2005年2月28日(月)「てぬけ!アンパンマン!」
|
アンパンマン大好きのまのちゃんのおかげで、週に10回は、録画した「アンパンマン」を見てます。 たぶん奥さんは50回以上は見ているでしょう。
このアニメを見ていて気づいたんですが、主人公のアンパンマン自身はあまりストーリーにからまないんですね。 様々なゲストキャラ、例えばチョコレートマン(安直)、ふきのとうクン(まんまじゃん)、焼きそばパンマン(特殊)、茶碗蒸し麻呂(なんじゃそりゃ)、しらたきひめ(ぬるぬる)、ダテマキマン(ふざけんな)といった面々がなんらかの形で敵役のバイキンマン&ドキンちゃん(謎のカップル)と絡んでもめた後、最後になって事態解決のためにアンパンマンが現れる、という物語構造。 それまでアンパンマンはパトロールばっかりしてるんですが、まあ「静観したあげくに事態を確実に悪いほうに導く水戸黄門」と同じく、この扱いはヒーローの宿命でしょうか。
だからですね、番組後半って、アンパンマンのセリフっていつも同じなんですよね。
いさかいの場に現れ 「やめろうバイキンマン!」
バイキンマンの攻撃を浴び 「顔が汚れてチカラがでな〜い」
だらしなくも助けを呼ぶ 「ジャムおじさんに知らせて〜」
焼きあがったばかりの『顔』が届き交換完了 「元気百倍! アンパンマンッ!」
豹変して啖呵をきり 「許さないぞうっ!バイキンマン!」
そして必殺技を繰り出す 「アーンパーッンチ!」 または 「アーンキーック!」
ほぼこれ。 いつもこれ。 だいたいこれ。 ・・・いつも同じ録音使ってるんじゃ。 アテレコの際、担当の声優の人がドラマの途中で「じゃ、お先に」とか帰ってないでしょうね。
ところで、顔を交換した際、それまで首に乗ってたアンパンマンの顔って、どうなってるんでしょうか。 ドラマの中で、描かれていないんですが、やっぱり野犬かなんかが群がって貪り食ってるんでしょうな。 そうじゃなければ蟻か。
TOPへ
まのちゃん・はじめて物語 |
2005年2月27日(日) はじめてその(33) 「イラスト」 |
まのちゃんでも、落書き程度のお絵かきはします。 もちろん、何を描いてるかわかりません。
<<お絵かきするまのちゃん>>
でも今日、描いた絵は・・・・。
<<アンパンマン?>>
おおっ。 アンパンマンです。 アンパンマンですよ。 アンパンマンだってば。 アンパンマンなの! 日刊ゲンダイが夕刊新聞である程度には(本当は雑誌)アンパンマンです。 はじめて、まのちゃんが意味のある絵を書きました。 家宝にしよう。
まのちゃん・はじめて物語 |
2005年2月26日(土) はじめてその(32) 「カラオケ」 |
<<カラオケボックスのまのちゃん>>
今日は、まのちゃん初めてのカラオケボックスです。 正確には3回目ぐらいでしょうけど、以前は赤ん坊でしたから・・・。 さて、普段、歌の絵本を一緒に見ながらパパやママが歌うと怒り出すまのちゃん、マイクを独占すると思いきや・・・。
<<あんまりやる気のないまのちゃん>>
<<リモコンでヒマをつぶすまのちゃん 「キーを上げるなあ」>>
<<ねー、帰ろうよおとマイクを引っ張るまのちゃん>>
<<説得するママ「あのね、もうすぐだからね」>>
<<「あと1時間延長だから」 「帰ろうって言ってんだろ!」とツッコミをいれるまのちゃん>>
あまりの大音量にあっけに取られたようで、童謡やアンパンマンを入れても食いつきませんでした。 まあ、こんなもんでしょ。 そのうち、大好きになるんでしょうから。
風邪をひいてしまったらしく、頭痛と生あくびが止まらない困った一日でした。
しかし、あのあくびで腹立たしいのは、ものの本によると、あくびをするとさらに眠気が増すそうなんですね。 眠気を抑えるために出るのではないらしいです。
これはおかしな話ではないですか。 人間のカラダというのは、障害が起きるとそれを元に戻そうと働くのが本来ではないのですか。 暑いときに体温を下げようと、汗が出るように。 そうでなければあっという間に体温は50度を越えます。
まだまだ人間は、進化の途上にあるようです。 がんばれホモサピエンス。
そういう意味では、お尻の方がまだましですよね。 便意がきても、オナラをすると少々治まったりするじゃないですか。 結論。 人間は下半身から先に進化している。
こんなことを考えている俺の上半身の一番上の進化は、最後の最後になりそうです。 がんばれ俺の脳味噌。
TOPへ
見通しのいい道路の脇で見かける、反射光テープを "Z" 型に貼り付けた看板。
