そろそろ(この欄で以前は書いていた)日常雑記も復活させましょうか。
自宅のプリンタが壊れ、大した使うこともないので(どうしても必要な時はコンビニ)もう何年もほったらかしてたんですが、子供の受験やら何やらで必要になり今年の頭に買い替えました。
久しぶりに買うプリンタは、一万円もしない廉価機種でもなんと無線LAN経由で印刷できたりとか(そりゃ民生品でも可能になってるわな)、しかもスマホから直接可能だったりとか、そんなこと全く知らないもう完全に浦島太郎状態で驚くことしきりだったのですが、さてその廉価機を買おうと思ったら在庫がまったくないとな。
Kジマ電気の店員さんによれば、リモート勤務が普及してプリンタ需要がすごく、廉価機は入荷即売れていく状態だそうで。 入荷まで一週間かかると言われてしまったのです。
まあ仕方ないのでエプソンの安いやつをお願いしてLINEでグチってたら、友人のツッコミ「世の中、ペーパーレス目指してたのはどうなったんだ?」 確かに。 少し前は、オフィスのペーパーレス化で国内市場はプリンタメーカー青息吐息、とか言われてたもんですが。 実際、私の会社では、セキュリティの問題もあり自宅でのプリントアウトは厳禁、というかそもそも不可能になってます。
興味をもってちょっと調べてみたら、「プリンタは売れてる」、「プリンタは売れてないけど紙需要が増加」とかITジャーナリスト(笑)の皆さんがいうことも様々。 まあ出荷データなど客観情報をみてみたら、売れているのは間違いないようです。
世の中、ペーパーレスとか言ってたのに、いやはや疫病の蔓延は変なものをもたらしますね。 ちなみにある総合プリンタメーカーでは、家庭用廉価プリンタはバカ売れだけど、スーパーとかのPOS用プリンタやオフィス用のプロジェクタの出荷は激減だとか。 いやはや疫病の蔓(略)
TOPへ
2021年6月26日(土)60年代からの使者−戦争映画(1)
|
先週から今週にかけて、アクセスカウンタが2000を越えました。 日々の皆様のご来訪に感謝!であります。
「第2次大戦の勝敗を決したナチ原爆秘密要塞爆破作戦!」
《♪ぜんぶウーソさ そんなもーんさ by 爆風スランプ》
さてこのサントラサイトは、犬映画、パニック映画、戦争映画、ジャズ・サントラの四天王で出来上がっております。 犬はちょこまかと、パニックはガッツリやりましたので、今度は戦争映画を。 ふふ、奴は四天王の中で最弱…とか言われそうですが。 ジャズも言われそう。 なにが強いんだ?
今回、戦争映画を取り上げた切っ掛けは、サントラから離れている最中にリリースされた「史上最大の作戦」と「コンバット!」(を収録したベスト盤)であります。 どちらもリリース後に数年してから気づいたのでかなり慌てたのですが、前者はなんとか入手、後者も入手がかないました。 もっとも、戦争映画で入手しそこなったのってそんなにないのですけど。 私がさっさと買っているのか、売り切れになることが少ないのか。 後者のような気もしますが(ただ邦画はこれに非ずですけどね)。
で、サントラは、景気のよいマーチが多い、どうしても60年代から70年代後半になります。 英米の戦争映画だと50年代はまだ「戦意高揚」の雰囲気というか勝ち戦バンザイ系の映画か、逆にメチャクチャ反戦の両極端。 しかし60年代になると変わります。 アメリカにとっては、60年代半ばには新たな戦争=「ベトナム戦争」も始まりましたし、既にこの時は「先の大戦」(第二次世界大戦)は「歴史」になっていて、描くのは「こんな凄いことがあった」(戦艦ビスマルク撃沈、ノルマンディ上陸、アンツィオ上陸、バルジの戦い、バトル・オブ・ブリテン、「レマゲン鉄橋」、パリ解放)、「こんな凄い奴らがいた」(クロスボー作戦、後のグリーンベレーとなった特殊部隊「コマンド戦略」、重水工場爆破「テレマークの要塞」、捕虜集団脱走「大脱走」、驚異のフランス国鉄マン「大列車作戦」)、フィクションなら「こんな凄い奴らがいたかも」(「ナバロンの要塞」、「荒鷲の要塞」、「特攻大作戦」)と、なんつうか「凄い」がキーワードになってますよね。
もちろん、末端の兵士たちの苦労を描く映画もありました。 スティーブ・マックイーンの「突撃隊」や、反戦メッセージが凄くて見た後めちゃめちゃブルーになる「ビーチレッド戦記」とか。 「重戦車総攻撃」なんて、この禍々しいタイトルなのに若い兵士の成長物語ですからね。 なんじゃそりゃ。
で、70年代までの英米圏の(世界大戦を扱った)戦争映画は、おおむねの傾向としては好戦的でも極端に反戦的でもなく、「正史」を淡々と伝える映画が多いと思っています。 特務コマンド系フィクションは「正史の裏」とはいえ、本質的には冒険映画ですしね。 で、政治的メッセージ性は低いので、「とりあえず戦争映画だからマーチかなあ」臭がぷんぷんします。 77年ですが「遠すぎた橋」なんて完全に無能連合軍の負け戦に盛大にマーチつけちゃうんだからよく考えればおかしいっすよね?
