ひねもすサウンドトラック (1)
2022年2月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: チャーリー・ブラウン 若き日のヘンリー・マンシーニ〜夏の日の恋〜 第三の男 狼たちの街 ピーター・ガン(2枚) 銃口 セイント/天国野郎(1962テレビ版) セイント(1997映画版) 新世紀エヴァンゲリオン I、II うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー 黒い罠 完全盤 黒いジャガー ダイナマイト諜報機関/クレオパトラ危機突破

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


チャーリー・ブラウン A BOY NAMED CHARLIE BROWN (1964)

音楽:ヴィンス・ガラルディ
制作:リー・メンデルソン/原作:チャールズ・シュルツ
(アニメーション …と言っていいのかどうか。詳細は↓本文参照)

[←左は外ジャケット、右が中ジャケット]
CD/1990/ビクター音楽産業/VICJ-8006/FANTASY/\2,800/\780[中古]

  言わずと知れた、世界的に有名なキャラクター、スヌーピーやチャーリー・ブラウン、ブランケット症候群の異名にまでなってしまった「ライナスの毛布」という言葉まで生み出したコミック「ピーナッツ」のアニメ化作品。 私は原作は少し読んだことありますが、アニメはまったく見たことありません。

[音楽とサントラ]  それなのになぜこげなサントラ持ってるかと言うと、ジャズ好きの友人との間で、ヴィンス・ガラルディの音楽が「洗練されたイージー・リスニング・ジャズ」であると盛り上がったため。 LINEで話をふられてサブスクでガラルディの曲を聴きながら会話してたのですが、非常に耳当たりが良く聴きやすいのは間違いないのだけれど、なんつうか、どっかで聴いたことあるけど誰々に似てるとパッと言えない歯がゆさがじれったい。
 この曲はウィントン・ケリー、これはトミフラ、あらあらレッド・ガーランド、電気系だとチック・コリア?とダラダラと会話してたのですが、結論として「無個性が個性」「一種のパスティーシュ音楽」という結論にいたりました。 曲によっていろんなスタイルを見せてくれるところが、これだけ長く活動して(故人ですが)世界的なアニメの音楽を担当しているにもかかわらず、意外に(日本では)知名度が低い原因なのかなあ、と。 グラミー賞とか獲ってるし、アメリカでは有名な人らしいですが、日本じゃウィキのページすらないんすよ。 去年、ピーナッツ誕生70周年か何かで何枚かCDやヴァイナルがリイシューされています(実はコアなジャズ好きの人にはすごくメジャーな人だったらゴメンなせえ)。

 で、このCDは先の会話をした数日後にブックオフ某店で見つけたCD。 ちゃんと手に入る上に780円とお安めの価格。 デジタル販売でもそんな高価じゃないので、普及し過ぎてプレミアはないんでしょう(アマゾンマケプレの中古とか爆安です)。
 本盤は1990年、ピーナッツ生誕40年、TV放映25年記念にリイシューされたCDで、ガラルディのピアノ・トリオによる音楽。 オリジナル・サウンドトラックと銘打ってますが実はアニメのサントラではなく、オリジナルは1964年の "Jazz Imprssions Of A Boy Named Charlie Brown" というLPで、ガラルディ・トリオによるピアノ・カバー・アルバムです。 アニメ制作者メンデルソンが1964年に製作したチャールズ・シュルツを扱ったテレビドキュメンタリー "A Boy Named Charlie Brown" のサントラとして録音されたようです。 ただしこのドキュメンタリーはいったんオクラ入りしたため、レコードだけが発売された模様。 CD化の際に1曲ボーナストラックとして名曲 "Fly Me To The Moon" が追加されています(その後のリイシューでさらに1曲追加されています)。

 音楽は先に書いた通り。 とにかく快適なジャズアルバムです。 メインテーマもポップだけどスマートで優しい音楽。 これ名曲ですわ。 10曲収録43分。 (2022/02/28:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 100%(10曲中10曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  CD(国内盤)を「チャーリー・ブラウン ガラルディ」で検索/購入(ダウンロード購入可能)  CD(輸入盤)を「A BOY NAMED CHARLIE BROWN」で検索/購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ジャズな映画  INDEX:アニメ  INDEX:五十音TV海外  MENU  HOME

若き日のヘンリー・マンシーニ 〜夏の日の恋〜 SUMMER LOVE -EARLY MANCINI YEARS-

音楽:ヘンリー・マンシーニ
[オムニバス盤]
CD/1995/MCAビクター/MVCM-22055/DECCA/\2,200/\780[中古]

[アルバム解説]  以前にご紹介したマンシーニの実質的なデビュー作 「黒い罠」 のレビューで、「(黒い罠)以前のマンシーニの名がクレジットされた作品は "THE SECOND GREATEST SEX" とか "ROCK,PRETTY BABY" とか、邦題調べる気をなくす」と書き、それは確かに日本未公開だったのですが、まさかサントラが出ているとは、CD化されているとは思いませんでした。 そこまで調べませんでしたよ。 先日、中古屋で見つけて驚愕しました。

 そこで購入したこのCD、先述の "ROCK,PRETTY BABY" と、"SUMMER LOVE" の二作から音楽を収録した日本独自企画盤です。 1956年、57年の作品で、両作とも公開時に DECCA がLPを発売しており、曲マスターはあったわけですね。 ユニバーサルの音楽監督、ジョセフ・ガーシェンソンの配下でマンシーニが作曲したもので、"Jimmy Daley & The Ding-A-Lings" というバンドがクレジットされてますが、これは実体のないバンドらしく、実際はマンシーニなりガーシェンソンなりが指揮をとって演奏したものと考えていいでしょう。

