある言葉はそうそうありますまい (経営の傾いた幼稚園の園長が言う以外には)。 


 で、奥さんに引っ張られていった「トイザらス」。 あるわあるわ。 すべり台つき。 ブランコつき。 ボールプールつき(プール状の囲いに100個以上の大量のボールが入っているもの)。 1万円から1万5千円ほどで、買って買えない値段ではないですが、そもそも家庭にすべり台とかブランコとか必要なのか。 しかも、まだ立ってさえいない娘にジャングルジムはどうだろうか、と奥さんと話し合い。 


妻 「でも使える期間は短いよ?」
私 「後で買っても2、3年は使えるでしょが」
妻 「立ってからじゃ遅いよ?」
私 「単に今、欲しいだけなんでしょ?」
妻 「うっ。 
私 「図星か。 きっとまのちゃんが歩き出してから買おうって言っても、忘れてたりするんだろ」
妻 「そんなことないよ。 私はホントはね・・・」
私 「ホントになによ」
妻 「まのちゃんがつかまり立ちするのに、つかまるところがあるといいと思って・・・」
私 「よし買おう






オメエも欲しかったのかよ >自分。 



 結局、ボールプールのついた、すべり台を買ってきました。  ・・・なんというシュールなセリフだろう、これ。 

 オモチャには飽きっぽい我が娘ですが、この買い物は正解。 すべり台は何度もすべりたいとせがむわ、ボールプールは入ったまま出てきません(出そうとすると怒る)。 

 さて大掛かりな家具(なのか、これ?)が増えましたので、部屋の模様替えもエッチラとやってみました。 ゴム製の木馬だの、タイコと楽器セットだの並べてみますと、どこかで見た風景。 ・・・児童館のプレイルームか、おい。 そろそろ託児所でもやろうかと話し合い中です。  TOPへ


BACK  HOME
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.