ひねもすサウンドトラック (1)
2009年12月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: インナースペース[スコア盤] ルパン三世BGMコレクション Vol.2 ルパン・ザ・シングルス NHK小さな旅音楽集 NHK小さな旅音楽集2 NHK小さな旅音楽集3 ヨーロッパ戦線(ゲーム) よなよなペンギン 八甲田山 フル・モンティ

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME


インナースペース INNERSPACE (1987) [スコア盤]
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:ジョー・ダンテ/製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグほか/特殊メイク:ロブ・ボッティン
出演:デニス・クエイド、 マーティン・ショート、 メグ・ライアン、 ケヴィン・マッカーシー、 フィオナ・ルイス、 ヴァーノン・ウェルズ、 ロバート・ピカード、 ウェンディ・スカール、 ハロルド・シルヴェスター、 ウィリアム・シャラート、 ヘンリー・ギブソン
CD/2009/LA-LA-LAND/LLLCD1114/LA-LA-LAND/\3,455 [輸入限定盤]

 (映画へのコメントは正規盤を参照

[音楽とサントラ] 正規サントラ盤はスコアが添え物扱いの、ボーカルメインのコンピ盤、スコア盤は海賊盤しかなく、しかも10年前に買ったCDーRのそれがダメになって嘆いていたら、1年後にやってくれました LA-LA-LAND。 限定3000枚でスコア盤を正規盤としてリリース! いやもう、世界は俺を中心に回っていると確信したね。 本宮ひろしーっ。

 その音楽といえば、SF映画らしくオーケストラにシンセサイザーの音をオカズとしてアレンジ。 「未来警察」「ダブルボーダー」を思い出しながら緊迫したスコアを聴いていれば、しっとりとしたスコアやマカロニ・ウェスタンのパロディ、そしてゴールドスミス節を響かせるアクションスコアがてんこ盛り。

 こうして聴くと、正規コンピ盤はそれほど一般受けしない曲ばかり集めたのだな、と思うのです。 もともとスコア盤の発売予定があって、だからコンピの方は地味な曲ばかり、などと邪推してしまったのでした。 何はともあれ、初の正規スコア・サントラ発売、めでたいめでたい。 ただ、このジャケット、当時のポスターの写真なんだろうけど、どうみても妖怪人間ベム・ベラ・ベロにしか見えないんだけど。 メグ・ライアンなぞただの年増ババアにしか見えないんですけど。 (2009/12/28)

[当サイトの関連音盤]

 インナースペース
 インナースペース[スコア/海賊盤]
 インナースペース[スコア盤](本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト この映画のDVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ルパン三世 TVオリジナル・サウンドトラック BGMコレクション Vol.2 LUPIN THE 3RD (1977)
音楽:大野雄二
制作:東京ムービー新社(現トムス・エンタテイメント)/放映:日本テレビ系
[アニメーション作品]  声の出演:山田康雄、小林清志、増山江威子、井上真樹夫、納谷悟朗
CD/1994/NIPPON COLUMBIA/COCC-12205/NIPPON COLUMBIA/\----/\1,240 [中古]


[音楽とサントラ] おなじみ「ルパン三世」の、実際にドラマで使われたBGMを収録した、言ってみれば「サウンドトラック・スコア盤」。 もう15年も前に出たCDで、なぜにこげなものを今さら紹介するかと言えば、最近中古屋で Vol.2 だけ見つけたからです。 そもそも私ゃ、ルパンはほぼ「赤ジャケ・ルパン」までの、大して熱心じゃないファンなので、こんなCDが出ていることすら知りませんでした。 そうだよな。 あれだけブームになった今や国民的アニメ、50代以下ならまず知らぬ者のない大野ルパンの音楽、出ていてもおかしくないですわね。

