ひねもすサウンドトラック (4)
映画なジャズ・CD紹介ページ 
Soundtracks, A Go Go!

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

ペイント・ユア・ワゴン PAINT YOUR WAGON

トム・スコット・クアルテット


CD/2018/ウルトラ・ヴァイブ/CDSOL-45744/FLYING DUTCHMAN/\1,100

  リー・マービンとクリント・イーストウッドが西部を舞台に歌う、ウエスタン・ミュージカルという珍品 「ペンチャー・ワゴン」 を、映画公開の翌年にトム・スコットがジャズ・カバーしたアルバム。 原盤は、レジェンドのデューク・エリントンからフリージャズの大家オーネット・コールマンまでいるナンデモアリなレーベル FLYING DUTCHMAN(現在は解散)。 それをシリーズで復刻した日本の会社がこれまたマニアックなレーベル、 ウルトラ・ヴァイブ(「管理人から一言」でもご紹介)

 クアルテット編成で、真っすぐなハードバップ。 楽しい "Main Title (I'm On My Way)"、ダンサブルな "Hand Me Down That Can O' Beans" 等、わかりやすいジャズ・アレンジは聴いてて快適ではありますが、凄くジャズをしよう、ジャズを聴かせようという雰囲気を感じて、そんな懸命にならなくても良いんでは、と思ってしまう。 イーストウッドの歌う ”I Talk To The Trees” を、バラードにも関わらずあえてアップテンポのガチャガチャしたド・ジャズにするあたりは典型。 この辺は若さかね。 確認したら、この当時トム・スコット若干21歳! 若い若い。 そりゃ懸命にもなるよな。

 リー・マービンのボヤキ歌 "Wand'rin' Star" はバラード・タッチでいいんだけど、リズム進行が二つあってはやる気を抑えられない感じ。 この後の、A&Mや、GRPに移籍してクロスオーバー寄りになった頃に録音してたら、もっと余裕があったような気がする。 ”I Talk To The Trees” も後年にやってれば、"Star Eyes" みたいに爽やかにバラードしてたのではないでしょうか(アルバム "ONE NIGHT-ONE DAY" に収録された名曲です)。

 あとさあ、日本盤タイトルはさあ、やっぱり元の映画に倣って「ペンチャー・ワゴン」にして欲しかったなあ。

パーソネル: トム・スコット(sax)、ロジャー・ケラウェイ(p)、チャック・ドメイニコ(b)、ジョン・ゲリン(ds) (2023/12/02:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを検索/購入  このアルバムをダウンロード購入 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

スレッジハンマー・シャウト SLEDGEHAMMER SHOUT

ファイヤーホーンズ(FIRE HORNS)


CD/2015/ビクター/VICL-64360/ビクター/\3,056/\1,650[中古]

  「ファイヤーホーンズ」はスガシカオのバックバンドから生まれたフュージョン・ユニット。 フロントにサックス、トランペット、トロンボーンと並べたホーン群でニギヤカで熱く走るフュージョンを聴かせてくれます。 ファーストアルバムは2014年。 深夜のMTVスポット番組で、ファーストに収録された "Speed" を見て聴いたときにこんな元気なバンドいたんだーとおったまげて、ファーストの「プライマル・イグニッション」を買いに走ったのでした。
 その後、次は何を聴かせてくれるのか楽しみにしていたセカンドアルバムが本盤。 「走る」曲の多かった前作に比べて、声の合いの手が入ったりだいぶファンク寄りになってたのはいささか残念でしたが、でもこれはこれでしばらくヘビローしてました。 ゲスト・ボーカルとして鈴木雅之が1曲参加しています。

 このサイトで紹介するのは、このアルバムでサントラ音楽のカバーをしているから。 なぜか 「大江戸捜査網」 !。 ちょっと調べてもなぜこの曲をやったのか経緯はわからず。 公式サイトでは「ブラスバンドのような」アレンジで、とかありますが、そら三管フロントならブラスっぽくなりますわな。 そこそこハジけてはいますが意外にまとも。 もっと アンブロゼッティ ぐらいとことんハジけても良かった気もします。 せっかくやるんだから。

