ひねもすサウンドトラック (1)
2021年6月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: 怪獣王 日本SF・幻想映画音楽体系 ブラック・サンデー[海賊盤] ザ・マーク・スノウ・コレクション VOL.1 ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション(ポセイドン・アドベンチャー/タワーリング・インフェルノ/大地震) 映画音楽大全集 VOL.2 THE ACADEMY MUSIC AWARD Vol.2

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


怪獣王 −日本SF・幻想映画音楽体系−
KING OF MONSTERS -GREATEST SCIENCE FICTION & FANTASY MOVIE THEMES OF JAPAN-

[10枚組BOXセット]
(全124作品収録)
CD/1994/キングレコード/KICA2201〜2210/----/たしか\29,000ぐらい

[アルバム解説]  1994年にキングレコードから発売されたCD10枚組のボックスセット。 「日本SF・幻想映画音楽体系」のサブタイトルどおり、1954年のゴジラ以降、発売年まで40年間の日本のSF映画や特撮映画の音楽を網羅しようという趣向のアルバムです。 サブタイトルの「幻想映画」というのがミソで、とにかく特撮を使っている映画という間口の広さで、怪談や歴史ファンタジーもとよりディザスター映画までマニアウケしそうな映画を全てカバーしており、本盤発売後四半世紀たっても単独サントラが出ていない(つうか本編作品自体も見られない)映画も多く、今となっては大変ありがたいセットなのです。 同年の日本レコード大賞企画賞を受賞しています。

 収録映画作品は、集めも集めたり124本。 他に3曲の珍品ボーカル曲、音源マスターが行方不明の「ガンマー第3号・宇宙大作戦」(津島利章音楽)のスコア再演奏も含めた新録の交響組曲を特典として収録。 物理的なパッケージは、フットプリントがLPサイズの化粧箱に、CD10枚を三つのケースに収納、これもLPサイズの詳細な解説書に、特典映像のレーザーディスクが付属しています。 時代ですなァ。 もう見られません。 実家に置いてあるレーザープレーヤーはまだ動くのかなあ。

 収録内容は下記の通りです。 アンダースコアは複数曲を1トラックにしているので今となっては目当ての曲の頭出しが面倒くさいのですが、当時ですから仕方ないですね。 項番はCDのトラックナンバー、映画名と制作年度、作曲者に、収録曲のミュージックナンバー、( )内にそれぞれの曲名を書き出しています。 曲名は特に注記がない場合は解説書から私がキーワードを拾ったもので、正式な曲名ではありません。 単独サントラ盤を持っている場合は、ミュージックナンバー(Mナンバー、大映等だとDBナンバー=ダビングナンバー)を頼りに単独盤の曲名に準拠しています。

 さらに、単独のサントラ盤(CD)があるかどうか調べてみて、〇×で記載しました。 間違いがあるかも知れませんので、購入の際はご自分で確認ください。 また、入手の容易性については考慮していません。 廃盤商品や、あるいは「怪獣大決戦ダイゴロウ対ゴリアス」のような500枚限定商品は今となっては入手は絶望的と思いますが、そういったことは書き出すとキリがないので。

 「管理人から一言」にも書きましたが、今回は資料として掲載してますので、個々の映画や曲についての感想は書いていませんが、どうしても一言いいたい場合はくすんだ赤字でコメントしています。
 では、すっげえ長いので、以下は適当に読み飛ばしてください。 あ、文字ばっかりで飽きるので(俺が)、右側に私の持っている単独サントラ盤のジャケットを適宜載せてますが、本盤とは関係ありません。

■怪獣王T
◎DISC.1:怪獣映画(東宝編) 

 伊福部とゴジラ関係はとにかく単独盤が出たおしてますから、このブロックは今はそれほどの価値はないでしょうなあ。
1.ゴジラ(1954) 2:15 [伊福部昭] M2+M1(足音+テーマ)【単独サントラ盤:〇】
2.ゴジラの逆襲(1955) 1:41 [佐藤勝] 編集曲(東宝マーク〜メインタイトル)【単独サントラ盤:〇】
3.空の大怪獣ラドン(1956) 2:39 [伊福部昭] M10T2、M16(超音速の追跡、ラドン佐世保に飛来)※曲名は 「伊福部昭特撮映画音楽 東宝篇1」 に準拠【単独サントラ盤:〇】
4.大怪獣バラン(1958) 3:09 [伊福部昭] M16、TV15T2(特車隊出動、バラン激闘)【単独サントラ盤:〇】  20秒ほどの短い特車隊出動のマーチは、伊福部作品でもあんまりカバー演奏されてない気がする。
モスラ 5.モスラ(1961) 3:33 [古関裕而] M2、M28、M30(インファント島、第三ダム決壊、幼虫モスラ進撃)※曲名はSLC盤「モスラ」に準拠【単独サントラ盤:〇】
6.キングコング対ゴジラ(1962) 4:56 [伊福部昭] M10、M17、M19(ゴジラのテーマ、コング海中から、二大怪獣対決)【単独サントラ盤:〇】
7.モスラ対ゴジラ(1964) 4:27 [伊福部昭] M6、M18(小美人、インファント島とモスラのテーマ)【単独サントラ盤:〇】
8.宇宙大怪獣ドゴラ(1964) 3:03 [伊福部昭] M7、M14T2、M17(ドゴラのテーマ、蜂毒の製造、新聞記事)【単独サントラ盤:〇】
9.三大怪獣地球最大の決戦(1964) 2:38 [伊福部昭] M12、M14(大隕石からキングギドラ、ゴジラとラドンの対決)【単独サントラ盤:〇】
10.フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)(1965) 3:27 [伊福部昭] M19、M29(フランケンシュタインの手首、戦い)【単独サントラ盤:〇】
11.怪獣大戦争(1965) 1:43 [伊福部昭] M5、M10(P1号X星へ、自衛隊出動)【単独サントラ盤:〇】
12.フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ(1966) 4:18 [伊福部昭] M3、M16(ガイラ出現、L作戦マーチ)【単独サントラ盤:〇】
13.ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘(1966) 4:27 [佐藤勝] M6、流用曲、M30(巨大なハサミ、ゴジラ攻撃、モスラ到着)【単独サントラ盤:〇】
14.キングコングの逆襲 (1967) 4:06 [伊福部昭] M1T3、M25A(メインタイトル、東京タワーでの戦い)【単独サントラ盤:〇】
15.怪獣島の決戦ゴジラの息子(1967) 4:00 [佐藤勝] M19,M32(ミニラ縄跳び、ミニラ救出)【単独サントラ盤:〇】
16.怪獣総進撃(1968) 3:14 [伊福部昭] M1、M5、M20(メインタイトル、黄色いガス、月ロケットSY-3防衛出撃マーチ)【単独サントラ盤:〇】
東宝特撮チャンピオンまつり 17.ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969) 2:41 [宮内國郎] M4、M14A、M23、M17、M27(道草、不思議な蔓草、ミニラの珍作戦、ミニラとの再会、一郎の活躍)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠【単独サントラ盤:〇】
18.ゲゾラ・ガニメ・カメーバ決戦!南海の大怪獣(1970) 3:06 [伊福部昭] M1T2、M26(メインタイトル、小畑の反抗)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠【単独サントラ盤:〇】
19.ゴジラ対へドラ(1971) 3:10 [真鍋理一郎] M18T2、M33、M40(ヘドラの故郷、誘導作戦、エンディング)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠【単独サントラ盤:〇】  リアルタイムに劇場で見てますが、亡くなった親父もなんでこんな映画に息子を連れて行こうと思ったんだか。
20.ゴジラ対メガロ(1973) 4:39 [真鍋理一郎] M12、M16、M34T2(シートピア海底王国、攻撃準備、勝利の握手)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠【単独サントラ盤:〇】
ゴジラ対メカゴジラ 21.ゴジラ対メカゴジラ (1974) 2:52 [佐藤勝] M10、M23、M30(ゴジラ対ゴジラ、西から昇る太陽、三大怪獣・沖縄決戦!2)※曲名はユーメックス「ゴジラ対メカゴジラ」に準拠【単独サントラ盤:〇】  これも公開時に劇場で見てますが、岸田森、睦五郎と特撮バイプレーヤーの大物そろい踏みで当時それ知ってりゃもっと興奮したでしょうなあ。 音楽は、私にとってはたぶん「はじめての佐藤勝」です。
22.メカゴジラの逆襲(1975) 2:30 [伊福部昭] M17、M19(メカゴジラU出撃、ゴジラ対二大怪獣)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠【単独サントラ盤:〇】
23.ゴジラ<1984> (1984) 1:48 [小六禮二郎] M42B(ゴジラとの別れ:未使用) 【単独サントラ盤:〇】(ただし本曲は未収録)  曲は、やはり未使用に終わったエンディング用M43のバリエーションです。