 というわけで聴いてみました。 小編成コンボ中心の演奏で、印象は、なんというか 「大激闘」 ?  「大追跡」 ? 似たような製作時期だから当たり前っちゃ当たり前なんですが。 Vol.2だけあって地味な曲も多く、パッと映像が思い出せる曲は少ないです(ほら、オレ熱心なファンじゃないから)。  ただ、最初の映画ルパンの副主題歌『銭形マーチ」のアップテンポ・アレンジとか聞けましたが(「とっつぁんが惚れた女」とかいうエピソードで使われてました)。 くわえて『スーパー・ヒーロー』、『炎のたからもの』、『リーヴ・ユー』などのメジャー挿入歌の本編用インスト・バージョンも。 ただ、テーマアレンジやアクション曲など、よりメジャーな曲は Vol.1 に行っちゃったんでしょうね。 これなら Vol.1 も買っていいかなと注文しようとしてみれば・・・廃盤なんだ。 うーむ。 これだけメジャーなアニメ&音楽なのに、「スコア」のステータスの低さと言ったら。 悲しいねえ (もっとも、BGMのベスト盤や、5枚組ボックスも出ていますが)。 (2009/12/25)

 [当サイトの関連音盤]

  ルパン三世 '71 ME TRACKS
  ルパン三世 TVオリジナル・サウンドトラックBGMコレクション2(本盤)
  ルパン・ザ・シングルス
  ルパン三世のテーマ'97[シングル]
  ブラス・コレクション ルパン三世

  ルパン三世 念力珍作戦 ミュージック・ファイル

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入  「ルパン三世 BGMコレクション Vol.1」CDにリンク  「ルパン三世ベスト・サウンドトラック集」(スコア・ベスト盤)CDを購入  「ルパン三世 BOX」CD(通称:ルパンの黒箱)を購入  「ルパン三世 BOX Part II〜未発表BGM集」CD(通称:ルパンの銀箱)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

ルパン・ザ・シングルス
音楽:大野雄二
[ベスト盤]
CD/2003/COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT/COCX-32150/COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT/\2,625/\1,250 [中古]


[アルバム解説] 上に紹介したCDと同じ中古屋に並んでいたので買ってみました。 ルパンのテーマ曲シングルを、77年のテレビ第2シリーズから85年の「バビロンの黄金伝説」まで完全収録したベスト盤。 ルパンのベスト盤はCD黎明期に出た「ベスト・コレクション」(86年発売)、「テーマ・ヒストリー」(同97年)を持っているので特に買う必要はないのですが、三波春夫先生の『ルパン音頭』が入っているのでふらふらと。

 さらに別の理由もありまして。 以下は、CD紹介というより、物凄くどうでもいい話です。 読み終えてから腹立てても知らないよ。  

 まず、先の「ベスト・コレクション」、初期のオリジナル・サントラ1〜3も持っているので特に持っている必要がなくて、処分しようと思ったんですが唯一の問題が。 オリジナル・サントラ「1」収録の『ルパン三世のテーマ '78』(最初の大野版テーマ)って、山田康雄のセリフが入ってるんですよ。 音楽だけのバージョンはこの「ベスト・コレクション」にしか収録されてない。 他の曲も目当てに「テーマ・ヒストリー」も買ってみたのですがぐおおおおこれもセリフ入りでした。 早川さ〜ん。

 で、2007年に、40周年記念盤で2枚組ベストが出ているんですよね。 これを買おうと思ったら、『テーマ '78』の表記に "シングル・バージョン" とある。 これが良くわかんねえ。 もしまたセリフ入りだったらショックだ。 そんなことを考えていたら折よくこの「ルパン・ザ・シングルス」が店頭に。 じゃあこれ買ってみて、確認してみようと思ったわけです。

 で、無事、セリフなしバージョンだったんでそれはそれで良かったんですけど、よく考えりゃアルバム収録バージョンが「セリフ入り」なんだから、シングル・バージョンはセリフなしに決まっているじゃないかい。 てんびんばかりは重たい方に傾くに決まっているじゃないかい(by河島英五)。 そもそもネットで調べりゃすぐわかるだろうに。 本盤を買ってから、自分の考えが通り雨の後の水たまり並みに浅いことに気づき、いささか落ち込むあと4年で50歳のオヤジでした。


