中古サントラ買いある記
今月の買いある記へ戻る
[1999年6月]

6月27日(日) 毎度の事ながら、カレーを食べに行く。野火止の「ボンディ」。神保町で古本漁りをしている常連ならばたいがい知ってる欧風カレー屋さんの支店。クルマでアクセスする時は野火止の方が楽なので、そちらに行く。

 ついでに、帰りに栗原のあたりで「ワンダー・グー」という電気関係なんでもありの大手ロードサイドショップに入ってみる。主に英米系のSLC、山のようにある。でもみんな1800円ぐらい。中古なのに。どうもこの「ワンダー」系列店は全般に高いな。千葉の「ワンダー・ステーション」も高かった(ロゴが一緒だから系列店であろう)。もう少し価格に敏感にならんと潰れるぞ。

 なぜなら、そこから歩いて5分のブックオフ栗原店はいつもの値段だからである。メイナード・ファーガスン「征服者」を発見!長年、探していた。「アメリカ横断ウルトラクイズ」でお馴染み「スタートレック」や「ロッキー」をカバーしているアルバム。無駄に元気なトランペットが好きである。
TOPへ


6月26日(土) 吉祥寺MARKSへふらふらと行く。ま、常にふらふらしてますけどね。SLCが格安で並んでいるので、残りを買って置こうかなと。1枚300円とかだと、ほとんどためらう必要がない。ビバ!であります。
 ところがいきなりのショック。佐藤勝全集11・五社英雄監督篇、新品同様1750円。

だからね、二日前にね、5000円で買ったばかりなのボク。

 あまりのショックに口調がおかしくなってしまったが、中古レコード買いの宿命である。に、しても悔しい。
 嬉しいこともある。「古畑任三郎 VOL.3」950円。新品同様。

新譜買わないでよかったああああ。

 それにしても、またしても本間勇輔だ。最近本間づいている。シンクロニシティか。違うって。
 あとはSLCを始めとして安いCDをさらう。モロス「大将軍」(SLCではない)、この店では初めて見たゴールドスミス「愛に気づけば・・・」、グレアム・レヴェル「ザ・クラフト」、デビッド・ニューマン「アイ・ラブ・トラブル」、バーウェル「チェンバー・凍った絆」、マーク・シェイマン「ファースト・ワイフ・クラブ」。
 それと珍しいものを1枚。「タイムボカン」で有名な、と言うより私にとっては「燃えよドラゴンズ」の山本正之「STRANGER」。作編曲・演奏・録音を山本正之本人が一人でやっていて、どうやら自主制作盤らしい。芝居かなんかのサントラだろうか?とりあえず買ってみた。まるで東洋風アレンジの「ガイコッツの歌」(正式なタイトルは失念)のように聞こえる曲なんかも入っている。一体なんだろう?ご存知の方ご教示ください。

 ふらふら(またか)クルマを走らせてエーワン・ブック高円寺店へ。「12モンキーズ」600円なり。いや、嬉しいねえ。
TOPへ


6月24日(木) 家への帰りがけ、アタマの中でサワサワという音がする。本当にサワサワ言うのだ。もしかしたらコワレかけているのかも知れない。・・・・とっくにコワレてるよ、と言われそうだが。と、いう訳で結局我慢しきれず、クルマを出して新宿ツタヤへ向かう。地下フロアへ一直線。


佐藤勝がいっぱい。

 全部ではないがずらり並ぶ「佐藤勝全集」から、持っていないものだけをはじき出す。3,5,10,11,15と買う。一緒にあったやはりSLC「佐藤勝の世界」、全集と恐らく収録曲がかぶっているだろうと思ったが、喜八監督の「EAST MEETS WEST」が収録されている。ええっと、補遺篇の全集16に収録されていたかいなかったか。持っていないので確認できない。さあどうする。既にこの時点で私はコドモが飽きた積木細工のようにコワレている。がらがら。それ行け。買いだ。他にSLCは芥川也寸志「鬼畜」、芥川・松田昌「事件」。さあどんどん行け。これも抑えておけ。それ行け。もう1枚服部隆之「誘拐」も買うぞ。いつか中古で、と思っていたが、全然出回らない。いざ鎌倉。もう潮時だろう。潮崎はいま西武か?関係ないか。

 この店は普段の巡回コースではないので、ポイントカードは作っていなかったが、流石に今回は作る。しかも木曜日はポイント倍付けだそうである。素晴らしい。1日待った甲斐があたたたた。サービスチケットを1500円分もらう。2階の洋画サントラコーナーに行こうかと思ったが、疲れたので帰る。私は既に死んでいる。
TOPへ