◎DISC.2:怪獣映画(他社編) 

1.大怪獣ガメラ(1965) 4:29 [山内正] DB6、DB42後半(タイトル、ガメラ大島へU) ※曲名は3枚組「ガメラ-大怪獣決戦史-」に準拠 【単独サントラ盤:〇】
2.大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン(1966) 7:52 [木下忠司] DB3、DB23、DB26A、DB34-1(あわじ丸、ダイヤモンド作戦T、ダイヤモンド作戦U、ガメラ復活)※曲名は3枚組「ガメラ-大怪獣決戦史-」に準拠 【単独サントラ盤:〇】  どうしても水戸黄門に聞こえてしまう。映画見ているときはそんなことないのに。
3.大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス(1967) 3:51 [山内正] DB13、DB30(ギャオスの猛威〜英一少年の願い、山火事作戦準備)※曲名は3枚組「ガメラ-大怪獣決戦史-」に準拠 【単独サントラ盤:〇】
4.大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス(1967) 2:28 [小町昭] ガメラの歌(歌:ひばり児童合唱団) 【単独サントラ盤:〇】
ガメラ決戦史 ガメラ決戦史 5.大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス(1967) 3:40 [山内正] ガメラとギャオスの戦い(SE無し音楽素材) 【単独サントラ盤:〇】  山内正が悪いわけではないが、ガメラシリーズは音楽が真面目というか律儀すぎた(もちろんゴジラが不真面目というわけではなく)。映画音楽としてきちんと盛り上げてはいるけど、伊福部のようにキャッチーな曲がなかったのが弱い。だから「ガメラの歌」なんでしょうけど、子供路線への転換も早すぎたのではないかとも思うのです。
6.ガメラ対宇宙怪獣バイラス(1968) 9:42 [広瀬健次郎] 大映マーク、DB5、DB8-1、DB9(大映マーク、小型潜水艇、ガメラとの出会い、ガメラの戦歴〜ガメラマーチ) 【単独サントラ盤:〇】
7.ガメラ対大悪獣ギロン(1969) 1:43 [菊池俊輔] DB10後半(第10惑星へ向かうガメラ) 【単独サントラ盤:〇】
8.ガメラ対大魔獣ジャイガー(1970) 4:42 [菊池俊輔] DB3M1、DB7M6、DB19M16(万国博会場、ジャイガー出現、ガメラの体内へ) 【単独サントラ盤:〇】  DB3M1は三波春夫の万博テーマ曲「世界の国からこんにちは」のアレンジ曲です。
9.ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971) 4:59 [菊池俊輔] DB6A、DB16(ボート拿捕、X14号の追跡) 【単独サントラ盤:〇】
10.宇宙怪獣ガメラ(1980) 2:37 [菊池俊輔] 愛は地球へ(歌:マッハ文朱) 【単独サントラ盤:〇】  マッハ文朱ってスゲエな。今の若い人知らんでしょうけど、どうしてもツッコミたい。曲は菊池俊輔おなじみの、合間にトランペットが閃くロック調マーチ。インスト・バージョン欲しいな。単独サントラ盤買ったら入っているのでしょうか。次曲の「生きてるかぎり」は軍歌調ガッツリマーチ。インスト(略)。
11.宇宙怪獣ガメラ(1980) 2:47 [菊池俊輔] 生きてるかぎり(歌:マッハ文朱) 【単独サントラ盤:〇】
12.宇宙大怪獣ギララ(1967) 2:15 [いずみたく] M20(ギララ火の玉へ変身) 【単独サントラ盤:〇】
13.宇宙大怪獣ギララ(1967) 2:47 [いずみたく] ギララのロック(歌:ボニージャックス) 【単独サントラ盤:〇】
14.宇宙大怪獣ギララ(1967) 2:30 [いずみたく] 月と星のバラード(歌:倍賞千恵子) 【単独サントラ盤:〇】  今のところ松竹唯一の怪獣映画。 「これが青春だ」とか 「われら青春!」の「帰らざる日のために」 とかでお馴染みの いずみたく が怪獣映画の音楽やってます。「ギララのロック」なんてボニージャックスですからロックの"ロ"の字もない甘口の男性コーラス。間奏にはセリフも入っちゃったりして何というか絶句します。
15.大巨獣ガッパ(1967) 3:44 [米山正夫] 大巨獣ガッパ(歌:美樹克彦) 【単独サントラ盤:〇】
16.大巨獣ガッパ(1967) 3:47 [大森盛太郎] がんばれ仔ガッパ(歌:ダニー飯田とパラダイスキング) 【単独サントラ盤:〇】  日活唯一の怪獣映画。♪ガッパァァァア〜、ガッパァァァア〜、ガッパァァァア〜、ガッパーーーア! …「ワタリ」もそうだけどお前らは A^^:)。単独サントラ盤持ってたけど、主題歌ありゃ十分かと手放しちゃいました。個人的にはいまいちでした。
17.怪獣大決戦ダイゴロウ対ゴリアス(1972) 2:27 [冬木透] M19、M25、M30、M33(ダイゴロウと飼育係、島に乗り込む、ゴリアス大暴れ、熱線を吐くダイゴロウ) 【単独サントラ盤:〇】
18.恐竜・怪鳥の伝説(1977) 3:13 [八木正生] 遠い血の伝説(歌:宮永英一) 【単独サントラ盤:〇】
19.恐竜・怪鳥の伝説(1977) 4:00 [八木正生] 終章(歌:宮永英一) 【単独サントラ盤:〇】
20.極底探検船ポーラーボーラ(1977) 2:49 [広瀬健次郎] ティラノのテーマ〜恐竜の闘争 【単独サントラ盤:×】

◎DISC.3:SF映画(東宝編)

1.妖星ゴラス(1962) 15:46 [石井歓] M1T1、M4、PS51、M16、M27、M31、M33、M34、M35、M35A、M36(メインタイトル、6000G、「俺ら宇宙のパイロット」、南極基地建設、大怪獣マグマ、危機迫る地球、恐怖の大洪水、あと2分、脱出なるか?、WE DID IT!、エンディング)※曲名はビクター盤 「日本沈没/妖星ゴラス」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
2.地球防衛軍(1957) 4:05 [伊福部昭] M4、M17(モゲラ出現、マーカライト・ファープ)※曲名は 「伊福部昭特撮映画音楽 東宝篇1」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
宇宙大戦争 3.宇宙大戦争(1959) 4:24 [伊福部昭] M2、M26(メインタイトル、月世界の攻防 I) ※曲名はユーメックス「宇宙大戦争」に準拠 【単独サントラ盤:〇】  先日、久しぶり見返しましたけど、いやキッツいすわこれ。特撮の時代性以前にシナリオが冗長。でもえんえんと特撮シーンを見せる映画だったろうし、仕方ないのかなあ。ともあれスターウォーズ前史にあった映画ですから、凄いことではあります。音楽は最高。
4.海底軍艦(1963) 3:35 [伊福部昭] M13、M26、M30(孤島の鉱脈、ムウ帝国、挺身隊出動) 【単独サントラ盤:〇】
5.緯度0大作戦(1969) 2:35 [伊福部昭] 飛行M29+エンディングM33 【単独サントラ盤:〇】
6.エスパイ(1974) 6:06 [平尾昌晃/京健輔] M1T2、M3、M4T2、マリアの踊り、M24、M22T2(東宝マーク、三木とシーザー、逆エスパイの存在、マリアの踊り、バルトニア国歌、三木捜索)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠 【単独サントラ盤:×】
7.エスパイ(1974) 3:26 [平尾昌晃] 愛こそすべて(歌:尾崎紀世彦) 【単独サントラ盤:×】
8.エスパイ(1974) 3:17 [平尾昌晃] 見知らぬ国へ(歌:尾崎紀世彦) 【単独サントラ盤:×】
 平尾昌晃+尾崎紀世彦ですから二曲とも音楽としてはすげえ質が高いです。
9.ゴジラVSビオランテ(1989) 3:16 [すぎやまこういち] ゴジラ細胞・コーラス 【単独サントラ盤:〇】(ただし本曲は未収録)
10.超少女REIKO(1991) 5:07 [朝川朋之] M29、M47(降霊会、クライマックス) 【単独サントラ盤:×】
11.ブルークリスマス(1978) 7:24 [佐藤勝] M1、M2T3、M10AT3、M14、M16、M17(東宝マーク、メインタイトル、追われる南、青い血の衝撃〜冴子の回想、屋根裏の会話、パリ・兵頭と南) ※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠  【単独サントラ盤:〇】  ついに単独盤CD化。そのうちアップします。なおメインタイトルは「チャンピオンまつり」もシネマ館の単独CDもM2T2。本盤はM2T3ですが、T3がモノラルだからでしょうか。
12.ブルークリスマス(1978) 3:57 [佐藤勝] ブルークリスマス・日本語バージョン(歌:Char) 【単独サントラ盤:〇】
13.さよならジュピター (1984) 6:09 [羽田健太郎] M14、M21、M37、M33(ジュピターゴーストとの遭遇、爆破計画準備、テロリスト破壊工作、フラッシュバード船団への乗船)  【単独サントラ盤:〇】 (ただし本曲群は全て未収録)  本編スコア収録のサントラ盤でないかなあ。下の「惑星大戦争」が出たし、そろそろいかがですか。シネマ館さんお願い。
14.惑星大戦争(1977) 5:59 [津島利章] M10T2、M15T2、ステレオ版M1(一掃された敵、拉致されるジュン、轟天のテーマ) ※曲名はシネマ館「惑星大戦争」に準拠  【単独サントラ盤:〇】  「轟天のテーマ」はレコード版のSE入れる前の素材曲でSEなし。これも含めて本編スコア収録の単独サントラ盤が出ています。つうか「東宝特撮チャンピオンまつり」にあらかた収録されているのに間違って買っちゃいました。この悔しさはそのうちサイトで愚痴こぼします。