 閑話休題。 本番は前述の通り、『テーマ '78』から「バビロンの黄金伝説」の『MANHATTAN JOKE』までのシングルをすべて(ただし『MANHATTAN JOKE』B面の林哲司作曲『デビュー (Fly Me to Love)』は未収録)、くわえて各曲のTVサイズとアイキャッチを収録したものです。 ミソは、テイチク音源である先の三波春夫先生の歌の収録と、ボーナストラックの『ルパン三世 '92〜スペシャル・メドレー・ミックス』未発表バージョン(既存音源より1分ほど長い)、そしてブックレットにシングル・ジャケット表裏の復刻画像が掲載されていることでしょう。  さらに、本盤が発売された2003年までのルパン関連のCDアルバムの簡単な説明があり、これが先のようなことで悩んだ私には役に立つ。 えーと、結局次は何を買えばいいんだ? <もうやめとけ。 ・・・ただ、wikipedia とか読むと、物凄い数のバリエーションがあるのね。 ちょっと欲しくなってしまう。 (2009/12/25)

 [当サイトの関連音盤]

  ルパン三世 '71 ME TRACKS
  ルパン三世 TVオリジナル・サウンドトラックBGMコレクション2
  ルパン・ザ・シングルス(本盤)
  ルパン三世のテーマ'97[シングル]
  ブラス・コレクション ルパン三世

  ルパン三世 念力珍作戦 ミュージック・ファイル

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入  「ルパン三世 ベスト・コレクション」CDを購入  「ルパン三世 テーマ・ヒストリー」CDを購入  「ルパン三世 LUPIN THE BEST」(40周年記念ベスト)CDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

組曲 NHK小さな旅 音楽集 〜光と風の四季〜 (1983)
音楽:大野雄二
演奏:アンサンブル・デ・ヴォワィヤージュ
制作・放映:NHK

CD/1993/NIPPON COLUMBIA/COCA-11276/INTERFACE/\3,000/\997 [中古]

組曲 NHK小さな旅 音楽集2 〜忘れ得ぬ山河〜 (1983)
音楽:大野雄二
演奏:アンサンブル・デ・ヴォワィヤージュ
制作・放映:NHK

CD/1996/NIPPON COLUMBIA/COCA-13897/DENON/\2,500/\997 [中古]

組曲 NHK小さな旅 音楽集3 〜風景のまなざし〜 (1983)
音楽:大野雄二
演奏:アンサンブル・デ・ヴォワィヤージュ
制作・放映:NHK

CD/1999/NIPPON COLUMBIA/COCX-30650/NIPPON COLUMBIA/\2,940/\997 [中古]

 ご存知、NHKの関東ローカル+αの長寿番組。 大上段にかまえずに、普通の人にはどうでもいいようなところを訪ね歩いている、「ちょっといい話」的紀行番組です。 読者投稿をもとにした「思い出の地」訪問などその典型です。・・・あまり見たことないですが。 長く担当アナを努めた明石さんという人は、音楽の大野雄二と高校時代にジャズ・バンドを組み、慶応大在学時もともにライト・ミュージック・ソサエティに所属していた同級生だそうです。

[音楽とサントラ] その大野雄二の手になるサントラCDを3枚、ご紹介。 最初の「音楽集」に収録された楽曲は当時の地上波放映時に使われたものではなく、ハイビジョン試験放送に採用された際に書き下ろされた曲と、従来のテーマ曲を組曲化して演奏したものです。 音楽集2、3は、「忘れられぬわたしの旅」をテーマにした、視聴者からの手紙を元に製作された回に使われた音楽からチョイスして組曲化したもの。 テーマ曲も、それぞれ再アレンジが施されています。

 番組をご覧になった方にはおわかりの通り、大野雄二のリリカルな側面を凝縮したアルバムと言えるでしょう。 数年前に、中古CDで3枚いっぺんに手に入れたのですが、 通しで聞くと大変面白いです。