でも、80年代も後半以降になると、映画の政治性やメッセージ性も強くなり、能天気なマーチ系の音楽はずいぶん減っていくような。 「正史の裏」だとまだありですが、映画自体も減っていますし、あったとしてももうマーチは無理でしょうね。
以前に見た、邦題「バトル・オブ・ブリテン」は、おっ、「イギリスの戦い」(イギリス本土空中戦)を現代新解釈で?と思ったら、確かに舞台は「イギリスの戦い」なんだけど、母国が占領中のポーランド飛行士たちの、後のない戦いの物語で、そこそこに重い話でなかなかマーチをつけようもないわなあ。
ゴタクが長くなりました。 戦争映画+オマケを何枚か取り上げます。 オマケ以外は正史の時系列の通り並べてみました。
まずは1943年のノルウェーでの工場爆破コマンド作戦
「テレマークの要塞」(カップリングは駅馬車)
、
その海賊盤の
「テレマークの要塞/さすらいの旅路」
、
1944年6月の連合軍フランス上陸(ノルマンディ)、オーバーロード作戦
「史上最大の作戦」
(ようやくCD化!)、
この映画のテーマ作曲者ポール・アンカ自ら歌う「史上最大の作戦」を収録した
ポール・アンカ&ニール・セダカ スーパーセレクション
、
第一話がノルマンディ上陸から始まるテレビシリーズ「コンバット!」を収録した
アレキサンダー大王とその他のローゼンマン作品
、
ドイツへの進軍ルートにあるオランダ国内の兵站確保作戦で、ノルマンディ上陸後向かうところ敵なしの連合軍の足を止めた1944年9月の失敗作戦「マーケット・ガーデン作戦」を描いた
遠すぎた橋[拡張盤]
を更新します。 また、一枚目の「テレマーク」とカップリングされていた
「駅馬車」の単独盤
もオマケとしてアップします。
TOPへ
2021年6月19日(土)グルーシンが多くて苦しいん
|
《良い音楽は正義!》
パニック映画総まくりという大ネタの後は何しようかと考えてたら、先週、地上波で「グーニーズ」やってたんでデイブ・グルーシンを扱おうと思い立ちました。
しかし、グルーシンという人、映画音楽家として多作のわりに単独サントラが出ない、CD化されないと昔から思っていたのですが、サイト休業中に出るわ出るわ。 ここで紹介した他にも「エディ・コイルの友人たち」「メナース・悪意の不在」「天国から来たチャンピオン」「黄昏」とか買い逃してます。 一枚4000円ぐらいするんでそうそう買えるもんじゃないまま、中には既に廃盤(入手不能)になったものも出てきました。 まあ、そのうち泣きながら中古を探すしかないですね。
それでも、どうしても欲しかったものは買ってあって、本日はそれをご紹介。 まずは
以前にご紹介した海賊盤
がダメになっちゃったのですげえ助かった
「グーニーズ」のスコア盤
、
まさかこんなもんが出るの?!の、ニール・サイモンのアチャラカ探偵パロディ
「名探偵登場」
、
やっぱりまさかこんなもんが出るの?!パート2な、グルーシンがフュージョン全開、アル・パチーノがたぶん暑苦しさ全開の
「ジャスティス」
を更新します。
あと、これは以前から持っていて、そのうち上げようと思っていた、ロバート・レッドフォード、ジェーン・フォンダの共演作
「出逢い」
もあわせて更新します。
TOPへ
2021年6月12日(土)パニックパニックサントラ持ってない
|
《ホントは更新するつもりはなかったんや…》
前回の更新で、
邦画については意図的にあまり触れてない と書いたんですが、目ぼしいものは既にアップ済なのと、単独サントラ盤がそんなに出ていないという、単純な理由です。
もちろん、当サイト休業中に、たとえば (1)「昆虫大戦争」など初単独CD化のもの、(2)「ノストラダムスの大予言」など単独盤として未商品化音源を追加した拡張盤、など何枚かリリースされてはいるのですが、私は買っていません。
なぜ買ってないかは、これまた単純な理由としては映画を見ていないし思い入れもない、というのもあるのですが、見てなくても「音楽に興味」が持てそうにない、というのもあります(冨田勲の「ノストラダムス」なんて今後も映画を見るのなんか絶望的なんですが、音楽が聴きたくて購入してるんですよ)。