◎DISC.4:SF映画(東映編)/エキセントリック・コメディー映画
1.宇宙快速船(1961) 1:08 [鏑木創] PS3、M30A、M32A(主題歌、海王星人襲撃、主題歌変奏) 【単独サントラ盤:×】
2.新七色仮面(1959) 1:01 [小川寛興] 七色仮面の歌、PS6対決、PS15主題歌変奏 【単独サントラ盤:×】  主題歌歌唱は「月光仮面」の近藤よし子とキング小鳩会。小川寛興+近藤よし子の黄金コンビ(笑)。♪とけない謎をさらりとといて〜、生まれる前のドラマなのになぜ歌えるのか謎の俺。
3.海底大戦争(1966) 7:34 [菊池俊輔] M1、M1A、M13、M22、M23、M27、M28(東映マーク、クレジットバック、サイボーグの戦い、シーウルフ魚雷、サイボーグ半魚人の反乱、対決、エンディング) 【単独サントラ盤:×】  主演は千葉ちゃん。だからという訳じゃありませんが「キイハンター」に聴こえてしまう(キイハンターは68年開始)。まあ本盤収録の菊池俊輔全般にいえるんですが。
4.黄金バット(1966) 1:52 [田中正史] DB1、M6、M26、M27(東映マーク+主題歌、スーパーカー、ナゾータワー、主題歌変奏) 【単独サントラ盤:〇】
5.宇宙からのメッセージ(1978) 8:55 [森岡賢一郎] M21(美しき地球)、リアベの勇士、終曲 ※曲名はコロムビア盤 「宇宙からのメッセージ」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
6.大冒険(1965) 5:15 [広瀬健次郎・萩原哲晶] M5T3、M21、M34T2、M40(テーマ、逃走、正面衝突、アジト発見) 【単独サントラ盤:×】
7.クレージーだよ奇想天外(1966) 3:12 [広瀬健次郎・萩原哲晶] M8、M15、M39(通勤する遊星人M7、弾薬倉庫見学、逃走) 【単独サントラ盤:×】
8.空想天国(1968) 1:27 [萩原哲晶] M20(ウエスタン) 【単独サントラ盤:×】  主演は谷啓。クレージーキャッツ本家シリーズの番外編。
9.クレージーの大爆発 (1969) 5:02 [宮川泰・萩原哲晶] M5T3、M13、M19T2(クレジットバック、ヘリコプターから降下、追跡) 【単独サントラ盤:×】
10.奇々怪々俺は誰だ!?(1969) 1:18 [広瀬健次郎] M6T2(出勤) 【単独サントラ盤:×】  主演は谷啓。クレージーキャッツ本家シリーズの番外編。
11.コント55号 宇宙大作戦(1969) 4:43 [広瀬健次郎] M1A、M22、M30(メインタイトル、バラドは青い星、ボクシングで行こう) ※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠 【単独サントラ盤:×】
 広瀬健次郎って「若大将」とか青春映画、駅前シリーズのコメディ映画、アニメ、特撮が多いですが、アクション系映画でもけっこう良いスコア書いてるんですよね。「狂った野獣」とか。 テレビでは「噂の刑事トミーとマツ」「東京バイパス指令」。
12.ルパン三世 念力珍作戦(1974) 4:08 [佐藤勝] M8、M30T2(幻のルパン帝国、ルパン三世のテーマ) ※曲名はバップ盤 「ルパン三世 念力珍作戦」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
13.俺の血は他人の血(1974) 3:22 [高田弘] M2、M9+10(クレジットバック、豹変〜大乱闘) 【単独サントラ盤:×】
14.咬みつきたい(1991) 2:08 [大谷幸] M1(オープニング) 【単独サントラ盤:×】  楽器の使い方はいかにもな大谷幸。夢幻的な女性スキャットがファンタジー映画らしさでしょうか。なかなか盛り上がる曲です。
15.Mr.ジレンマン 色情狂い(1979) 4:04 [ダディ竹千代&東京おとぼけCats] M2T3、M10(テーマ、ジレンマンの歌カラオケ) 【単独サントラ盤:×】
16.とんでこいモスラ(1971) 2:49 [古関裕而] (歌:松村さち子)※日本語歌詞の企画レコード  日本語歌詞入りの珍品ですが、そう悪くもないです。松村さんの歌声を細工してデュエットのようにしています。CD化もされているしダウンロードも出来るようですね。本盤収録版は「皿おこし」(レコードから音どり)なのでヒスノイズがあります。
17.怪獣がやってくる(1967) 3:19 [小川寛興] (歌:倍賞千恵子)※NHK「みんなのうた」より


■怪獣王U
◎DISC.5:パニック・スペクタクル映画
1.世界大戦争(1961) 5:55 [團伊玖麿] M1T2、M2T2、M23、M30(序曲、メインタイトル、火花散るベーリング海、コウフクダッタネ…)※曲名はビクター盤 「世界大戦争」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
2.第三次世界大戦 四十一時間の恐怖(1960) 2:07 [石松晃] #1〜#5(復興、テーマ、永遠の別れ、戦火の嵐、平和への祈り) 【単独サントラ盤:×】  ビデオパッケージ商品化はされてないようですが、配信では見られます。すげえ見たい。
3.昆虫大戦争(1968) 6:02 [菊池俊輔] M1、M4、M13、M18、M29、M30(メインテーマ、操縦不能、愛のテーマ、発狂したチャーリー、水爆爆発、ラストカット) 【単独サントラ盤:〇】
4.日本沈没(1973) 4:49 [佐藤勝] M2、M10、M20、M26(日本列島、観測船あかし、玲子と小野寺T、逃げ惑う民)※曲名はバップ盤 「日本沈没」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
5.ノストラダムスの大予言(1974) 8:24 [冨田勲] M4、M13、M19、M31、M14(テーマ、モダンバレエBGM〜明の幻覚、カニバリズム、放射能の恐怖、永遠の生命ステレオ素材)※曲名はバップ盤 「ノストラダムスの大予言」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
6.東京湾炎上(1975) 4:15 [鏑木創] M4、M20、M22T2、M24(東京湾突入要求、自衛隊発進準備、映像への不審、爆雷を探せ)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠 【単独サントラ盤:×】
7.東京湾炎上(1975) 4:25 [鏑木創] あなたは旅人(歌:橋本葉子)【単独サントラ盤:×】  完全にムード歌謡ですが、ちょっと麻薬的なところもあって、たまに口ずさんでる自分がいます。
8.東京湾炎上(1975) 3:48 [鏑木創] あなたは旅人(演奏) 【単独サントラ盤:×】
9.新幹線大爆破(1975) 11:38 [青山八郎] 回想からスキャット、タイトルバック用R.R.、M9、M19(プロローグ・夜明け・エンディング、メインタイトル、故障列車発生、サスペンス)※曲名はバップ盤 「新幹線大爆破」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
10.東京大地震M(マグニチュード)8.1(1980) 6:08 [笹路正徳] #1〜#5(タイトル、災害、地上への脱出、自衛隊出動、老女の死) 【単独サントラ盤:×】  よみうりテレビ・東宝映像制作のテレフィーチャー。下の「地震列島」のスタッフが参考に見たとか。特撮は川北紘一でなかなかいい出来らしいです。DVD化熱望。音楽はフュージョン調でこれまた良いです。
11.地震列島(1980) 11:31 [津島利章] M1、M2、地震-1、END-1(オープニング、メインタイトル、地震のテーマ、エンディング) 【単独サントラ盤:×】  東映バイオレンスでもなければ時代劇でもない津島利章。エンディング曲、こんなしっとりした曲もあるとは。名曲です。サントラはLPはあったようですが未CD化。ダウンロードで売ったらどないでしょ。