 1枚目は、大野雄二のクセというか、色気を抑えて、さりげなく、目立たず、でも個性は主張した癒し系音楽に徹しています( テーマ曲だけは大野色丸出しですが)。 まさに「風」の音楽。
 2枚目では大野雄二的色気が開花。ちょっとシンフォニックなものや、タクシー・ドライバー風メロウ・ジャズまで聴けます。 この曲を、どこにどう使ったのか、ちょいと知りたくなります。
 3枚目はさらに組曲の雰囲気が強くなり、音楽としても安定した印象を受けます。 この番組に対する曲の方法論というか、スタンスが確立したようにも思えます。

 3枚とも、CDの後ろに行くにしたがって、エンドタイトル風の聴き応えのある曲が集中し、なかなか盛り上げてくれます。 3枚のどれをとっても癒されはするのですが、どうしても1枚を推薦 するなら「2」。 「癒し」だけじゃない楽曲の存在が面白く感じますので。 (2009/12/25)


Amazon.co.jp アソシエイト 「小さな旅 音楽集」CDを購入  「小さな旅 音楽集2」CDを購入  「小さな旅 音楽集3」CDを購入  「小さな旅 音楽集 セレクション」CDを購入  「小さな旅スペシャル TOKYO CITY LIGHTS」(ジャズ・アレンジ)CDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:その他テレビ日本  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

ヨーロッパ戦線 (PCゲーム) (1991)
音楽:大野雄二
製造・発売:光栄(現コーエー) [PCゲーム]

CD/1991/POLYDOR/KECH-1017/KOEI/\2,900


[アルバム解説] 当サイト開設10年を過ぎて初のゲーム・サントラをご紹介。 コーエーがまだ「光栄」だった頃、オタクの皆に「ヨーロッパ戦線」という怪しいゲームが流行っていた。 それをやらないものは恐ろしい祟りに見舞われると言う。 ・・・と、 「仮面の忍者 赤影」 のタッチで始めてみましたが私このゲームやったことありません。 それなのになぜ買ったかと言えば、音楽が大野雄二だからです。 もう20年近く前に店頭で見かけた時は、「あれ、こんなアニメあったっけ?」てなもんで。 しかし実は本ゲーム、他機種に移植され現在も発売がつづくロングセラー商品です(なのだそうです。オレ、よく知らねんだ)。

 収録された音楽はコンピュータ再生用の電子音によるものが多いですが、一部、アクースティック楽器を使用した曲も収録されています。 実際のゲームで流れた曲を再演奏したものでしょうか。 ブックレットには「このCDはNEC PC-88MC、またはCD-ROMドライブで、ゲームと連動させてお楽しみいただけます」ともあり、実際にゲームをしながらシーンにあわせて自動演奏することも可能だったようですね。

 さて収録された楽曲。 大野雄二といえど、テーマは第二次大戦のヨーロッパ戦線であり、70年代以前の戦争映画を彷彿とさせる曲が並びます。 マーチ曲の『オープニング ヨーロッパの風』、『エンディング ファイナル・ビクトリー』などはその典型。 『ノルマンディ上陸作戦』も明らかに 「史上最大の作戦」 を意識していますね。

 しかし、エレキギターが唸るロック・インスト『ハード・アタック』や、ブラス、サックスと電子音のドラムで危機感を盛り上げる『ディフェンシブ・バトル』など、「フュージョンの大野」らしい曲も何曲かあります。 中でも、最初から最後までサックスが縦横無尽に疾走する『エア・コマンダー』は、「ルパン三世」のサントラにしれっと納まっていても絶対気づかない快作。 買った当時は、この一曲でモト取った、と思ったものでした。 他にも、「ルパン三世 犬神家一族の陰謀」みたいな曲もあります。(『ハード・アタック』、『ディフェンシブ・バトル』、『エア・コマンダー』は「KOEI BATTLE SPECIALVol.1」というベスト盤に収録されているようです)