 映画の内容はよくわかりませんが、スチルを見ると、"SUMMER LOVE" はひと夏の観光地での男女(略)、"ROCK,PRETTY BABY" はロックをめぐる男女(略)でしょうどうせ。 音楽は、基本的には二作品とも時代を反映したロケンロールが中心でそれらは特段の変哲もないですが、ビッグバンド・ジャズもあったりしてまあ楽しくは聴けます。 さらにピアノとサックスがソロをとるコンボ編成のラウンジ風ジャズや、ゆるいボサノバのリズムに乗るしっとりした男声スキャットなど、後のマンシーニを彷彿とさせる、いやこの時点で既にマンシーニとしか言いようがない曲も聴かれて、それなりに満足させてくれるアルバムです。 大して高くもないですし、ご興味のある方はぜひ。 「夏の日の恋」"SUMMER LOVE" 10曲収録25分、「ロック・プリティ・ベイビー」"ROCK,PRETTY BABY" 6曲収録13分。 映画の邦題は、日本未公開なのでレコード会社が便宜的に付けたものです。

 なお、アマゾンのCDにリンク張るために検索してたら、2作品ともダウンロードで購入できることが判明。 いずれも本盤より曲数が多いですが、要するに公開時LPのデジタル販売でしょう。 しかし凄ぇなマンシーニ。 こんなものまで。 (2022/02/26:管理人から一言)

[収録作品]
  • 夏の日の恋 SUMMER LOVE (1957)
  • ロック・プリティ・ベイビー ROCK,PRETTY BABY (1956)

【個人的収録曲ヒット率】 ともに100%


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  "SUMMER LOVE" アルバムをダウンロード購入  "ROCK,PRETTY BABY" アルバムをダウンロード購入 

TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:コメディ映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

第三の男 THE THIRD MAN (1949)

音楽:アントン・カラス
監督:キャロル・リード/原作・脚本:グレアム・グリーン
出演:ジョセフ・コットン、アリダ・ヴァリ、オーソン・ウェルズ、トレバー・ハワード、バーナード・リー

[SOUNDTRACK FACTORY 盤]
CD/1999/SOUNDTRACK FACTORY/SSCD8121/SOUNDTRACK FACTORY/\----/\1,380[輸入盤中古]

  言わずと知れた大名作。 今さらここで誉めてもけなしてもどうにもならないもはや歴史となっている作品です。 …いやけなす気は毛頭ないですが。 だって面白いもの。 なんやかんやで4,5回は見てます。

 ただ、ネットのレビューをちょっと読んでみたら、当たり前ですが若い人にはアウト・オブ・デートなわけで、予想よりつまらなかったなんて人も多数。 「最近はベストテンにも出てこない」って文章を読んでハッとしました。 確かに軽くググってみてもネットにある特集記事「洋画ベストテン」とかでろくに選ばれてないし、ウィキで英国映画協会選出のベストの履歴を見たら時代が下るにしたがって順位を下げてるんですよ。 映画としては既に「先史時代」の骨とう品なんでしょうね。 それが悪いとは思いませんが。

 ところで、2006年にNHK-BSで放映された「追跡 第三の男」というドキュメンタリーを見てたら、面白いエピソードをグレアム・グリーンが語ってました。 アメリカ側のプロデューサー、デビッド・O・セルズニックとの会話です。

セ 「ホリー(主人公)はなぜさっさとアメリカに帰らないんだ?」
グ 「友達の敵討ちとか、女への恋心とかいろんな事情が」
セ 「それは後の話だからその前に帰れば?」

 グリーンにしてみれば合理主義で即物主義者との仕事のやりづらさを笑い話として語ったのでしょうが、ライターにとって都合の良い安直な展開を許さない、ある意味で含蓄深い発言だと思いました(真実はグリーンの言う通りなんでしょうけど)。

[音楽とサントラ]  これまた言わずと知れた大名曲のテーマ曲。 今さら私が何を書けましょう。 しかしこの、チターを全面に使ったのはあらためて考えると凄いですね。 少し哀愁の入った、しかし明るい曲がどんなシーンにも流れてくる。 映画全体が何かの寓話のように語られています。
 そしてクライマックスの地下下水道の捕り物シーンは音楽いっさいなしで、下水道に象徴される戦後ウィーンの暗部とハリー・ライムの現実を観客に突きつけ、そしてあまりに有名なあのエンディングで再び寓話の世界へ。 もともとオーケストラの曲が用意されていたのに、これに差し替えたのは大英断だと思います。
 もしオケだったら、もともと斜めアングルの不安定感のある絵作りですから、すげえ重苦しい映画になって、傑作と言えどもこうまで歴史に残らなかったかも知れません。 オーソン・ウェルズは、マンシーニのダンサブルな曲を全面的にフィーチャーした 「黒い罠」 で、同じ効果を狙ったのかもね。 あの映画、「第三」へのオマージュ多いし。

 なんでも、パーティでアントン・カラスの曲を聴いたキャロル・リードがテーマ曲は差し替えたものの、さらに全面的に使うように主張したのは編集マンだそうで、びっくりな功績を残しましたねその編集マン(先述の「追跡 第三の男」による)。
 ちなみに編集はオズワルド・ハーフェンリヒターという人で、キャロル・リードとは「落ちた偶像」でも組んでいます。 他に日本では、戦争映画「カイロ作戦命令」"FOXHOLE IN CAIRO" '60、ピーター・カッシングのホラー「がい骨」"THE SKUL" '65、蜂パニック映画の先駆け「恐怖の昆虫殺人」"THE DEADLY BEES" '67 とかあまり良い映画紹介されてません。

