ひねもすサウンドトラック
|
(1) |
映画なジャズ・CD紹介ページ
|
Soundtracks, A Go Go!
(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)
サックス・ホリック
SAX HOLIC (1996)
本多俊之
CD/1996/TOSHIBA EMI/TOCT-9445/\3,000
奇麗なサックスが心地いいフュージョンアルバム。映画音楽はボサノバ味のビートが楽しく効いた伊丹十三映画
「スーパーの女」のテーマ曲「Lady Smart」を収録。テレビは
「竜馬におまかせ」の挿入曲の、シーサイド向けの気持ちいいフュージョン「Ocean Wind」と、テレ朝系のモーニングワイド
「スーパーモーニング」のテーマ「Sweet Vacances」を、オリジナルと再演奏バージョンの2曲を収録。ダウンタウンの浜田雅功主演「竜馬」は、三谷幸喜の幕末ものということでかなり期待していたのですが、「天下御免」の路線を狙ったのか、ちょっと羽目を外し過ぎた感が私にはしました。本多俊之はゲストで出演、番組中でバンドを率いて演奏してました。うーん、「ジャズ大名」だなあ。「モーニング」は、私は放映当時はフレックス勤務で、これが始まる時間に起きていたのですが、テレビから間違いなく本多と一発でわかるサックスが聞えてきて驚いた覚えがあります。(1999/9/24)
パーソネル:本多俊之(ss,as,synth)、鳥山敬治(synth)、Mantell Nonoda(ts)、Junbei Yoshida(ts)、Mamiko Sano(as)、そうる透(ds)、Shusei Murai(Rhodes)、ペッカー(perc)他
デイドリーム(白日夢)
DAY DREAM (1986)
本多俊之
CD/1986/TOSHIBA EMI/CA32-1336/\3,200
本多俊之が映画・CMにの為に作った曲を中心にした初期作品集(多分現在は廃盤)。本業のサックスで演奏参加はあまりせず、シンセとストリングスを中心にプレイヤー本多ではなくコンポーザー俊之を楽しむアルバムです。かなり静かな雰囲気の曲ばかりで、透明感のある美しい雰囲気が横溢しています。映画音楽は、根岸吉太郎監督
「ひとひらの雪」、池田敏春監督
「人魚伝説」のそれぞれメインテーマを収録。前者は見たことがないのでわかりませんが、後者は映画に使われたバージョンと若干違っています。映画自体は、原発建設をめぐる殺人に巻き込まれた被害者の漁師の妻(白都真理)の物語で、サスペンス映画としてはプロットに説得力がなく、しかしもちろん不条理劇にはなりきれない中途半端な出来でしたが、海底に潜った海女のタイトルバックに流れるテーマ曲は静謐な雰囲気を湛えた素晴らしいものでした。ちなみに制作は1984年、伊丹十三映画「マルサの女」のちょい前の作品です。(1999/9/24)
フットプリント
FOOT PRINTS (1989)
本多俊之
CD/1989/TOSHIBA EMI/CT32-5427/\3,008
東芝EMI移籍後のアルバム「Shangri-la」から「SOMETHIN' COMIN' ON」に至る10枚のアルバムからのベスト盤。映画音楽は
「マルサの女」からテーマを収録。テレビ音楽は、フジテレビ系の1988年のドラマ
「ニューヨーク恋物語」の挿入曲、「Rapsodie de la Russie」を、アルバム「SAXOPHONE MUSIC」から収録。これはロシア民謡のリズムをベースにした美しい曲で私の本多作品のベストのひとつ。ベスト盤ですからこの2曲は他のアルバムとかぶってますが、テレビ朝日系
「ニュースステーション」の1989年当時のオープニングテーマ「Good Evening」はシングルのみの発売で、アルバム収録はこれのみ。元気に跳ねる一曲です。(1999/9/24)
ラジオ・クラブ
RADIO CLUB (1987)
本多俊之
CD/1987/TOSHIBA EMI/CA32-1494/\3,200
新ユニット「ラジオ・クラブ」を率いての1枚目のアルバム(メンバーがすごいよ!)。エキゾチックな声を持つ異色の女性ボーカリスト西尾美汐(小川美汐)のボーカルを大きくフィーチャーした作りで、本多としては初めての試み。声と同じく不可思議な詩と柔らかなメロディで占められています。一曲だけ例外なのが
「マルサの女」の"ラジオ・ミックス・バージョン"。西尾による夢幻的なスキャットで唄われる「マルサ」は、オリジナルとはまた違った雰囲気です。(1999/9/24)
パーソネル:本多俊之(sax,flute,kb)、是方博邦(g)、鳴瀬喜博(b)、東原力哉(ds)、西尾美汐(vocal)
リラックス
RELAX (1996)
本多俊之
CD/1991/TOSHIBA EMI/TOCT-6367/\3,200
アルバムタイトル通りのリラックスしたプレイのフュージョン。楽しく吹きたい、という本多の意図がよくわかる、ドライブに最適の1枚。テレビドラマ
「ヴァンサンカン・結婚」のメインテーマを収録。(1999/9/24)
パーソネル:本多俊之(sax,flute,kb)、神保彰(ds)、ハーヴェイ・メイスン(ds)、土方隆行(el-g,ac-g)、Jun Kajiwara(el-g,ac-g)、ポール・ジャクスン・Jr.(el-g)桜井哲夫(b)、Chiharu Mikuzuki(b)、ニール・スチューベンハウス(b)、Rei Atsumi(organ)、Makoto Kimura(perc)、マイケル・フィッシャー(perc)、鳥山敬治(synth)
ハイ・ファイブ
HIGH FIVE (1997)
トルヴェール・カルテット・ウィズ・本多俊之
CD/1997/TOSHIBA EMI/TOCT-9948/\????