夜中にクルマのヘッドランプの光で遠目に見ると、警官が立っているように見えて思わずスピードをゆるめるんですが、ダマされた事実にちょっとイラッとします。
先日も深夜の国道でその看板を見かけました。 道路の両側は見渡す限りの畑。 周囲に家は一軒もなく、前後にもクルマは1台も走っていない寂しいところに、警官が一人で立っているわけもありません。
ただ、ちょっとイライラしていた私は、それだけで小さな怒りが湧き上がってきました。
そんなことをしてもあてつけにもなりませんが、減速するどころかアクセルを踏み込んで、看板をかすめるように、猛スピードで走り抜けました。
ぎゃあっ、とくぐもった叫び声がして、肉の倒れる音が。
恐くて、翌日の新聞は見ていません。
・・・もちろん、創作です。 なんで怪談になってしまったのだろうか。
TOPへ
2005年2月23日(水)「イソフラボンが笑ったよ」
|
氷川きよしが出ている、「黒豆ココア」のCM、ご存知ですか。 CMソングは、こんなの。
♪黒豆ココアは ハウスだよ〜
♪イソフラァボ〜ン
♪イソフラァボ〜ン
氷川きよしの声に続いて歌われる「イソフラァボ〜ン」、よく通るソプラノの女声で、恐らくプロの声楽家でしょう。 クラシックやってる人ってプライド高そうな感じがするんですが、この声楽家の方は大丈夫でしょうか。 音大出て莫大なトレーニング料払ってノドに血がにじむような努力をしてきたのに、「いそふらぼん」ですよ「いそふらぼん」。 こんな天才バカボンの兄弟の歌を歌うためにアタシはプロになったんじゃないのよきいいいいっ、とか思ってないでしょうか。
でもプロってのはそれでお金を稼ぐということで、やはりプロフェッショナルとしては仕事の選り好みはしてられないし、どんな仕事にも全力投球しなければなりません。 私が映画評論家にならなかったのは(なれるとも思ってないが)、好みでない映画も見なければならないからです。
・映画評論家は、好みじゃない映画も見なければならない
・映画監督は、2年後には誰も覚えていないアイドル映画を撮らなければならない
・自動車評論家は、国産車を批判しなければならない
・音楽評論家は、「バッハがモー娘に与えた音楽的影響」という論文をものさなければならない
・松岡修造は、不味い料理にもニッコリ笑う
・「笑点」の観客は、ベタなダジャレにも爆笑しなければいけない
だから、明日は顧客プレゼンという日、残業時間を制限したい部下を帰宅させた後に、黙々とひとりでコピーとホチキスをこなす俺も、当然の行動なのです。 それがプロ意識ってやつです。 「いそふらぼん、いそふらぼん、いそふらぼんっ!」とつぶやきながら。
・円楽は、つまらないギャグにも心底楽しそうに爆笑しなければいけない
・円楽は、いかに面白い事を言っても木久蔵の座布団を取り上げなければならない
・山田隆夫は、円楽の判断に疑問を感じつつも捨てゼリフと共に木久蔵の座布団を取り上げなければならない
・楽太郎は、歌丸を罵倒しなければならない
・歌丸は、楽太郎を罵倒しなければならない
・好楽は、いい歳をしてメルヘン
「笑点」は、プロ意識で満ちていますね。 「しょーてんしょーてんしょーてん」と呟きながらコピーしている中年がいたら、それは私です。
TOPへ
2005年2月22日(火)「サイト開設6周年〜『コレクター七つの大罪』」
|
本日をもって、当サイトも6周年をボチボチ通過とあいなりました。 いや、めでたいめでたい。
その6周年の記念日には間に合いませんでしたが、いま、ページデザインの変更をもくろんでおります。 目的は、トップの広告スペースの拡充。 別にアマゾン・アフィリエイトの強化ではなく、
サントラ・ガレージセール出品物の販促です。
結婚に際し、小山のような大量のCDが奥さんとの間で問題になりました。 もう既に感覚がマヒしていますが、よく考えればCDを数千枚以上持っているということはまともな話ではありません。 普通は、100枚以上持っているだけでも多いと言われるはずです。 はじめて奥さんが私のアパートに来たときに驚いたのも当然でしょう。 なにせ、きちんとラックに収まっていたのは1000枚程度。 残りは、百円ショップで買ってきた20枚ぐらい納まるカゴにつっこんで、文字通り小山のように積んでいただけですから。 ちなみに当時の安アパートにあったそのCDの小山、窓に面した側との気圧差が生じて朝は海風・夕は山風、夏には熱帯低気圧が発生して部屋の中が豪雨になったりしていました(<気をぬくとすぐにホラを吹く)。