 ここに紹介したサントラは、"SOUNDTRACK FACTORY" というスペインのレーベルが公開50周年記念にリリースしたもの。 まさか音源マスターから起こした音楽だけのサウンドトラック盤なんてあるのか?とバクチで買ってみたら やっぱり負けました。 ダイアローグやSE入りの、フィルムから起こした音源です。 ただ良いマスターを探したみたいで(裏は取れてませんがDVD用の音源らしい)、音質はまあまあ。 まあ無理に買う必要はまったくないです。 20曲収録53分。 SE、セリフのないスタジオ録音バージョン4曲を含んだCDも出ているみたいです。 (2022/02/26:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (割愛だよ割愛!)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  その他のCD(輸入盤)を検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:サスペンス洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

狼たちの街 MULHOLLAND FALLS (1996)

音楽:デイブ・グルーシン
監督:リー・タマホリ
出演:ニック・ノルティ、メラニー・グリフィス、チャズ・パルミンテリ、マイケル・マドセン、クリス・ペン、ジョン・マルコビッチ、ジェニファー・コネリー、ダニエル・ボールドウィン、トリート・ウィリアムズ、ウィリアム・ピーターセン、ブルース・ダーン
CD/1996/キングレコード/KICP551/CINERAMA/\2,300/\1,000[中古]

  1950年代のロサンゼルスで組織犯罪を摘発するために編成された特命捜査班「ハット・スクワッド」(これ自体は実在した組織らしい)。 その捜査といえば、ハリウッドが一望できる道路マルホランド・ドライブの「滝」に悪党を叩き落とすという、ワイルド7並みに無茶な、逮捕よりも「退治」(マルホランド・ドライブに「滝」は存在せず、つまりは崖のこと。原題の由来)するチームなのだった。

 男くさいニック・ノルティが男くさく演技するアクション映画で、私は見たんですがとんと内容を憶えていません。 ただ時代が時代だけに原爆開発にまつわる陰謀とか風呂敷をガンガン広げていって、しかも最後はその風呂敷をバッサバッサしていた気が。 あまり面白いと思わなかったなあ。

[音楽とサントラ]  音楽はデイブ・グルーシン。 メインテーマと、ヒロインである「ケイトのテーマ」のふたつのモチーフを中心に構成。 メロディにしろアルバム全体にしろ、感情を排した抑え目の展開です。 しかしこれらのテーマはいずれもグルーシンらしいメロディワークで、十分グルーシンを聴いてる気分になれます。 ジャズというより映画音楽家としての仕事ですが、メロウなサックスや背景にピアノを散らしてジャズ・フレーバーは感じます。

 『オンリー・ユー』のプラターズの名唱で知られるオールディーズ・ソングで、エンディングに使われた "Harbor Light"(港の灯)も収録。 歌うは、イカツいハゲなのにとんでもなく甘い声を出す、その見かけとのギャップはクリストファー・クロスと双璧をなすアーロン・ネヴィル。 上掲のCDは公開当時に出たサントラ。 13曲収録33分。 後に Kritzerland から18曲収録の拡張盤が出ています。 (2022/02/22:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 42%(挿入歌1曲を除く12曲中5曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を検索/購入  このCD(輸入盤・Kritzerland盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ピーター・ガン (テレビ) PETER GUNN (1958)

「ミュージック・フロム・ピーター・ガン」 THE MUSIC FROM PETER GUNN
音楽:ヘンリー・マンシーニ
原案・製作:ブレイク・エドワーズ
出演:クレイグ・スティーブンス、ローラ・オルブライト、ハーシェル・ベルナルディ
CD/2010/HALLMARK/709312/RCA/\811/\811[輸入盤]

「モア・ミュージック・フロム・ピーター・ガン」 MORE MUSIC FROM PETER GUNN
音楽:ヘンリー・マンシーニ

CD/2000/BMGファンハウス/BVCJ-37135/RCA/\1,890/\865[中古]

  後の大監督ブレイク・エドワーズが企画した探偵ドラマ。 ケリー・グラントとトニー・カーティス主演でヒットをとばした「ペチコート作戦」がこの翌年ですから、出世作ということになるんでしょうね。 刑事や探偵がショボクレてたのが定番だった時代に、スタイリッシュでクールな主人公ピーター・ガンがウケたそうです。 モノクロ30分で3年間放映。
 日本で放映されたのは1961年だそうで、まだ私ゃ現世に影も形もなかったのでもちろん見てません。 日本での映像商品はVHSはあったようですが、現在、見ることはかなり困難でしょう。

[音楽とサントラ]  サラ・ヴォーンが歌い ベンチャーズがギターを弾く。 サントラでドラムを叩いたシェリー・マンがカバーアルバムを出し、 デイブ・グルーシンがトリビュート する。 東京パノラママンボボーイズがマンボでぶちかまし、 カンゼルとシンシナティ・ポップスがシンフォニーを 響かせる。  「ブルース・ブラザース」 すら取り上げるアメリカの定番曲である「ピーター・ガンのテーマ」は、今やオールタイム・ベストいうより世界的スタンダード曲です。 なにせ高校生ブラバンが爺ちゃん婆ちゃん、いや曾祖父曾祖母の時代の音楽だというのにフツーに演奏してますもん。

 で、これだけのド定番ならサントラ好きとしては一応買っておくかと聴いてみたら、もう全編リラックス系ジャズ。 予備知識なしで聴いたら普通にジャズアルバムです。 かろうじてサントラらしさを探すとしたら、ビッグバンドとコンボの曲が混じってるぐらいですかね。 つうわけで賑やかでしっとりでちょいとラテンもあって2枚とも買って損なし捨て曲なしです。 エミー賞やグラミー賞も獲ってます。 歌詞がつけられ、テーマと並んであまたのアーティストがカバーした "Dreamsville" も本盤が初出(たぶん)。 ドラマレギュラー女優のローラ・オルブライトもレコード出してます。
 「ミュージック・フロム…」は12曲40分モノラル、「モア・ミュージック・フロム…」は12曲41分ステレオ。 (2022/02/18:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 どちらも100%