◎DISC.6:エピック・ファンタジー映画
1.日本誕生(1959) 2:37 [伊福部昭] MタイトルT3(メインタイトル) 【単独サントラ盤:〇】
2.火の鳥(1978) 6:42 [深町純] M10、M11A、M34T1+M60、メインテーマ後半(湖畔の夫婦、ヤマタイ国のテーマ変奏、一騎打ち+ジンギ国のテーマ、メインテーマ後半) 【単独サントラ盤:〇】  ミシェル・ルグランのテーマ曲が欲しくて当時は狂喜したものですが、現在は単独盤が出ていますね。さあ、買うが早いか流通在庫がなくなるのが早いか。
白夫人の妖恋 3.白夫人の妖恋(1956) 5:38 [團伊玖麿] M8、M19、M21T2、M22(蘇州へ、脱出、金山寺、白夫人の妖術)※曲名はSLC盤「白夫人の妖恋」に準拠 【単独サントラ盤:〇】
4.孫悟空(1959) 6:36 [團伊玖麿] M1、M7、M24、M33+34(メインタイトル、娘と悟空、金角たちとの戦い、エンディング) 【単独サントラ盤:×】
5.大盗賊(1963) 5:31 [佐藤勝] M13、M15、M19、M20(助左巨人を倒す、おばばの力、仙人とおばば、飾り物の出所) 【単独サントラ盤:×】
6.奇巌城の冒険(1966) 6:07 [伊福部昭] PS4T3、M5、M21、M22(梅の実売りの歌、円済と大角、期限は三日、大角の出発) 【単独サントラ盤:×】
7.士魂魔道 大龍巻(1964) 6:17 [石井歓] MTOP、M6、M13、M14、(メインタイトル、敵の襲撃、小里への想い、剣戟) 【単独サントラ盤:×】
8.武士道ブレード(1978) 4:23 [広瀬健次郎/モーリー・ローズ] M1、M39(メインタイトル、追手との闘い) 【単独サントラ盤:×】  幕末を舞台にした日米英合作映画。日本ではビデオスルー。黒船来航の雄大なオープニングとか広瀬健次郎いいスコア書いてます。
佐藤勝 作品集・1 9.真田幸村の謀略(1979) 1:08 [佐藤勝] M27、M34完成品(豊臣劣勢(タイトル変奏)、エンディング) 【単独サントラ盤:×】  「将軍家光の乱心 激突!」とカップリングで単独盤出しませんか誰か。
10.大忍術映画ワタリ(1966) 3:37 [小川寛興] ワタリ(歌:佐々木新一) 【単独サントラ盤:×】  ♪ワ〜タ〜リ〜、ワ〜タ〜リ〜、いやこれもクセになる歌ですね。
11.大忍術映画ワタリ(1966) 2:45 [小川寛興] ワタリマーチ(歌:佐々木新一、キング合唱団) 【単独サントラ盤:×】
12.怪龍大決戦(1966) 2:00 [津島利章] 怪龍大決戦(歌:ヤング・フレッシュ) 【単独サントラ盤:×】
13.怪龍大決戦(1966) 2:43 [津島利章] 進め!自雷也(歌:ヤングフレッシュ、前川陽子) 【単独サントラ盤:×】
14.透明剣士(1970) 4:34 [渡辺岳夫] DBTOP、DB2、DB3、DB35(大映マーク、タイトル・クレジット主題歌、怪盗団、三途の川で) 【単独サントラ盤:×】
大魔神 15.大魔神(1966) 2:07 [伊福部昭] DBTOP(タイトル)※曲名は日本コロムビア盤「大魔神」に準拠 【単独サントラ盤:〇】
16.大魔神怒る(1966) 4:41 [伊福部昭] DB35後半(大魔神怒る)※曲名は日本コロムビア盤「大魔神」に準拠 【単独サントラ盤:〇】
17.大魔神逆襲(1966) 4:01 [伊福部昭] DB30(エンド・クレジット)※曲名は日本コロムビア盤「大魔神」に準拠 【単独サントラ盤:〇】  単独盤があるので大魔神シリーズの収録は最小限だそうです。

◎DISC.7:SFホラー映画
1.ガス人間第一号(1960) 1:54 [宮内國郎] M1(メインタイトル) 【単独サントラ盤:〇】  単独盤もありますが、 「ウルトラマン 総音楽集」 に全曲収録されています。
2.電送人間(1960) 8:59 [池野成] M3、M4、M7T1、M13、M15、M20T1、M27、M28T1(スリラー屋敷、ハガキ、銃口、須藤の逃亡、中尉の回想、警官に化けて、格闘、電光石火) 【単独サントラ盤:〇】
美女と液体人間 3.美女と液体人間(1958) 8:40 [佐藤勝] M2、M4、M9、M12、M18T2、PS4T3(雨に消えた男、事件の目撃者たち、液体人間現わる、坂田刑事殉職、千加子と液体人間、クラブ「ホムラ」BGM3)※曲名はSLC盤「美女と液体人間」に準拠 【単独サントラ盤:〇】
4.獣人雪男(1955) 5:31 [佐藤勝] M2、M7前半、M8前半、M11、M15A(手帳の呻き、融雪の捜索I、雪男現わる、救いの手、雪男の死)※曲名はユーメックス盤 「獣人雪男」 に準拠 【単独サントラ盤:〇】
5.マタンゴ(1963) 13:53 [別宮貞雄] DB1-PS7、M3、M4、M5、M7、M15、M17、PS87B(挿入歌、黒雲、ヨットのジャイブ、漂流、幻影の衝突、たどりついた島、食料を探せ、主題歌) 【単独サントラ盤:〇】
6.吸血鬼ゴケミドロ(1968) 6:02 [菊池俊輔] M1、M5、M22、M26(オープニング、メインタイトル、旅客機からの脱出、エンディング) 【単独サントラ盤:〇】
7.狼の紋章(1974) 9:48 [真鍋理一郎] M1、M2、M3、M9、M12、M24、M25(東宝マーク〜プロローグ・雪の荒野、主題歌「狼の紋章」、メインタイトル、"犬"の紋章、幻影の中の戯れ、咆哮はやまず)(主題歌:杉田二郎)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠 【単独サントラ盤:〇】  杉田二郎の歌声が…。なんつうか…。
8.ウルフガイ 燃えろ狼男(1975) 5:03 [馬場浩] PS1、M1、M3(怨み歌、東映マーク、メインタイトル) 【単独サントラ盤:〇】
9.妖獣都市 香港魔界篇(1993) 5:27 [萩野清子] M5、M21、M44FULL(バイオリンとピアノ、ジャズ風、シンセによる東洋風) 【単独サントラ盤:×】
10.ミカドロイド(1991) 6:21 [川井憲次] M25+26(エンディング〜クレジット) 【単独サントラ盤:×】  いかにも川井憲次の音楽で、落ち着いてはいるけどハッキリとしたメロディ。しかし原口智生監督、川井憲次音楽なのに単独盤出てないのね。


