人間はなぜ、食べ物の「好き嫌い」が生じるのでしょうか。 思うに、子供のころの『味覚』という知覚は未開発であるがゆえに、様々な刺激(新しい味)に過敏に反応し、その記憶が過大に残り、長じて「好き嫌い」(特に「嫌い」の方)となって残るのではないかと、勝手に推測しています。
そういった意味では、子供のころに接触するものというのは重要ですね。 愛娘・まのちゃんは、「新しい味」に過敏などころか、そもそも「新しいこと」全般に臆病なタイプ。 いざ口にすればもりもり食べるので、「食わず嫌い」も今のところあまり矯正せず、好奇心が勝って食べる瞬間まで待つことで、「好き嫌い」には比較的寛容にかまえています。
この週末のファミレス。 まのちゃんの頼んだ「おこさまカレー」に、ブロッコリが載ってきました。
娘 「パパ? ブロッコリ、あげるー」
食わず嫌いですね。 ま、でも一言ぐらいは言っておこうか。 パパはいらないから、食べなさい。
娘 「食べてよ」
父 「やだよ」
一瞬、考えた娘は、カレーソースにブロッコリをぬりぬりと付け出しました。 お? 食べるつもりか? 好奇心が買ったか?
娘 「ほら、パパ、ブロッコリ美味しいよ?」
俺の皿に置くな。 だいたい、カレーつけただけだろ。 パパもカレー食べてるんだけど。
父 「美味しいんだったら自分で食べればいいじゃん」
娘 「
やだあ。苦いんだもん」
食べたことあったのか。 こら困ったな。 それ以前に「美味しいよ?」じゃねえだろ。
TOPへ
2007年8月11日(土)「プールの評価基準〜西武園ゆうえんち」
|
またもプールに行ってきました。 本日は、西武園ゆうえんち。 こう、お金がかかるプールばかりだと大変なのですが、愛娘・まのちゃんに、プール行きたい?ときくと、「大きいプールがいい!」といつも答えられるものですから。 ええ、ウチは甘いですよ。 娘に甘いですよ悪かったな。
妻 「あとは多摩テックだけね」
奥さん、冬は都内のスパ施設を総ナメにしたものですが、夏は遊園地プールを制覇するつもりらしいです。
さて、3回目ともなるとまのちゃんも慣れ、流れるプールのプカプカ感、波のプールのダイナミズムも嬉しくなったらしく、普通に楽しく過ごして来ました。
ただ、西武園ゆうえんちは、東京サマーランドや、よみうりランドに比べると、流れるプール、波のプール、子供プール、ウォータースライダーのよっつだけで施設が少なく、若干の弱さは感じます。
妻 「でも1000円ぐらい他より安いから仕方ないわね」
私 「まあ、そうだね」
妻 「あ、でも、焼ソバとかゴハンは安かったわよ」
私 「確かによみうりランドに比べりゃな」
妻 「あそこも美味しいんだけど、高いから」
私 「牛丼に600円も取られるとね」
妻 「その点は、安くていいわよ」
私 「確かにな。あれなら普通の縁日の値段だ」
妻 「味も縁日並みだけど」
私 「そうだね。普通にまずいよね」
妻 「値段相当の味だよね」
私 「だから期待ハズレはないよな。普通にまずいから」
妻 「じゃあいいんじゃない。それなりの値段と味だから」
私 「まあ、そこそこに良かったんじゃないか西武園ゆうえんち」
妻 「そうだね。また来ようね」
こういう評価でいいのか我が夫婦。
TOPへ
2007年8月19日(日)「娘よ、夏祭りで巣立て」
|
近所のグラウンドで、盆踊り&縁日をやっているので、土日二日連続で、愛娘・まのちゃんと二人で行ってきました(奥さんは、腰をやってしまったのでお休み中)。
<<着いた当初は大音量の音楽にちょっとビビっていたまのちゃん>>
さて、昨年は、あまりの大人数と盆踊りの音楽にビビって脱兎のごとく逃げ出したまのちゃんですが、今年は、最初は怖がったものの1時間以上滞在。 それどころか、保育園のおともだちに会ってゴキゲンです。
「あ、まのちゃんだー」
「まーのちゃーん」
「ほら、まのちゃんも一緒に行こー」
シンヤくん(仮名)、チエちゃん(仮名)がそれぞれ、見つけてくれて、声をかけてきました。 あっと言う間に集まる3人。 言葉が遅く、保育園で一人違った行動を取ることも多い我が娘ですが、意外に人望があるようで、逆に可愛がられてる様子なのには安心しました。