 [当サイトの関連音盤]

  ミュージック・フロム・ピーター・ガン(本盤)
  モア・ミュージック・フロム・ピーター・ガン(本盤)
  銃口

Amazon.co.jp アソシエイト 「ミュージック・フロム…」(国内盤)を購入  「ミュージック・フロム…」(輸入盤)を購入  「ミュージック・フロム…」をダウンロードで購入 
「モア・ミュージック・フロム…」(国内盤)を購入  「モア・ミュージック・フロム…」(輸入盤)を購入  「モア・ミュージック・フロム…」をダウンロードで購入  「モア・ミュージック・フロム…」(ボーナストラック有)をダウンロードで購入 
上掲2枚のカップリングCD(国内盤)を購入  上掲2枚のカップリングCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入(2021年2月現在DVD未発売) 

TOP OF PAGE  INDEX:ジャズな映画  INDEX:その他TV海外  INDEX:五十音TV海外  MENU  HOME

銃口 GUNN...NUMBER ONE! (1967)

音楽:ヘンリー・マンシーニ
監督・原案・共同脚本:ブレイク・エドワーズ
出演:クレイグ・スティーブンス、ローラ・デヴォン、エドワード・アズナー、ヘレン・トローベル
CD/1993/BMGビクター/BVCP-1029/RCA/\2,000/\1,600[中古]

  上掲の「ピーター・ガン」の劇場映画。 カラー版。 映像商品は、DVD以降は発売されておらず鑑賞は困難です。 トレーラーだけ見ましたがそこそこ面白そうなんすけどね。 共同脚本は「暁の出撃」でもエドワーズとタッグを組んだ、「エクソシスト」のウィリアム・ピーター・ブラッティ。 撮影はフィリップ・ラスロップだし、けっこう一流のスタッフです。  

[音楽とサントラ]  こちらもテレビシリーズ同様、普通にジャズアルバムです。 「ピーター・ガンのテーマ」は、割とクールに始まるテレビ版に比べて、初っ端からバリトンサックスがオスティナートをぶちかます迫力マシマシの仕上がり。 後のカバー曲はどちらかといえばこの曲がベースの方が多い気がします。
 クリスマスソング "Silver Bells" やドリス・デイの "Que Sera Sera" で有名なジェイ・リビングトン/レイ・エヴァンズが詞を書いた、テーマのボーカル版もアルバム最後に収録(本作以前にサラ・ヴォーンが歌ってます)。 "Dreamsville" もコーラスバージョン。 やっぱり捨て曲なしのボーカル3曲含む13曲収録41分。 ステレオ録音です。 (2022/02/18:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 100%


 [当サイトの関連音盤]

  ミュージック・フロム・ピーター・ガン
  モア・ミュージック・フロム・ピーター・ガン
  銃口(本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入(2021年2月現在DVD未発売) 

TOP OF PAGE  INDEX:ジャズな映画  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

セイント/天国野郎 (1962テレビ版) Music from the TV Series THE SAINT (1962)

音楽:エドウィン・アストリー
制作ルー・グレイド、ロバート・S・ベーカーほか/原作:レスリー・チャータリス
出演:ロジャー・ムーア
CD/1997/BMG/RE2156-2/BMG/\----/\980[輸入盤中古]

  犯行現場にシャーロック・ホームズの「踊る人形」のような十二使徒のいたずら書きを残すことから、「聖者」の異名を持つ義賊サイモン・テンプラーを描いたイギリスのシリアルドラマ。 ロジャー・ムーアが西部劇「アイバンホー」の後に主演し1962年から69年まで6シーズンも放映。 ムーアの知的で粋なキャラクターを確立させたようです。
 レスリー・チャータリスの原作、テンプラー・シリーズは懐かしいですね。 昔、何作か読みましたが、第一作は戦前の1928年(昭和3年)、乱歩の「D坂の殺人事件」や「陰獣」、大佛次郎の「鞍馬天狗」と同じ時期であり、もう古典も古典、いま訳書は新刊では手に入らないのではないかな。

 日本での放映は1965年からで私はもちろん見ていないのですが、YouTubeに上げてる人がいたので一話だけ見てみました。 今見ても普通に面白いです。 タイトル寸前(アバンの終り)にムーアの頭の上に天使の輪がかかるのが恒例らしいのですが、がっつりカメラ目線で笑えます。 ちゃんとどんでん返しもあり、泥棒テクニックなどは現代で撮ったらどうなるかとか思いながら見てました。 何本か映画も作られてますし、けっこう汎用的なお話です。 つうかムーアが007にしか見えなくてもう。 その後主演役者を替えて「テンプラーの華麗なる冒険」(邦題)という続編も制作されています。

 ところで、日本語版オープニング・ナレーション ↓ はこれ。

東にスパイあればすっ飛んで国際陰謀を裁き、
西に正体不明の怪獣が出れば、鮮やかな科学捜査でねじ伏せる。
警察なんかてんでお呼びじゃない。でも美人だったらいつでも大歓迎。
粋で、スマートで、腕力はめっぽう強く、事件の現場に残す天使のいたずら書き。
だから人呼んで、天国野郎。
それが現代のヒーロー、サイモン・テンプラーだ。

