管理人から一言・2023年4月

BACK  HOME


2023年4月22日(土)「もっと」"More" にまつわるミステリー(ただし俺だけ)


《ダニー・ウィリアムスとヴィック・ダナの『モア』
(ダナはベスト盤)》

 「世界残酷物語」のメインテーマに歌詞がつけられ今やスタンダードとなった、リズ・オルトラーニ作曲の『モア』"More"。 この歌がかなり好きで、歌詞もだいたい憶えてしまいました。 もともとカラオケで歌えるというのもあったので。
 いろんな歌手のカバーを聴いてると面白いですよね。 定番のアンディ・ウィリアムス、女声ならドリス・デイ、朗々と歌うトム・ジョーンズ、小粋にスイングするボビー・ダーリン、バッキングがけっこうファンキーなテレサ・ブリュワーとか、どれも好きです。

 ナイトクラブ風なフランク・シナトラもいいですね。 この人、気が向いたら歌詞をちょこちょこ変えて歌うのですが、途中にある "I've never lived before"([君なしに]生きてきたとはいえない)と言う歌詞を、"I've never done before"([君なしに]経験したことがない)に変えて歌ってるんですよね。



 ……と、思ってたんですよ。 いや本当に。

 で、ある日、シナトラの "More" を聴いてたら、あれ? 普通に "I've never lived before" と歌ってる! いや "done" と歌ったバージョン、あったよな?
 そんなわけで、それが私の「"More" にまつわるミステリー」。 それからYouTubeを漁ってシナトラの "More" を聴きまくったんですが、そもそもカウント・ベイシーとの共演アルバム「It Might As Well Be Swing」以外で歌ったことはなさげ。 これはシナトラではなかったか? 他のシンガーの、手持ちのCDや録音をあたってみても、ぜんぜん"done" は出てこない。 しばらくの間、思い出したように "More" を聴き続ける日々。

 でも、結局、簡単に解決しました。 もうカンベンならねえ!と "I've never done before" で歌詞を検索してみたら、これって、「マイ・フェア・レディ」の名曲、"I Could Have Danced All Night"『一晩中踊れたら』の歌詞の一節なんですよ。 シナトラもカバーしてて、凄く好きな曲なのです。 これが頭の中でゴッチャになって、「シナトラが "More" を歌詞変えて歌ってた」という、ありもしないミステリーを俺の中に作り上げていたのでした。


 書き上げてから思ったのですが、物凄くどうでもいい話ですね。 ここまで読んだ読者の方、本当に申し訳ない。 でも、こんな文章読むの、"never done before"(経験したことない)だったでしょ? ←無理矢理なオチのうえに読者の神経逆なで。


《シナトラ&ベイシー「It Might As Well Be Swing」》
Amazonリンク

----------------------------------------------------

 更新情報です。 これだけ "More" で益体もない文章書いたんですから、やっぱり 「世界残酷物語」 を紹介しておきましょう。 名作?ですね。 少なくとも音楽は。

 もう一枚は、ディジー・ガレスピーが "More" など映画音楽をカバーしたアルバム、"DIZZY GOES HOLLYWOOD" をもう一本のサントラと合わせた 2 LPs on 1 のCD、 「クール・ワールド/ディジー・ゴーズ・ハリウッド」 を紹介。 「クール・ワールド」は、実際のギャングたちも出演させて黒人スラムを描いた1963年の映画。 音楽はマル・ウォルドロン。 演奏がディジー・ガレスピー・クインテットです。 TOPへ

2023年4月15日(土)食べモノ小ネタ集

 まずはお知らせ。 アマゾンのマケプレではスーパーボッタ価格がついていた 「ワイルド7another 謀略運河」 ですが、2000円代という割と真っ当な価格で複数出品されてました。 ご入用の方はどうぞ → Amazonリンク 