さて、そんな大量のCDをどうやって新居に持っていくか? 奥さんの判断は的確でした。 その命令は非情のライセンス。
ラックひとつの量に収めて欲しい。
そんな。千枚以上も処分しろというのですか。 いくら婚約者といえど、それはあんまりでは。 そこで私は、冷静かつ理性的に、論理だってねばり強く説得を試みました。
「
やだー。そんなに処分するのやだー。何年もかかったのにー。人生半分使ってるのにー」
「わがまま言わずに、言うことききなさい」
「
やだー。やだー。やだー。やだー」
「仕方ないわねえ。じゃあこの段ボールみっつ分のレーザーディスクだけは実家に送ってね」
「ぐっすん。すん。すん。わかった。そうする。ぐすっ」
極めて論理的で筋道だった私の説得が効を奏し、ラックふたつ分のCDを引っ越していいことになりました。 もちろん、追加のラックは少し大きなラックをこっそりと買ったりしてます(姑息なる哉!、人生)。
その場は一安心でしたが、実際、3LDKのマンションに置くことを考えたら、量的にはこの程度が限界でありましょう。 しかし、いまCDを置いている部屋は、ゆくゆくは愛娘・まのちゃんの部屋になる予定。 私自身も、無秩序に増えていくCDに疑問を感じているのも事実であり、全体の縮小を考えています(もちろん、縮小した後にまた増えていきそうですが)。
そこで、
サントラ・ガレージセールでの放出をさらに増量しようと計画しているわけですが、やっぱり、手放すのはつらい。 仕方ないので、処分のための方針をたて、自分の中で決着をつけようと以下に考えてみました。 まあ、そうでもしないとゲシュタルト崩壊を起こしそうなので。 題して、
「コレクター七つの大罪」。
一、枚数の罪 〜多ければいいってもんじゃない〜
サントラが数千枚あるのは、そりゃ並べてみれば単純に凄いでしょうが、果たしてそのサントラを、私は「聴く」のでしょうか。 残りの人生かぞえたときに、聴くヒマがあるんでしょうか。 ただ「サントラだから」、という理由で持っていてもしかたありません。 もう、数にこだわるのはやめよう。
ニ、陳列の罪 〜背表紙を並べて意味があるか〜
同じレコードレーベルがずらりと並んでいるとそれは確かに気持ちいいです。 あるレーベルの製品を集めるというコレクションを私は否定しませんし、古くからあるアプローチのひとつですね。 そのレーベル自体のコンセプトがわかりますし、好きなジャンルでも微妙にずれたいろいろな曲に接する機会も多くなります。 もちろん、奇麗に揃ってる、というベタな達成感もありますね。
ただ、私は好きな音楽が聴きたいので、揃えるよりも、好きなジャンルを入手していきたい。 それには、レーベルにこだわる必要はない、と考えたいと思うのです。 結果的に集まってしまうのはいいですが、せっかく揃ってるから聴かないCDだけど取っておこう、というのはやめたいと思うのです。
三、鑑賞の罪 〜ジャケット違いに興味があるか〜
ジャケット鑑賞。 これもレコードコレクターにとっては古典的な楽しみのひとつですね。 同じ内容のCDでも、
サントラなら同じ映画でも、ジャケット自体のコレクションのために集めておられる方もいっぱいおられます。 でも、私自身といえば、興味があるのは音楽そのものだという単純な理由で、ジャケット違いには興味がありません。 レコードで持っているものも、CDの方が音がいいので(異論のある方もあると思いますが、十万円もしない民生機レベルではそんなもんでしょ)逐次、買いかえることにしています。CDも完全盤が出ると買いかえます(内容変更なしでジャケット違いは元から買わない)。 新しいのを購入すると古いCDの方は、・・・捨てられん! だから問題なんですが。
四、記念の罪 〜「記念品」を本当に聴くのか〜
サントラ盤というのは、サントラ音楽というのは、本来的にはヤッパリ映画の付属品ですよね。 だから、映画を見たから、という理由で買ったサントラもけっこうあります。 恐ろしいことに、その映画がつまらなかったとしても。 あるいは、そのサントラの音楽をろくに聴き返さないほど興味がなくても・・・。 そんなことやってる場合はないですね。
五、希少の罪 〜レア音源、持っていることに意義があるのか〜
レアだから、もう入手困難だから、という理由
だけで持っているCDもあります。 特に、海賊盤、プロモ盤にそういうものが多いです。 聞き返すことがあるなら、その音楽が気に入ってるのなら、もちろん問題はないですが、聴かないCDを持っていても仕様があんめえ。 ね!? 仕様がないですよね!?
