ひねもすサウンドトラック (5)
映画なジャズ・CD紹介ページ 
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: デイブ・グルーシン・アンド・ドリーム・オーケストラ・ライブ・アット・武道館 デイブ・グルーシン・アンド・ザ・N.Y./L.A.・ドリーム・バンド エメラルド・シティ・ナイツ3(A・ジャマル) マシュケナーダ(セルジオ・メンデス) 潮流+4(A・C・ジョビン)

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

デイブ・グルーシン・アンド・ドリーム・オーケストラ・ライブ・アット・武道館 DAVE GRUSIN AND DREAM ORCHESTRA LIVE AT BUDOKAN

デイブ・グルーシン・ドリーム・オーケストラ


CD/1985/ビクター/VDJ-1013/\3,200

デイブ・グルーシン・アンド・ザ・N.Y./L.A.・ドリーム・バンド DAVE GRUSIN AND THE N.Y./L.A. DREAM BAND

デイブ・グルーシン・ドリーム・バンド


CD/1982/GRP/GRP 95012/\3,200

  「ライブ・アット・武道館」は、グルーシンの会社であるGRPのメインアーティストはじめ、日米のスター・プレイヤーを49名のオーケストラのフロントに配して行われた、1982年の武道館ライブを収録したアルバム。 武道館では前年にクインシー・ジョーンズのライブが行われており、それに続いてJVCビクターとグルーシンにより行われたもの。 グルーシンもこれだけ大規模なライブは初めてだったそうです。

 フロントライン9名は、当時ジャズ・フュージョンに夢中になっていた私にとってはホントに「スター」。 全部挙げておくと、デイブ・グルーシン、実弟ドン・グルーシン(キーボード関連)、リー・リトナー、エリック・ゲイル、アンソニー・ジャクソン(以上ギター)、スティーブ・ガッド(ドラム)、ルーベンス・バッシーニ(パーカッション)、ジョージ・ヤング(サックス)、タイガー大越(トランペット)と凄いの一言。

 今になって調べてみたら、ライブの規模、楽曲(本ライブにグルーシンが書き下ろした14分の大作シンフォニック・ジャズ "Summer Sketches '82" など)、そして音響の悪い武道館なのに奇跡的に良い録音と(録音エンジニアはGRPの共同経営者ラリー・ローゼン)、名盤なのだそうですね。 知らなかった。 当時の俺は、レッドフォード主演作 「コンドル」のテーマ が聴けると喜んでただけなので。

 まだサントラがCD化されておらず、スタジオ録音のセルフカバー 「シネマジック」 も出ていなかったので、このビクター盤を喜び勇んで新譜で買った記憶があります。 いま再び、「コンドル」を聴いてみると、曲の冒頭からパーカッションなどリズムセクションを並べて全体にリズミカルにし、メインメロの隙間にちょこちょこと「オカズ」的な楽器も入り、ライブ映えするようなアレンジです。 中盤のオケとの協奏、そして後半のエリック・ゲイルのギター、タイガー大越のフリューゲル・ホーンのソロと盛り上がる盛り上がる。 いやこれはこれでサントラと違って凄く良い。 "Summer Sketches '82" も久しぶりに聴きましたが、オケとフロントラインの激演に圧倒される聴きごたえ。 こんな大編成、スタジオ録音じゃやれない(やらない)だろうし、このアルバムが唯一無二なのでありましょうな。

 他に映画音楽では、やはりグルーシンの 「チャンプ」 も演奏。 オケのストリングスがメインでフロントはジョージ・ヤング以外はお休み。 ジャズとして企画されたのであろうにこの曲ぶっ込んでくるって、グルーシンご本人もお気に入りなのか。 あるいは映画が日本では大ヒットしたのでサービスでしょうか。

 「ザ・N.Y./L.A.・ドリーム・バンド」は、トラックリストを見て「コンドル」があったので、お!別のカバーがあったのか!?と喜んで買ってみたら、「ライブ・アット・武道館」と完全に同じ内容でした(笑)。 でも、そもそも、リリースがビクター盤より早いので(ライブのあった年にリリースされています)こっちが大元ですわな。 ビクター盤「ライブ・アット・武道館」は廃盤のようなので、お聴きになりたい方は「ドリーム・バンド」のCDないしデジタル販売が購入可能です。 (2024/04/28:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト 「ライブ・アット・武道館」CD(国内盤)を検索/購入  「ライブ・アット・武道館」CD(輸入盤?)を検索/購入  「ザ・N.Y./L.A.・ドリーム・バンド」CD(輸入盤)を検索/購入(ダウンロード購入可能) 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

エメラルド・シティ・ナイツ:ライブ・アット・ペントハウス 1966-1968 Vol.3 EMERALD CITY NIGHTS - LIVE AT THE PENTHOUSE(1966-1968) Vol.3

アーマッド・ジャマル


CD/2023/JAZZ DETECTIVE/DDJD-006/JAZZ DETECTIVE/\4,552

  ジャズの未商品化音源発掘のベテランで、「ジャズ界のインディ・ジョーンズ」の異名を持つゼブ・フェルドマンという人がいまして、その人が立ち上げたレーベル "JAZZ DETECTEVE" の第1回商品化シリーズ、アーマッド・ジャマルのライブCD3枚目。 インディ・ジョーンズなのになぜ探偵なんだ略奪者(raider)じゃないのか、というツッコミは置いといて。

