ひねもすサウンドトラック
|
(1)
|
2004年7月掲載
|
Soundtracks, A Go Go!
(このページの掲載作品:
スターウルフ
/
恐竜戦隊コセイドン
/
ダーティハリー
/
ブリット
/
暴力脱獄
/
訣別の街
/
コーザ・ノストラ
/
日本沈没
/
ルパン三世 念力珍作戦
/
未知との遭遇
/
未知との遭遇 コレクターズ・エディション
)
(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)
スターウルフ(テレビ)
(1978)
音楽:前田憲男
制作:円谷プロダクション/放映:よみうりテレビ系
監督・深沢清澄、金谷稔
出演:東竜也、宍戸錠、高橋長英、谷川みゆき、平田昭彦、村松克巳、湯川勉、立山博雄、山本昌平、島崎奈々
CD/2004/COLUMBIA/COCC72058/COLUMBIA/\1,260
「スターウォーズ」に刺激されて生まれた、あまたあるスペースオペラ(SF宇宙活劇)のひとつ。
「キャプテン・フューチャー」の著者でもあるスペースオペラの名手、エドモンド・ハミルトン原作。 科学考証/SF考証に本職の科学者やSF作家がつき、スポンサーは大手家電メーカー一社で提供(たしか三洋電機)。 しかも、「これはSFではない。 アストロノーティカ・ドラマだ」 と新橋の酔っ払いのような訳のわかんないコト言って、鳴り物入りで始まった 「大人も見られるSFドラマ」 だったんですが、スペースコマンド(主人公が属する組織)の制服を赤と白の派手な色にしちゃダメだってばコドモっぽいから。 こういう基本的なところが弱いのよなあ円谷プロ。 特撮はかなり頑張っていたし、一話完結でない続きものというシブい展開で、私は好きなドラマだったんですけど。 もっとも、日本じゃ怪獣モノ以外のSFはなかなかヒットしないですからね。
[音楽とサントラ]
ANIMEX1200シリーズで復刻された交響組曲アルバム。 番組と平行してリリースされたものなので、実際にドラマに使われた曲で収録されていないものも多くあります(オリジナル・サントラ曲は、「円谷プロダクション30周年記念盤」(通称円谷15枚組)に収録)。 森田公一作曲による主題歌・挿入歌も未収録。
音楽は日本ジャズの巨匠・前田憲男。 ストリングスを一切使わない、木管・金管とリズムセクションだけによる変則的な編成なのが(一部で)有名なアルバムです。 普通ならストリングスを使うであろう宇宙の幽玄な描写とか、メロディ背後のオカズなどもひたすら木管や金管。 重いといえば重いけど、迫力があるといえば迫力のある音楽です。 アルバムのクライマックス、ボレロによる主題歌の変奏は圧巻。
(2004/07/30)
このCD(国内盤)を購入
マーチ組曲 恐竜戦隊コセイドン(テレビ)
(1978)
音楽:横山菁児
制作:円谷プロダクション/放映:東京12チャンネル(現テレビ東京)系
監督:外山徹、東條昭平、他
出演:大西徹也、村野奈々美、三景啓司、佐藤蛾次郎、草野大悟、観世栄夫、一条みゆ希、
CD/2004/COLUMBIA/COCC72059/COLUMBIA/\1,260
日曜の午前中の再放送で2,3回見ただけなんですけどね、まあ恐竜が出てきます。 いいんじゃないですか。 悪の組織が出てきます。 定番ですね。 正義の防衛チームもいます。 彼らがいないと話が進みません。 ヒーローが大砲のタマになってとんでいきます。 ん? ちょっと気になるけどいいでしょう。 正義のチームの隊長は草野大悟で隊員は佐藤蛾次郎です。 ・・・それは無茶だろ。 地球を見捨ててます円谷プロ。
[音楽とサントラ]
その程度の認識しかないドラマのサントラをなぜ買ってしまったかというと、音楽よかったという記憶があったため。 聴いてみたら、さすが「マーチ組曲」だけあって、ブラスを中心にした軽快な曲が満載。 耳あたりがよくてスキップしたくなるアルバムです。 ストリングスがほとんどなくて、たまに使われると思ったら、背後でひたすらキュルキュル鳴ったりしてます。 「サンダーバード」のテーマのイントロのストリングスあるでしょ、あれが一曲まるまる鳴り続けていると思ってください。 ヴァイオリン、忙しそうです。 嫌がらせでしょうか。 作曲者とコンマス(第一ヴァイオリン)の仲が悪かったんでしょうきっと。
