ひねもすサウンドトラック
|
(6)
|
1999年2月掲載
|
Soundtracks, A Go Go!
(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)
恋のゆくえ〜ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
THE FABULOUS BAKER BOYS (1990)
音楽:デイブ・グルーシン
脚本・監督:スティーブ・クローブス
出演:ジェフ・ブリッジス、ミシェル・ファイファー、ボー・ブリッジス
CD/1990/VICTOR/VICJ-25/GRP/\3000
[音楽とサントラ]
1曲目のミュート・トランペットは聴いただけで映画音楽ということを忘れる完全なジャズ。 アルトサックスとトランペットが交互に取るソロプレイが渋い渋い名曲です。 以降、グルーシンのフュージョン調も随所に聴かれますが、全体としては「夜のジャズ」アルバムでお気に入りの一枚。 ミシェル・ファイファーは「マイ・ファニー・バレンタイン」(これなかなかいいぞ)など2曲を歌い、エリントンや、ベニー・グッドマンの「ムーングロウ」(これだけグッドマンのオリジナル録音)、「バードランドの子守り歌」なども使われています。 グルーシン本人がピアノを弾くほか、リー・リトナー(ギター)、アーニー・ワッツ(サックス)、ハーヴィー・メイスン(ドラムス)とグルーシン一派の常連さんも参加。
このCD(国内盤)購入
このCD(輸入盤)購入
コンドル
THREE DAYS OF THE CONDOR (1975)
音楽:デイブ・グルーシン
監督:シドニー・ポラック/原作:ジェームズ・グラディ
出演:ロバート・レッドフォード、フェイ・ダナウェイ、クリフ・ロバートスン、マックス・フォン・シドー、ジョン・ハウスマン、アディソン・パウエル
CD/1992/SLC/SCC-1017/CAPITOL/\2,500
「アメリカ文学協会」というCIA支部の隠れみのが襲撃されるところからドラマは始まります。 この組織のミッションは調査・研究で荒事にまったく縁がなく、唯一生き残ったレッドフォードもひ弱なCIA要員という設定が珍しい。 「巻き込まれサスペンス」ストーリーはフェイ・ダナウェイとのからみのシーンで若干だれるも、二転三転するプロットは見物。 マックス・フォン・シドーの非情でプロだが心優しい殺し屋が秀逸。
[音楽とサントラ]
映画にフュージョンを初めて本格的に持ち込んだといわれるアルバム。 さめたタッチでサスペンスを高める曲がここち良い(熱いボーカルもありますけど)。 エンディングのやるせないシーンで明るめのクリスマスソングを流すなど、この辺の音楽の使い方も70年代らしい(もちろん、今でもよい映画音楽家は使う手法ですが)。 テーマ曲は本人もお気に入りらしく、
ライブ演奏
もして、自作映画音楽の再演集(
「シネマジック」)にも収録。 デイブ・グルーシンはジャズメンとして好きな人で、これらのアルバムで我慢してたのですがこの日本盤CDが出たときは嬉しい思いをしました。 キャピトルの原盤を復刻した限定盤。
[当サイトの関連音盤]
コンドル
コンドル/エディ・コイルの友人たち(本盤)
シネマジック(テーマ収録)
デイブ・グルーシン・アンド・ドリーム・オーケストラ・ライブ・アット・武道館(テーマ収録)
デイブ・グルーシン・アンド・ザ・N.Y./L.A.・ドリーム・バンド(テーマ収録)
このCD(輸入盤)を購入
「コンドル」CD(輸入盤)を検索/購入(ダウンロード購入可能)
「コンドル」の映像商品を検索/購入
ザ・ファーム 法律事務所
THE FIRM (1993)
音楽:デイブ・グルーシン
製作・監督:シドニー・ポラック
出演:トム・クルーズ、ジーン・ハックマン、ジーン・トリプルホーン、エド・ハリス、ホリー・ハンター、ハル・ホルブルック
CD/1993/MCA VICTOR/MVCR-147/MCA/\2,500/\1,000