六、再聴の罪 〜一生の間にもう一度聴くのか〜
上記のどれにも当てはまらなくても、どうにも処分できず、持っているサントラ。 理由は、ある作曲者の作品だから、という理由が多く、資料として持っている意味合いが強いです。 でも、その一枚、一生の間にもう一度、聞くことがあるでしょうか? その作曲者のファンであればもちろん別ですが、そうでない場合は・・・。
七、嗜好の罪 〜そもそも俺の好きな音楽はなんだ〜
そもそも、私がサントラにのめり込んだきっかけは、「カプリコン・ワン」や「ウルトラセブン」や、「ロッキー」、「タワーリング・インフェルノ」でした(あとはジャズ系もありますが)。 つまり、基本的にニギヤかなオーケストラが好きなわけです。 穏やかで美しい曲というのは、映画を見たのであれば別ですが、見ていない映画のものを買うべきではないですよきっと。 自分が何をサントラに求めているか、もう少し考えなければいけないと思っています。
以上、自分に言い聞かせるために考えた「七つの罪」でした。 いろんな考え方がありますから、他の人のコレクション人生をどうこう言うつもりはまったくございませんでして、俺としてはこうでも考えないとこの大量のCDが処分できないんだよべらんめえ(泣)。 くくくっ。 くくっ。 くうううっ。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 ではコレクターのお話の後は、コレクターの映画を。 すごく古いのと少々古い映画を2本。
「コレクター」、
「ボーン・コレクター」 をアップしました。
TOPへ
土曜日、家族でマクドナルドハンバーガーでお茶。
妻と娘を席に置いて、カウンターで飲み物を買っていますと、隣のカウンターには、クラブ帰りらしいジャージ姿の数人の高校生が。
「××と○○くださーい」
「・・・あーっ。スマイル0円頼むの忘れちゃったよ〜」
「あひゃひゃひゃひゃ」
ああ。 オジさんたちがハナを垂らしながら爆竹鳴らしていた子供のころに使っていたギャグ、今も残っていたんですね。
イマドキ、こんなギャグ、言うか?