 また、オンデマンドCD(注文生産)の 「刑事物語'85」 も、マケプレに代行する業者が現れましたので、こちらも Amazonにリンクを 張っておきます。

----------------------------------------------

 さて今回は、食べモノに関する小ネタ(とツッコミ)をざらざらと。


「明治エッセル スーパーカップ
大人なこだわりをたっぷりどうぞ」



《商品名は「とことんショコラ」「とことん苺」( Amazonリンク )》

 いやその商品名、「大人」じゃないよね。


《ピーナツだけの柿の種( Amazonリンク )》

 もう発売して1年になりますか。 「嘘記事が本当になった」と、かの虚構新聞が謝罪記事を出したという商品。
 店頭で見つけた時はインパクトありました。 カレー抜きのカレーライスとかそんなんか。


《沖縄で大人気( Amazonリンク )》

 南国で大人気だそうですねルートビア。 東京・中野区の自販機にシレっと収まってたので買ってみました。 飲んでみました。
 本当に「飲むサロンパス」なんだなあ。 口中に広がる膏薬の香り。 クセになる人がいるのもわかる気がする。 いまこの短文を書いて、またちょっと飲みたくなったもの。 自販機まで行ってみようか。 ……そして後悔する。

 最後は 自販機シリーズ


《肉》

 練馬区のどっかで見かけた自販機。 冷凍餃子みたいに、建屋の中にあるならわかるのだけれど、道端に立ってるとインパクトあるなあ。 しかも側面の「肉」の文字。 冷凍肉を売ってました。

----------------------------------------------------

 更新情報です。 サントラ更新をする際は、なるべく映画も見るようにしてるのですが、買い過ぎで溜まってしまったサントラ盤がひどいので、今週は聴く方に時間をさきました。 今回は、どうせ映画を見られないサントラ盤を更新します。

まずは 「アメリカン・フライヤーズ」 。 レジェンド・ギタリスト、リー・リトナーが音楽をやっているので、珍しくて買ってしまいました。 大ブレイク前のケビン・コスナー主演の自転車ロードレース映画です。
 ちなみにVHS化しかされていないので事実上見られないと思っていたのですが、いま調べたらDVDも出たことがありました(たぶん廃盤でしょうけど)。

 もう一本は 「ポーギーとベス」 を取り上げます。 ガーシュウィンによる、アメリカ音楽史に残る"フォーク・オペラ"の名作を、シドニー・ポワチエ、サミー・デイビス・Jr. らでミュージカル映画化したもの。 これは初上演時以降、再上演も製品化もされていない正真正銘の「見られない」映画です。 アンドレ・プレビンがアダプテーションに入っています。

 「ポーギーとベス」はそもそもオペラですから、エラ・フィッツジェラルド+サッチモやメル・トーメなど音楽としていろんな人がカバーしています。 せっかくですので、そのうちの一枚、マイルス・デイビスとギル・エバンスの 「ポーギーとベス」 もアップしておきましょう。 これもジャズ史上の超名盤ですので、おそろしくて批評なんて書けないので載せただけですが。 TOPへ

2023年4月8日(土)愛犬日誌:狂乱の一週間

 先々週は大変でした。 我が家の次女(愛犬)がお腹を壊し、ほぼ水のようなウ〇コをトイレにまき散らす。 周りを拭いて除菌し、トイレ洗って犬のお尻や手足を洗って、ようやく終わったと一息ついたらすぐに次の排泄がくるという。

 在宅勤務中、1日5回も6回もこれやってたらヘトヘトです。 こちらもヒスりそうになる狂乱状態。 つうか在宅なのに働いてねえよね俺。 数日、毎日獣医さんに通い、たんびたんびに注射で4000円以上が連日とんでいったのでした。

 まあ愛犬も、人間年齢にすると80歳ぐらい。 左目は白内障でほぼ見えなくなりました。 まだ散歩は張りきって行くのでよいのですけれど、こちらも還暦ですからこれぞまさに老老介護。 いいか娘よ(長女)、介護の現場はこんなんだぞ(福祉業界就職とか考えているので)。



Gメン'75 歩きでやってくる元気になったさくら》

 そういえば、坂本龍一、畑正憲と相次いで逝去されました。 ご冥福をお祈りいたします。 どうぶつ王国、 那須 東京 も行きました(ともに閉園。リンク先はいずれも当サイトの育児日記)。 なかなか良いところでしたのに。 でもガラガラでしたけど。

