管理人から一言・2022年2月

BACK  HOME


2022年2月28日(月)秋葉原ファイヤファイター


《ラジオ会館、通称「ラジカン」》

 所用があって週末に秋葉原に行ってきました。 高円寺のエレックセンター(←廃業)の2石トランジスタラジオの製作キットに始まり、アマチュア無線まで始めた昔の私は筋金入りの電気オタク。 20代までは隔週で通っていましたが、結婚し、かつアキバがアニメの街になってからはとんとご無沙汰。 久しぶりに行きました。

 相変わらずゴチャゴチャしてるラジオデパート、ラジオセンターは安心しますが、駅前のラジカンは小ぎれいなオタ系ショッピングセンターに変貌。 ただ、路面店がなくなったので廃業したのか心配していたジャンク屋・若松通商がここに入ってました(路面店の跡地はマツキヨになってます)。 入居店舗ではやたら浮いてて笑っちゃいますけど。

 まあ時代ですし、それやんなきゃ潰れるでしょうからオタビルについてどうこうは思いません。 で、ラジカンと関係なく驚いたのが、写真にある右側の巨大ディスプレイに神田消防署のお知らせが表示されたのですが(撮影しそこなった)、それがアニメ系萌えキャラがメッセージするんすよ。 もっとも自衛隊ですら萌えキャラで自衛官募集してる時代ですから今さらですが、官公庁すげえなあとやっぱりちょっと驚きました。 ちな神田消防署のサイトに行くとイメージキャラの「よくみちゃん」が萌え萌えしてまっせ。

-----------------------------------------------

 2月更新分を5の倍数でそろえるべく本文となんの関係もなく更新情報。 友人との会話が発端で、サントラよりもジャズとして購入した、あの世界的に有名なアニメのサントラ 「チャーリー・ブラウン」 を更新します。 TOPへ

2022年2月26日(土)袋田・竜神橋フォーリングダウン


《愛車と「竜神大吊橋」》

 袋田の話をもう一回だけ。 滝から近い定番の観光地が、歩行者専用の橋としては日本最大級の長さの「竜神大吊橋」。 当初、日本最長として建設されましたが、後に他の橋に抜かれたとか。 「日本最長」→「本州最長」→「日本最大級」と落ちていったわけですが、それでも間近で見るに大迫力なのは間違いない。
 橋を渡った先には歩道があるだけで他に何もなく、完全に観光用の橋ではあるのですが、なかなか一見の価値はある橋であります。



《どこから撮っても絵になるところは凄い》


 氷瀑が終わったオフシーズンとはいえ、そこそこ観光客は来ていました。 こういうところ、誰もいないと寂しいですもんね。 で、この竜神大吊橋の真ん中にはバンジージャンプ施設がありまして、名付けて「竜神バンジー」。
 微妙に親父ギャグ的ダジャレも感じますが、まんまの名前でもありそりゃまあいいか。 もちろん私も娘もやるわきゃないんですが、ここで「生バンジー」を初めて見ました。


《絶叫しながら落ちていく女性》

 おーリアルバンジーってこんなんなんや、とプチ感心。 そして展望台から固唾を飲んでニヤニヤ眺めていた観光客十数人からはなぜか盛大な拍手が自然に湧き起こり、こらもう花火と同じですわね。 こら見物に金とれるかも。 払わんわ。

 ちなみに、バンジーした後に上に戻るのは、足に結ばれたヒモをそのまま巻き上げるのかと思ったら、ちゃんとガイドロープ下ろして、頭を上にしてひき上げるのな。 そらそうだ。


《引き上げられていく女性。ガイドロープは見えません》

 ひとつ勉強になりました。 まーどうでもいい知識だけど。

-----------------------------------------------

 本文となんの関係もなく更新情報。 つい先日手に入れた、実質デビュー作の「黒い罠」以前のマンシーニ作品のCDという珍品、 「若き日のヘンリー・マンシーニ〜夏の日の恋〜」 を更新します。 そして、マンシーニ→黒い罠→オーソン・ウェルズ→第三の男、という無茶な連携で、今さらながら大名作 「第三の男」 も更新します。 TOPへ

2022年2月22日(火)袋田の苦笑い

「アタシは温泉でイヤされたいのよーーーーッ!」


《泊まったホテルの「渓流露天風呂」》

 亡くなった 奥サンとほぼ同じことを 母親に似てしまった娘が叫ぶので、茨木県は袋田の滝の温泉に漬かってきました(コロナが下火になった際に予約してしまった)。
 娘は 子供の頃にも行ってますし、 実は昨年の夏にも日帰りで行ってます。 袋田どんだけ好きなんだ我が家。