6月23日(水) 仕事で新宿に行く。帰りにツタヤへ寄る。ジャール「レッド・サン」を見つける。以前、この店で発見し、後日来たら店頭から消えていて、完全にあきらめていた1枚である。何故また現れるのか。とにかく買う。
 一緒に「デクスターズ」というハンナ・バーベラのアニメのサントラを探す。わたしは見たことがなく、タイトルしか知らない。CDが存在するかどうかも知らない。友人が探しているのだ。やはり、ない。

 地下にも降りてみる。よく考えたら、ここの地下(日本ものコーナー)は初めてである。

佐藤勝がいっぱい。

 なんだ、SLCの佐藤勝全集、あるではないか。買おうかと思ったが、今日は仕事の書類がカバンにパンパンで重い。土曜日にしよう。

 中古屋「レコファン」も寄る。どこかのHPの掲示板で誰かが探していたジマー「心の旅」がある。1950円。ひゅー。結構な金額だ。
 スチュワート・コープランド「モアイの謎」なんてのもある。なんじゃ、この映画。
TOPへ


6月21日(月) 伝言板で皆さんにSLCが倒産している事を教えていただきました。・・・・わは。わはは。ははは。は。はは(筒井康隆風乾いた笑い)。恥ずかしいったら。以前この「買いある記」で「大丈夫かSLC。潰れないのか」と書いたことがありますが、その時点でとっくに潰れてた訳ですね。いやもう赤面のいたりであります。

 さてSLCで出してた外国盤についてはVOLCANOあたりがドコドコと出してくれているし、角川映画もカバーしているが、心配なのが「佐藤勝作品集」である(「伊福部昭」もほんとは心配の筈だが、私はあまり思い入れがない)。という訳で、しばらくは佐藤勝を探し歩かねば。しかも今度は中古屋でなく新譜屋である。はあ。そもそも、数年かけて全部買っておけば苦労しなくてすんだのに。
 ただ、こういう事態になって少々嬉しいのも偽らざる事実である。なんで探すものがあるとウキウキするんだろう。全くコレクターって奴は。

 池袋アルパ内の新星堂に行く。佐藤勝は1、7、9とある。1は持っているので7、9を購入。伊福部昭全集も2枚ある。佐藤1と伊福部を買っておいて高値で処分するという誘惑にかられるが、どうせ長いことストックする必要があるし投下資本分は回収できない。・・・・中古であったら買おう。
 店員さんと話しをする。このSLCって会社潰れたんですってね。

「いや潰れてないですよ」

「・・・・途中の流通をやっている大手メーカー(BMGらしい?)との契約が切れただけです」。ええっ、ラッキーじゃん。「ただ昨年に大量の廃盤がありましてね。その廃盤は返品したんですが、佐藤勝とか伊福部昭は廃盤になってないですね」。店頭に残っているということは、売れないんですか。「やっぱり動きはシブイですね。日本映画を音楽で興味持っている人は少ないようですよ」
 注文しても取り寄せは難しいですよ、会社はあるんですが、と言って、業界用らしいCDリストを出してきて見せてくれる。
「ほらこのレコード会社のリストのページを見てくださいよ。ね、SLC、SLC、SLC・・・・あらっ?ないっ?!」

やっぱり潰れていたのだ。

「いやあお客さんに教えていただいて気づきました。潰れてたんですねえ」。一呼吸おいて「まずいなあ」。は?何がまずいんですか?。「"ニュー・シネマ・パラダイス"とか必ず売れる定番商品が入って来なくなっちゃいます。あれ、SLCなんですよ」。でも輸入盤はありますよね。「いや、ウチは輸入盤は店ごとに個別の注文ができないんですよ。本社でまとめて注文するので」。そう言えば、輸入盤はおたくの会社のラベルついてますよね。要するにまとめて輸入してるんですね。「そうなんです」
 いろいろ勉強になった。話好き、サントラ好きの店員さんでよかった。

 一応、中古屋にもよる。レコード社池袋。先日の「一言」で本間勇輔について書いたことでもあるし、前から目をつけていた「古畑任三郎リミックス」を買う。1000円。

 中野のRAREにも寄る。なんと、ここにも本間勇輔。「ソムリエ」1500円。これは奇遇だ。二度ほどしか見たことのないテレビドラマだが、音楽は前から目をつけていたのだ(音楽でも"目"をつける、と言っていいのか?)。ただ新譜で買うのはどうも、と思っていたから好都合。買う。ゴージャスな音楽である。