(2004/07/30)
このCD(国内盤)を購入
ダーティハリー
DIRTY HARRY (1971)
音楽:ラロ・シフリン
製作・監督:ドン・シーゲル
出演:クリント・イーストウッド、ハリー・ガーディノ、アンディ・ロビンソン、ジョン・ヴァーノン、レニ・サントーニ、ジョン・ラーチ、ジョン・ミッチャム、アルバート・ポップウェル、ジョセフ・ソマー、メイ・マーサー、リン・エジングトン
CD/2004/ALEPH/ALEPH 030/ALEPH/\2,025[輸入盤]
70年代刑事ドラマブームの火付け役となったご存知の名作。 ホットドッグをモグモグしながらマグナムをぶっ放すシーンはことに有名ですが、ホットドッグという「日常」の中に犯罪捜査という「非日常」がどっぷり入っているハリー・キャラハンのキャラクターを表す素晴らしいシーンでした。 ところであのホットドッグがハムサンドだったら? ハンバーガーだったら? なにか似合わない気もするわけで、やっぱりホットドッグはアメリカ人の心のジャンクフードなのですね。
[音楽とサントラ]
パーカッションが印象的。 ドラムセットは言うに及ばず、ラテンパーカッション、クシを引っかくような音、メインタイトルで緊迫感をあおるタブラ、ピチカート奏法のストリングスもまるで打楽器のように聞こえます。 そして、エロティックなようでいて、実はルーズで絶望的なまでに空虚な女性のスキャット。 この間を、同じシフリンの
「大自然の闘争」のように抽象的なメタ・ミュージックがつなぐ。 全編にみなぎる乾いた緊張感は、「あの頃のアクション音楽」ではなく、この世で唯一無二の、「ハリー・キャラハンの音楽」以外の何物でもありません。
このシフリンの最高傑作も、ようやく単独CD化。 しかも、作曲者シフリンが自らのプライベート・レーベルからの発売です。 これまでの収録アルバム(
これや
これ)では一部カットされていたメインタイトルも、ようやくフル収録。
「ダーティハリー4」のボーカル曲の元となったと思われるフレーズや、本編中で流れた現実音楽、スキャットの女性が思わず吹き出しているNGテイクなども収録した大サービス盤です。 ジャケットも印象深いですね。 肖像権の管理が厳格で、
「荒鷲の要塞」チャプターIII盤などでもスチルの使用を認めなかったイーストウッドが、ここではズドンと目一杯の掲載。 シフリン大父に敬意を表したのでしょうか。
(2004/07/28)
[当サイトの関連音盤]
ダーティハリー(本盤)
ダーティハリー2
ダーティハリー3
ダーティハリー4
ダーティハリー4[LP]
ダーティハリー5
ダーティハリー・アンソロジー
このCD(輸入盤)を購入
このCD(国内盤)を購入
「ダーティハリーDVDコレクターズボックス」(シリーズ1〜5)を購入
「ダーティハリー特別版」DVDを購入
ブリット
BULLITT (1968) [アレフ盤]
音楽:ラロ・シフリン
監督:ピーター・イエーツ
出演:スティーヴ・マックィーン、ジャクリーン・ビセット、ロバート・ヴォーン、ドン・ゴードン、サイモン・オークランド、ロバート・デュヴァル、ノーマン・フェル、ジョーグ・スタンフォード・ブラウン
CD/2001/ALEPH/51702 633392/ALEPH/\2,300[輸入盤]
[音楽とサントラ]
作曲者シフリンが自らのレーベルから出した「サウンドトラック」。 実際に映画本編に使われたスローバージョンのメインタイトルがようやく音盤化されています(
公開当時のものはレコード用テイクなのでアップテンポ)。 もちろん曲数も倍増。 しかし通しで聴くと、サントラというよりもジャズアルバムです。 サスペンス描写のメタ・ミュージックなどもほとんどなく、「捨て曲なし」と言っていいでしょう。 会話や効果音に埋もれがちなベースも、何のてらいも小細工なく正面からリズムセクションとして使ってまして、ジャズをやろうとして作ったアルバムとしか思えません。 傑作ですねいつ聴いても。