 怪獣は絶対出てこないし、天国野郎って凄い暴走ワードセンスですよね。 一歩間違えれば 「ジャッカス・ザ・ムービー」 だよなあ。

[音楽とサントラ]  カバー演奏でテーマ曲ぐらいは聴いたことがありますが、ドラマは見たことないのについ買ってしまいました。 上の「ピーター・ガン」同様、完全にジャズアルバムで、しかもかなりラウンジ寄り。 ビッグバンドとコンボですが、ボサノバ、ネルソン・リドル風ラウンジ、女性のスキャットが響くオシャレ系などほぼイージー・リスニングです。 クルマで聴くのに最適。 たまに中華風、スコットランド民謡風の曲があるのですが、たぶんそこが舞台になってるエピソードがあったんでしょうね。

 このCDは 下に紹介した1997年の「セイント」 公開の際に便乗企画で発売されたもののようです。 12曲収録29分。 そこそこの音質のステレオ録音で、作曲者のエドウィン・アストリー・オーケストラが演奏していますのでレコード用再演奏でしょうね。 そのエドウィン・アストリーは1922年生まれ(1998年没)のイギリスの映画音楽家。 日本で知られた作品では「ピーター・セラーズのマ★ウ★ス」や「むく犬ディグビー」がありますが、最も有名なのはパトリック・マッグーハン主演のスパイもの連続ドラマ「秘密諜報員」"SECRET AGENT" でしょう。 下 ↓ のAmazonリンクで検索すると「秘密諜報員」と「セイント」のカップリング盤もヒットします(ちなみに「秘密諜報員」主題歌の、有名な "Secret Agent Man" はアストリー作曲ではありません)。 (2022/02/18:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 100%


 [当サイトの関連音盤]

  セイント/天国野郎(1962テレビ版)(本盤)
  セイント(1997映画版)[スコア盤]

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を検索/購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入(2021年2月現在日本語版DVD未発売) 

TOP OF PAGE  INDEX:ジャズな映画  INDEX:その他TV海外  INDEX:五十音TV海外  MENU  HOME

セイント (1997映画版)[スコア盤] THE SAINT (1997)

音楽:グレアム・レヴェル
監督:フィリップ・ノイス/原作:レスリー・チャータリス
出演:ヴァル・キルマー、エリザベス・シュー、レイド・セルベッジア、ヴァレリー・ニコラエフ、ヘンリー・グッドマン
CD/1997/ANGEL/7243 5 56446 2 6/ANGEL/\----/\1,250[輸入盤中古]

  「セイント」シリーズ、1997年の映画化。  ロジャー・ムーアの「天国野郎」 のリメイクなのか、単にチャータリス原作の再映画化なのかは見てないのでわかりません。 前年に公開された「ミッション・インポッシブル」に影響された、「昔のアクションドラマの映画リメイク」でしょうか。 意外に評判よさげなのでそのうち見てみようと思います。
 「セイント」は2007年にも映画化されており、そちらはムーアが製作に関与しているのでリメイクになるのでしょうね。 あと天国野郎以前にも何度か映画化されています。

[音楽とサントラ]  ロック・コンピレーション盤も出てますがここに掲げたのはスコア盤。 音楽はグレアム・レヴェル。 アクション系映画におけるレヴェルはエモーショナルな方向とは真逆のクールなタッチが多いのであまり得意ではないのですが何故か買ってます。 聴いてみればいま書いた通りで、モリコーネというよりはジマー風のストリングスのリズムに重々しいメロディといつものレヴェル。 "Love Theme" も美しいですが抑えめの理性的なタッチ。 なんともレヴェルなアルバムなのでした。 14曲収録53分。

 ちなみに "Searching Apartment" という曲でムーア版「セイント」のテーマをオマージュしており、一応リメイクのようです。 (2022/02/18:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 29%(14曲中4曲)


 [当サイトの関連音盤]

  セイント/天国野郎(1962テレビ版)
  セイント(1997映画版)[スコア盤](本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入/スコア盤)を購入  このCD(輸入/コンピレーション盤)を購入  このCD(国内/コンピレーション盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION (1995)

「新世紀エヴァンゲリオン」
音楽:鷺巣詩郎
監督:あの人
声の出演:いろんな人 (もういいでしょ書かなくても)
CD/1995/キングレコード/KICA286/キングレコード(スターチャイルド)/\3,000/\950[中古]

「新世紀エヴァンゲリオンII」
音楽:鷺巣詩郎

CD/1996/キングレコード/KICA290/キングレコード(スターチャイルド)/\3,000/\940[中古]

  最初の放送の時期、大学SF研OBの連中と飲んでいて、友人の一人が「最近すげえアニメが始まったぞ」と教えてくれたので見てみました。 3話目ぐらいから見たんじゃないかな(後に全話見てますが)。 映画ファン・SFファンとしては、市川崑タイトル、 「ブルークリスマス」のくすぐり、 日本の怪獣・SF特撮への数限りないオマージュ、永井豪「デビルマン」の影響と、こりゃすげえもんが出て来たなと思ったものです。 続編OVAとかは「まごころを君に」までつきあってます。

   シンジくんをめぐる話は、既に社会人となって何年もたった良い大人ですから、十代オタ男子のこじらせた承認欲求をよく汲み上げてるなあ、という感想しか。 後にどんどんエキセントリックな方向に行くのですが、前半はけっこうオタくさい話ですしね。

[音楽とサントラ]  久しぶりに聴きました。 これ主題歌よくできてますね。 思わせぶりだけど大したこと言ってない歌詞と一風変わったメロディを、少しマーチテイストの入った派手なホーン、ロック調ドラム、ちょこちょこ挿入される「オカズ」的楽器で、ヘタするとそれこそエキセントリック極まりなくなる曲を地に足のついた良い意味での「アニソン」に仕上げている。 アレンジャー(大森俊之)のチカラは大きいです。 フルコーラス版だと間奏にアディエマスばりの女性コーラス挿入で個性も主張してるし。
 しかしこれも既に国民的な歌になりましたな。 以前、 育児日記で書いたのですが、 小学校の演奏会で絶対に本編は見てないであろう子供たちが演奏するわけですよ。 凄いもんです。