[音楽とサントラ]
映画の舞台が南部なものでカントリー調の歌も収録されていますが、グルーシンの曲はピアノ一本のブルース。 コテコテでなくちょっとアップテンポでユーモラスなところがグルーシンらしい。 それでもアドリブソロもきっちり聴かせます。 アルバムの2/3がグルーシンで、他はジミー・バフェット、ライル・ラフェットなどの歌ものを収録。 中でデイブ・サミュエルズのスチール・ドラムをフィーチャーしたカリビアンのインスト・ナンバーがよい。
このCD(国内盤)購入
このCD(輸入盤)購入
サブウェイ
SUBWAY (1985)
音楽:エリック・セラ
監督:リュック・ベッソン
出演:クリストファー・ランバート、イザベル・アジャーニ、リシャール・ボーランジェ、ジャン・レノ
CD/1991/SLC/SLCS-7065/GAUMONT/\2,500/\1,270
地下鉄駅と地下街に住む世間からドロップアウトした住人達を描く。 一応、アジャーニを核に盗まれた企業の重要書類の追跡の話はあるものの、なんの合理的な説明もなくいきおいで突っ走る。 ストーリーの整合性よりも、ワンカットワンカットそれぞれの雰囲気を求める、ある種フランス映画らしい作品。 人によって好き嫌いはあるでしょうか、私は割とはまりました。 アジャーニの顔を眺めているだけでも楽しいし。
[音楽とサントラ]
エリック・セラの音楽はいつもそうですが、映画を観てるときはよいのにアルバム単独で聴くと色あせてしまうのは不思議。 ベッソンの映像マジックに騙されているのか。 このサントラはありがちなフュージョンとして聴くのには問題ない出来ですが、歯ごたえはあまりないです。 70年代のフュージョンってこんな感じだったので懐かしい印象はありますけど。 全体にポップな分だけ「ニキータ」よりいいでしょう。
ダーティハリー4
(ダーティハリー1〜3含む)SUDDEN IMPACT AND THE BEST OF DIRTY HARRY (1983)
音楽:ラロ・シフリン(ジェリー・フィールディング「ダーティハリー3」)
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、ソンドラ・ロック、パット・ヒンクル
LPレコード/1983
ご存知ヒットシリーズの刑事ドラマ。 5作目まで作られてますが、やはり1作目がベスト。 殺人鬼アンディ・ロビンソンを追うイーストウッドの渋さもさることながら、最後にスクールバスをジャックするロビンソンのキレぶりが物凄い。 この手の映画の「前向きのガイキチ」のひとつの極北でしょう。 ジャックしたスクール・バスでロビンソンが「漕げよマイケル」を唄うシーンはかなりのインパクト。 2作目は「私設処刑白バイ隊」という設定(ワイルド7ですな)とハル・ホルブルックのいやらしさが目をひきます。 以後尻すぼみにつまらなくなりますが、5作目はヤケクソになったかのような話運びで別の意味で面白い。
[音楽とサントラ]
シリーズ5作目まで作られる映画はなかなか少ないですが、それでもサントラがろくに出てない謎のシリーズ。 「ダーティハリー4」は映画公開時に出た、現在のところ唯一の正規サントラ盤(レコード。 未CD化)で、1から4までの代表曲を収録。 ラロ・シフリンのパーカッションのきついリズムと渋い節回しが楽しめます。 「4」の主題歌も収録。 「3」を担当したジェリー・フィールディングの曲は快調なフュージョン。 現在のところフィールディングの「ハリー」の曲が聴ける唯一のレコード。 シフリン作曲分の方は、1998年にシフリン自身のプライベート・レーベルから
コンピ盤がリリースされています。 他に「華麗なるヒッチコックの世界+ラロ・シフリン作品集」(シフリン指揮)というコンピ盤にシフリン自身の編曲による組曲が収められています(ジャケには1,2,5の組曲と書かれていますが間違い。 実際は1,2,4)。