■怪獣王V
◎DISC.8:モダンホラー/江戸川乱歩作品
1.散歩する霊柩車(1964) 2:17 [菊池俊輔] B3、A11、A6、A2、C8、A17(東映マーク、クレジット、麻見の尾行、霊柩車、毒入りビール、エンディング) 【単独サントラ盤:×】
2.怪談せむし男(1965) 5:31 [菊池俊輔] M28+29(安らぎ〜エンディング) 【単独サントラ盤:×】
3.怪談片目の男(1965) 3:34 [木下忠司] M1(タイトル) 【単独サントラ盤:×】
4.吸血髑髏船(1968) 2:29 [西山登] M5、M2(依子のテーマ、メインタイトル) 【単独サントラ盤:×】
5.幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形(1970) 6:01 [真鍋理一郎] M5T2、M12、M27T3、M29、M30T4(幽かな気配、墓地にて、志津の回想〜悪魔の囁き、悪魔の最期〜真実の死を迎える夕子、エンディング)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠 【単独サントラ盤:〇】  「東宝特撮チャンピオンまつり」で「血を吸う」シリーズは「薔薇」までの三作品を全曲とおしで聴いてますが、映画見る気がないのでこういうホラー音楽はいささか退屈。ただたまにハッとする美しい曲があるんですよね。
6.悪魔が呼んでいる(1970) 3:30 [真鍋理一郎] M8、M37、M38(悲しみのテーマ、ユリの拉致、エンディング) 【単独サントラ盤:×】
7.呪いの館 血を吸う目(1971) 4:39 [真鍋理一郎] M21、M20、M42、M43(湖畔の二人1、吸血の儀式、吸血鬼の絶叫、エピローグ)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠 【単独サントラ盤:〇】
8.血を吸う薔薇(1974) 10:31 [真鍋理一郎] M3T2、M4、M17、M20T2、M38、M39(学園への道、白木と学長、転びバテレンの伝説、吸血への誘い、久美の抵抗、吸血鬼は死なず)※曲名は「東宝特撮チャンピオンまつり」に準拠 【単独サントラ盤:〇】
9.ハウス HOUSE (1977) 2:45 [小林亜星] 大テーマ・耽美(昨日来た手紙) 【単独サントラ盤:〇】(ただし本曲は未収録)  あまりに有名なメインテーマの牧歌的なスローバージョン。
10.妖婆(1976) 1:16 [真鍋理一郎] M1B、M2(オープニング、メインタイトル) 【単独サントラ盤:×】
11.犬神の悪霊(1977) 2:42 [菊池俊輔] 東映マーク、M1(メインタイトル) 【単独サントラ盤:×】
12.愛の陽炎(1986) 2:12 [福島新一] M1(メインテーマ) 【単独サントラ盤:×】
13.黒蜥蜴(1968) 5:54 [冨田勲] M3+4+5、M15、M35(オープニング・主題歌含む、拉致と追跡、黒蜥蜴の歌(スキャット)エンディング) 【単独サントラ盤:〇】
14.江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(1969) 5:48 [鏑木創] M1T2、M2、M22(メインテーマ、故郷の風景、孤島の奇形人間) 【単独サントラ盤:〇】
15.江戸川乱歩の陰獣(1977) 4:16 [鏑木創] M3、M5、M6(寒川と静子、六郎の帰宅、静子の相談) 【単独サントラ盤:〇】

◎DISC.9:妖怪ファンタジー/怪談・怪奇映画
1.妖怪百物語(1968) 7:48 [渡辺宙明] DB1、DB2、DB11、DB15、DB31(大映マーク、メインタイトル、包囲から脱出、から傘お化け、百鬼夜行) 【単独サントラ盤:〇】
2.妖怪大戦争(1968) 15:35 [池野成] DB1、M2+3、DB3-M5、DB9、DB10、DB26、DB27、DB34、DB35、DB37(大映マーク、ウル遺跡〜ダイモン日本へ、ダイモンのテーマ、河童の戦い、妖怪登場、新八郎とダイモンの戦い、悲しみの千絵、代官屋敷、妖怪大軍団、エンディング) 【単独サントラ盤:〇】
3.東海道お化け道中(1969) 5:59 [渡辺宙明] DB2、DB12、DB32ロ、DB34(鬼塚の待ち伏せ、道連れ、水車小屋、エンディング) 【単独サントラ盤:〇】
4.怪談雪女郎(1968) 8:15 [伊福部昭] DB4-M3、DB11、DB27、DB32イ-A(雪の夜の山小屋、与作とゆき、老巫女、エンディング) 【単独サントラ盤:×】
5.怪談残酷物語(1968) 1:26 [鏑木創] M1(メインタイトル) 【単独サントラ盤:×】
6.牡丹灯籠(1968) 7:11 [池野成] DB18、DB21、DB33、DB36(お露とお米の墓、お露と新三郎、お堂、エンディング) 【単独サントラ盤:×】
7.怪談蛇女(1968) 4:27 [菊池俊輔] M1、M2、M15(東映マーク、メインタイトル、黄泉への誘い) 【単独サントラ盤:×】
8.四谷怪談 お岩の亡霊(1969) 1:51 [斉藤一郎] DB40(ラストシーン) 【単独サントラ盤:×】
9.怪談累が渕(1970) 3:23 [鏑木創] DB2、DB10A(タイトルバック、新左エ門錯乱) 【単独サントラ盤:×】
10.怪談昇り龍(1970) 3:20 [鏑木創] M1(T3)(メインテーマ) 【単独サントラ盤:×】
11.怪猫トルコ風呂(1975) 2:15 [馬場浩] M1T2(使用箇所不明) 【単独サントラ盤:〇】
12.女獄門帖 引き裂かれた尼僧(1977) 5:31 [渡辺岳夫] M6イ、M12、M25T3(おみのと桂秀尼、地獄の饗宴、桂秀尼の回想) 【単独サントラ盤:〇】
13.魔性の夏 四谷怪談・より(1981) 5:11 [千野秀一] M6T2、M19、M21(左門の亡骸、亡霊たち、エンディングBタイプ 「主よ、人の望みの喜びよ」(バッハ)) 【単独サントラ盤:×】  曲がえらい綺麗なのでビックリ。テーマ的な扱いはバッハだそうですが、千野秀一のオリジナルもなかなか。千野は 元ダウン・タウン・ブギ・ウギ・バンドのキーボードで、高倉健主演の「海へ-See You-」なんかもやってます。
14.スリラーソング 妖怪マーチ(1968) 4:32 [原田良一] (歌:トリオ・ザ・パンチ)コミックソング

◎DISC.10:新録音・スペシャルディスク
(本盤の特典音楽として新規に演奏された楽曲群。編曲・指揮:和田薫、演奏:キング・シンフォニック・オーケストラ)
1.スーパーX組曲(1984、1989) 4:07 [小六禮次郎/すぎやまこういち] (ゴジラ1984:M31救助活動開始+ゴジラ1984:スーパーX+ゴジラVSビオランテ:スーパーX2)  ショーケース的な音楽でけっこう好き。
2.ガンマー第3号宇宙大作戦(1968) 4:06 [津島利章]
3.ゴジラ組曲I -1991- ゴジラVSキングギドラ 11:31 [伊福部昭]
4.ゴジラ組曲II -1992- ゴジラVSモスラ 9:04 [伊福部昭]
5.ゴジラ組曲III -1954- ゴジラ 11:33 [伊福部昭]  【単独サントラ盤:-】
 どれも、全体に押し出しが強くパワフルな演奏でメリハリあり。ゴジラ組曲は伊福部が録音に立ちあったそうです。

 最後に、特典のレーザーディスクについて。 20センチのショートサイズLDで、91年の「ゴジラ対キングギドラ」の音楽録音風景。 内容は左の早川優氏の解説をご参照ください。
 しかし、今ディスクを見てみたら、ビニールパッケージ破った形跡がねぇわ。 未開封。 俺、見てねェ。 27年目にして気づくとは。 実家のレーザープレーヤーまだ動くかなぁ。

 以上、長々と書いてしまいました。 こういう資料的なことをするんじゃなく、思いついたことを書きなぐるつもりでサイト再開したんですがどうした俺。 読んでくださった読者の方もお疲れさまでした。 お茶でもどうぞ♪(´∀`)つ□ <またこれか。  (2021/06/12:管理人から一言)


Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

ブラック・サンデー [海賊盤] BLACK SUNDAY (1977)

音楽:ジョン・ウィリアムズ
監督:ジョン・フランケンハイマー/原作:トマス・ハリス
出演:ロバート・ショウ、ブルース・ダーン、マルト・ケラー、フリッツ・ウィーヴァー、スティーヴン・キーツ、ベキム・フェーミュ、マイケル・V・ガッツォ、ウィリアム・ダニエルズ、ウォルター・ゴテル、ヴィクター・カンポス、ウォルター・ブルック、ジェームズ・ジェター、クライド草津
CD/2005?/(bootleg)/(bootleg)/(bootleg)/\5000ぐらい[輸入海賊盤]

 パレスチナのテロ組織「黒い9月」のアジトを襲撃したモサド(イスラエル情報部)は、翌年早々のアメリカでのテロを示唆する犯行声明の録音テープを入手。 モサドのカバコフ少佐(ロバート・ショウ)はFBIと連携し、新年のアイアミで行われる国民的アメリカンフットボール大会「スーパーボウル」がテロの標的であることを突き止める。 一方、心身の問題で海軍をクビになり復讐に燃えるパイロット、ランダー(ブルース・ダーン)は、黒い9月のテロリスト、ダーリア(マルト・ケラー)と共に、観客8万人の大量虐殺を準備していた。 ランダーは、大会当日、上空にいるテレビ中継用飛行船のパイロットだった…。

 「弾丸特急ジェット・バス」の項には「パニック作品はほとんど作ってない当時のパラマウント」と書いたのですが、「ジェット・バス」の翌年に、パラマウントは本作と「オルカ」を公開しています。 とは言っても本作はエスピオナージ・アクションでありパニック映画というと語弊があるのですが、クライマックスの逃げ惑う数万人の観客たちはまさに「パニック」。 パニック映画の変種としている記述もそこそこありますね。