可愛いですなあ。 高校生って。
女子高生ならもっと可愛いかったんだが。 男は可愛いこと言うな。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 なんの脈絡もなく2枚のCDを追加。 まだ映画見てないけど
「スカイ・キャプテン:ワールド・オブ・トゥモロー」、それとこちらも見ていないテレビ作品
「ヤング・ヘラクレス」を追加しました。 まあ、元気になれる楽曲というのが共通点といえば共通点でしょうか。
TOPへ
2005年2月19日(土)「マザーズ・バッグ、改名す」
|
「マザーズ・バッグ」ってご存知ですか。 直訳すると「お母さんのカバン」。 オムツや着替えやベビーマグなど、ベビー用品を詰め込んでママが携帯するカバンをこう総称するらしいです。
今日は、雨降りでドタバタしていたせいもあり、そのマザーズ・バッグを出先に忘れてしまって大変でした。 中身はどうでもいいんですが、カバンがブランドもので少々高いんですよ。 回ったラーメン屋やファミレスを探し回り、結果、無事に見つかりました。
妻 「二人で手が空いてる方が持ってるから、これはやはり責任者を決めなきゃダメね」
夫 「キミと俺で、必ず持っている方を決めるの?」
妻 「そう」
夫 「じゃあキミだな。俺はまのちゃん抱っこすることが多いから、いつも持ってらんないよ」
妻 「あたしだって、この自分のリュックを持ってるんだよ」
夫 「それは自分のだろ」
妻 「お金は私が出すのよ。財布持ってるのは私でしょ」
夫 「じゃあどっちが持ってるかも関わらず、必ず忘れ物チェックする管理担当者にしよう」
妻 「そうしよう」
夫 「じゃあキミだな」
妻 「いやよいやよ」
おたがい基本的に粗忽者の夫婦、責任取りたくがないために、役割押し付け合いです。
夫 「俺はまのちゃん抱っこしたりするし、まのちゃんに注意が行ってるんだよ」
妻 「子供の注意は二人でするもんでしょう」
夫 「ファミレス出るとき、まのちゃんに靴はかせたりしてるから忙しいんだよ」
妻 「私はその間、レジでお金払ってるでしょ」
夕方の車中で繰り広げられるバトル。 しょうもない押し問答です。
妻 「よしわかった。カバンの名前を変えよう」
夫 「なんじゃそりゃ」
妻 「今日からウチでは 『ファザーズ・バッグ』 に改名しました」
夫 「・・・・」
妻 「はい。お父さんのカバンだよ」
夫 「・・・・。 わはははは。負けた」
というわけで、管理担当者に任命されました。
ただ、私の脳はシングルタスクなので、ひとつのことを考えると他のことがトンでしまうMS−DOS頭。 カバンは忘れないけど、まのちゃんを忘れて来ないか今から心配です。
TOPへ
愛娘・まのちゃん、今日は布団に入ってからも、歌を歌いまくりです。 今日の曲は「おうま」。
あれですよあれ。 「♪おんまはみんな/ぱっぱかはしる/ぱっぱかはしる/(中略)おもしろーいね」ってやつですよ。
でもまのちゃんは、まだ言葉がはっきりしてません。 こんな感じです。
♪「おんまはみんな
かっぱがあひる
かっぱがあひる
かっぱがあひる
♪「おんまはみんな
かっぱがあひる
おもしーーーろね」
おもしろいのはおまえだ。
TOPへ
今日の夕食は、ガムテープ(紙)のおでんだし煮込み。
よく煮込まれているので、端からバームクーヘンのようにほぐせます。 クチに入れて噛み締めると、ゴム臭い紙テープから醤油が染み出して・・・ぐはあぁっ!
・・・という、夢を見て目覚めました。 先日のことですが、一日中、気分が悪かったです。
でも、ガムテープを噛み締めた時の紙の香りが妙にリアルでして、どうもどこかで経験した覚えがある。 その日半日、必死に考えたら、以前に夢の中で段ボール紙を食べたことを思い出しました。 なるほど、どこかで食べた気がすると思った。
でも、それも夢ですから、実際には食べたことないわけで、リアルに感じるのもちょっとヘンですよね。 もしかしたら、どこかで食べたことがあるのかも知れません。 いつだ? いつなんだ? そう考えてさらに半日、必死で記憶を辿る自分はおかしいとしか言いようがないのですが、どうしても疑念が抑えきれません。 今年はもっと、人に信用されるような生き方を心がけたいと思います。 特に自分に。
・・・丸一日、こんなくだらないことにアタマを悩まさない人になるのが先決。
TOPへ
一度でいいから食べたいもの。
コンビーフのステーキ。 焼き加減はウェルダンでね(^ー' )b。
子供のころ、自分で作ってみたことがあるんです。 結局。ゴハンに混ぜ込んで食いました・・・。
TOPへ
2005年2月15日(火)「冷静(乱暴)と情熱(過保護)の間」
|
三連休が終わってしまいましたね。 ずっと風邪っぴきのまのちゃんですが、熱もまあまあ下がり、診察を受けても好転しているとのこと。 一日中家にいると本人も腐るので、屋内中心のところに遊びに行って見ました。