 さて本編音楽もそれで、割とベタ。 豪快なバスドラのイントロに太い金管がメロをとる「鷺巣版エヴァのテーマ」にせよ、NERVのテーマなど金管のファンファーレにせよ、落ち着いて聞きやすい、これまた良い意味でアニメっぽい音楽。 マカロニ・ウェスタン風の曲や、フィドルが奏でるカントリー、明らかにジョビンの「イパネマの娘」を下敷きにした曲など、「どこかで聴いた」感のある曲が続くのは、本編後半の変態的な方向を音の面では緩和してくれて安心できます。 "Eva-01" なんて「新幹線大爆破」のエンディング→ハネケンの「マクロス」を思い出させたりして。

 全体的には、アニメ音楽と言うより全体に特撮音楽を想起させます。 鷺巣さんのお父ちゃんがうしおそうじということもないでしょうけど。 第三新東京市のテーマ "tokyo-3" なんて元ネタ 「さよならジュピター」のハネケンよりも、 冬木透っぽく感じます。 他に伊福部っぽい曲もちょっと聞こえたり。

 エンディングの、これまたオールタイム・ベストの "Fly Me To The Moon" は、ボーカル曲はちょっとウェット行き過ぎのアレンジかな、とは思いますが、まあこれはこれでありでしょう。 しかしよくこんなの選曲しましたよね。 リアルタイム視聴者にとっては親どころか祖父母世代の音楽でしょうに。 まあ「イパネマの娘」でも「波」でも「リカード・ボサノヴァ」でもなんでも良い気もしますが。 (2022/02/12:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】「I」70%(ボーカル曲3曲除く20曲中14曲)、「II」53%(ボーカル曲6曲除く19曲中10曲)


Amazon.co.jp アソシエイト 本作のCDを検索/購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメ  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 映画BGM集II (1984)

音楽:星勝
監督:例の人
声の出演:藤岡琢也ほか
CD/1986/キティレコード(ポリドール)/H30K20024/キティレコード/\3,000/\997[中古]

  一時期少年サンデー買ってましたので原作は読んでましたが、テレビアニメ本編はせいぜい2,3回しか見たことありません。 ただ こういう事情があって、 この映画だけは10回近く見ています。 最初見た時は度肝抜かれました。 オープニングタイトルなしという形で観客を不安定なままひっぱり、そしてSFとしてきちんとオトシマエを付けている。 傑作だと思います。 あと藤岡琢也ってうまいっすね声の芝居も。

 ところでテレビアニメシリーズを今年リメイクするらしいですね。 しかも4クール確定。 なぜに今さら。 教えてくれた娘いわく「誰が見るんだろうね?」。 ワシもそう思う。 今の子供たちにミートするのでしょうか。 それとも当時のリアルタイム視聴者が懐かしんで見るんですかね。
 ワイルド7とかキャシャーンとか、この手の突如むかしの作品がリメイクされるのって、金を握ってる俺たちの世代の偉い人が定年間際に最後の思い出にトチ狂ってポンとハンコ押しちゃうのかなあ、と友人たちとよく話しております。

[音楽とサントラ]  本編も傑作ですが、音楽を聴いた瞬間こらもうサントラも「買い」だと。 本作はキティフィルムの制作であり、多賀英典のもとでキティレコードを支えた星勝が音楽に登板。 元モップスのメンバーで、井上陽水らのプロデューサー/アレンジャーなのは知識として知ってましたが、名前を意識したのは、小椋佳の「夢追い人」というLPを買った時でした。 ほぼ全曲を星勝が作曲(小椋は作詞のみ)したこのアルバムは、それまでの小椋佳とは思えぬ全編ロック調。 驚いたし、これがまた良くて、後でCDで買い直しました。

 音楽は大別するとメインテーマ(クライマックス近く豚が暴れまわるシーンの音楽)をはじめとしたオーケストラル・スコア、アクション描写のギターメインのロック・インスト、ミステリーや不安表現のピアノやシンセ曲の3カテゴリ。 統一感はないですがテレビアニメ出自ならストーリー進行のテンポを稼いでいて、これでいいと思います。 私が好きなのがロック系インストで、特にアフター・ホロコーストの大きな池の周りであたる達が遊ぶシーンの曲は、初めて聴いた時は「ぬるい高中」?かと。 いや好きですわこの曲。

 私が最初に買ったサントラはLP同内容のセルカセットで(なぜテープだったのか自分でも思い出せない)、後に上掲のCDを買い直しました。 CD化にあたって本編使用キュー7曲3トラックが追加されています。 19曲9トラック55分。 (2022/02/12:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 63%(9トラック19曲中12曲)


Amazon.co.jp アソシエイト 本作のCDを検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメ  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

黒い罠 完全盤 TOUCH OF EVIL (1958)

音楽:ヘンリー・マンシーニ
脚本・監督:オーソン・ウェルズ/原作:ホイット・マスタソン「黒い罠」"BADGE OF EVIL"
出演:チャールトン・ヘストン、ジャネット・リー、オーソン・ウェルズ、ジョセフ・カレイア、エイキム・タミロフ、デニス・ウィーヴァー、ヴァレンティン・デ・ヴァルガス、マーセデス・マッケンブリッジ、モート・ミルズ、マレーネ・ディートリッヒ、ザザ・ガボール (ノンクレジット)ジョセフ・コットン
CD/1993/サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ/SLCS-7189/VARESE SARABANDE/\2,500/\1,890[中古]

