ひねもすサウンドトラック (3)
1999年4月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

フェイス/オフ FACE/OFF(1997)
音楽:ジョン・パウエル
監督:ジョン・ウー
出演:ジョン・トラボルタ、ニコラス・ケイジ、ジョアン・アレン、アレッサンドロ・ニボーロ
CD/1997/POLYGRAM/PHCP-11077/HOLLYWOOD/\2,548/\1,869
 ニコラス・ケイジの悪役があまりに面の皮が厚いので、薄皮1枚剥こうとしたら全部ムけちゃったので、その辺をブラブラしていたトラボルタを捕まえて交換してみました。 するとビックリ、トラちゃんはFBI捜査官だったとさ。 ワザワザ顔を取りかえるという大技を繰り出しながら、それがちっともストーリーに生きてません。 正体バレのサスペンスもあまりなければ、主人公たちがアイデンティティの崩壊にさらされるでもなく、なんでこの設定が必要なのかよくわかりません。 ただトラボルタはほんとにいい役者になったなとは思いますけど。 あのお腹にいっぱい役者魂が詰まってるんだろうなあ。 ぼくのお腹は脂肪だけです。 

[音楽とサントラ] ハンス・ジマーのプロデュースのもと、弟子ジョン・パウエルが作曲を担当。 「ブロークン・アロー」でも思ったのですが、この一派はモリコーネの影響を感じます。 特にアルバム冒頭のオルゴール調はモリコーネくさい。 全体に軽いアレンジで盛大に鳴らしているだけというところが、ジマー本人が作曲してない時のこの一派の特徴でして、うーん、まあこんなもんかな。 (2002.4.17)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

リトルマン・テイト LITTLE MAN TATE(1991)
音楽:マーク・アイシャム
監督:ジョディ・フォスター
出演:ジョディ・フォスター、ダイアン・ウィースト、ハリー・コニック・Jr、アダム・ハン・バード
CD/1992/SLC/SLCS-7117/VARESE/\2500/\300
 天才少年の息子と片親で彼を育てる酒場のウェイトレスの母親。 少年が「天才学校」に入学する時、二人は離れ離れに・・・・。 ジョディ・フォスターの初監督作品。 設定は天才少年と言いつつ、根本的には母親の子離れと、「子供の幸せ=親と周囲の愛情」という話です。 そのままやったらコテコテの話ですが、天才少年の設定でその焦点をずらし、母親のフォスターと天才学校の学院長ウィースト女史の抑えた演技でベタベタになるのを慎重に避けました。 嫌な奴だが実はいい奴の数学天才少年など、脇役も面白い味が出てます。 

[音楽とサントラ] この映画の音楽にジャズを使った意図はどこにあるのかわかりませんが、オケでヒラヒラと感動的な音楽をつけられたら、返って白けてしまうでしょうね。 だからこのジャズを使った選択は正解でしょう(エラそーやな。 俺)。 マーク・アイシャムはもともとジャズ畑出身の人で、音楽は少々スイング風味のあるストレートなジャズ。 この手のサントラにありがちな「ジャズっぽい音楽」ではなく、きっちりアドリブもしてます。 もっともスコット・ハミルトン調のあまりクセのない展開で、いかにも典型的なジャズ、という感じがします。 ペットはアイシャムご本人が吹いてるのでしょうか。 なかなか聴かせます。 (2002.4.17)
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

ミスター・ベースボール Mr. BASEBALLL(1993)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:フレッド・スケピシ
出演:トム・セレック、デニス・ヘイズバート、高倉 健
CD/1993/SLC/SLCS-7186/VARESE/\2,500
 日本は中国だ!と主張してやまないフレッド・スケピシの国辱映画。 というか、1990年代に入ってもこういう認識で大丈夫かねアメリカ人は。 我が愛する「中日ドラゴンズ」(私、ファンなんです)にやって来た外人助っ人トム・セレックが、日米のカルチャー・ギャップに苦しみながら最後は日本人女性の愛を得て、試合でも大活躍するという他愛もないコメディです。 日米サラリーマン摩擦コメディ「ガン・ホー」でも思いましたが、間違った認識でカルチャー・ギャップを描いても何にもならんと思うんですが。 この時期でも既に「スシ」がアメリカに普及しているのに、今時「うどん」に「ハシ」で苦しむクスグリなぞ全く笑えません。 それにしてもセレックは似合うね野球選手が。 全然似てはいないんですが、ドラゴンズとなると雰囲気としてはゲーリーやモッカを思い出しますね。 ただ、ドラゴンズはとにかく優良外人ばっかりで、こういうメチャメチャな人は近年は来たことないのですけどね。 