 ついでだ。荻窪RAREも立ち寄る。ここでは服部隆之「ラヂオの時間」1200円。ええい、買ってしまえ。他に服部隆之「総理と呼ばないで」もあるが、流石に控える。

 今日は佐藤勝・本間勇輔・三谷幸喜と、邦画DAYであった。
TOPへ


6月19日(土) と、言う訳で探しに来ました「地上最大の脱出作戦」。今日は新譜屋オンリーで渋谷へGO!車でGO!。

 例によってまずタワーレコードへ。「地上」無事入手。なんだ、先日「暁の襲撃」を買った時に横にあったのだ。ジャケがものすごいから全く気づかず。なにやってんだか、わしは。6月発売の「ワイルドギース」を探すがまだ未入荷のようだ。他に「REDS」(グルーシンが噛んでるからさ)、それと「デルタフォースを思わせる」とか宣伝文にあったので、思わず "PUSHING TIN" というのを買ってしまう。アン・ダドリーの新作。どういう映画かは全く知らん。こういう買い方はやめないといけんなあ。

 つづいて「すみや」へ。予約していたブート盤の「インナースペース」(フルスコア)の入荷通知が来たので受け取りに来たのだ。葉書を渡すと店員さんたちが探してくれるが・・・・ない!?。
 実は、一緒に予約していた「グーニーズ」「スウォーム」を、入荷通知が来る前に店頭で買ってしまったので、「この2枚は予約分をキャンセルしてくれ」と頼んだのだが、その意図がうまく伝わらず一緒に全部キャンセルされてしまったらしい。

あらららららら。

 しばし呆然。今後の入荷の可能性は五分五分とのこと。
 ま、店長さん(らしい)人が感じがよかったので、もう仕方ない。再予約を一応入れておく。

 もうひとつ哀しい事実。犬モノ映画「エルキュールとシャーロック」(音楽はガブリエル・ヤーレ)の取り寄せを頼んでみたが(以前、この店にあったのだ)、中間の流通の問題で、もう入荷する可能性は低いらしい。しかもフランス国内盤で、ワーナーとかBMGといったワールドワイドなメーカーではないので、さらに入荷の可能性はゼロに近いようだ。
 正直いって、「インナースペース」よりよっぽど悲しい。くうんくうん。
 都内の大手輸入盤屋はほとんど回ったし、後はどこを探せばよいのだ。どなたかフランスでこのHPをご覧の方、代わりに買って送ってくれませんか(3割冗談7割本気)。

 壁のビラには、他にもブート盤の発売予告が山ほど。一応、片っ端から予約を入れる。「タワーリングインフェルノ」「バッドボーイズ」(スコア)、「ワイルドギース2/ファイナル・オプション」「ブラックホール他1」「リーサルウェポン他1」 「ブレーキダウン他2」。

 ・・・・でも、これってまずくないか。こんなに海賊盤ばかり買ってていいのか。犯罪行為を助長してるのだぞ。やはり、適正な価格で、正規盤で出てこそ意味があるのではないか。海賊盤が山のように出たって、サウンドトラックが世の中に定着したことにはならんのだぞ。
 海賊盤に一喜一憂する自分に、少々嫌気がさしてきている。
 よし、決めた。

海賊盤はもう買わんぞ。

 ・・・・古い映画で、今後のリリースが見込めない映画以外は。ああ、こんにゃくのように硬い私の決意。

 結局、「燃える戦場」と「元・大統領危機一発!」を買う。

 帰りに、新宿ルミネの新星堂にも寄ってみる。「エルキュール」はもちろんなし。アタマに血が上り、「テクノ歌謡・ポリドール編」を買ってしまう。子門真人の「スターウォーズ」を聴く。確かに爆笑もんだが、期待したほどではなかった。
TOPへ


6月18日(金) マンシーニ「暁の襲撃」を聴きながら、ぼーっとその歌詞カードを眺めてたら、BMGスペイン−RCAのCDのラインナップが並んでいる。
 ふんふん、マンシーニのラインナップだな。ん?"WHAT DID YOU IN THE WAR,DADDY?"。?。

んああああああ。

 オチャラケ戦争映画「地上最大の脱出作戦」の単独サントラ!
 出てたのか!
 明日探しに行かねば。
TOPへ


6月17日(木) HMV池袋店に行ってみる。そろそろ、「ワイルドギース」が入荷してるかと思ったたんだが、なかった。あれほど探した「鷲が舞いおりた」が店頭にうじゃうじゃあるので(といっても3枚だが)少々哀しい。エンニオ・モリコーネのベストが出ている。買ってるのにキリがないので手にもとらない。