トルヴェール・カルテットは、クラシック界のサックス・プレーヤー須川展也が率いる、メンバー4人が全員サックスのユニット。全員、クラシック界の名手たちだそうです。このアルバムは本多俊之と共演した盤で、リズムセクションの全くない、サックス・アンサンブルだけの演奏という珍しいアルバムです。曲は本多のオリジナル曲とジャズの名曲を扱っていますが、サックスだけでも素晴らしい表現力があると感心。映画音楽は「Music For Cinema」と題して、伊丹十三−本多のコンビによる映画音楽の組曲を収録。即ち、
「マルサの女」「あげまん」「スーパーの女」「ミンボーの女」です。ジャズでは「Lush Life」「Oleo」の他、チック・コリアの名曲でジャズ・ミュージシャンがみんなやりたがる「Spain」。またこの演奏が圧巻です。(1999/9/24)
パーソネル:本多俊之(ss,as)、須川展也(ss,as)、彦坂眞一郎(as)、新井靖志(ts)、田中靖人(bs)
マイ・フェア・レディ
MY FAIR LADY (1956)
シェリー・マン Shelly Manne
CD/1986/VICTOR/VDJ-1560/CONTEMPORARY/\3,200
ブロードウェイ・ミュージカル
「マイ・フェア・レディ」の初演は1956年。同年に出たこのアルバムはそのナンバーをピアノ・トリオで演奏し、以後2年間ヒットチャートの上位にいたという古典的名盤です。つまり、正確には映画関連ではないのですが、ピアノのアンドレ・プレビンはその後映画版のアダプテーションも担当したぐらいだから、まあ、いいでしょ。聴きやすくスマートなこのアルバムは「踊り明かそう」「時間通りに教会へ」などご存知の名曲揃い踏み。(1999/09/14)
パーソネル:シェリー・マン(ds)、アンドレ・プレビン(p)、リロイ・ビネガー(b)
ザ・キャット
THE CAT (1964)
ジミー・スミス Jimmy Smith
CD/19??/POLYDOR-VERVE/J33J25012/VERVE/\3,300
オルガン・ジャズのパイオニア、ジミーの代表作にして名盤。ホーン・セクションとの共演で、スミスとしては大規模な編成と言えましょう。プロデューサー及び編曲はラロ・シフリンで、シフリン作の映画
「危険がいっぱい」のテーマ曲は有名な一曲。オルガン・ソロから始まりいかにもシフリンらしい豪快なブラスアンサンブルが絡んで来ます。シフリン作品とスミス作品で雰囲気がかなり違うところも面白い。他に
「危険がいっぱい」からタイトル・チューン「The Cat」、エルマー・バーンスタイン
「大いなる野望」、ハロルド・アーレン
「ブルース・イン・ザ・ナイト」と、かなり映画指向の強いアルバムです。友人アラン・ドロンに捧げるスミスのオリジナル「Delon's Blues」も収録。(1999/09/14)
パーソネル:ジミー・スミス(organ)、ラロ・シフリン(cond,arr)、ケニー・バレル(g)、ジョージ・デュビビエ(b)、フィル・クラウス(perc)、グラディ・テイト(ds) [ホーン・セクション]tp:アーニイ・ロイヤル、サド・ジョーンズ他、French Horn:レイ・アローン、ジム・バフィントン他、tb:ビリー・バイヤーズ、ジミー・クリーブランド他、bass trombone:トニー・スタッド、tuba:ドン・バターフィールド
マイ・フェイバリット・シングス
MY FAVORITE THINGS (1961)
ジョン・コルトレーン John Coltrane
CD/19??/ATLANTIC/1361-2/ATLANTIC/\????[輸入盤]
サックス奏者コルトレーンの超有名な大名盤。
「サウンド・オブ・ミュージック」の、子供たちと歌う「私の好きなもの」がタイトル・チューンです。私は、映画よりこちらの演奏の方に先に出会ったという珍しい人です。ミディアム・テンポのソプラノ・サックスで、13分に渡る大熱演。(1999/09/14)
パーソネル:ジョン・コルトレーン(ss,ts)、マッコイ・タイナー(p)、スティーブ・デイヴィス(b)、エルヴィン・ジョーンズ(ds)
ブロウ・イット・アウト
BLOW IT OUT (1977)
トム・スコット Tom Scott
CD/1993/EPIC SONY/ESCA5735/ODE/\1,800
映画音楽の担当や演奏参加(「タクシー・ドライバー」レコード・バージョンのサックス・ソロイストである)も多いトム・スコットが作曲した、なつかしのアメリカ刑事ドラマ
「刑事スタスキー&ハッチ」の後期のテーマ曲「Gotcha」を収録(ちなみに前期のテーマ曲はラロ・シフリンが担当)。ファンキーなメロディと歯切れのいいプレイがこの人の身上。オリジナル・サントラより出来がいいです。
パーソネル:トム・スコット(ts)・・・・CDを久しぶりに見たらパーソネルがない!ひどいねぇ。LPも手放してしまったのでわかりません。(1999/09/14)
このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999 by FUNA
←
→