[音楽とサントラ] とにかく腰が抜けるゴールドスミスの大怪作。 オープニングの軽いシンセで日本の野球ファンなら誰もが知ってる野球ファンファーレをやられた日にゃあ、尾崎んちのババアの曲がった腰も伸びようというものです。 他の曲も、尺八、琴が香港映画の銃撃シーンのように乱れ撃ちされ、どうしたゴールドスミス何かイヤなことでもあったのか、と言いたくなるぐらいのバクハツぶりです。 なのにポツンとはさまるジャズピアノや「愛のテーマ」はいつものリリカルな美しい曲だけに、やっぱり何かあったんでしょう(笑)。 
 ちなみに冒頭に述べた軽いシンセのコミカルな曲はテレビの野球番組のBGMの定番。 その手の番組でシンセのファンファーレを聴いたら、まずこれと思って間違いなし。 ゴールドスミス、遠い極東でそんな事になってるなんて、昨年(1998年)に来日した際に誰か教えてあげたんでしょうか。  (挿入曲として使われたフェアチャイルドの「シャボン玉ブギ」も収録されています。 )(2002.4.13)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

フィールド・オブ・ドリームス FIELD OF DREAMS(1990)
音楽:ジェームズ・ホーナー
監督:フィル・アルデン・ロビンソン
出演:ケビン・コスナー、アミー・マディガン、バート・ランカスター、ジェームズ・アール・ジョーンズ、レイ・リオッタ
CD/ 1990/ BMG VICTOR/R32P-1245/ RCA/\3,008
 "IF YOU BUILT IT, HE WILL COME " (それを作れば彼が現れる)という謎の声を聞いた貧乏農場主コスナー。 万難を拝して自分のトウモロコシ畑を潰し、野球場を作る。 亡き「シューレス・ジョー」を再び迎える為に・・・・。 男であるか、野球好きでなければ、よくわからない映画かもしれません。 結構深いもののある原作の骨格部分を上澄みとして掬い取った(時間に制限のある映画ゆえ仕方ないとは言え)だけに、観客をファンタジーに巻き込むパワーが演出に不足。 でも、ある時点からファンタジーの説明をあきらめて、淡々と、しかしバカバカしくならずに引っ張っていきます。 人と人との関わりと信じる心を描いた佳作です。 泣けます。 

[音楽とサントラ] 澄んだピアノによるテーマが印象的です。 画面を邪魔せず、しかし物語の寓意性を美しく伝えます。 スウィングジャズやフュージョン系の曲で全体のメリハリもありますし、少々ヒーリング・ミュージックの匂いもします。 コスナーはどうしてジェームズ・ニュートン・ハワードを使うのでしょう。 同傾向ならホーナーがいいと思うがなあ。 (2002.4.13)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入 
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

ベーブ・ルース:夢を生きた男 THE BABE(1992)
音楽:エルマー・バーンスタイン
監督:アーサー・ヒラー
出演:ジョン・グッドマン、ケリー・マクギリス、トリーニ・アルバラード、ブルース・ボクスレイトナー
CD/1992/MCA VICTOR/MVCM-202/MCA/\2,500/\300
名前通りのベーブ・ルースの伝記映画。 主役のジョン・グッドマンはベストキャストで熱演するも、人物像の掘り下げが足らず、ベーブをめぐる「事実」をただ羅列するにとどまった平凡な伝記映画となってしまいました。 

[音楽とサントラ] 時代が時代なだけにスウィング・ジャズと言うか、昔のニュースフィルムにつくような音楽が結構つまってます。 オーケストラ部分は特に突出したところはありませんが、手堅い仕上がり・・・・うーん、こうして見ると映画も音楽も特徴がないなあ。 (2002.4.13)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入 
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

プリティ・リーグ A LEAGUE OF THEIR OWN(1992)
音楽:ハンス・ジマー
監督:ペニー・マーシャル
出演:トム・ハンクス、ジーナ・デイビス、ロリ・ペティ、マドンナ、ビル・プルマン
CD/1992/SONY/SRCS5950/SONY/\2,500/\1,048
第二次大戦中に、選手が出征して選手がいなくなったメジャーリーグの「代用品」として組織された、全米女子プロ野球リーグを題材にしたヒューマン・コメディ。 ストーリーにそんなに起伏はないものの、どぎつくなりかねない題材をサラリと流して爽やかな話に仕上げました。 冒頭に登場するスカウトなど端役にも魅力的なキャラクターを配しているところは、アメリカ映画のうまさを感じます。 

[音楽とサントラ] 洋楽のボーカル・コンピ盤ですが、スタンダードやジャズのカバーが主で、私としてはノレた1枚。 キャロル・キングの主題歌 "NOW AND FOREVER" は映画のタイトルソングはかくあるべし、という快作。 マンハッタン・トランスファーの "ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET",ビリー・ジョエルの "IN A SENTIMENTAL MOOD" も聴かせます。 映画のエンディングのマドンナの "THIS USED TO BE A PLAYGROUND" は残念ながら収録されていません。 
 スコア曲はハンス・ジマーの曲を2曲収録。 ハイテンポのスウィングジャズを基調にクラシックやウェスタンを隠し味に使い、感動的なオケを経てシンセで激しく終わる、右へ左へこけつ転びつの楽しい曲です。 いろんな音楽をつき混ぜたごった煮サウンドで、曲だけ聴くとなんの映画だかわかりませんけど(笑)。 劇中で歌われる全米女子プロ野球リーグ・オフィシャルソングも収録されています。 (2002.4.13)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入 
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