 で、人が多いとくれば監督は、 「フレンチ・コネクション2」「大列車作戦」 など「群衆大好き」でお馴染みジョン・フランケンハイマーですよ。 競技場の混乱する大群衆はもちろんのこと、マイアミ市内での追跡シーンでも街の人込みをかき分けかき分けテロリストがえんえん10分間大逃走。 エキストラ大量動員では人後に落ちない監督さんです。

 さらにはフランケンハイマーお得意の、省略しないねちっこい描写で2時間半。 よくこの内容で2時間半もらえたな(←内容が薄いという意味ではないです)とも思うのですが、いるだけで存在感大迫力のロバート・ショウ、ハスキーボイスの執念の女マルト・ケラーなどいずれ劣らぬ芸達者たちの演技があったからこそ長尺でも飽きさせないのでしょうね。 出色は、狂気と諦観を自在に出入りするブルース・ダーンで、こういう人たちが主役級じゃなく脇にもいっぱいいた時代だから出来たことでしょう(他には例えばドナルド・サザランドとかエリオット・グールドとかね)。

 ご承知のとおり、77年の日本では政治的な脅迫により公開中止の憂き目にあった本作ですが、映画としては傑作です。 しかし、飛行船のグッドイヤー、この内容なのによくぞ社名さらして協力するもんだな。 豪気ですね。

[音楽とサントラ]  まず最初に言っておきたいのは、ここでご紹介するサントラはブートレグ(海賊盤)です。 まだFSMから正規盤が出ていなかった頃で、記憶が定かではないのですが、2005年ごろに手に入れたと思います(FSM盤は2010年)。 どこで買ったのか覚えてないのですが、通販では絶対扱ってないですから、たぶん渋谷の(略)…ゲフンゲフン。

 この頃は海賊盤でも、建前上なのかなんなのか、レーベル名ぐらいはウソでもジャケに書いてあったものですが、このCDはそんなものは全くなく、タイトルと曲名だけ。 なんとも潔いつくりなんですが、ジャケにしろCD盤面にしろちゃんと印刷してあって、組織的に作ったものは間違いないでしょう。 一応、お疑いでしょうから言っておくと、私じゃありません ^_^;。 サウンドトラックのマスター音源なんか入手するルートなんかないし。

 正規盤があるのに海賊盤の紹介はちょっとためらいもあるのですが、しょうがないじゃん、当時は音源商品なんかLP含めて影も形もなかったんだから。 文句があるなら正規盤出せっつうに。 そっちを買うわい。 その方が安いし。
 まあ現在はダウンロード購入もできるようになっていて、そうそう、それでいいんだよ。 海賊盤業者と転売ヤーの撲滅は、権利者によるデジタル販売の一手です。 当時あったらそっちを買ってたのになあ。

 あと、海賊盤すら載せている情報サイト "Soundtrack Collector" にもなかったCDなので、まあ、情報として少しは価値があるかも、ということで本サイトで扱います。 くわえて、左に←収録曲も貼っておきますね。 FSM盤と比較される方はどうぞ。 厄介なのがTrack1 の "Theme" で、本編ではメインタイトル的な曲がないので使用されておらず、FSM盤には収録されてないみたいなんですよね。 どこから持ってきた音源なんでしょうか。(ちなみに左記のリストの "Blimp" とは軟式飛行船のことです)

 閑話休題。 で、ジョン・ウィリアムズによる音楽ですが、基本的にサスペンス感満々の、地味だけどがっつり記憶に残るフレーズをアレンジして各所で使い倒す、いかにも当時のジョン・ウィリアムズのアプローチで極めて印象に残ります。 しかし競技場警備の準備シーンだけは別のモチーフでクラシカルな雰囲気の曲を書いてます(当時の作品だと「未知との遭遇」のデビルスタワーあたりの音楽を連想)。 ここが、音楽的には前半の捜査、後半のテロ対策を切り分ける強烈なアクセントになってますね。  全体としてはいささか地味ですが、やはり当時のウィリアムズ、なかなか侮れないのでした(個人的には。近年のウィリアムズにはあまり興味が持てないもので)。 (2021/06/12:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (海賊盤なのでなし)


 [当サイトの関連音盤]

  ブラック・サンデー[海賊盤](本盤)
  タワーリング・インフェルノ[LP復刻海賊盤](ブラック・サンデー組曲収録)

Amazon.co.jp アソシエイト FSMと同内容のアルバムをダウンロード購入  FSMのCD(輸入盤・正規盤)を購入  FSMのCD(輸入盤・正規盤)を購入(その2)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ザ・マーク・スノウ・コレクション VOL.1  小さな贈り物 リトル・キッドナッパー/ファイヤー・インフェルノ
THE MARK SNOW COLLECTION VOL.1:ORCHESTRAL
THE LITTLE KIDNAPPERS (1990) / IN THE LINE OF DUTY: SMOKE JUMPERS (1996)

音楽:マーク・スノウ (オリジナル・スコア再演奏盤)

「小さな贈り物 リトル・キッドナッパー」 監督:ドナルド・シェビブ/出演:チャールトン・ヘストン、レオ・ウィートリー、チャールズ・ミラー、デボラ・アレン、ブルース・グリーンウッド

「ファイヤー・インフェルノ」 製作・監督:ディック・ローリイ/出演:アダム・ボールドウィン、リンゼイ・フロスト、ティモシー・カーハート、ノア・エメリッヒ
CD/2017/DRAGON'S DOMAIN RECORDS/DDR644/DRAGON'S DOMAIN RECORDS/\3,509/\1,754[輸入盤アウトレット]

「小さな贈り物 リトル・キッドナッパー」… 北米の田舎の海岸町。 地元を出奔して戻ってこなかった息子夫婦を不慮の事故で失ったチャールトン・ヘストン翁は、面識のない孫兄弟をいきなり預かることになる。 ぎこちない生活を続ける中、兄弟は海岸で拾った赤ん坊を祖父に秘密で預かることにした。 これが誘拐事件に発展し…。 ハートウォーミングなテレフィーチャー作品。 日本ではビデオスルー公開。 良さげですが管理人は未見。

「ファイヤー・インフェルノ」… 大規模火災発生にパラシュート降下し初期消火にあたる実在の特殊消防部隊「スモーク・ジャンパーズ」が、実際に起きたコロラド森林大火災(しょっちゅう起きてるのでどの年かわからん)に遭遇した際の隊員たちの生活と苦悩を描く。 あれ、大火災はどこへ? テレフィーチャー作品。 日本ではビデオスルー公開。 管理人は見たはずですが途中から早送りしたような。 内容よく覚えてません。
 なお「ファイヤー・インフェルノ」で検索すると、映画邦題なら海底油田が爆発したり、超高層ビルが燃えたりしますし、他にもダーツがあったり戦隊ヒーローの秘密兵器があったりします。 …ネーミングはもっと工夫しようよ。 「森林大火災に出動せよ!スモーク・ジャンパーズ」とか「特命パラシュート消防隊!スモーク・ジャンパーズ」でいいんじゃ? どうせベタなんだから。
 ちなみに原題の一部 "IN THE LINE OF DUTY" は直訳すると「一連の(義務としての)任務」。 警察や消防など特別な業務にあたる公務員の任務のことを指し、このタイトルつけた映画やドラマ作品、メチャメチャ多いです。

[アルバム解説]  「Xファイル」で一躍有名になったマーク・スノウが、自作をオーケストラで再演奏したアルバムの第一弾。 500枚限定(ただしダウンロード購入可能)。 今は三枚目まで出ていると思います。 レーベルは「グリズリー」も出した DRAGON'S DOMAIN RECORDS。 なんて偉い会社だ。

 「リトル・キッドナッパー」からは13曲を演奏。 想定通りのハートウォーミングなスコアで(<まあなんて安直な表現)、のんびりと楽しく聞けます。 イチャモンを付けるとすれば(あくまでイチャモンね)、複数のキューを一曲にしているトラックがあって、まるでフィルムスコアリングしているかのように聴こえるのですが、テレフィーチャーですしそれぞれの曲でも良かったんじゃないかと。

「ファイヤー・インフェルノ」は7曲を収録。 これが聴き物ですよお立合い。 重厚で格調高いテーマとその変奏は、70年代ディザスター映画のために書かれた楽曲群をストレートに思い出させる、テレフィーチャーにはもったいないとまで思ってしまう音楽です。 リズム進行は後輩、ハンス・ジマーの影響を感じさせますが、これはもはや影響というより昨今のトレンドですので致し方ない。 本編の方は正直どうでもよくて再見したいとは思いませんが、音楽はヘビーローテーションしてました。 なお、「ファイヤー・インフェルノ」の音楽は、私は持ってませんが "The Snow Files - The Film Music of Mark Snow" というアルバムに、ユタ・シンフォニー・オーケストラの演奏によるものが一曲収録されています。