(2004/07/28)
このCD(輸入盤)を購入
暴力脱獄
COOL HAND LUKE (1968) [アレフ盤]
音楽:ラロ・シフリン
監督:スチュアート・ローゼンバーグ
原作:ドン・ピアース
出演:ポール・ニューマン、ジョージ・ケネディ、ストローザー・マーチン、J・D・キャノン、ハリー・ディーン・スタントン、デニス・ホッパー、ルー・アントニオ
CD/2001/ALEPH/ALEPH 022/ALEPH/\2,289[輸入盤]
[音楽とサントラ]
作曲者シフリンが自らのレーベルから出した「本当の」サウンドトラック。
公開当時のものより曲数も倍増し、悲しくも爽やかで、緊張感のあるカントリーやブルースが聴けます。 ボーナストラックとして Symphonic sketch of Cool Hand Luke" と "Down Here on th Ground" を収録。 特に、シフリンの他のアルバムからの再録ですが "Down Here on th Ground" が素晴らしい。 大掛かりなオケをバックにピアノが "COOL HAND LUKE" を奏でる、オーケストラ・ジャズ。 聴き応えのある一曲です。
(2004/07/28)
このCD(輸入盤)を購入
訣別の街
CITY HALL (1996)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:ハロルド・ベッカー
出演:アル・パチーノ、ジョン・キューザック、ブリジット・フォンダ、ダニー・アイエロ、マーティン・ランドー、デヴィッド・ペイマー、トニー・フランシオサ、リチャード・ガント
CD/1994/SLC/SLCS7287/VARESE/\2,500/\300[中古]
固い信頼で結ばれたニューヨーク市長とその補佐官。 二人のホワイトハウスを狙う野望に響いた一発の銃声。 そして運命は変わっていく。 私は未見です。 CDジャケットには "NEW YORK CITY HALL" とありますが、映画の原題は "CITY HALL" が正しいようです。
[音楽とサントラ]
ダイナミックのティンパニの連打と、力強い金管による地を這うようなメロディライン。 アクション/サスペンス系の曲では、いかにもゴールドスミスな構成を聞かせてくれます。 情愛系の曲では柔らかい木管とストリングス、そしてほのかにジャズの香り。 こちらもゴールドスミス節。 そんなにメジャーな映画じゃないけれど(もしかしたらメジャー?)、全編に渡ってゴールドスミスが展開する、映画を見ていなくても、ゴールドスミスファンの方なら確実に満足する隠れた快作。 オススメ。 (ただし現在廃盤)
(2004/07/26)
このCD(国内盤・廃盤)を参照
このCD(輸入盤)を購入
このCD(輸入盤・マーケットプレイス)を購入
コーザ・ノストラ
LUCKY LUCIANO (1973)
音楽:ピエロ・ピッチオーニ
監督:フランチェスコ・ロージ
出演:ジャン・マリア・ヴォロンテ、ロッド・スタイガー、エドモンド・オブライエン、ヴィンセント・ガーディニア、チャールズ・シラグーサ
CD/1995/SLC/SLCS-7261/SUGAR MUSIC/\2,500/\1,995[中古]
マフィアのボスで最も有名な実在の人物、ラッキー・ルチアーノの生涯を追った社会派ドラマ。 ・・・内容、ほとんど覚えてないですが、硬派な雰囲気の映画だった気がします。
[音楽とサントラ]
とにかくジャズ。 一曲目は、アップテンポの電子ベースのバックに、リズムの違うペットやサスペンスなブラスが入れ替わり立ち替わりあらわれる、実に映画音楽な曲。 でもジャズ。 エレキギターによるメロディラインとブラスの共演によるメインテーマは、あの頃に流行ったスタイルだけど、それでもジャズ。 アタマから尻尾まで、スタンダード・スタイルにピアノ、フルートのクールな響き、グレン・ミラーの「ムーンライト・セレナーデ」の原曲以上に分厚いアレンジと、とにかく全編これジャズで、私の大好きな一枚です。 傑作。 ジャズ好き映画音楽好きならぜひ1枚。 (ただし現在廃盤)