夜逃げ屋本舗 [TV] (1999)
音楽:大谷 幸
制作:光和インターナショナル・日本テレビ
放送:日本テレビ系
ジャンル:ドラマ
監督:原 隆仁
出演:中村雅俊、千堂あきほ、篠原ともえ、国分太一、東幹久、立河宣子
CD/1999/VAP/VPCD-81273/VAP/\2,548
 東宝映画のヒットシリーズがこの不況の世相を背景にテレビ化されました(CDのオビに1999年1−3月放映とありますが、もう終わっちゃったのかな?)。 監督、音楽、主演が同じメンツなのはよいのですが、中村の右腕役は東幹久でなく益岡徹のままでいって欲しかったなあ。 まあ、テレビ的に映えないからでしょうが。 それとも「制作が順調に遅れている」(予告編のキャッチ)「となりの山田くん」のアテレコで忙しいのでしょうか。 
 私は実は一回しか見てないんですが、ローン会社にワザワザ出向いてきて土下座してアヤマリ倒すため取立て屋からも恐れられる借金夫婦(寺脇康文)がいきなり出てきて、スラプスティックで面白かったんだけど、すぐにセンチな話になってがっかり。 でも、ローン会社の社長に石橋蓮司(レンジだレンジだ!)とか山西道広(ヤマニシミッちゃん!)が出てまして、昔の刑事ドラママニアの私は大喜びでした。 ビデオになったらもうちょっと観てみたいですね(なるのかどうか知らんけど)。   

[音楽とサントラ]  テレビとなると予算の問題か、オケではなくシンセを交えたロック・インスト。 しかしそこは大谷幸、凝ったアレンジとストリングスを上手に使って迫力ある曲に仕上げてます。 テレビらしくメロディの強い曲が多いし、それもテーマのバリエーションで誤魔化さず、ご苦労な事にいっぱい作曲してます。 ジャズやブルースも散らしてメリハリもあり、これはオススメです。 Track-18は「ガメラ3」の主題歌「もう一度教えて欲しい」を思い出させ、変奏曲として聴くのも一興。 番組でも使われていた映画第1作のメインテーマも収録されてます。 安室奈美恵のエンディング主題歌は未収録です。 (1999.4.11)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入 
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

グレムリン GREMLINS (1984)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:ジョー・ダンテ
出演:ザック・ギャリガン、フィービー・ケイツ、ホイト・アクストン
CD/1999/MOGUWAI MUSIC/----/----/\5,775[輸入海賊盤]
 ダンテが金かけて遊んでいるバケモノコメディ映画。 つまらない映画を見た後に「時間の無駄」というセリフを吐いてしまう人にはこの映画は向きません。 無駄、多いに結構。 映画に機能性を求めちゃいけませんや。 こういう映画も別にあっていいんじゃないですか。 私も、一応楽しむことは楽しみました。 何を考える必要もない、徹夜明けなのに目が冴えて眠れない時に最適の映画です。 

[音楽とサントラ] オリジナルLPはボーカル曲との混成盤でしたが、これは全てゴールドスミスのスコア曲を収録した海賊盤です。 オマケとして「トワイライト・ゾーン」からも3曲16分を収録してます(うち1曲はマリウス・コンスタント作曲の、かの有名なテーマ曲です。 ナレーション入り)。 
 通しできくと、以外にサスペンス曲が多かったんだな、という印象です。 もう少し派手な曲の展開をイメージしてました。 でも、ダンテとのコンビプレイでは軽やかな仕事をするゴールドスミス、あちらこちらに嬉しくなるフレーズが聞こえます。 (1999.4.10)
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

グレムリン2・新種誕生 GREMLINS 2:THE NEW BATCH (1990)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:ジョー・ダンテ
出演:ザック・ギャリガン、フィービー・ケイツ、ジョン・グローバー、クリストファー・リー、ハルク・ホーガン
CD/ 1990/ SLC/SLCS-7002/VARESE/\2,500/\500
 へー、ヒットしたんだ、と驚くPART2。 前作よりも笑えるかな。 楽屋落ち満載ですけどね。 それにしても何やってんだクリストファー・リー。 

[音楽とサントラ] 相変わらずリラックスしていて気持ちよい音楽で、前作に比べ元気な曲が多いので楽しい1枚です。 ハイテンポで「グレムリンのテーマ」を奏でるエンドタイトルは楽しさ100倍。 ここで紹介しているのは公開当時のCDですが、現在はVOLCANOレーベルからリリースされています。 (1999.4.10)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入 
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。 
Copyright[C] 1999 by FUNA