 → 
《昨年7月の滝 → 先日の滝》

 で、袋田の滝を見に行ったら、意外に迫力なし。 上の写真のとおり、水の量が減ってます。


 
《左の写真はホテルにあったディスプレイ》

 1月に行ったなら上左の写真のような凍り付いた滝「氷瀑」が見られるのですが、私のリサーチ不足で既に氷瀑は1月限りで終了とか。 上右の写真のとおり、それでもあちこちに氷が残ってますので、水量そのものも減っているようです。

 観光需要も一息ついたようで、客も少な目。 コロナのせいではなく、1月はそれなりの人出だったとは土産物屋のオジさんの弁。

俺 「氷瀑見られるかと思ったら甘かったすよ」
親父「1月の氷瀑期間中はテレビ各局がいっぱい取材にくるんだけど、放送が2月なので手遅れなんですよ」

 観光地としては何にもなりゃしない、と苦笑いしてました。 テレビ屋って奴ぁ。


《でも「しゃもテール」と「塩焼き鮎」はめっちゃウマイ》

-----------------------------------------------

 せっかくなので、原題ですがタイトルに「滝」がある映画を更新します。 ニック・ノルティ主演の 「狼たちの街」 の原題は「マルホランドの滝」。 ロサンゼルスの道路マルホランド・ドライブには滝なんかないそうですが、さてこのタイトルの意味は。 音楽はデイブ・グルーシン。



 ところでいま見たらヒット数が10000を超えていました。 日々のご来訪に感謝感謝。 TOPへ

2022年2月18日(金)ぜんぜん見ていません

 私はYouTubeは利用しますが、いわゆる「ユーチューバー」と呼ばれる皆さんのオリジナル企画の動画はまったく見ません。 娘が「これ面白いよ」とたまに見せてくれる程度。 

 で、「テレビはオワコン」、「若者のテレビ離れ」とか言われて久しいですね。 オワコンとはぜんぜん思ってませんが、私もニュースと海外ドラマ以外はテレビはあまり見ないし、特に若年層のテレビ視聴時間が下がっているデータも見たことあります。 ネットではテレビと違うコンセプトの動画も多いらしいですし、いまや若者はテレビの軛(くびき)から解放され新たな文化を、なんてところでしょうか。

 でも、先日、娘が見せてくれた動画のリンクページに「オモウマい」系の動画が多数。 テレビのバラエティ番組で作られた言葉「オモウマい」が定着していて、また番組で紹介された店に突撃レポートしているユーチューバーも多いようです。

 いうほどテレビ離れしてないよなあ、と思った次第。 テレビ側もネット動画をガンガン紹介してますし、まあ手に手を取って進歩していけばいいんじゃないでしょうかね。


《たまに見る通販番組で生まれて初めて買った記念すべき冷凍食品。
品質安心マルハニチロ製「塩サバ+焼きサケ」計1kg。美味しかったです》
Amazonでも売ってました(右写真)

-----------------------------------------------

 更新情報です。 今回のキーワードは「見ていません」。 DVD化されておらず見ることがかなり困難な(YouTubeに上がってたりはしますが)、昔の海外ドラマとその映画作品をご紹介。
 まずはテーマ曲が既にスタンダードとなった 「ピーター・ガン」 。 アルバムは2枚。 そしてその映画化作品 「銃口」 。 音楽はもちろんマンシーニ。 当サイト、近頃なぜかマンシーニです。 
 そしてまあまあ同時期のイギリスのテレビドラマ、 「セイント/天国野郎」 。 007ロジャー・ムーアのイキでオシャレなイメージが定着した作品。 音楽はエドウィン・アストリーという人。 原作のミステリは昭和一桁の古典です。 最後はヴァル・キルマーが濃ゆい顔で頑張る映画版 「セイント」 。 2007年にも映画化されましたがこれは1997年の作品です。 音楽はグレアム・レヴェル。 TOPへ

2022年2月12日(土)TOKYO-3 で「だし塩」を買う

《←箱根の駅から臨む川》

 先日、箱根湯本まで娘とドライブに行ってきました。 昨年末、 「星の王子さまミュージアム」に行った際、 帰りに箱根湯本駅前に行ったのですが、遅い時間だったので既に店はすべて閉店ずみ。 今回はそのリベンジです(結局星の王子さまミュージアムにも行っちゃいましたが)。


《焼きアワビと、ゴマ味がなかなか美味しかった温泉饅頭屋》

 昼時を狙って行ってダラダラと食べ歩き。 一口サイズなのにひとつ800円オーバーという焼きアワビがことさら美味しかったのですが、その店で買った ↓ が、いま、我が家のマイブームです。


《徳造丸「あごのだし塩」》
(上は Amazonでの画像 です)

 焼きアワビの店、「徳造丸」さんでお湯に溶いてあったのを試飲したのですが、一口飲んですぐ買ってしまった。 自宅でゴハンに乾燥ワカメ、冷凍ネギ、そしてこのだし塩をのせてお湯をかければ高級っぽい雑炊に早変わり(←ほんとに貧乏舌な親子)。 アマで売ってることを発見したので、今後買い続けることになるのでしょう。