土曜日は東京タワー。 中に入るのは、奥さんは10年ぶり、私は30年ぶりです。 15年ほど前、年に一回あった
「CD・レコード 廃盤フェア」で下のホールに何度か出入りしていたころは、日本で最も有名な観光地のひとつのクセにずいぶんとひなびたところだと思ったものですが、今はずいぶんとキレイになっていて驚きました。 なにせ、正面玄関前には謎の生物が生息しているぐらいです。 まのちゃん、いきなり駆け寄ってます。
<<ピンクのバナナに襲われるまのちゃん>>
<<ピンクのバナナと記念撮影するまのちゃん>>
これぞ東京タワーのイメージキャラクター。 こんなのがいるとは、初めて知りました。 土産売り場で縫いぐるみも売っているこのキャラクターの名は、のっぽだから
「のっぽん」。 ふざけんな。
<<のっぽんの縫いぐるみが気に入ったまのちゃん(右手に注目)>>
まあしかし、小さい子供なら、充分、1日遊べそうです。 望遠鏡は、近所のマンションやオフィスの中まで覗けますし(覗くな)、展望台には足元がガラスになって地上まで見通せるところもあります。 すごく高いです。 大人でも、安全とわかっていながら恐くて上に乗れないのですけれど、まのちゃん、その上でジャンプしてました。 さすが子供です。
日曜日は、池袋「ナンジャタウン」。 全国の餃子の名店が集まる「餃子スタジアム」に食べに行ったのですが、他にも「東京シュークリーム畑」「アイスクリーム・シティ」「ピザなんとか」「チョコレートケーキ博覧会」とか併設されてまして
ここは肥満タウンか。 この門をくぐる者、全てのくびれを捨てよ。 一度訪問して出てくると、体重が5キロ増えます。
<<三連休の最終日でメチャメチャ混んでました>>
偏食がひどくて餃子とか食べないまのちゃんは、一人で走り回ってます。 猫の地蔵を見つけました。
<<「いいですか皆さん。これは猫です」>>
<<「猫だと思うんですが・・・」>>
<<「猫だーーーっ!やっぱり猫だーーーっ!>>
しかし、この二日間で思ったことは、本当に我が娘は無謀でわがままだということです。 とにかく走り回る走り回る。 親がついて来なくても平気です。 そして、自分の行動が邪魔されると怒ります。 食いついたゲームセンターのマシンから引き剥がしたりすると、地べただろうが何だろうがおかまいなしに横になって両手両足をバタバタさせて暴れます。 本当にわがまま。 どうしてこんなにわがままなんでしょうか。
私 「やっぱり、甘やかし過ぎたのかなあ」
妻 「まあ、あなたは、過保護だわね」
私 「少し控えた方がいいか?」
妻 「それはそうでしょ」
私 「風邪で咳き込んで苦しそうでも放っておくとか」
妻 「それは面倒みろよ」
私 「わがまましたらアタマをぶん殴るとか」
妻 「お尻つねるぐらいにしておきなさいよ」
私 「走り回って転んで泣いても、起きろーーって蹴っとばすとか」
妻 「蹴るなよ」
娘 「ふひゃあああ」
私 「こらどこ行くんじゃボケ。ナメとったら張り倒すぞこの馬鹿ガキ」
妻 「それは乱暴」
私 「俺にどうしろって言うんだよ」
妻 「なんでそう極端なんだよ」
そうか。 キビしくするのはダメらしいので、やっぱり可愛がるしかないようだな。 ふふふふ。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 唐突ですが、リズ・オルトラーニの2枚組ベスト盤、
「ジーニアス・オブ・リズ・オルトラーニ」をアップしました。
TOPへ
まのちゃん、風邪でダウン中。 夜中まで咳き込んで可哀相です。 インフルエンザの予防注射済みなのが救いですが・・・。
風邪といえば、いま一緒に仕事しているチームのメンバーが、インフルエンザになったことが判明。
震え上がりました。 かかって休めるならいいんですが、今やっているコンサルティング・プロジェクトのリーダーである私は、そうそう休めるもんじゃありません。 かかったらかかったで、這ってでも出なければいけない日とかがあるに違いなく、そうなるとしんどいので、絶対にイヤです。 感染イヤです。 家族にもうつしたくないし。
でも、今週はほとんど彼と行動を共にしてたしなあ・・・。 潜伏期間は、2、3日といいますが。
そんな話をしながら、昨日はオフィスで先輩社員氏と仲良くココアを飲んだりしてます。 ココアはインフルエンザを予防するそうです。 当社比200倍ぐらいあやしい民間療法ですが、先輩氏は毎朝、ココアを奥さんに飲まされてるそうな。
でも、いま作業場にしている、支社のオフィスで仕事してると寒気が・・・。
私 「ここ、寒くないですか?」
先輩 「いや寒くないよ」
同僚 「特に寒くないけど」
やばい。 やばいよ。 インフルか? インフルなのか?