 しかし、こういう再演奏企画で、失礼ながら固定ファンはそんなに多くなさそうなマーク・スノウのようなマニアックなセレクトは嬉しいもんです。 500枚限定でも、デジタル販売でなんとかなりそうだし。 今後、ドミニク・フロンティア、チャールズ・フォックス、パトリック・ウィリアムズあたりを、ひとつ、よろしくお願いします。 あとマーク・スノウは、「パトカー・アダム30」と「スタスキー&ハッチ」(第3シーズン)のテーマのロング・バージョンをよろしくしたいです。 (2021/06/12:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 「リトル・キッドナッパー」 62%(13曲中8曲) / 「ファイヤー・インフェルノ」 86%(7曲中6曲)

Amazon.co.jp アソシエイト このアルバムをダウンロードで購入  "The Snow Files-The Film Music of Mark Snow" アルバムをダウンロードで購入  「小さな贈り物 リトル・キッドナッパー」の映像商品を検索/購入  「ファイヤー・インフェルノ」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ヒューマン映画  INDEX:パニック映画  INDEX:作曲家コンピ海外 INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション [4枚組BOXセット]
 ポセイドン・アドベンチャー/タワーリング・インフェルノ/大地震

DISASTER MOVIE SOUNDTRACK COLLECTION
THE POSEIDON ADVENTURE (1972) / THE TOWERING INFERNO (1974) / EARTHQUAKE (1974)

音楽:ジョン・ウィリアムズ  (サントラ3本の4枚組BOXセット)

 セット内容:
 「ポセイドン・アドベンチャー」(1枚)
 「タワーリング・インフェルノ」(2枚組)
 「大地震」(1枚)

CD/2019/LA-LA-LAND/LLLCD1516〜8/----/\15,000ぐらい/\7,450[輸入盤中古]

[アルバム解説]  制作アーウィン・アレン、音楽ジョン・ウィリアムズのコンピによる、70年代エポック・メイキングなディザスター・パニック映画3本を、既存の音盤を復刻したり本編使用音楽を初商品化したりの、ゴージャスな4枚組ボックスセットです。 5000セット限定盤。
 「ポセイドン」はアナログディスク時代にLPはなく、海賊盤CDが出た後FSMがCD商品化、その後追加音楽を加えてLA-LA-LANDもCD化しています。 「タワーリング」は公開時ワーナーからLPが発売され、このレコード音源の海賊盤が出まわる一方、FSMが本編用音楽を商品化。 このFSMの二作品はいずれもプロモ限定盤で、発売即 Sold Out しました。 「大地震」は公開時のMCAのLPを Varese Sarabande が1990年にCD化、この際に1曲と効果音のみの2トラックを追加しています。 現在は廃盤です。

 で、私はいま挙げたものをほとんど持っているので、これは買わないでおくつもりだったのですよ。 これに限らず、サントラは "Expanded"(音源が追加された拡張盤)がやたら出てくれて、普段でさえテーマ曲と主要曲以外はろくに聴かないのに、そもそも過去に商品化されなかった未収録音源なんか聴くか?と。 こんなの買うやつ、持っていることが重要な変態コレクターだけです >俺だ (俺以外の方、ごめんなさい。皆さんは変態ではありません…よね?)。

 そのつもりでサントラ趣味を再開したのですが、市価15,000円オーバーのものを、中古屋で半額で見つけちゃうとねえ…。 もうダメだ…。 まあ変態コレクターなのは自分でわかってはいるのですが、今後もなるべく、拡張盤は買わないつもりです。 …「遠すぎた橋」は買っちゃいましたけど。

 さて、このボックスセットの主な特徴や「売り」を、かいつまんで言うと以下の通り。

  「ポセイドン・アドベンチャー」 既発の LA-LA-LAND 盤をほぼそのまま収録。
  「タワーリング・インフェルノ」 公開時のアナログLPを初めて正規盤CDで発売、メインタイトルの別テイク収録。
  「大地震」 メインタイトルの効果音なし音源素材を収録、本編用音楽を初商品化。

 私としては、買い逃した LA-LA-LAND 盤「ポセイドン」、保存が怪しくなるだろう「タワーリング」LP海賊盤CDをプレスCDで、効果音なしの「大地震」テーマとその本編スコア、これらをそれぞれ入手ということで、半額だったからまあ納得、という感じですが。
 それぞれの収録内容の概要は、下記の通りです。 なんか長くなっちゃったので適当に読み飛ばしてください。

 「ポセイドン・アドベンチャー」  本編使用音楽(The Film Score)と追加音楽(Additional Music)の二部構成、CD1枚。 以下、以前に出た LA-LA-LAND の単独盤は持っていないので、FSM盤と比較します。 本編音楽はソース・ミュージックの "To Love" 1曲を除く11曲。 これが18曲収録で増えたように見えますが、FSM盤で複数のキューを1トラックにしたものを分けたもので、実質的に追加曲はありません。 ただし、1曲を除き、メインタイトル含む全曲がステレオまたは疑似ステレオ(partial monaural)で収録されています。 LA-LA-LAND盤のトラックタイトルとの比較でも同様で、2キュー1トラックを分割したもので追加はありません。
 CD後半の追加音楽は、基本的にはLA-LA-LAND単独盤と同じ(曲順は違う)。 まずリジェクトされたメインタイトルの別バージョンが2曲。 ともにメロディレスの効果音のような音楽です。 以下は主にパーティシーンのソース・ミュージック(現実音楽)を収録しています。 まず先の "To Love" はじめインスト4曲。 いずれもステレオ録音。 パーティシーンで使用された "Morning After" は、インストバージョン1曲、Rene Armand が歌うボーカルが2曲、さらに Rene Armand は "Auld Lang Syne"(蛍の光)も歌っています。 こちらはいずれもモノラル。 CDの最後は、FSM盤では収録されなかったモーリン・マクガヴァンが歌う "Morning After" で締めくくられています(LA-LA-LAND盤ではエンドタイトルの別テイクですがこれに差し替えたようです。 なぜ落としたんでしょう?)

 「タワーリング・インフェルノ」  本編用音楽(Score Presentation)、追加音楽(Additional Music)は本編用音楽の別演奏テイク、現実音楽(Source Music)、アナログLPアルバム復刻(1974 Original Album)の四ブロック構成、CD2枚組。
 本編音楽は、 FSM盤では "Damaged" のためボーナス素材として収録されていたものも含め24曲。 本盤では34曲ですが、「ポセイドン」同様、複数キュー1トラック曲を分割したものがあり(例えばクライマックスの大洪水寸前までの曲 "Planting the Charges" は "The Solution" と "Setting the Charges" の2曲で構成)、純粋に増えたトラックはたぶん5曲?です(タイトルも違ったりするので細かく確認しきれてません)。
  追加音楽ブロックは本編音楽の別テイク(Alternate)。 メインタイトルおよびエンドキャストの曲 "An Architect's Dream" も含めて7曲収録。 メインタイトルは最初の方のシンバルのアタックが弱かったのがリテイクの原因のようです。  "An Architect's Dream" もシンバル原因の節がありますね。 もちろん初商品化です。
 ソース・ミュージックは、いずれもパーティシーンの音楽8曲。 リマスターにより本盤は全般に音質は向上しているのですが、このブロックが一番それがわかりやすいです。 FSM盤にも収録されていた主題歌 "We May Never Love Like This Again" の本編バージョンや、そのインスト版、さらに "The Morning After" のインストも収録。 ジョン・ウィリアムズのパーティ音楽は2曲、他は既成のジャズ系スタンダード。 シナトラの歌で有名な "You Make Me Feel So Young"(作曲ジョセフ・マイロー)、映画の挿入歌から50年代スタンダードとなった "Again"(作曲ライオネル・ニューマン)、"The More I See You"(作曲ハリー・ウォーレン)の3曲。
 最後は、オリジナルLPアルバムの復刻。 モーリン・マクガヴァン歌唱の "We May Never Love Like This Again" レコード・バージョンは、元のLPの通りこのブロックに収録されています(FSM盤ではボーナス素材ブロック)。