これまで見たことない映画のサントラでも「音楽はどんなやー?」で買うことも多いのですが、実は邦画パニック大作は、音源をある程度もっているもので。 もちろんその音源は謎のルートで手に入れたものではなく、過去に、マイナー、マニアックな映画音楽を収録してくれた以下のような労作ボックスセットがあるのです。
「怪獣王-日本SF・幻想映画体系-」 10枚組 : キングレコード、1994年
「東宝特撮チャンピオンまつり」 10枚組 : バップ、2001年
SFおよびその周辺ジャンルの作品から、単独リリースが難しいような作品群をがっさりと集めたボックスセットです。 パニック映画でいえば、当時は単独CD商品化なんて考えられなかった映画(昆虫大戦争など)や、あるいは今にいたるも単独商品が出ていない貴重な音源(東京湾炎上、地震列島など)が収録されています。 「ノストラダムス」の拡張盤も上記のボックスで要が足りてしまっているので購入には至らず。
2セットともに万単位の金額を投じて買ったのですが、買っておいて良かった。
いや本当に買っておいて 良 か っ た な あ …。 我がコレクター人生に一片の悔いなし! ←自分に言い聞かせてます。
いちおう、ここまで書いて終わろうと思ってたんですが、試しに「怪獣王-日本SF・幻想映画体系-」をネットで検索してみたら、曲名をザラザラと書いているショップはあるけど、意外に情報は乏しいんですね。 じゃあ、商品プロフィールと収録作品を書くぐらいでも情報としての価値はあるかと思い、まとめてみることにしました。 読み物としてはつまらないですが(
いつもは面白いと思ってたのか?というツッコミはせんといてください)、中古で手に入る機会もあるみたいですし、購入をご検討されている方のガイダンスになるかと、資料としてお届けします。
ちなみに、「怪獣王」に一部の楽曲が収録されたパニック/ディザスター邦画および周辺作品は以下の通りです。 単独サントラCDの有無も書いておきますね。
世界大戦争(1961) 【単独サントラ盤:〇】
第三次世界大戦 四十一時間の恐怖(1960) 【単独サントラ盤:×】
昆虫大戦争(1968) 【単独サントラ盤:〇】
日本沈没(1973) 【単独サントラ盤:〇】
ノストラダムスの大予言(1974) 【単独サントラ盤:〇】
東京湾炎上(1975) 【単独サントラ盤:×】
新幹線大爆破(1975) 【単独サントラ盤:〇】
東京大地震M(マグニチュード)8.1(1980) 【単独サントラ盤:×】
地震列島(1980) 【単独サントラ盤:×】
恐竜・怪鳥の伝説(1977) 【単独サントラ盤:〇】
マタンゴ(1963) 【単独サントラ盤:〇】
吸血鬼ゴケミドロ(1968) 【単独サントラ盤:〇】
では、
「怪獣王」更新です。 流石に疲れたので、「東宝特撮チャンピオンまつり」はまたの機会に。 よし、これでやっと、パニック映画が完全に終われます。
TOPへ
2021年6月5日(土)パニックパニックサントラまた出てる(6)
|
《ホントは買うつもりはなかったんや…》
これでパニック映画サントラ蔵出し大会も終わりにします。 いやあイッパイ書いたわ。
乗り物、動物ときて、残るは乗り物じゃないところでの犯罪・事件ですね。 乗り物じゃない限られた空間に人がいっぱいいるなら、まあ建物でしょう。 建物の人々に対して犯罪ってえと「ダイ・ハード」をすぐ思い出すのですが、ぜんぜんパニック映画という感じがしませんな。 普通は犯罪アクションのくくりですよね。
さらに、「限られた空間に人がいっぱい」となると、競技場とかですか。 邦題がズバリ「パニック・イン・スタジアム」という、渋めの佳作もありました。 これもまあ、犯罪アクションのカテゴリなんすけど、やっぱり最後に群衆の無秩序な大騒ぎがあるとパニック映画感が出ます。 なるほど「ダイ・ハード」は、だからパニック感がないのか。
そう言いつつも、「パニック・イン・スタジアム」もパニック映画と言い切るにはいささか躊躇いがあります。 そもそもサントラ盤ないし(大体そんなに音楽あったか?)。 そこで、同じように躊躇うけれど、でもやっぱり「最後に競技場の群衆の大騒ぎ」がある
「ブラック・サンデー」
を、無理やりこのカテゴリでアップします。 ちなみに海賊盤です。 海賊盤購入の事情については本文をご参照のほどを。