先輩 「おう。よく見たら、俺たちのエリアだけエアコンが18度で設定されてたよ」
そりゃ寒いはずだよ。 考えたら先輩も同僚も上着きてるやんけ。 さて、今のところ、熱は出てません。 この週末が勝負です。 しかし、設定温度18度ってなんや。 いくらパソコンが多いからって。
--------------------------------------------------
更新情報です。
サントライダーAMAZONの一コーナー、完全に企画倒れの「ひねもす探します」(「ぶらりサーチャー」というタイトルはあまりになんなので改題しました)をひさびさの更新です。 先日、当サイトから購入されたCDをチェックしていたら、なぜかFSMのCDが売れてました。 元々アマゾンでは扱っていなかったので驚いて調べてみたら、どうやら取り扱いを始めたようです。 そこで、アマゾンで扱っているFSMのCDを調べてみました。
TOPへ
一週間前から歯が痛み出し、昨日は歯医者にいってきました。
以前からかかりつけの若い副院長が手際よく神経を殺してくれ、とりあえず目先の痛みは収束。
しかし、虫歯ってのはなんですね、神経殺すか、抜くか、とにかく対症療法しかないですね。 投薬で治るとかできないのは、ある意味で、癌より始末に悪い。 罹患すると、外部からの処置、つまり一種の手術に頼るしかないわけです。 差し歯したりすると、モノによってはけっこうなカネもかかるし。
そうであれば、「ガン保険」なんて多いことだし(私も入ってます)、「虫歯保険」ってのはどうか。 リターンは小さいけど、掛け金も低く設定して。 治療費用の負担、通院時の休業補償(有休とって会社を休む人も多かろう)等が返ってくるという。 虫歯のまったくない人なんて少ないし、掛け金が小さくても数を稼げないか。 特約条項もつければよい。 1日3回以上歯を磨く、デンタルフロスを使っている、ポイントブラシを持ってる、リステリン常用とかいう人も割り引きで。
お。 なんかいけそうじゃない。 よし保険会社さん、このアイディア売りますよ。
加入の際の健康診断で、ほとんどの人がハネられる気もしますけど。
他にも、身近な病気で、根治の方法がないものが多いですが、それらも保険商品は作れませんか。
風邪保険
水虫保険
偏頭痛保険
肩こり保険
肥満保険
肥満は病気じゃないっ! つうか、全部払うと、医療費超えそうですけどね。
TOPへ
先週から仕事が多忙中。 更新困難です。
ストレス解消に、「北斗の拳」風に暴れてみることにしました。
「ミミガーッ!」 ぐしゃ。
「ラフテッ!」 ばきばき。
「トーフヨオオオオオッ」 がらがらがら。
「シークワッ、サアッ!」 どどーん。
「サータア〜ッ、アンダギイイイイイイイッ!」 ぐわっしゃーん。
琉球の料理は格闘技によく合うなあ。
TOPへ
先日、エレベーターで久しぶりにあった同僚。
同 「お子さん大きくなっただろ」
私 「ほらこれこれ」
同 「携帯の壁紙か・・・おっ。可愛いねえ」
私 「だろ。可愛いだろ」
同 「おまえのことだから、舐めるように可愛がってるんだろうな」
私 「舐めるように、じゃなくて、舐めてる」
同 「・・・へ?」
私 「風呂に入ると背中をペロペロ舐めてる」
同 「娘にイヤがられてるぞ」
私 「喜んでる」
同 「それはくすぐったいだけ」
私 「喜んでる」
同 「ま、まあ、がんばれ。今度飲みに行こう」
そんな目で見るな。 <相変わらず馬鹿でいいよなあオマエ、という目。
TOPへ
2005年2月3日(木)「悪魔の毒毒ゾンビギャル」
|
神奈川県某所に仕事で行ったんですが、あの「汚ギャル」ってのがまだ生息してました。
その子はビックリするぐらい土気色の顔色のメイクで、汚ギャルというよりゾンビです。 昔のトロマ映画でしたら、あっという間に「悪魔の毒毒ゾンビギャル」という映画を作ったに違いありません。 東京じゃなくここでロケやれば、エキストラには事欠かなかったのに。
しかし問題は、別に他人の娘ですから風呂に一週間入らなかろうが生涯歯ブラシに触らないと誓おうが知ったこっちゃありませんが、ゾンビというには目に生気がありすぎることですな。 画面上で近づいてきても、恐くないかも知れません。