 他に、ザ・フーの "Who Are You" もカバー。 メンバーが「♪シー・エス・アーイ」って声を入れてますので、これは ザ・フー というよりも、「CSI:科学捜査班」の主題歌としてのカバーでしょうね。 こちらはポップで面白い。 あと原曲は私はわかりませんが、アニメソング・シンガー水樹奈々の曲をメドレーでカバーしています。 (2023/09/30:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入(ダウンロード購入可能)

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

ポーギーとベス PORGY AND BESS

マイルス・デイビス、ギル・エバンス


CD/????/COLUMBIA/CK40647/COLUMBIA/\----/\550[輸入盤中古]

  アメリカ音楽の基礎を築いたジョージ・ガーシュウィンの「フォーク・オペラ」、 「ポーギーとベス」 を、ギル・エバンス編曲のオーケストラをバックにマイルスが演奏。 ジャズ史に残る"超"名盤で、こんなののアルバム評なんて恐ろしく書けませんがな。 元のオペラの曲順は入れ替え、それぞれの楽曲も解体して再構成しており、ある意味で原作は素材みたいな扱い。 でも物の本を読むとどう解釈して演奏するかマイルスは悩んだそうで、当たり前ですがリスペクトはしているのでしょう。 私は普通に、素晴らしいジャズアルバムとして聴いております。  (2023/04/15:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを検索/購入(ダウンロード購入可能)

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

アンブシュア EMBOUCHURE

朝本千可


CD/1992/アルファレコード/ALCA-316/アルファレコード/\----/\700[中古]

  1992年のテレビ朝日系のアクションドラマ 「裏刑事-URADEKA-」 のテーマ曲 "CHASER" を収録。 朝本さんという人は日本初の女性プロサックス奏者だそうで、コンポーザーとしてテレビなど映像音楽も手がけています。 この発売年代のあたりは、私はリーマンとして異常に忙しい時期だったので、ろくにジャズをウォッチしてないのでよく知りませんこの人。

 アルバム自体は、パット・メセニー・グループにいたマーク・イーガン(ベーシスト)や、ポール・マッカートニー&ウィングスにサイドメンとして参加していたギタリスト、デビッド・スピノザら名手を従えてニューヨークで録音。 "CHASER" はオンエア・バージョンとは明らかに違い、少しテンポを落としてリラックスした演奏。 オンエア版はおそらく、他の劇中曲とともに日本で録音したのでしょう。

 他の曲は、まあこのころ流行してたスムース・ジャズで、ゆったり聴くには良いと思います。 (2023/03/04:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

ムーヴィーズ MOVIES

フランコ・アンブロゼッティ


CD/1987/キングレコード/K32Y6216/ENJA/\3,200/\500[中古]

  イタリア系スイス人のトランペッター、フランコ・アンブロゼッティが87年に ENJA からリリースしたリーダー作。 映画音楽がテーマのアルバムで、私はこれを買うまでこの人全く知らなかった。 で、なぜに買ったかといえば「荒野の七人」をジャズ化してるから。
 日本版アルバムのブックレットにしろ、ネットで見つけたレビューにしろ、「荒野の七人」のジャズ化は珍しい、の大合唱ですが、そりゃそうだよね。 俺も珍しくて買っちゃったもの。 「七人」のジャズカバーってこれが唯一無二でないの? で、聴いてみりゃ、メインメロ冒頭を申し訳程度に吹いたら後はひたすらインプロビゼーション。 …「七人」である必要あったかこれ?
 でも、メインメロを管楽器で吹いて、そしてアドリブ、再びメインメロに戻って手仕舞い、なんてイージーリスニング・ジャズを聴きたいかどうかと言われれば、そら別にいらんけどな。 だったらサントラ聴くわ。