ただ、園児3人集まっても、なんとなくたむろってニコニコしてるだけなんですよね。 親はすごく
気まずいんですが。 シンヤ君、チエちゃんはそれぞれママと一緒ですが、私ひとりパパなので猛烈に
気まずいんですが。
で、なんとなく、親同士の暗黙の了解で別れた三家族ですが、その後がうるさい我が娘。
娘 「シンヤくんは?」
私 「ほらまのちゃん、なんか食べたいものないか?」
娘 「チエちゃんはどこ?」
私 「ほらほら盆踊り、面白いねえ」
娘 「シンヤくーーーーーん! どこ行ったのーーーー!?」
私 「叫ばないでよかろうがよ。せっかくパパといるんだからパパと遊ぼうよ」
娘 「チエちゃーーーーーん!」
パパなんかさっくりと無視です。 親より友達の方がいいのね娘。 5歳なのにもう巣立つのね娘。 成長した娘に相手にされなくなる父親って、こんなもんですかね。 そんなあ。 まだ早いだろうよ。 ぐす。
翌日。
私 「今日もお祭りに行くか?」
娘 「保育園のおともだちに会える?」
私 「はいはい(嘆息)。探しに行きましょー」
あきらめモードの父親でした。 でもお友達には会えなかったので、二人なかよく、枝豆食べて、スーパーボールすくいなどゲームをやってきました。 そうそう。 こうよ。 こうでなきゃ。
TOPへ
2007年8月24日(金)〜26日(日)その1「沖縄で外ヅラ」
|
<<ホテルから望む沖縄の朝>>
実は、この週末、沖縄に2泊3日で行ってきました。 金婚式を迎えた我が両親、記念になるような旅行をしたいと、一族郎党(姉夫婦一家、我が家)を連れて行ってくれたのです。 ええ、本当は子供の方が招待しなきゃいけないのですが、招待されちゃいました。
もっとも、我が夫婦の一番のミッションは、二人の息子を持つ実姉をして「天使だねえ」と言わしめた、孫娘を連れて行くことでありまして、とにかく、節分の神社で力士が撒くお菓子のようにひたすら愛想を振りまいてくれましたまのちゃん。
<<パパとママと3人で海に繰り出したまのちゃん>>
↓
<<ジイちゃんバアちゃんオバちゃん一家と合流後のまのちゃん>>
<<パパとママと3人でホテルの朝市を見物するまのちゃん>>
↓
<<ジイちゃんバアちゃんオバちゃん一家と合流後のまのちゃん>>
<<パパとママと3人で部屋でくつろぐまのちゃん>>
↓
<<ジイちゃんバアちゃんオバちゃん一家と合流して夕食中のまのちゃん>>
えーっと。 パパとママしかいないと、そんなにつまらないですか。 みんながいる時といない時のテンションがぜんぜん違うのですが。
TOPへ
2007年8月24日(金)〜26日(日)その2「沖縄で二次災害」
|
さて、
熱海に行って以来、2年ぶりに海に乗り出したまのちゃん。 最初は、例によって、足が少しでもつかないところでは怖がっていたものの、そのうちに慣れ、身長の2倍は深いところでも、大喜びで浮かんでいました。
<<ハシャぐまのちゃん>>
実は今年は、この日のことを考えて何度もプールへ(
こことか、
こことか)連れて行って慣れさせたので、その甲斐もあってでしょうか。 それどころか、保育園でのビート板での練習の成果か、バタ足で勝手に移動してます。
そりゃまあ、浮き袋で浮かぶだけでなく、自由自在に移動も可能となれば、それは楽しいでしょうな。 しかも、かなり得意げです。 絶対に視線を外さないようにしている私の目の前を、「フフン」と言った表情でどんどん通り過ぎていきます。 調子に乗ってますね? まのちゃんや。
そんな時、風の強い海の上で、私の実姉の悲鳴が。
姉 「ちょっと来て。流される流される」
ホテルで借りた浮き袋はあまりにでかく、機動力を損なわれた姉が、二人の息子に助けを求める声。 母の危機に、勇躍、水面をかいて移動する中学生と小学生。 我が甥っ子たちの勇姿を頼もしく眺めていたら、私の視野の中の物体が、緩慢な移動を始めました。
娘
「いま助けに行きます! まのちゃんが助けに行きます!」
調子に乗りすぎです。 二次災害確定です。 つうか追いつけませんから。
TOPへ
2007年8月24日(金)〜26日(日)その3「沖縄で憧れの仕事」
|
昼間たっぷり遊んだまのちゃんが、ホテルの部屋に戻ると始めることがあります。