(2004/07/26)
このCD(国内盤・廃盤)を参照
日本沈没
TIDAL WAVE (1973)
音楽:佐藤勝
監督:森谷司郎/原作:小松左京
出演:藤岡弘、いしだあゆみ、小林桂樹、滝田裕介、二谷英明、中丸忠雄、村井国夫、夏八木勲、丹波"霊界魔導士・行ったら天国だった"哲郎、島田正吾、
CD/1996/VAP/VPCD-81172/VICTOR/\2,500
ご存知大ベストセラーの映画化。原作から逃げずに正面からがっぷり四つに取り組んでがぶり寄る荒瀬のような映画。 破滅への過程をエピソードの積み重ねで描いていくのは定石の構成ですが、過不足なく収まっています。 ベテラン勢の役者がみんな大芝居で、全体として少しバランスを崩しているのが残念(丹波師匠は常に大芝居なので許す)。(ここまでのコメントは
こちらから移転) −−−しかしいまキャストを見ると、本当に濃いメンツですなあ。 風が吹いても日本は救えなかった仮面ライダー・藤岡弘、どんなに幸福になっても次のシーンで絶対不幸が待っていることを誰も疑わない薄幸女・いしだあゆみ、もっさいオヤジなのに言うこたデンパな小林桂樹。 いや、こりゃ日本は救えないな。 でも首相がタンバ様でよかったね。 演説している間は日本列島も沈下が止まろうというもんだ。 これが志村喬だったら、目をうるるん、とさせて考え込んでいる間の10秒で日本は跡形もなくなってます。
[音楽とサントラ]
日本の世相を映しだしていくオープニングを彩る、ジャングル・ドラムがダイナミックなジャズ、フルートが危機感をあおるサスペンス、重層的なストリングスが描く「破滅」のテーマ、圧倒的に広がる愛のテーマ。 パニック超大作と正面から取り組んだこの音楽も、これまた素晴らしい超大作。 しかし映画にドップリと感情移入することなく、いい意味でどこか画面との距離感を感じさせるところも佐藤勝らしい作品といえます。 特にエンディングの切なくも希望を感じさせる曲は、私に、邦画にも素晴らしい映画音楽があることを目覚めさせてくれた思い出の一曲です。 本CDはバップからリリースされているもので、それ以前に出たビクターの「妖星ゴラス」との
カップリング盤と内容は同じ。 曲の配列が少し違うだけです。
(2004/07/07)
[当サイトの関連音盤]
日本沈没(1973年版)(本盤)
日本沈没(1973年版)[東宝特撮チャンピオンまつり]
日本沈没(1973年版)/妖星ゴラス
日本沈没(リメイク)
日本以外全部沈没
このCD(国内盤)を購入
この映画および「日本沈没」関連DVDを購入
この映画の原作およびコミックスを購入
ルパン三世 念力珍作戦 ミュージック・ファイル
(1974)
音楽:佐藤勝
監督:/原作:モンキーパンチ
出演: 目黒祐樹、田中邦衛、江崎英子、伊東四朗、天本英世、広瀬正一、人見明、江幡高志、藤村有弘、E・H・エリック、夏樹レナ、安西マリア
CD/2000/VAP/VPCD81347/VAP/\2,625
「ルパン三世」最初のアニメシリーズ放映の後に制作された実写版「ルパン三世」。 「念力」に「珍作戦」に、同時上映が
「ノストラダムスの大予言」とツッコミどころが多すぎて、目黒祐樹のルパンや伊東四朗の銭型警部がナイスキャスティングに見えてくるから不思議。 それでも田中邦衛の次元大介だけは悪い酒でも飲んだような気しますが。 昔は存在そのものがお笑いの映画だったのですが、カルトといいつつ有名になってしまいDVD化までされました。 もっともそれを観るには、好奇心と体力と
あり余るほどのヒマと、人間としての何かを捨て去る勇気とそれ以外のサムシングがいっぱい必要だと思うので、未だに観てませんが。
[音楽とサントラ]
山下毅雄(旧ルパン)と大野雄二(新ルパン)の間にはさまれた佐藤勝が選んだのは、やっぱりジャズ。 ホンキイ・トンク風のコミカルなピアノのテーマに、フロントの編成の厚いあの頃のアクション・ジャズは、「都会的でオシャレ」とはまた違い、かといって鈍重でもなく軽くもない。 まるで発泡スチロールでつくった丸太のようです。 「フェイク」(偽物)という意味ではなく、外見は重くても軽妙さを備えていて。 そして聴いているウチに格好よく聞こえてくる音楽です。