 「大地震」   MCAのLPをCD化した VARESE のオリジナルサントラ復刻(The 1974 Soundtrack Recording)、SE入り2曲(Album/Single Tracks With Sound Effects)、本編用音楽(Film Score Recording)、追加音楽(Additional Music)の4ブロック構成、CD1枚。
 サントラ復刻ブロックは、SE入りだった元のメインタイトルはSE入りブロックに移し、ここには音楽だけの素材を収録。 これは欲しかったのでありがたい。
 なおMCA盤の Track 9 "Medley" は Track 10の "Something for Remy" と曲名が入れ替わっていて、T9:"Something for Remy"、T10:"Medley; (a)Watching & Waiting (b)Miles' Pool Hall (c)Sam's Rescue" が正しいです。 で、このメドレーはSE入りなのでこれもSE入りブロックに移動。 復刻ブロックは、それぞれの音楽素材を、"Miles' Pool Hall"、"Watching & Waiting/Sam's Rescue" と分けて収録しています。 …ここまで、何がなんやらわからないと思いますが、私のメモみたいなものなんで流し読みしてください。 私も何がなんやらわかりません A^_^;)。
本編用音楽は16曲収録。 アルバムにあったテーマのピアノアレンジ "City Theme" や、ボサノバの "Love Theme" は本編には使わなかったのでしょうか、こちらには入っていません。 やはりボサノバの "Something for Rosa" は本編版の方が軽い肌触り。 これはお好みかと。 全体にアルバム通してフュージョンタッチの曲があって、この辺は「大地震」の特徴ですね。
 追加音楽ブロックは本編曲の別テイクが2曲と、本編用メインタイトルの別テイクが収録されています。 なお VARESE でCD化の際に追加された効果音のみの2トラックは未収録です。

 以上、「概要」でした。 本当は「初商品化〇曲追加で〜す」程度ですまそうと思ったんですが、どれがどう変わったか気になって確認してたら上記の長文に。 ほぼ自分の備忘録みたいなもんなので、冒頭に申し上げた通り読み流した方はそれはそれでOKです。 精読してしまった方はお疲れさまでした。 お茶でもどうぞ♪(´∀`)つ□

 もうこの手のヤツは買わんぞ! ←ほんとかなあ (2021/06/12:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】
   「ポセイドン・アドベンチャー」 38%(ボーカル4曲を除く26曲中10曲)
   「タワーリング・インフェルノ」 48%(ボーカル2曲を除く56曲中27曲)
   「大地震」 52%(33曲中17曲)
  合計 47%(ボーカル6曲を除く115曲中54曲)


 [当サイトの関連音盤]

  ポセイドン・アドベンチャー[FSM正規盤]
  ポセイドン・アドベンチャー[海賊盤]
  タワーリング・インフェルノ[FSM正規盤]
  タワーリング・インフェルノ[LP復刻海賊盤]
  大地震
  ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション(本盤)
  "ベスト・オブ・モーリン・マクガヴァン"(主題歌収録)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入その2 

TOP OF PAGE  INDEX:パニック映画  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

映画音楽大全集 VOL.2 THE ACADEMY MUSIC AWARD Vol.2

[オムニバス盤]
CD/1991/DIGITAL RECORDING/NKCD762/キングレコード/\1,500/\500[中古]

[アルバム解説]  60年代から80年代にかけて日本で多くリリースされた映画音楽カバー曲のうち、キングレコード発売のもののCDベスト盤です(詳細はこちらへ。拙コラムもご参照ください)。 1991年に、確認できる限り25枚発売されている本シリーズの2枚目は、アカデミー受章曲をセレクトしたパート2。 シリーズ1枚目がアカデミー受章曲集の1です(未入手、捜索中)。

 演奏者は外人さんの名前がついているバンドですが、このサイトではあちこちに書いてる通り、演奏のたびに名前をつけているレコード会社のスタジオ・オーケストラであり実体はありません。 そして当時のことですからもちろん、いわゆる「ムード音楽」にしてくれてます。 しかし、アカデミーウィナーですからいずれ劣らぬ名曲を、テンポを上げてズンチャズンチャとわかりやすく攻める「スクリーン・ポップス」や「フィル・ラスリー」、原曲のアレンジを尊重した「ラリー・ネルソン」、原曲を尊重した上で一歩進もうとしている意欲が感じられる「アカサカ・スクリーン・ムード」と、担当アレンジャーかプロデューサーの志向か、いちおうキャラがあるのは面白い。

 典型的なのがアーウィン・アレン制作の、2本の名作ディザスター映画の主題歌アレンジ。 モーリン・マクガヴァンの歌唱で有名な2曲ですが、かたやスクリーン・ポップスの "The Morning After"(ポセイドン・アドベンチャー)は完全にカクテルパーティBGM。 なんなら、映画本編で流れてたカクテルミュージックと同じイメージ。 こなたラリー・ネルソンの "We May Never Love Like This Again"(タワーリング・インフェルノ)はボーカルをストリングスに差し替えたかのような割とストレートなアレンジ。 いろんなアプローチがあるものです。

 ああ、あと、最後に。 ソロ・ボーカルを担う、ケネス・ローズとかオーティス・ホワイトとかいう人たち……あんた誰?  <谷啓の口調で いや〜よくあることよくあること、こいつはまったく参ったね♪ (2021/06/12:管理人から一言)

[収録作品](『 』内は曲名、≪ ≫内は演奏者、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
  • 明日に向って撃て BUTCH CASSIDY AND SUNDANCE KID (1969) 〜『Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても』 《アカサカ・スクリーン・ムード・オーケストラ》[バート・バカラック] 【ひ】
  • ふたりの誓い LOVERS AND OTHER STRANGERS (1970) 〜『For All We Know ふたりの誓い』 《ロベール・ベルナール・オーケストラ》[フレッド・カーリン]
  • 黒いジャガー SHAFT (1971) 〜『SHAFT』 《スクリーン・ポップス》[アイザック・ヘイズ]
  • おもいでの夏 SUMMER OF '42 (1971) 〜『The Summer Knows(Theme)』 《スクリーン・ポップス》[ミシェル・ルグラン]
  • ポセイドン・アドベンチャー THE POSEIDON ADVENTURE (1972) 〜『The Morning After モーニング・アフター』 《スクリーン・ポップス》[アル・カシャ/ジョエル・ハーシュホーン] 【ひ】
  • 追憶 THE WAY WE WERE (1973) 《フィル・ラスリー・オーケストラ》[マービン・ハムリッシュ]
  • タワーリング・インフェルノ THE TOWERING INFERNO (1974) 〜『We May Never Love Like This Again 愛のテーマ』 《ラリー・ネルソン・オーケストラ》[アル・カシャ/ジョエル・ハーシュホーン] 【ひ】
  • ナッシュビル NASHVILLE (1975) 〜『I'm Easy アイム・イージー』 《フィル・ラスリー・オーケストラ》[キース・キャラダイン]
  • スター誕生 STAR IS BORN (1977) 〜『Evergreen スター誕生の愛のテーマ』 《アカサカ・スクリーン・ムード・オーケストラ》[バーブラ・ストライザンド]
  • ノーマ・レイ NORMA RAE (1979) 〜『It Goes Like It Goes 流れのままに』 《フィル・ラスリー・オーケストラ》[デビッド・シャイア]
  • フェーム FAME (1980) 〜『FAME』 《ラリー・ネルソン・オーケストラ》[マイケル・ゴア/ディーン・ピッチフォード]
  • ミスター・アーサー Mr. ARTHUR (1981) 〜『New York City Serenade ミスター・アーサーのテーマ』 《ケネス・ローズ》[バート・バカラック他]
  • 愛と青春の旅立ち AN OFFICER AND A GENTLEMAN (1982) 〜『Up Where We Belong』 《ラリー・ネルソン・オーケストラ》[ジャック・ニッチェ他]
  • E.T. E.T. (1982) 〜『Flying E.T.のテーマ』 《ラリー・ネルソン・オーケストラ》[ジョン・ウィリアムズ] 【ひ】
  • フラッシュ・ダンス FLASHDANCE (1983) 〜『What A Feeling』 《アカサカ・スクリーン・ムード・オーケストラ》[ジョルジョ・モロダー]
  • ウーマン・イン・レッド WOMAN IN RED (1984) 〜『WOMAN IN RED 心の愛』 《オーティス・ホワイト》[スティービー・ワンダー]
  • ホワイト・ナイツ/白夜 WHITE NIGHTS (1985) 〜『Say You,Say Me』 《リチャード・ローリー》[ライオネル・リッチー]
  • トップ・ガン TOP GUN (1986) 〜『Take My Breath Away 愛は吐息のように』 《ザ・ウィンディーズ》[ジョルジョ・モロダー他] 【ひ】
【個人的収録曲ヒット率】 (オムニバス盤なのでなし)


 [当サイトの関連音盤]

  キングレコード「映画音楽大全集CD」の一覧

Amazon.co.jp アソシエイト 「映画音楽大全集 vol」で検索/購入  「映画音楽大全集 キングレコード」で検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2021 FUNA