 他の曲もたいていこれで、"Summertime"、"Chan's Song" や "That Old Black Magic" とかは比較的穏健なんだけどさ、『イエロー・サブマリン』(もちろんビートルズ)なんて「七人」に輪をかけてフリーダム。 面白い人だなあこの人。
 アンブロゼッティは「ハード・バップからフリー・ジャズまでこなす」(ブックレットより)人だそうで、本盤の後にいろいろ聴いてみたらストレートアヘッドなジャズもする人なので(むしろその方が多い)、このアルバムはいろいろやりたかったんだろうなと妙に感心。 ジャズとしては良いアルバムです。 ちなみに続編アルバム "MOVIES TOO" もあります(TWO じゃないところがまた(笑))。 そちらでは「スーパーマン」、「ピーター・ガン」、「何かいいことないか子猫チャン?」などを取り上げてますが、いやどんな感じなのかなあ。 (2023/01/21:管理人から一言)

[収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)

Amazon.co.jp アソシエイト 「ムービーズ アンブロゼッティ」のCDを検索/購入※  「Movies Ambrozetti」のダウンロードを検索/購入 
※87年キングレコードの日本盤の邦題表記は「ムーヴィーズ」ですが、Amazonでの表記は「ムービーズ」となっています

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

マンボ スパイ 2 MAMBO SPY 2

東京パノラマ マンボ ボーイズ


CD/1992/テイチク/TECN-30154/テイチク/\3,000/\980[中古]

  ジャズではなく明らかに「マンボ」なのですが(当たり前だ)、映像音楽のカバーはジャズ味の強い曲が多いのでここに掲載する次第(もともとルンバ+ジャズ=マンボ、だし)。
 DJ・コモエスタ八重樫と、ゴンザレス鈴木、サンタクロース協会公認サンタクロース・パラダイス山元の二人のパーカッショニストで編成されたマンボ・ユニット、東京パノラマ マンボ ボーイズの2枚目のアルバム(1993年解散、2006年再結成)。

 世界中を駆け回るマンボ・スパイという架空の映画のサウンドトラック、という体裁らしいです。 なぜ「らしい」かと言うと、ブックレットは厚紙1枚でなんの文章もないため、リリース当時の情報に拠ればそうだそうです。 当然のごとく映像音楽もカバーしてますが、セレクトが渋い。 1トラック目で 「さらばベルリンの灯」 の "Autobahn March" なんてチョイスする? しかもマンボでもなんでもないほぼ原曲どおりのストレートなアレンジだし。 「スージー・ウォンの世界」"The World Of Suzie Wang" '60(香港が舞台のメロドラマ映画)はマンボだけど、 「スパイ大作戦」 もやっぱりジャズだし、 「カジノ・ロワイヤル」 から引用した『ボンド・ストリート』という曲は、これまた元のバカラックの曲と大して変わりなし(原曲はコミカルな "Home James, Don't Spare The Horses")。 山内正の「ザ・ガードマン」にいたってはホーンだけの30秒ほどの曲で、リズム隊なし。 パーカッションどうしたん?(音盤発売時のスパイ映画パロディのPVのタイトルテーマに使われてました)。

 マンボ基調ではありますが、あまりそれにこだわらないコンセプト・アルバムで、まあ楽しきゃいいかな、という感じです。 一般曲では名曲 "Istanbul" や、ロシアの「カチューシャ」をベースにしたイタリアン・ポップス『恋のカザチョク』"Casatschok"(本盤での表記は『カサショフ』)などをカバー。 しかしもっとも渋いセレクションは、1957年のデビッド・ジャンセン主演のテレビシリーズ「名探偵ダイヤモンド」のカバーでしょう。 完全に夜向けのブルース・ジャズでマンボ味はゼロ。

 ちなみにファーストアルバム「マンボ天国」では(ジャケット右掲)、 「ピーター・ガン」 「キイハンター」 主題歌の『非情のライセンス』をカバーしています。 (2022/11/26:管理人から一言)

[映像関連の収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)

Amazon.co.jp アソシエイト 「東京パノラマ マンボ ボーイズ」のCDを検索/購入  「東京パノラマ マンボ ボーイズ」のダウンロードを検索/購入 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