----------------------------------------------------

 更新情報です。 「狂乱」「あたふたしている」等の意味を持つ言葉がタイトルの映画で、ヒッチコック晩年の作品 「フレンジー」 を更新します。 音楽はロン・グッドウィン。 昨年暮れに QUARTET で初商品化されたものですが、リジェクトされたヘンリー・マンシーニの音楽も合わせて収録されています。
 一枚では寂しいので、例によって連想シリトリ更新。 連続絞殺魔の「フレンジー」といえば、トニー・カーティス主演の「絞殺魔」。 ボストン連続殺人犯の実話の映画化が思い出されますが、これはサントラは出ていません(担当はライオネル・ニューマン)。 で、同じディスクに(俺が)録画してあった 「殺人捜査」 を取り上げます。 …俺本人以外には誰にもわからない繋がりですまん。 風変わりなイタリア製サスペンス。 モリコーネのテーマ曲は既に名作ですね。
 最後に、自分の iTunes で「殺人捜査」を検索してたらヒットした、それも収録された 「映画音楽大全集 Vol.4 THE DETECTIVES」 。 当サイトではお馴染み、キングレコードのサントラ・カバー音源集です。 TOPへ

2023年4月1日(土)音楽と酒のオカルトな関係

 WBCにかこつけ、なおかつ日本もメジャーもペナントレース開幕ということで、野球映画を2本、取り上げます。

 ところでWBC関連で、所ジョージが変なこと言ってますね。

WBC優勝報告会見に疑問「世界一の人が来たときにペットボトルの水かよ」 (東京スポーツ)

 いまどき、営業に行っても客として行っても、コロナ以降は衛生面の問題でどこでもペットボトルだよ。 芸能人ってやっぱり常識ないのな。

----------------------------------------------------


《今回取り上げる「獺祭」( Amazonリンク )。
俺は八海山か久保田ばかりであんまり飲んだことない》

 本日ご紹介する「ラストゲーム」の音楽担当、和田薫は面白い仕事をしています。

交響曲 聴かせて醸す 山口の「獺祭」 仕込み専用に制作 (東京新聞2021/6/29)

 日本酒に音楽を聴かせて仕込むんですと。 科学的根拠はゼロの、胎教みたいなもんでしょう。 オカルト醸造ですな。  コンサートまでやってます 。 酒造業界には「音楽仕込み」という言葉まであるとか。 音楽を特殊な装置で振動に変え、樽を震わせて醸造するんですと。 ゴッリゴリのオカルト醸造 頭おかしいんか(笑)。

 友人たちと話してて盛り上がったのは、酒を飲んで「これはシューベルトだな。迷宮の味がするこの酒はコルトレーン。謎の深みがあるからディープパープル?」等々、「利き酒」ならぬ「聴き酒」が今後の主流だ!ってことですわい。 んなわきゃない。

 でもまあ、結論としては、日本中の、いや世界中の大半の蔵元で音楽仕込みをやっているのではないか、と。 曲はもちろん、ジョン・ケージの『4分33秒』。  ※4分33秒間、まったくの無音という実験音楽です。

 本日は4月1日ですが、誓ってエイプリル・フールネタではございません。 ちなみに、この関係の記事を検索していたら、 音楽仕込みをしたという蔵粋(クラシック)という酒 を発見。 蔵(クラ)はいいとして、「粋」→イキ→シック、かよ! ダジャレ醸造。 …繰り返しますが、誓ってエイプリル・フールネタではございません。

----------------------------------------------------

 更新情報です。 冒頭に述べた通り、野球映画サントラを2枚。 カナダの日本人移民が野球を通じて現地社会の尊敬を勝ち得た実話の映画化、 「バンクーバーの朝日」 。 音楽は渡邊崇。 もう1枚は、学徒動員で出征する大学野球部員にとって、戦中最後のアマチュア野球である「出陣学徒壮行早慶戦」を映画化した 「ラストゲーム 最後の早慶戦」 を更新します。 音楽は和田薫。 TOPへ



Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK  HOME