 それにしても、『北アフリカ戦線』、『バルジの戦い』、『独ソ機甲戦』を重々しく盛り上げる曲を聴いていると、そのタイトルと相まって、ハリウッド製戦争映画、いや、メロディが強い曲が多いから大河テレビ・ミニシリーズかも知れませんが、それに大野雄二が曲を書いたかのようです。 しかしもちろんそんなことは現実にあり得ない訳でして、なるほど日本とは縁もゆかりも薄いヨーロッパの闘いすら(広い意味で)ドラマ化してしまうゲームというのも、面白いものだと思いました(今さらながら)。 (2009/12/25)


Amazon.co.jp アソシエイト このCDにリンク  「KOEI BATTLE SPECIALVol.1」CDを購入(上掲CDより『ハード・アタック』『ディフェンシブ・バトル』『エア・コマンダー』収録)  「コーエー定番シリーズ ヨーロッパ戦線」ゲームソフト(CD-ROM/Windows版)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

よなよなペンギン (2009)
音楽:本多俊之
監督:りんたろう
声の出演:森迫永依、田中麗奈、太田光(爆笑問題)、田中裕二(爆笑問題)、永井一郎、田中秀幸、皆口裕子、小山茉美、山口勝平、TARAKO、野沢那智、内海賢二、本多俊之、松本梨香、ダンディ坂野、ヒロシ、小島よしお、山寺宏一、高橋ジョージ、藤村俊二、柄本明
CD/2009/VAP/VPCG-84896/VAP/\2,500

 明日(12月23日)公開の、ファミリー向け冬休みファンタジー・アニメ。 この手の国産ピクサー調CGアニメも最近よく作られていますが、大ヒットした作品というのも寡聞にして聞きませんね。 でも、ディズニーでもジブリでもない、第三の勢力があるのはいいことだと思います。 もっとも私は子供を連れていく予定はないので、数年後にテレビで見ることでしょう(娘が見たいと言えば)。

[音楽とサントラ] とは言え本多俊之の新作サントラなので購入。   「メトロポリス」 以来の、りんたろう監督とのコンビネーションです。 今回はジャズではありません。 って、映画の内容を考えたら当然か。

 まずは、爽やか、かつハートウォーミング系のテーマから始まり、60年代コメディみたいなビッグバンド、日本のお祭り風音楽と、いかにも子供向けファンタジーアニメらしい楽しげな雰囲気の楽曲がつづきます。
 これはこれでもちろん楽しいのだけれど、本多俊之らしさはどこで出るかと思えば、アルバム中盤から来た来た来た アルバム「デイドリーム(白日夢)」 みたいなちょっと神経質な楽曲や、お化けイメージで加工されたコーラスが入ったエスニックなアクション曲、さらにはサックスのワン・ホーン・ソロまで。 序盤の暖かい曲とこういう曲が違和感なくつながるところが、本多の映画サントラの醍醐味です。

 ただ、終盤近くまでこういう斜に構えた曲が多いので、いったいこれはどういう映画だと不安にもなります。 人畜無害のパッケージを装って小さなおともだちを呼び込んでおきながら、実はドロドロゲチョゲチョ表現&人間の醜さ連打で劇場は今日も阿鼻叫喚、とかだったらスゴいけど。 りんたろうってやりそうな気もする。 「NHKおかあさんといっしょ コンサート」に行ったら「スプー」の顔がぱっくり割れてミミズみたいな物体Xげちょげちょ、ってな感じでしょうか。 関係ないけど「りんたろう」って商品名の釣りのエサがあるんですってね。 ミミズなんだよ。

 ともあれ、アルバムのクライマックスでは短いながらも賑やかなマーチを響かせ(この曲なかなか良いぞ)、さらにビゼーのオペラ「真珠採り」の名曲「耳に残るは君の歌声」(アルフレッド・ハウゼ楽団編曲による「真珠採りのタンゴ」としてとみに有名)のアレンジ曲がつづき、ハッピーなサンバの主題歌で締めくくられるのでした。 うん。 満足。

 ・・・「満足」の後に「蛇足」ですが、この主題歌、幼女が歌っているところといい、歌いだしのメロディが「ポニョ」を思い出させるところといい、「ポニョ」を意識しているのでしょうか。 アップテンポのサンバなのに、なぜか連想させるんだよなあ(作曲は本多ではない)。 (2009/12/22)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