娘 「あーーっ。布団がバラバラだーーっ」
そう、なんとなくグチャっとなった布団を、いそいそと直しだすのです。 まず布団を開き、ベッドの上にピチッと置き、枕を定位置に置くと整備完了。 これをベッド二つ分終え、さらに私が寝ているエクストラ・ベッドに挑みます。 こちらはタオルケットを綺麗にたたみ、ベッドの端と平行になるよう、きっちり真ん中に置く。 枕ももちろん定位置へ。 もはやその姿は、ドミノ倒し世界記録に挑む高校生選抜ドリームチームのごとく。 一仕事終えた彼女は、物凄く、満足そうです。
<<タオルケットに挑むまのちゃん>>
私 「ありがとうまのちゃん。パパのも綺麗にしてくれたねー」
娘 「ダメ!寝たらダメ!布団バラバラにしちゃダメっ!」
寝られないんじゃ、意味ありません。
ところで実はこれ、最近の彼女のマイブームというか、自宅でも、気が向くと布団を敷いてくれ、毛布の類もきっちりとセットしてくれるんですよね。
<<熱心に布団を敷くまのちゃん>>
しかも、いざ寝る段になると、パパとママに毛布をかけてくれます。 それも足先まできっちり入っていないと我慢できないらしく、ちょっとでも足がハミ出したりすると、真っ暗な中でも起きだして、かけ直してくれます。
娘 「これでヨシ!」
これでよしはいいんだが、暑いんだがなあ。
でも、私らは、こういう光景を見ると、また喜んじゃうんですよね。 親馬鹿だから。 つうか馬鹿だから。
妻 「やっぱり、きっちりした性格なのね」
私 「一種の特技だな」
妻 「この特技を生かして、将来はホテルマン」
私 「そうそう、憧れの職業ベッドメイキング」
いや、憧れというには、ちょっと小さい気もするのですが。
TOPへ
2007年8月24日(金)〜26日(日)その4「沖縄で枝豆をくれない」
|
枝豆を、くれないんです。
最近、枝豆が大好きなまのちゃん。 この日も、海辺での昼食で注文し、プールサイドでの3時のオヤツでも食べ、さらに夕食時にも「枝豆!枝豆!」と騒ぐ。
でも、くれないんです。 たとえば、プールサイドで。
私 「まのちゃん、パパにもひとつおくれ」
娘 「ダメー、あげなーい」
私 「いーじゃん、ひとつくれよ。ほれ」
娘 「ダメーッ! ダメダメダメダメ! とっちゃダメ! これまのちゃんの!」
私 「そんなあ。 ケチだなあ」
妻 「ママは? ママにひとつちょうだい?」
娘 「どうぞー」
待たんかコラ。
私 「なんだよ、ママにはあげるのに、パパはダメなのか?」
娘 「パパは男の人だからダメー」
私 「はあ? ママは女の人だからいいの?」
娘 「そうだよー、ママにはあげるー」
どうも、最近は、「男性」、「女性」を意識するようになってきたらしく、たとえば中学生と小学生の甥っ子に対する態度も、明らかに他のオトナたちに対するそれと違う。 妙に照れてます。 たとえば、爺ちゃん婆ちゃんパパママ伯父ちゃん伯母ちゃんには平気でホッペにチューして回るのに、甥っ子くんは?と問うたら「いやーん」と・・・。 女の子って、早熟なんですなあ。 つうか色気づく前に、もっと言葉をしゃべってくれや。
それにしても、こういう差別がこれからもつづくようだと、パパとしては悲しい。
妻 「しかたないじゃん。そのうちイヤでも嫌われるよ。女の子なんだから」
私 「そうだよなあ。ウルさいとか、キモいとか」
妻 「パンツ一緒に洗うな、とか」
私 「オヤジ臭いとか、ダサいとか、な」
妻 「そうよ、
『うっとおしいんだよ、このデブ!』とかね」
ちょっと待て。 そこまで言うようになったらシツケに失敗してると思うんだがどうか。
TOPへ
2007年8月24日(金)〜26日(日)その5「沖縄でも馬鹿は馬鹿」
|
東京へ帰宅後、留守番をしてくれた義母に、デジカメの写真を見せていました。
テレビにつないで、大画面で見るまのちゃんは、また一味ちがいます。
私 「やっぱり可愛いなあ、ウチの娘は」
妻 「ほんとほんと。こうして見ると可愛いわねえ」
私 「いわゆる美人って感じじゃないけどな」
妻 「そうそう、愛嬌があって、男好きするタイプの方よね」
私 「将来、きっとモテるな」
妻 「うんうん、可愛いもんね」
こうして書いてみると、我ながら本当に馬鹿なのだなあこの夫婦は。
TOPへ