たぶん一番怖いのは、すっぱい体臭ではないかと。 将来、臭いの出る映画、というのが出来たら、ホラー映画には引っ張りだこですね。 消しゴムなみの価値しかないような気もしますけど。
TOPへ
昨日書いた「晴海トリトン」ですが、こういう今ひとつのスポットでも、愛娘・まのちゃんには関係なし。 楽しそうに走り回っておりました。
なにせまだ2歳ですから、何を見ても初体験のはず。 そりゃあ、楽しいでしょう。
この前の週に、横浜の「赤レンガ倉庫」(ショッピングモール)と、明治神宮(遅まきながら初詣)にも行ってるんですが、別に何があるわけでもないのに、やはり喜んで走り回っておりました。
<<赤レンガ倉庫で暴れるまのちゃん>>
<<明治神宮の単なる玉砂利でエキサイトするまのちゃん>>
イベントもありました。 「赤レンガ倉庫」の前から、遊覧船に乗ったのです。
<<甲板ではヒマそうなまのちゃん>>
<<船のキャビンでまったりくつろぐまのちゃん>>
海を見るより、下のキャビンへの階段を登り降りしている方が楽しいようです。 そんなのどこでも出来るだろ。
要するに、特にイベント関係なしです。 どこへ行っても同じ。
ところで、サンリオ・ピューロランドは、誕生月に行くと何か特典があるらしいです。 まのちゃんの誕生日は、4月です。
私 「・・・なんだってさ」
妻 「ふーん。いいねそれ」
私 「でも来年だけどな」
妻 「でも来年だよね」
恨むな、まのちゃん。 来年は連れてったる。
TOPへ
日曜日に、「晴海トリトンスクエア」というところに行ってきました。 ビジネステナントと、コジャレたショップにレストラン。 六本木ヒルズやカレッタ汐留と同じ、最近ハヤりの「巨大雑居ビル」です。
クルマでビルの前に行ってみると、回りに人がゼンゼンいません。 あまりの寂しさに、休日は休みかと思ったぐらい。 でも、ショップもレストランもあるのはウェブで確認していたので、とりあえず入ってみたら、一応、人はいました。
<<閑散としている晴海トリトンとまのちゃん>>
しかし、人が少ない。 台場や六本木ヒルズとは雲泥の差です。 以前に国際見本市会場のあった辺りで、もともと普段から人がいるところじゃないし、周辺に観光スポットもまったくないのでしかたないでしょうけど。 銀座も近いとは言え歩いて30分はかかるし、集客は難しいでしょうね。 会社が入っているから平日はなんとかなるでしょうけど、休日は各テナントとも赤字ではないでしょうか。
なにしろ、人が集まるコアテナントやイベントがないのが痛い。 展望レストランもないし。 なんか「日本3大シェフと一緒にクルマをケーキにしよう!」とチビッコを集めてワーゲンビートルにクリーム塗りたくったらしいんですが、広いコンコースにそれがポツンと置いてあると、逆にワビシさを感じてしまいます。
<<クリームだらけのビートルの前のまのちゃんと奥さん>>
思うんですけど、この手の「マルチファンクション集中型ビジネスビル」(勝手に名づけた)というビジネスモデル、そろそろ限界じゃないですかね。 カレッタ汐留とか、コレド日本橋とか、あちこち出来すぎて飽きてきたし、しょせんどこに行ってもブランドショップと、「ふだん食べないものを高級なインテリアの室内で高級なお皿にノセてちからいっぱいボッたくるレストラン」があるだけし。
この晴海トリトンも、海沿いなので夏はまだいいような気もしますが、結局はコアテナントと周辺のアミューズメント・スポット頼りになってしまい、ビル単独での集客力はほとんどないでしょう。
きっと商社や不動産にダマされてる人がいっぱいいそうですが、それではいかん。 少なくともハンパな仕掛けじゃダメだ。 と私は言いたい。
ところで、行ってみて初めて、仕事で二度ほど来たことがあることに気づきました。
<オマエが一番ダメだ。 <昨日とオチが同じなのもダメだ。
TOPへ
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る