 その箱根湯本で見かけた店 ↓ 。


《えヴぁ屋。右端に綾波レイ》

 なぜ箱根湯本でエヴァンゲリオン? と10秒ほど考えこんだら、そうかここって「第三新東京市」か! エヴァ好きの人にとっては「聖地」なのかしら。 開店してまもなく10年のようですね。 しかし商魂たくましい。

-----------------------------------------------

 そんなこんなで、それこそ10年ぶりぐらいでエヴァのサントラ引っ張り出して聴いたので、更新しますか。 ふだんアニメに興味のないふりをしていますがエヴァのサントラぐらいは持ってます。  「新世紀エヴァンゲリオン」「新世紀エヴァンゲリオンII」を更新 します。 ただテレビシリーズまでね。 OVAや映画版はちょっと見ましたが、それこそリブート版の方はまったく見たことありません。 あとこんな社会現象化した超々々メジャー作品に作品論もトリビアもないので、だらだらと思い出話だけですが。

 これだけでは寂しいので、やっぱり古いアニメ映画 「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」 を。 なんでもテレビシリーズが今年リメイクされるとか。 ほらタイムリーでしょ?


《川沿いにいた目つきの悪い猫 「こっち見んなし」》

TOPへ

2022年2月5日(土)前菜のジャガー


《S&B製、レトルトの「Bondy」カレー》
Amazonリンク

 板橋区西台にある欧風カレーの店「インディラ」をご存知でしょうか。 上にあげたとおりレトルトカレーにもなるような、欧風カレーでは有名な「ボンディ」のルーツになった店です。 あんな関東ローカルなのに知名度全国区の店のご先祖様が、なぜに高島平の団地群の間にボソっとあるのかわかりませんが、とにかくルーツなのは間違いないようです(マスターに直接きいた)。

 神田神保町の「ボンディ」は、あの界隈に通学していた身としては馴染み深い店ですが、なにせ大学生の持ち金では四桁プライスのカレーはそうそうも食えず、在学中ははなかなかいけませんでした。
 結婚後は、奥サンもこのカレー好きだったので、新座店があった時は家族3人でドライブがてら行っていました(娘はお子様カレー)。 しかしその新座店もいつの間にか撤退、その後は仕方なくお茶の水や水道橋店に行っていたのですが、古書センターの奥の本店はちょいちょい土曜日休むし、都心で駐車場を探すのめんどくさいし駐車料金高いし、もっと郊外にないもんかとボンディ公式サイトで探したのが「系列店」となっていたこの店です。 こっちがルーツというのは通ようになってはじめて知ったのです。
(ちなみにもうひとつの系列店「アルカディア」も食べに行きましたが、酸味がかなり強い味で個人的には好みじゃないのでした)。

 一度、中学生になった娘を連れて行ったのですが、幼稚園の頃は喜んでいたくせに今はちょっと濃厚すぎるらしく、「ココイチの方が好き」と断言されてしまいました。 まあ4桁値段ですからひんぱんにせがまれても困るし、舌が安い娘で良かった(いやココイチそう安くもないですけどね)。

 今は、娘と食事が別になった時に、隔月で通っています。 昔は駐車場があったらしいのですが今はないので、行ったときは近くのブックオフ西台高島通り店に停めています。 500円だか1000円だか買い物すると1時間無料になります。 今回の更新は、そこで買ったブラックスプロイテーション映画の名品「黒いジャガー」です。

 そういえばインディラも、ボンディ同様に前菜としてほっかほかのジャガ芋が出てきます。 割ってカレーにのせる人も多いそうですが、私は、付属してくるバターともどもふたつに割り、それぞれバターの上にジャガ芋をのせて溶けるのを待ち、カレー終了後にうまうまと食っています ←まだ2月なのに今年でダントツにどうでもいい情報。

-----------------------------------------------

 あらためまして更新情報。 まずは「ジャガー」のタイトルつながりで名作 「黒い罠」を更新 します。  オーソン・ウェルズ久々のハリウッド復帰、そして最後のハリウッド作品となったフィルム・ノワール。 ヘンリー・マンシーニの実質デビュー作となったサントラは既に名盤ですけど今さらに。 そして先の 「黒いジャガー」 。  アイザック・ヘイズがアカデミー史上初めて白人以外で音楽賞を獲ったこれまた名盤。
 最後は「黒いジャガー」とジャンルつながりで、ブラック・パワー・ムービーのB級作 「ダイナマイト諜報機関/クレオパトラ危機突破」 を。  俺、これ見ると「ケンタッキー・フライド・ムービー」にあったパロディ予告編「クラオパトラ・シュワルツ」"Cleopatra Schwartz" を思い出すんだよなあ。 「危機突破」の本編見てて、あれ?ユダヤの牧師はいつ出てくるんだっけ?と本気で勘違いしてました。  TOPへ



Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK  HOME