  アメリカ・メキシコ国境の荒んだ街、カリフォルニア州ベニスでの実業家爆殺を追う地元の名警部(ウェルズ)と、彼を悪徳警官として告発しようとするメキシコの麻薬捜査官(ヘストン)の暗闘を描くフィルム・ノワールの名作。 モノクロ作品。

 いろいろと紆余曲折のあった映画で、クランクアップ後にユニバーサルが「内容がわかりにくい」とウェルズ以外の監督を立てて追加撮影したり、その後にカットされたシーンを追加して完全版が作られたりしています。 複数のソースから時系列で追ってみると、試写会版(1957年、109分・追加撮影分込み)→劇場公開版(1958年、96分・試写会での不評を受けて一部シーンをカット)→完全版(1974年、108分・カットされたシーンを復元)→完全修復版(1994年、111分・試写会版に不満のあったウェルズの58枚に及ぶユニバーサルへの書簡を元に再編集)となっているようです。 完全修復版はウェルズが故人のため準ディレクターズ・カットといえますね。

 ブルーレイが安かったので完全修復版を購入して見直してみました。 デジタル・レストアされた画質はかなり綺麗ですが、ちょいちょい低画質のシーンがあるのは修復の手が回り切らなかったのか原版に基づく修復の限界か。 お話自体は、今となっては大した話じゃなく展開ものろい。 原作から悪徳警官というコンセプトとメインキャラだけ借りたけど、ヘストン翁いわく「(原作は)なんの変哲もない警察もの」「それをすっかり書き改め、見事なものに一変させてしまった。ストーリーは彼(ウェルズ)の創作といっていい」だそうです。 原作が書かれた時期だと、そもそも悪徳警官もの自体が「新しかった」のかも知れません(調べたら日本では都筑道夫訳でハヤカワ・ポケミスで訳出されていますが、その後文庫化はされていないようです。その程度の価値ということでしょうか)。

 まあでも、伝説となった冒頭の3分以上におよぶ長回しとか、やっぱり映像表現が素晴らしく、監督や撮影マン、編集マンなど玄人筋にウケがいいのはわかります。 長回しはアバンについて言われることが多いですが、ガサ入れでダイナマイトを発見するシーンとかも5分ぐらい長回ししてんじゃないかな。 とんでもないです。 あと壁に映る逃亡者の巨大な人影とか、エンディングで背中を見せて道を立ち去る女とか、 「第三の男」 をオマージュしたようなシーンも印象に残ります。 もっとも「第三の男」の壁の人影は、ウェルズがロケ現場に遅刻したので助監督のガイ・ハミルトンがコート着てスタンドインを勤めた、苦肉のシーンらしいですけども。 皮肉かウェルズ。

 ところでブルーレイに収録されてたオリジナル予告編を見ると、予告編だけだとヘストンとジャネット・リーの夫婦もの探偵スリラーなんすよね。 もちろん本編ではジャネット・リーはけっこう邪魔な存在なんですけど。 試写会の不評とか、興行がふるわなかったのも、ユニバーサルが少しやらかしてるとしか思えませんな。

[音楽とサントラ]  それまでユニバーサルの音楽部社員としてアレンジャーや、ノンクレジットでの追加曲作曲が多かったマンシーニの実質的なデビュー作。 これ以前の本人名がクレジットされた作品だと、"THE SECOND GREATEST SEX" だとか、サル・ミネオ主演の "ROCK,PRETTY BABY" とか邦題調べる気もなくす映画ばかり(調べたらともに日本未公開でした)。

 暗黒基調の重たいサスペンス、しかもオーソン・ウェルズの久々ハリウッド復帰作だというのに、なぜウェルズというビッグネームが新鋭のマンシーニを起用したのかわかりませんが、それでもマンシーニが自身の最高傑作と認めるテーマ曲をはじめ、ジャズとラテンをベースにしたダンスチューン連打の名盤中の名盤。 ニューオーリンズ・ジャズ、ブルース、ロカビリー、果ては劇中では自動ピアノが奏でるホンキイトンク調まであらゆる音楽を網羅。 まあ中古でも新譜でも買って文句なしです。 ちょいと重めのイージーリスニングとしてもぜんぜん行けます。 たまにバリトンが唸る怪獣映画みたいなフレーズが聴こえますが。

 上掲のCDは「世界初CD化」。 原盤は VARESE ですが発売はSLC盤の方が少しだけ早いようです。 公開時オリジナルLPの13曲(本盤のジャケ写真はこの公開時盤と同じ)に、その当時に出た別のマンシーニ作品集LPの6曲を加えた19曲盤が後年に CITADEL から発売。 本CDはさらに初商品化曲1曲を加え、全曲をマスターテープからリマスターした20曲入り。 「完全盤」と銘打ってるだけあって今のところ本盤がもっとも収録曲が多い盤のようです。 ちなみに追加曲 "Susan" はボサノバベースのカクテル・ミュージック。 最初の製品化の際に落とすのもどうよ、という快作です。 (2022/02/05:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 75%(20曲中15曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を検索/購入  このCD(輸入盤)を検索/購入(19曲だがダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:サスペンス洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

黒いジャガー SHAFT (1971)

音楽:アイザック・ヘイズ
監督:ゴードン・パークス
出演:リチャード・ラウンドトリー、、モーゼス・ガン、チャールズ・シオッフィ、クリストファー・セント・ジョン、ドリュー・バンディーニ・ブラウン、ローレンス・プレスマン、アントニオ・ファーガス、グウェン・ミッチェル
CD/19??/STAX/SCD-88002-2/STAX/\----/\510[輸入盤中古]

  70年代のブラック・パワー・ムービーの代表作である超有名作。 「白人にも黒人にも顔がきく」私立探偵ジョン・シャフトが、黒人マフィアのボスの娘の誘拐事件を追うストーリー。 大ヒットして続編2本、さらにTVドラマ化も。 2000年にはサミュエル・L・ジャクソン主演でリメイクもされています。