(2004/07/07)
[当サイトの関連音盤]
ルパン三世 '71 ME TRACKS
ルパン三世 TVオリジナル・サウンドトラックBGMコレクション2
ルパン・ザ・シングルス
ルパン三世のテーマ'97[シングル]
ブラス・コレクション ルパン三世
ルパン三世 念力珍作戦 ミュージック・ファイル(本盤)
このCD(国内盤)を購入
DVDを購入
未知との遭遇
CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND (1977)
音楽:ジョン・ウィリアムス
監督・脚本:スティーブン・スピルバーグ
出演:リチャード・ドレイファス、フランソワ・トリュフォー、テリー・ガー、メリンダ・ディロン、ボブ・バラバン、ランス・ヘンリクセン
CD/1990/VARESE/VSD-5275/ARISTA/\????/\1,029[輸入盤中古]
お懐かしや中学生の時に劇場で観た映画です。 ミステリアスな事象が次々に描写されてなかなか気分は高まったのですが、リチャード・ドレイファスが家の中に泥土を大量に持ち込んでデビルズ・タワーを作ったところで一気に醒めてしまいました。 昔から 「訳のわからないことをする登場人物の理由をきちんと説明しない映画」 がどうもピンと来ないタチでして。 でもクライマックスの音楽と光のキダム・サーカスですべてチャラ。 とりあえずサントラLPを買いに走らされた強引な映画であります。 先日、テレビで放送したときに見返して思ったのですが、この映画って、その最後のシャンデリアの降臨までを、こけおどしと思わせぶりとハッタリの映像で連綿とつないでいくという、思えばスピルバーグの映画そのものだったのですね。 世の中的には傑作、個人的にはイマイチなんですが、それでも好きな映画であります。
[音楽とサントラ]
公開当時のサントラ。 この当時の慣例として、レコード用に録音されたアルバム(ですよね? <ちょっと自信なし)。 アルバム前半はストリングスを中心にサスペンス描写。 とは言ってもメタ・ミュージックではなく、シンセサイザーの隠し味も交えて「音楽」として聴かせる内容です。 ほのかにソリッドな雰囲気に浸っていると、後半からクライマックスにかけて「レミドドソ」を中心にした豪華絢爛たる音の洪水で、収束していた世界が鮮やかに広がっていきます。 この対比が素晴らしく、私は、実は同時期の「スターウォーズ」よりこちらの方がスキです。 アルバム最後に「レミドドソ」のディスコバージョンも収録。
(2004/07/01)
このCD(輸入盤)を購入
未知との遭遇 コレクターズ・エディション
CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND : THE COLLECTOR'S EDITION (1977)
音楽:ジョン・ウィリアムス
監督・脚本:スティーブン・スピルバーグ
出演:リチャード・ドレイファス、フランソワ・トリュフォー、テリー・ガー、メリンダ・ディロン、ボブ・バラバン、ランス・ヘンリクセン
CD/1998/ARISTA/07822-19004-2/ARISTA/\????/1,200[輸入盤中古]
[音楽とサントラ]
1998年に出た増補改訂版。 CDメディア収録時間をほぼ使いきった長尺盤です。 公開当時発売のサントラとは内容が違い、こちらは本編に使われた音楽を収録するレッキとした「サントラ」。 公開当時盤と違い、前半部にも様々なメロディが現れて、実にサントラを聞いている気分になります(当たり前ですが)。 こうして聞くと、公開当時盤の方は「組曲」のようなイメージですね。 音楽として聴くのなら、その公開当時盤も面白いかも知れません(<私はそっちの方が好きです)。 「サントラ」としては、もちろんこのコレクターズ・エディションですが。
(2004/07/01)
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999 by FUNA
←
→