マンボ スパイ 1 MAMBO SPY 1

東京パノラマ マンボ ボーイズ


CD/1992/テイチク/TECN-22165/テイチク/\3,000/\980[中古]

  上掲の 「マンボ スパイ 2」 の後に発売された6曲いりミニ・アルバム。 「マンボ スパイ 2」の「2」は、ファーストの「マンボ天国」から数えて2枚目って意味でしょうか。 「マンボ天国」および「マンボ スパイ 2」に収録された曲を再アレンジ。 今回はディスコを意識しての編曲だったらしい。 なぜ「らしい」かと言うと、ブックレットが厚紙1枚(略)。

 「マンボ天国」からはブッカー・T&ザ・MG'sのヒット曲 "Green Onions"(「アメリカン・グラフィティ」「さらば青春の光」「ゲット・ショーティ」などで使用)と 「ピーター・ガン」 を、「マンボ スパイ 2」からは "Esperanza" と 「スパイ大作戦」 の "Jim On The Move〜Mission Blues" を再アレンジ・録音しています。 いずれもリズムをより強調した作りで、"Jim On The Move" 以外は曲が長くなっています。 (2022/11/26:管理人から一言)

[映像関連の収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)

Amazon.co.jp アソシエイト 「東京パノラマ マンボ ボーイズ」のCDを検索/購入  「東京パノラマ マンボ ボーイズ」のダウンロードを検索/購入 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

サファリ SAFARI

サファリ(SAFARI)


CD/1987/バップ/80051-30/バップ/\3,000/\500[中古]

  ジョージ大塚クインテットにいたピアニスト大徳俊幸、当時 ネイティブ・サン に在籍していたベーシスト、グレッグ・リーらで結成されたフュージョン・バンド「サファリ」のファースト・アルバム(オリジナルLPは84年の発売)。 もっとも、アルバムはおそらくこの1枚キリだと思いますが。 作編曲は、メンバーの一人で、テレビなど映像音楽の仕事も多いギタリスト塩崎容正が担当。

 70〜80年代当時のスムース・ジャズブームのさ中に産まれた一枚で、まあ快適快適。 良い意味で「ぬるい」アルバムで、BGMとして流すには最適です。 音楽ってのはね、スピーカーに向かって真剣に聴くだけじゃないのよ。

 で、なぜこのアルバムをサントラサイトで紹介するかと言うと、右のオビの写真にもある通り、 「プロ野球ニュース」 のスタジオBGMに使われていたため。 オープニングが終わって、キャスター佐々木さんがしゃべり始めるあたりかな。 楽曲はタイトルチューンである "Safari"。 2年ほど前にブックオフ光が丘店で見つけた時は懐かしさのあまり思わず声が出ましたよ。 (2022/10/29:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

ジンボ・デ・カヴァー3 JIMBO de COVER 3

神保彰


CD/2014/キングレコード/KICJ661/キングレコード/\1,995

  ニューズウィーク誌が「世界が尊敬する日本人100人」に選ぶほどの世界レベルのトップ・ドラマー、神保彰のカバーアルバム。 全盛期を支えたカシオペアからベースの櫻井哲夫ともども脱退した(喧嘩別れではないそうです)後に、リズム隊二人でバンド「ジンサク "JIMSAKU"」を結成、ラテン・フュージョンをやってました。 私はジンサクはアルバム5、6枚買うまで聴いてましたが、ソロ活動中心になってからは(二人とも)ほとんどフォローしてません。

 ただこのアルバムシリーズは、クラシックやロック、ラテンなどの名曲に映画・テレビのサウンドトラックを、ある意味無節操な選曲でカバーしているのが面白そうなので1と3を買ってみました(そのうち2も買うでしょう)。 もともと、ドラムとMIDIを接続してドラムを叩くとフロント音源が再生する仕掛けのソロ・ライブ、「ワンマン・オーケストラ」のレパートリーやアイディアをアルバムでやろうとしたそうで、演奏はトリオ編成ながら、MIDI音源連動でオーケストラのような曲になっています。 パーソネルは、ベースに名手エイブラム・ラボリエル、ピアノはジョン・マクラフリンのバンドにいたオトマロ・ルイーズ。