 では、ということで日本のポップスコーナーへ。「テクノ歌謡・ポリドール編」を探す。例の子門真人版「スターウォーズの歌」が入ってるやつである。東芝EMI編はあるが、ポリドール編はない。結構、どこの店もそうだぞ。やっぱり売れているのか。物好きが多いな。
 店員のオンナの子にきいてみる。「これポリドール編ありませんか?」。探してくれる。棚にはない。店員「ちょっと確認してみます。少々お待ちください」。在庫はあったらしい。再度、ありそうな棚を探している。

 ないようだ。

 私「なければいいですよ」「いえ在庫はあるんです。もうちょっとお待ちください」要は帳簿上在庫があるのに、店頭に見当たらないようだ。もう一人女性が出てきて、二人で棚を探してくれる。
 マジメな店である。えらい。結局なかったけど。
TOPへ


6月12日(土)  友人の結婚式に京都へ赴く。そう、あの「京都買い出し紀行」(このHPの「思いつ記」をご参照ください)に登場した「FUNAの浪費推進委員会」(確かそんな名前だった)事務局長の友人Sがついに年貢を納めるのだ。へへえ、お代官さま。

 今回は司会とビデオ撮影をおおせつかっているので、CD屋に行ってるヒマはあまりない。え?司会とビデオ?もちろん、司会をしながらカメラは回せないので、カメラマンは別の友人をアサインし、私は全体の撮影プロデュースと後の編集を受け持つのだ。・・・・考えれば無茶な話で、一度経験済とは言え(既にやったのか!)、もう二度とやらん(笑)。
 だから前日の今日は目茶苦茶忙しい・・・・事もなく、やはりこういう日に一番忙しいのは新郎である。夜、飲みに行く前に「新郎待ち」の状態となり、友人らと中古CD屋に赴く。時間がないので、ホテル付近の店だけ。

 「ホットライン」は、以前も来た、ロック中心の店。サントラは礼によって1000円を越えない。素直に嬉しい。ここでモーリス・ジャール「王になろうとした男」700円、と、もう1枚ゴールドスミスを買う。"KANONENBOOT AM YANGSTE-KIANG"、なにかと言うと「砲艦サンパブロ」"THE SAND PEBBLES"である。"KANONENBOOT" は "CANONBOAT" であろうか。もっとも映画ではGUNBOATと言っているが。悪名高きドイツのレコード会社TSUNAMI版であるが、TSUNAMIにしては音質はまあまあだ。元にしたレコードに溝がちゃんとあったのだろうな。

 変なレコードを見つける。「三保敬太郎テレビ映画テーマ集」。ジャケはベン・ケーシーで、あちらのドラマの曲が入ってるようだ。三保敬太郎がカバー演奏してるのか?それとも三保作曲の日本版のテーマ曲があったのか?
 レコードには曲名が印刷されておらず、真ん中のラベルには鉛筆で「ベン・ケーシー」「ドクター・キルデア」などのタイトルが書いてある。店のつけたプライスラベルには「赤盤」とある。恥ずかしながら、この赤盤の意味がわからない(中古レコードではよく聴く言葉で、以前から疑問に思っていたのだ)。プロモ盤のことだろうか?よく考えたら、店の人にきいておけばよかった。誰か教えてください。

 ジャズ専門の「ハードバップ」に居たところ、新郎から電話。合流できるという。寺町通りのアーケードの入り口で合流することにするが、歩いてくる彼を待つとまだちょっと間がある。だから魔がさす。「5分だけ」と称し、前回は「CDは置いてません」というので避けた「フォシルス/タイニーレコード」に寄ってみる。

 CDも少々あったが、レコードも含め、UK,メタル、前衛、ミュージック・コンクレートなど、いやはや濃い店だ。こういのが専門分野の同行のY氏が棚にベタリと張り付く。無理矢理引き剥がして店を出るが、気がつくとセカンドバッグを店に忘れている。暑かったせいだろう。サウナのような店であった。
 ちなみにY氏の奥さんがその店で買った本が「ディートリッヒのABC」。マルレーネ・ディートリッヒの語録だそうだ。面白い夫婦である。