 シャフトはスタイリッシュなタフガイで、刑事、バーテンダー、ヤミ医者など裏社会の白人たちとも友好的な関係を築いており、「虐げられた黒人たちの白人への反抗」的な構図はなく、主人公は白人でも十分成立する話。 ブラックスプロイテーション映画にはあまり興味がないのでメジャー作品しか見ていませんが、白人が演じてもOKなごくごく普通(というのも変だけど)な筋立てで黒人が活躍するのがミソだったのかも知れません。 いま見ると流石に展開は若干ぶったるいですが、でも面白い。 特にシャフトはなかなかに有能で、変な罠に落とすために「ストーリーに都合よく無能」な点がないのも良いです。

[音楽とサントラ]  ジャズ、R&Bなど複数のカテゴリだというのにそれぞれのチャートで1位を獲得、アカデミー歌曲賞を白人以外で初めてゲットした、これまた既に歴史となっている超名盤です。 もちろんアイザック・ヘイズについて説明するなど野暮なマネもいたしません。

 実はこれ持っていなくてつい先日買ったのですが、久しぶりに聴いたら確かに名盤ですわ。 過度のフィルムスコアリングはしないがきちんとシーンシーンを支え、しかしそれぞれの楽曲が独立した音楽として鑑賞できる。 そしてなにより カッコいい。 いささかBGMライクなところもありますが、当時としては文句なしだと思います。 そりゃアカデミーも獲るわな。

 ♪仕事はみんな逃げていく
 ヘロイン1回50ドル
 現実逃避の乗車賃
 高くはトベるが
 青い空とは縁なしに


 …歌詞もシブい。 上掲のCDは、ヘイズが屋台骨を支えた STAX から出た公開時のオリジナルアルバムのCD化。 15曲収録70分。 後に本編スコアも収録した2枚組CDも出ています。 (2022/02/05:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 92%(ボーカル2曲除く13曲中12曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤等)を検索/購入  このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  このCD(輸入盤)を検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ダイナマイト諜報機関/クレオパトラ危機突破 CLEOPATRA JONES (1973)

音楽:J・J・ジョンソン
監督:ジャック・スターレット
出演:タマラ・ドブソン、バーニー・ケイシー、シェリー・ウィンタース、ダン・フレイザー、ブレンダ・サイクス、ビル・マッキーニー、アントニオ・ファーガス、アルバート・ポップウェル
CD/2001/WARNER(FRANCE)/9362-48090-2/WARNER/\----/\945[輸入盤中古]

  黒人女性の麻薬捜査官、クレオパトラ・ジョーンズと麻薬組織の戦いを描くアクションドラマ。 冒頭で、クレオパトラが運営する麻薬常習者更生施設を暴走した白人刑事が手入れして暴力をふるう、ありがちな「白vs黒」の対立から始まりますが、しかしカラテをあやつるタフな主人公が様々な障壁を突破していくいかにもなブラックスプロイテーション映画です。
 90分の映画だけに、遊びが少ないテンポよい展開でけっこう良く撮れていて、特に水しぶきを上げて水路まで突っ走るえんえん10分におよぶカーチェイスは、もしかして 「フレンチ・コネクション」 を越えているのでは?とまで思わせます。 B級映画だけに大きな期待はせず、肩のこらないアクションとしておすすめ。 続編も作られてます。

 3人の息子たち(?)を勢いと暴力で従わせる "ビッグ・バッド・ママ" 的な麻薬組織のトンデモ・ボスを名優シェリー・ウィンタースがすげえ楽しそうに演じてます。 それに反乱を起こす手下は「刑事スタスキー&ハッチ」の情報屋、"ヒョロ松" ことアントニオ・ファーガス。 この人、 「黒いジャガー」 「110番街交差点」 、 「フォクシー・ブラウン」等ブラック・パワー・ムービーにやたら出てますね。 クレオに協力的でエンドタイトルも飾った警部に「刑事コジャック」の "おやじさん"(課長)、ダン・フレーザー。 ご本人のバリトン・ボイスで演じているのに、柳生博の声が聞こえてきてまいりました。 ユダヤ教の牧師は出ていません

[音楽とサントラ]  音楽はスーパー・トロンボニスト、J・J・ジョンソン。 即興演奏向きじゃない楽器なのにアドリブぶちかます超絶技巧で有名ですが、ジャズに煮詰まって突然技師になったりする変わり者でもあります。
 ジャズ行き詰まりの一環でしょうか映画音楽もけっこう担当してますが、晩年のインタビューで「論理(Logic)」と「明瞭さ(Clarity)」を重視する、と言っていた人らしく、本作もそうですが映画音楽としては手堅いカッチリした作り。 インプロビゼーションも仕込んでジャズをベースにしていますが、ジャズ的な破天荒さはなくしゃんと映画を支えています。 アレンジャーもたくさんしていた人なのでこういうのはお手の物なのでしょう、サスペンススコアも書いてきっちりとした職人仕事。 そのうえで楽曲はカッコいいですから、もう十分です。 

 本盤は公開時アルバムの復刻盤で12曲36分収録。 ワーナー・フランスが2001年に、シフリン「女狐」"FOX"、ゴールドスミス「アウトランド」"OUTLAND"、 クインシー・ジョーンズ「バンクジャック」 等とともに突如ザラザラと復刻したサントラ群の一枚で、ジャケットはモノクロ写真に彩色した新デザインが特徴でした。 後に本編スコアを収録した2枚組がFSMからリリースされています。 (2022/02/05:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 100%(ボーカル3曲除く9曲中9曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を検索/購入  このCD(輸入盤)を検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2022 FUNA