 昨年逝去したアーマッド・ジャマルって日本では知名度低そうですが、マイルス・デイビスも影響を受けた凄い人で、どこぞのジャズ評論家がジャズを変えた5人の偉人だかなにかにも挙げたとか。 ちなみに中東風の名前はイスラム教信仰のために改名したそうで、ご本人はアメリカ生まれです。
 本盤は、そのジャマルがシアトルのライブハウス「ペントハウス」に残したピアノ・トリオの演奏で、ペントハウスのオーナーの息子が大事に保管してた録音からフェルドマンさんに発掘されたもの。 

 私はそんなにジャマルって聴いてなのですが、 「ミスター・ラッキー」 を演奏していたので買ってみました。 スピーカーに正対して気合いれて聴くのでなく、とは言え、ながら聴きもできないなかなか良い塩梅。 でも15分の長尺はけっこう疲れますね。
 他の曲も、2枚組全11曲中8曲が7分以上のプレイで、ちょっとお気楽には聴きにくい。 まだ買ったばかりなので、おいおいと頑張っていきたいと思とります。 刑事ドラマ「裸の町」"Naked City"(ビリー・メイ作曲)や、 ソニー・ロリンズの「アルフィー」 も演奏。 "Naked City" はこれをタイトルにしたアルバムもありましたので(別のライブ)お気に入りでしょうか。  (2024/04/13:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト 「EMERALD CITY NIGHTS」シリーズCDを検索/購入(ダウンロード購入可能) 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

マシュケナーダ セルジオ・メンデス&ブラジル'66 SERGIO MENDES & BRASIL '66

セルジオ・メンデス&ブラジル'66


CD/ / / /A&M/\----/\700(CDの現物が見つからないので後で書く)

  ハーブ・アルパートのプロデュースのもと『マシュケナーダ』"Mas Que Nada" のビッグヒットをぶっ放し、セルジオ・メンデスを世界的プレーヤーに押し上げたラテンの超々名盤。
 門外漢のサントラサイトが扱ってどうしようってんだ、と言われそうですが、マンシーニの 「ミスター・ラッキー・ゴーズ・ラテン」 の中の一曲、"Lujon" が、ノーマン・ギンベルの詞によって "Slow Hot Wind" としてボーカル・カバーされているので載せてみました。 もうそれだけ。 ただ間抜けな俺は、「ミスター・ラッキー」より先にこのアルバムを聴いていたのですが、"Slow Hot Wind" が "Lujon" とは最初はまるで気づかず。 あほです。

 とにかく名盤なので今さら何を書きようもないですが、私が一番好きなのはジョビンの名曲 "One Note Samba" とアルパートのティファナ・ブラス時代の曲 "Spanish Flea" をまぜこぜにした曲。 楽しいすよね。 ビートルズの『デイ・トリッパー』のカバーなんてのもやってます。 (2024/04/13:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を検索/購入(ダウンロード購入可能)  このCD(輸入盤)を検索/購入(ダウンロード購入可能) 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

潮流 +4 TIDE +4

アントニオ・カルロス・ジョビン


CD/2000/ユニバーサル・ミュージック/UCCU-6267/A&M(CTI)/\1,500

  ボサノバの巨匠ジョビンが、名プロデューサー、クリード・テイラーのCTIレーベルに残した3枚のアルバムのうちの2枚目。  映画「イパネマの娘」 で組んだアレンジャー、デオダートと再びコラボしています。
 アルバム冒頭の名曲『イパネマの娘』は映画版の発展形。 ピアノ→木管による導入は映画版と同じで、中間部からのオーケストラがより派手になって、さらにその後、様々な楽器のアドリブが。 ブックレットによれば、後にジョビンがライブで演奏する際の基本パターンとなったとか。
 また、本盤は名盤の前作「波」"WAVE" の弟アルバムと言われているそうで、そもそもタイトルチューンは『波』"WAVE" →『潮流』"TIDE" だし、『潮流』のコード進行は『波』と同じ。 メロディもあちこちで『波』を思わせるものが出てきます。

 映画の曲は、ジョビン/デオダートのコラボで音楽を担当し、「アルフィー」や007シリーズのルイス・ギルバートが監督した1970年の作品「冒険者」"THE ADVENTURES" から3曲。 映画自体は大したものじゃないようですが(現在、見られません)、音楽は3曲ともリラックスした快作。
 ま、映画関係なしに、今さら紹介するのも何かと思う名盤です。 CTIの3枚はクロスオーバー寄りのなので(3枚目は「ストーン・フラワー」)、ボッサのリズムで普通にジャズやっている曲 "THEME JAZZ" なんてのもあります。 13曲57分収録。 アルバムタイトルの「+4」はボーナストラックで、1970年のオリジナル盤収録曲にアウトテイクを追加。 "TIDE" と "THEME JAZZ" 3曲。 8分におよぶ "THEME JAZZ" はなかなかでございます。 (2024/03/02:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を検索/購入(ダウンロード購入可能)  このCD(輸入盤)を検索/購入(ダウンロード購入可能) 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。 
Copyright[C] 2024 by FUNA