 その後、寺町通りの「アビス」にも入る。特に収穫はなかったが、店を出て5分ぐらいしてY氏の奥さんが言う。「FUNAさん、Gメン '75とか聴くの?」「えっ?あったの?」「1200円だったよ」。!。Gメンは、発売された時期に買わなかったもので、その後買うタイミングを逸して今にいたっているのだ。ダッシュしようと思ったが、暑いのでやめる。

 その後は、夜中まで飲む。飲む。飲む。途中「インディアン」でカレーも食う。今回はオヤジは最初から生きていた。ハンバーグカレーやメンチカツカレーを注文するが、ハンバーグもメンチも作り置きでなくイチから作っているのに驚く。
 ちなみに、「インディアン」の向かいにある「よしこ」は、お品書きに値段がないのがこわい居酒屋であったが、焼きしいたけも砂ギモもうまく、会計も大した値段ではなかった。オススメ。ただし、学生さんは似合わないのでやめた方がよい。

 その後行った「宇宙屋素庵」もオススメである。SF者感動のすごい店名であるが(宇宙少年ソランとは多分関係ない)、店自体はいたって閑静な料亭である(客が少ないとも言う)。北海道中心の食材は素晴らしい。カニのうちこはうまかった。オヤジさんといろいろ話す。脱サラのうえ、自分の実家を改造して始めたそうだ。切子細工が趣味だそうで、それと自分の好きな酒が一致したらしい。恐らくとんでもない値段であろう切子なども並んでいる。本当は紹介したくないのだけれど、一品350円〜500円と(量が少ないとは言え)バカ安で、潰れてしまうのが不安なので、あえて紹介しておく。


 以上、ただのアル中の「飲みある記」になってしまった。
TOPへ


6月5日(土) レンタルビデオを返しに行くが、そのまま興がのってクルマを走らせ、小平方面へ向かう。久々にブックセンターいとうをチェックするか。
 青梅街道を走っていると、花小金井の交差点で、おおっ、ブックオフが出来ている!その名も「ブックオフ花小金井店」。・・・・つまらん。
 早速入店。サントラコーナー、品揃えはそこそこ。「ベストガイ」などと言うトップガンの二番煎じの邦画を買ってしまう。シェリーという人の主題歌等のミニ・アルバムはよく見かけるのだが、サントラは始めて見たのだ。ちなみに、映画はこれから見る。
 もう1枚、TVアニメ「銀河漂流バイファム」のサントラ。後にも先にも、本放送時に1話しか見たことないのだが、主題歌は好きである。どうしようかと迷っていたら、音楽担当が渡辺俊幸だったのでスパッと買ってしまう。まだモスラ2しか知らないのだが、景気のよい音楽を書く人で、ちょっと興味がある。そうか、アニメ畑出身であったか。どうりで。

 関係ないのだが、いま、「はたけ」を変換していたら「叩け」というのが出た。これって標準語だったの?「実査」は一発変換できないくせに、こんなことばかり細かいなマイクロソフト。しっかりしろ。

 この後、ブックセンターいとう小平店、古本市場小平店も寄るが、特に収穫なし。

 閉店5分前にブックオフ青梅店へ飛び込む。数ヶ月ぶりに来たが、店内の配置も換わり、サントラも大増量。興味あるところはほとんど持っていたといえ、いい品揃えである。
 おおっ、ゴールドスミス「ザ・ワイルド」。どうせいつかは買うと思っていたが、中古は始めて見た。買いだ、買い。

 そして今日も、ホクホクであった。
TOPへ

6月4日(金) 久しぶりに、池袋のGEOに行く。例によって、ワゴンを漁る。「あなたが寝てるまに」(邦題、これで正しかったっけ?)、音楽はランディ・エデルマンであったか。とりあえず買い。300円だしね。
TOPへ

6月1日(火) 新宿のTSUTAYAに行く。輸入盤を置いてあるためで、相変わらず「エルキュールとシャーロック」を探しているのだ。
 ま、思った通り、ないのだが。
 店内を見て回っていると、新譜屋だっつうに、片隅に安売りコーナーがある。\1000である。
 量的には少々で、かつ、きいたことのない映画が並んでいる。そら、そうでしょ。
 ポツンと、「イベント・ホライズン」がある。あ、売れないんだ。マイナーなんだ。そうなんだ。
ふんふん、と勝手にうなずきながら買う。見たことない映画だが、どうせそのうち見る。
TOPへ

■過去の「買いある記」

1999年5月
1999年4月
1999年3月
1999年1−2月


Copyright(C) by FUNA
今月の買いある記へ戻る