(追記:その後シフリン自身のレーベルから、下記のように単独サントラ盤がリリースされています)
[当サイトの関連音盤]
ダーティハリー
ダーティハリー2
ダーティハリー3
ダーティハリー4
ダーティハリー4[LP](本盤)
ダーティハリー5
ダーティハリー・アンソロジー
「ダーティハリーDVDコレクターズボックス」(シリーズ1〜5)を購入
「ダーティハリー特別版」DVDを購入
「ダーティハリー2」DVDを購入
「ダーティハリー3」DVDを購入
「ダーティハリー4」DVDを購入
「ダーティハリー5」DVDを購入
パッセンジャー57
PASSENGER 57 (1992)
音楽:スタンリー・クラーク
監督:ケビン・ドブソン
出演:ウェズリー・スナイプス、ブルース・ベイン、トム・サイズモア
CD/ 1992/ EPIC/ EK53232/ EPIC/ \2,500[輸入盤]
ハイジャックされた旅客機に乗り合わせていたテロ対策の専門家スナイプスが活躍する、航空版「ダイハード」。 それにしてはメリハリのきいた構成でまずまずの出来。
[音楽とサントラ]
あのスタンリー・クラークが担当してどフュージョンとシンフォニーの半々で構成。 アクション曲はサックス、心理描写はギターとベース、サスペンス・スコアはオケとほぼ色分けされていますが、オケ曲ではストリングスのフロントにリズムをエレキ・ベース、ドラムスなどフュージョンで付けた構成が面白い。 フュージョン部分はダーティな雰囲気ですがサックスがデビッド・サンボーン調。 誰かと思ったら案の定、ジェラルド・アルブライトでした。 ジョージ・デュークもしっかり参加。
Passenger 57: CDを購入
ブリット
BULLITT (1968) [公開当時盤]
音楽:ラロ・シフリン
監督:ピーター・イエーツ
出演:スティーヴ・マックィーン、ジャクリーン・ビセット、ロバート・ヴォーン、ドン・ゴードン、サイモン・オークランド、ロバート・デュヴァル、ノーマン・フェル、ジョーグ・スタンフォード・ブラウン
CD/????/SLC/SCC-1015/WARNER/\3,000
マックイーンの名作ハードボイルド。 とにかくマックイーンが渇いてます。
[音楽とサントラ]
ラロ・シフリンの原点とも言える傑作ジャズアルバム。 ギターの強烈な響き、ボサノバ風味のフルート、ティファナ・ブラス調の楽しい曲、5管ぐらいありそうなフロント陣の押し出しの強いアクション曲、バラエティに富んでる上にどれも名曲揃い。
ちなみにテーマ曲は映画よりアップテンポで録音されています。 オリジナルに近い演奏は「華麗なるヒッチコックの世界+ラロ・シフリン作品集」(シフリン指揮)というコンピ盤に収録。
(2004年7月追記:その後シフリン自身のレーベルから、
長尺盤がリリースされています。 そちらに映画オリジナルのテンポの曲を収録)
このCD(国内盤:1996年ワーナー)購入
このCD(国内盤:2001年ワーナー)購入
微笑みをもう一度
HOPE FLOATS (1998)
音楽:デイブ・グルーシン
監督:フォレスト・ホイティカー
出演:サンドラ・ブロック、ハリー・コニックJr.、ジーナ・ローランズ
CD/1998/RCA VICTOR/09026-63255-2/RCA VICTOR/\2,180[輸入盤]
[音楽とサントラ]
落ち着いたストリングスのイントロにピアノ、アクースティック・ギターが重なって、EWIが優しいメロディを奏でるとそこはもうグルーシンの世界。 ジャズ/フュージョン畑の人の映画音楽はそのままその人のオリジナル・アルバムとなってしまうほど皆が曲として成立しているのですが、このCDはその典型のひとつ。 カントリー調やディキシーランド調の曲が出てくるのですが、この映画は南部の話でしょうか(観てないんです)。 CDはボーカル・コンピ盤とスコア盤が出てますが、もちろんこれはスコア盤です。
Hope Floats(Score):CDを購入
マイ・フレンド・フォーエバー