さて、もう少し範囲が都市レベル以上に広くなると、市民がパニック起こす前に犯罪を片付ける話になりますから、サスペンス・アクションになっちゃいます。 この手の作品は枚挙にいとまがないのですが、なぜか真っ先に「暗殺・サンディエゴの熱い日」を思い出してしまいました。 マイクル・クライトン原作・初監督のテレフィーチャーで、大統領暗殺のためにテロリストが神経ガス爆弾をしかけ、やらかした日にゃあ大統領だけじゃすまない、というなかなかの佳作です。 DVD化熱望。 ちな音楽はジェリー・ゴールドスミスで、カバー演奏が商品化されています。
閑話休題。 都市以上のレベルだとやはり、地震・雷・火事・疫病、すずな・すずしろ春の七草ってなもんで「災害」ですね。 建物火災なら「タワーリング・インフェルノ」、都市なら「大地震」「アウトブレイク」、国家なら「日本沈没」、地球レベルなら「復活の日」「デイ・アフター・トゥモロー」と一通り掲載してるんで、もうタマ切れではあるんですが、サイト休業中に入手した
「ザ・マーク・スノウ・コレクション VOL.1」を更新
します。 森林火災に出動する特命パラシュート消防部隊を描いた「ファイヤー・インフェルノ」を再演奏しています(90年代の映画ですけど)。
これで、70年代のパニック/ディザスター映画は、主要なものはほぼ音盤商品化されましたね。 個人的には、アーウィン・アレン制作−アール・ベラミー監督の、テレフィーチャーのディザスタードラマが記憶に残ってます。 「大洪水」"FLOOD"、「大火災」"FIRE!" と雑なタイトルと雑な内容だったんですが、テーマ曲は好きでした。 ジョン・ウィリアムズが作った当時の流行りをがっつりコピーしていて、今でいえばみんながハンス・ジマーっぽい曲を書いてるみたいなもんでしょうか。 まあ金輪際、音盤商品なんか出ないでしょうから、 YouTubeでちょこちょこ探しては見てます。
「大」がつくディザスター映画といえば、「大竜巻」"CYCLONE" という、これまた雑なマカロニ映画がありました。
サイクロン襲来 で
飛行機が不時着 した孤島の海域で
サメが襲ってくる という、パニック/ディザスター映画の要素を全てぶち込んだ、スパゲティ・ウェスタンならぬグッチャグッチャのスパゲティ・ディザスター映画
(IT業界では前後不明でトレースできないグッチャグッチャのプログラムを「スパゲティプログラム」と呼ぶのです)。 いやーこれもう一回見てえわ。 ちなみに音楽はリズ・オルトラーニで、いかにも低予算のコンボ編成でエレキギターがキュインキュインいってるんですが、スパルタンなメロディはなかなか。 昔、EP盤出てました。 CD化されないかなあ。
では、パニック/ディザスター映画の大トリは、制作アーウィン・アレン、音楽ジョン・ウィリアムズのコンピの70年代ディザスター映画の有名大作3本、すなわち「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」「大地震」を既発商品復刻+初商品化で豪華4枚組ボックスセットにパックした、
「ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション」を更新
します。 こんなクッソ高いもん買う予定はなかったんですが・・・。
そしてカーテンコールにオマケ。 いずれもアカデミー賞歌曲賞をゲットした「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」の主題歌をむかしむかしカバー演奏したものを収録した
「映画音楽大全集 VOL.2 THE ACADEMY MUSIC AWARD Vol.2」も更新
します。
以上、ようやく、管理人が持っているパニック映画関係のサントラを全部掲載できました。 これで長々とダラダラと書いてきたパニック映画はおしまい。 と言いつつ、実は邦画については意図的にあまり触れてないんですよね。 これはまた、後日、ひとくさり ←終わってないじゃん。
TOPへ
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK
HOME