 本盤収録曲では、ツェッペリンの『ブラック・ドッグ』をジャズにしたり、ベートーベンの『運命』をヒップホップにしたり、サイモン&ガーファンクルの『明日に架ける橋』をニューオリンズ・セカンドラインのリズムで仕上げたり、ビートルズの『カム・トゥゲザー』がレゲエのようでレゲエでないベンベンだったり、技巧をこらしてるけどリラックスしてる雰囲気がぷんぷん。 音楽やっている人はきっと感心するのでしょうけど、聴くだけの私はただ気持ちよくなるだけなのでした。

 サントラ音楽の収録は 「ルパン三世」 。 テーマメロディのところは大して面白くないですが、アドリブは流石。 ボーナストラックとして ショートアニメ「となりの関くん」 のエンディングテーマを収録。 これはカバーでなく神保オリジナル。 ジャズアルバムに入っていてもまったく違和感ないフツーにジャズです。 (2022/07/09:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME

ストリート・ビート STREET BEAT

トム・スコット


CD/1999/SME(ソニー・ミュージック・エンタテインメント)/SRCS9540/COLUMBIA/\1,995

  映画音楽家としては、本業のジャズメンらしい 「刑事スタスキー&ハッチ」 みたいなガチなフュージョンもあれば、 「猿の惑星・征服」 のようなメタ・ミュージックもかます器用なトム・スコットの初期ジャズ作品。 自分のバンド「LAエクスプレス」を冠したアルバムで、オリジナルは1979年、今や「名盤」の部類ですね。 私はLP時代はほとんどジャズを買っていないので、アナログディスクで購入した数少ないジャズ系のアルバム。 高校から大学にかけてはカシオペア、スクェア、ネイティブ・サンなど日本のフュージョンに夢中になっていたのに、なぜこれを高校時代に買ったのか自分でもよくわかってません。 ここに掲げたのはCDで買い直した1999年のもの。 世界初CD化だそうです(その後も何枚もリイシューされています)。

 曲はフュージョン系ですけど、当時の流行りのいわゆる「スムース・ジャズ」よりは引っかかりのあるファンキーな曲調。 タイトルチューンの "Street Beat" やハーフテンポの "The Shakedown" なんて曲が好きでした。

 映画音楽では一曲だけ、日本未公開コメディ映画「アメリカソン」"AMERICATHON" の挿入曲 "Car Wars" が収録されています。 日本未公開なのは知ってましたが、改めて調べたら、手段や乗り物はなんでもいいからアメリカあげてマラソン?をする、ガムボール・ラリーもののスラプスティック・コメディ。
 予告編を見たら60年代のコント55号映画かと思うほどの悪ふざけぶりで、IMDbのレートも4.5と低調。 役者はブルックス組のハーヴェイ・コーマン、 「ローカル・ヒーロー」 が印象に残るピーター・リーガート、レジェンド・シンガーのミートローフやエルビス・コステロが出演して歌まで提供、主題歌はビーチボーイズなのに、かの有名な映画評論家ロジャー・イーバートは "purerile exploitation of very thin joke during 98 very long minutes"(98分の極めて長い間に極めてうっすいジョークをとばす幼稚なB級映画)と相変わらず辛辣。 脚本・監督は快作 「ポリスアカデミー」 の脚本を書いたニール・イズラエルですが、監督すると「ドライブアカデミー/全員免停!」なんて撮っちゃう人だから仕方ないか。

 ちなみに、私は知らなかったのですが、"Car Wars" は日本の格闘家の入場テーマにも使われたらしいですね。 ファンファーレというよりせわしないアクション曲ですが、プロレスの世界にもマニアな人がいるもんだ。 (2022/04/22:管理人から一言)

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを検索/購入 

TOP OF PAGE  映画なジャズMENU  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。 
Copyright[C] 1999 by FUNA