THE CURE (1995)
音楽:デイブ・グルーシン
監督:ピーター・ホートン
出演:ジョセフ・マゼロ、ブラッド・レンフロ、ブルース・デイビスン、アナベラ・スキオラ
CD/1995/MCA VICTOR/MVCR-220 /GRP/\2,500/\500[中古]
母の愛にめぐまれぬ12才の少年が隣家に引っ越してきたエイズに感染した少年と知り合い、その友情をはぐくむ話。 最後はもちろんエイズ少年の死が待っていて、観たことないんですが、多分泣かされる話でしょう。
[音楽とサントラ]
音楽はフュージョン界の大御所デイブ・グルーシン。 ピアノとストリングスで奏でる、映画に合わせた優しいメロディは、グルーシンのオリジナルアルバムと全く同じ肌合いで独立したアルバムとして十分聴けます。 手慣れた仕事と言えばそれまでですが、まさにこれがグルーシンのカラーでしょう。
このCD(輸入盤)購入
マルサの女
THE WOMAN FROM MARUSA (1987)
音楽:本多俊之
監督:伊丹十三
出演:宮本信子、緒方拳、津川雅彦、小林桂樹、室田日出男、大地康雄、大滝秀治、マッハ文朱、益岡徹、芦田伸介
CD/1987/TOSHIBA EMI/CA32-1365/\3200
邦画では珍しい「プロの仕事」を見せてくれた大傑作。 職業人のリアルな描写は邦画の苦手とするところですが、徴税官をプロの仕事人として説明的にならずにスリリングに見せます。 このタイトな演出もプロの仕事なら、宮本、緒形、津川、小林などが気合のこもった演技を披露するのもプロの仕事。 特に大地康雄は素晴らしい。 プロフェッショナルが集まってプロフェショナルを描いた、洋邦合わせて10年に一本あるかないかの傑作。
[音楽とサントラ]
まあ何はなくともこいつは紹介せねばなるまいて。 個人的に20年追っかけている本多俊之の映画音楽の最高傑作。 確実に暗い雰囲気になる5拍子のリズムにのせた4拍子のメロディは不安定感抜群。 ライトモチーフはメロディではなくこの5拍子のリズムで、アルバム全編に渡って陰に陽に強烈な印象を残します。 しかもそれだけでサックス吹きまくってジャズ・フレーバーで誤魔化すことはせず、サスペンスに満ちたストリングス曲などきっちり映画音楽していることにも好感が持てます。
このCD(再発盤)を購入
この映画のDVDを購入
「マルサの女をマルサする〈周防正行監督作品〉」DVDを購入
伊丹十三著「『マルサの女』日記」を購入
ガディス/マルサの女2
(1989)
音楽:本多俊之
監督:伊丹十三
出演:宮本信子、三国連太郎、津川雅彦、小林桂樹、大地康雄、益岡徹
CD/1989/TOSHIBA EMI/CT32-5091/\3200
二作目では例によって敵役の脱税犯が地上げ屋と新興宗教の黒幕にスケールアップ。 しかし、スケールアップした分、特に新興宗教の描写にマンガ的な部分が見えてきて少々リアリティを損なった印象があります。 三国連太郎は掛け値なしの熱演ですが、ちょっとくど過ぎたかも。 それでも前作に劣らず面白さは折り紙つきの快作。
[音楽とサントラ]
前半が本多のオリジナルアルバムで後半がサントラという構成のCD。 全10曲中サントラ部分5曲を収録。 前作のセンチメンタルな雰囲気を吹き払うかのごとくスパルタンなジャズ・サックスが続きます。 エキゾチックな"FILM B"のイントロなど本多メロディそのもの。 前半は、当時よく組んでいた西尾美汐をフィーチャーしたボーカルアルバムで、そのうちの一曲 "BLACK HONESTY" のメロディがそのまま映画でもちらりと使われています。 これもなかなかハードな曲で、もしかしたら主題歌候補だったかも知れません。 歌詞もそんな風だし。
このCDを購入
この映画のDVDを購入
「マルサの女2をマルサする〈周防正行監督作品〉」DVDを購入
このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999 by FUNA
←
→