八甲田山 (1977)
音楽:芥川也寸志 [イメージソング作詞:山川啓介、同編曲:若草恵]
監督:森谷司郎/原作:新田次郎 「八甲田山死の彷徨」
出演: 高倉健、北大路欣也、三國連太郎、加山雄三、緒形拳、島田正吾、大滝秀治、丹波哲郎、藤岡琢也、小林桂樹、神山繁、森田健作、前田吟、新克利、堀礼文、下絛アトム、加藤健一、玉川伊佐男、竜崎勝、江角英明、栗原小巻、加賀まりこ、秋吉久美子、加藤嘉、花澤徳衛、山谷初男、丹古母鬼馬二、菅井きん、田崎潤、浜村純
CD/2009/FUJI CINEMA/FJCM-006(WQCQ-214)/WARNER MUSIC JAPAN/\2,940

 流れる川さえ凍ると言われる吹雪が吹き荒れる八甲田山中。 田茂木野のあたりに伝説の立ち食いソバ屋があるという。 幻のソバを求めて雪中行軍に赴く帝国陸軍歩兵部隊。 目標にたどり着き首尾よく天ぷらソバを頼んだらたぬきソバだった。 指揮官の神田大尉は魂切るような声で叫んだ。


  「天ぷら割れて、身は無しだ!」


 ・・・・すまん。 ほんっとすまん。


 明治期、厳寒の八甲田山に雪中行軍に赴き、ほぼ全滅と全員生還という対照的な結果となった、青森のふたつの陸軍歩兵連隊の悲劇と苦闘をオールスターキャストで映画化。 「風待ち」のためにキャストが何時間も雪原に立ちつくしたとか、吐く息も凍る零下のさなかに素っ裸になって雪に飛び込むとか、クロサワか香港映画でしかありえないエピソードに事欠かない、「天は我々を見放した!」が流行語にもなった70年代邦画界では屈指のヒューマンドラマ大作。 と言いつつ、長いし重厚だし一見してわかりませんが、映画の文法そのものはディザスター・ムービーですよねコレ。

 原作は新田次郎の小説で、史実に材をとったといっても多分に脚色が入っているらしいです。 ふたつの部隊はたまたま行軍訓練が同日になっただけで、映画で描かれたような指揮官どうしの交流や友情はなかったとか。 すると部隊間競争をあおるために準備不足で出発させた軍首脳の無能とかもフィクションで、雪山登山に無知だっただけのようです。 あ、やっぱり無能か。

 実は、私が中学生の時に父親に連れていってもらった、「ゴジラ」以外では初めての大人向け邦画でした。 映画館を出た後は、あまりの悲惨さと感動にボーゼンとしてましたが、思い直してサントラを買いにレコード屋へ走ったところ、サントラに理解のない兄弟に阻止されてしまいました(井上陽水か何かを買った気が)。 後になって、後悔の嵐でしたよ。

[音楽とサントラ] ところが! 待ってました! 「悪霊島」、 「マルサの女」 など過去の邦画サントラ名作の復刻をつづける「富士キネマ」から、「昭和スペクタクル大作復刻シリーズ」第一弾として満を持してのリリース! 本編中の音楽を組み合わせて2曲にした組曲形式という、公開当時のLPのままの構成、くわえてジャケット・デザインもそのままに大復刻です!。

  ベスト盤「芥川也寸志の世界」 に収録されている曲を考えれば、単独の楽曲としての音源はあるのでしょうが、LP発売の際に組み合わせたのでしょうか。 だから「組曲」としての全体像はいまひとつ掴みづらいとはいえ、「月の砂漠」を素材にしたメインテーマをはじめ、重厚に切なく歌うメロディの連発で飽きずに真っ暗な気分に・・・いや楽しめます。

 いやね、音楽は実に美しいんですけど、こってりと日本的で、映画の内容がまたアレですから、暗いっちゃ暗いんですわ。 私、実は松葉づえついて通勤してるときに iPod で聴いていたんですが、けっこうブルーになるんですよね。 思わずホームで素っ裸になって雪にとびこもうかと <雪ないし。

 ボーナストラックとして、当時シングル盤でのみ発売されたイメージソング2曲(シングルのA/B面)も追加収録。 こんな時でなければ絶対に復刻されないでしょうから、これは嬉しい。 芥川のスコアに歌詞を付けたという強引な曲で、しかもその歌詞が、「白い地獄の向こうに見える(脳内)日だまりにおまえが待っている」とか、「春に死んだら桜の根元に埋めてくれ。花びらになっておまえの髪に降る」とか、「死」をえんえんと歌った絶望ソング。 そもそも春に死ぬのは無理だろうがよ。 (子供に)「わたしの命を少しあげよう」ってゾフィーかっ(<古い特撮マニア限定ギャグ)。 しかも「命を少し」ってゾフィーよりケチ。 こんな暗黒ソングを、上条恒彦が 「網走番外地」 を歌うかのように素朴に野太く歌うのはなんとあの五堂新太郎・・・・って誰ですか? ともあれ、よくぞ収録してくれた。 素ん晴らしい。

 というわけで邦画サントラファン必携の一枚。 いやもう、良かった良かった。 (2009/12/16)

(2021/10/30追記)   その後、2019年に本編スコアを収録した2枚組サントラCDがシネマ館からリリースされています。 本編音源の「雪の進軍」(劇中でキャストが歌う日清戦争当時の軍歌)も欲しいことは欲しいのですが、果たしてモノラル録音の本編スコアを俺は今後継続的に聴くだろうか?と熟慮の末、購入は見送りました。

 そもそも2枚組CDが出るはるか前、この組曲形式の2トラックしかない音楽を、映画のシーンに合わせて分割して疑似サントラ盤ぽく聴ける状態にしてあるので(もちろんレコード用テイクなので本編スコアとは違うのですけれど)、まあいいか的なところもありましたし。
 そこで、折角なので、私が本編を見ながら分割したトラックを記しておきます。 各曲のタイトルはシーンがわかるように私が勝手に付けたもの。 本編スコアとは完全に一致しない演奏もあり、それは類似の曲(のシーン)のタイトルを付けていますが、本編の進行順です。 それぞれのトラックタイムは目安です。

■第一部:白い地獄 (公開時LPアルバムのA面)
  • メインタイトル [2:34] 開始0:00
  • 再会を約して〜手紙〜明治三十五年一月二十日 [2:22] 開始2:34
  • 徳島隊の行軍 [2:20] 開始4:56
  • 徳島隊、白地山を越えて [2:37] 開始7:33
  • 吹雪の神田隊 [1:06] 開始8:39
  • 田代へ向かって [1:37] 開始10:16
  • 神田隊の迷走 [2:08] 開始12:24
  • 暗闇の行軍 [0:41] 開始13:05
  • 行く手を阻む崖 [1:12] 開始14:17
  • 案内人殿へ、頭右 [0:59] 開始15:29

■第二部:大いなる旅 (公開時LPアルバムのB面)
  • 大いなる旅(大いなる旅の主題) [1:37] 開始0:00
  • 立ち尽くす兵士たち〜春の青森 [1:48] 開始1:37
  • 天は我々を見放した [2:46] 開始3:25
  • 田茂木野へ向かって [0:28] 開始6:11
  • 氷漬けの神田隊 [2:15] 開始6:39
  • 死の彷徨 [1:36] 開始8:54
  • 青森湾が見えた [1:03] 開始9:57
  • 江藤伍長の斥候 [1:16] 開始11:00
  • 長谷部一等卒の死 [2:52] 開始12:16
  • 神田大尉の死 [1:40] 開始15:08
  • 神田大尉との別れ [2:59] 開始16:48
  • エンドタイトル [3:00] 開始19:47

 [当サイトの関連音盤]

  八甲田山(本盤)
  芥川也寸志の世界[本作の楽曲収録]

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入  シネマ館・本編音楽収録2枚組CDを購入  この映画のDVDを購入  この映画の原作「八甲田山死の彷徨」(新田次郎/新潮文庫)を購入  史実を追ったノンフィクション(左記原作のタネ本)「八甲田連峰吹雪の惨劇〈第1部〉〈第2部〉」(小笠原孤酒)にリンク 

TOP OF PAGE  INDEX:ヒューマン映画  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

フル・モンティ THE FULL MONTY (1997)
音楽:アン・ダドリー
監督:ピーター・カッタネオ
出演:ピーター・カーライル、トム・ウィルキンスン、マーク・アディ、スティーヴ・ヒューイソン、レスリー・シャープ、エミリー・ウーフ、ポール・バーバー、ヒューゴ・スピアー、ウィリアム・スネイプ
CD/1997/BMG JAPAN/BVCF-1569/RCA/\2,548

 イギリスは南ヨークシャーのシェフィールド。 かつて栄えた鉄鋼産業の衰退で失業した男たちが、男性ストリップで一発稼ごうと画策するペーソス・コメディ。

 本作の日本公開年はなぜか「失業ドラマ」の当たり年で、私は 「ブラス!」 と前後して観賞。 あちらに比べるとこちらは明るいコメディと思っていたのですが、見返してみればけっこうせつない話でして、何せ、失業した主人公がストリップに挑む理由というのが、離婚した妻が引き取った息子の「共同親権」の条件である養育費のため。 これがないと面会もままならないという。

 ところが、妻側に行ったはずの小学生息子は常にパパと一緒。 しかもダメ親を見る彼の視線はシニカルながらも実はパパ大好きで、弱気になる父親を鼓舞し、資金が不足すればおこづかいを銀行からおろす。 そんな息子にあおられながら、ヨタヨタ進むダメ父親。いやもう、人の親になってから見ると、それらのシーンがいちいち響きます。 このお父っつあんの気持ち、わかるなあ。 俺だって、愛娘と離されるぐらいならストリップのひとつやふたつ・・・・いや今は脱がないけど <脱ぐな。

 それにしても失業がテーマで、決して完全なハッピーでは終わらない話なのになぜにこう明るい印象があるかといえば、インポに悩むデブ、当面の日銭は稼いだけど失業中、なんとか再就職成功など、人それぞれ明暗はあるけれど、とにかく最後にみんな「裸一貫」(= Full Monty)で再出発、という前向きなメッセージをはっきりと示してくれたから。 ちょっとした逆境の時に見たら元気が出そうな映画です。

[音楽とサントラ] 音楽はコンピ盤。 ダンス練習やストリップシーンを彩る、リズム満点のポップス満載。 私は洋楽は詳しくないのですが、ノリがいいのであっという間に最後まで聴かせてくれます。 「フラッシュダンス」のビデオを見て「あいつの溶接はダメだ」とクサすシーンもあったりするので、アイリーン・キャラの「WHAT A FEELING」も収録。 一番笑えるのは、職安で行列をつくっているのに、音楽が聞こえて思わずみんなでステップを踏んでしまうシーンの「ホット・スタッフ」。 懐かしいなドナ・サマー。

 スコアはアート・オブ・ノイズのメンバーで、「狂っちゃいねえぜ」「クライング・ゲーム」のアン・ダドリー。 サックスをメインにトボケた感じなれどちょっと切ない、レゲエ・フレーバーの2曲を収録。 アップテンポなボーカルの曲の群れの中にあって、それに負けない存在感を出しています。

 なお、公開当時、ダドリーのスコア2曲と映画に使われていない昔のポップスを収録した、「モア・モンティ」と言う天にツバするようなひどい便乗商品が出ていますが、こういうのにだまされないようにしましょう。 (2009/12/10)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  CD「モア・モンティ」(国内盤)を購入  CD「モア・モンティ」(輸入盤)を購入  この映画のDVD/Blu-rayを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ヒューマン映画  INDEX:コメディ映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2009 by FUNA