ひねもすサウンドトラック (2)
1999年8月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

俺たちは天使だ! ミュージックファイル (1979)
音楽:U.DO、SHOGUN
制作:東宝
放送:日本テレビ系
監督:木下亮、土屋統五郎
出演:沖雅也、渡辺篤、柴田恭兵、神田正輝、多岐川裕美、小野寺昭、勝野洋、長谷直美、江守徹、下川辰平、三景啓司、横谷雄二
CD/1992/VAP/VPCD-80479/VAP/\2,500
「俺たちは天使だ!」サウンドトラック SHOGUN
音楽:SHOGUN
CD/1991/SONY/SRCL2084/SONY/\1,500
「運がよければぼろ儲け、運が悪けりゃ死ぬだけさ」を合い言葉に、濡れ手で泡の一攫千金を目指す麻生探偵事務所の面々の行状を描く、本当にマジメにやっているのか疑わしいスチャラカ探偵コメディ。 探偵事務所の壁には「目ざせ百万円」の貼り紙、金がないので主食はあじサンド(トーストにあじを挟む!)、そんな貧乏な彼らの、事件の陰で金をくすねようとする行動はいつも惜しいところで一銭もならず持ち出しになる毎回の黄金パターン、つまりはただ働きで犯罪を解決、まるで天使のようだねと、ラストは全員でカメラ目線で可愛いポーズとともに「俺たちは天使だ!」の決めゼリフ。 ブラウン管の前の観客を十分に意識したおかしなドラマです。 

 事務所所長の麻生(沖)は超貧乏の癖に見栄をはって高級マンションに住みカマロを乗りまわし、拳銃が持てないのでブーメランが武器(背中に背負うぐらいでかいものまである!)。 物腰は気障の塊で、完全に日本語の発音で「シルブ・プレ?」と言って似合う役者は日本の俳優数多しと言えど後にも先にも沖雅也ぐらいでしょう。 メンバーの探偵は、探偵稼業があまりに儲からないのでみな副業持ち。 ダーツが武器でディスコ店員の軽薄の塊柴田恭兵に、いつも金の計算をしているテレビ局の下働き神田正輝、石頭が武器で本業は自動車修理工の渡辺篤、もちろんドラマは徹頭徹尾軽口・ギャグを言い倒しと言う、後にも先にもこんなにアチャラカなドラマは観たことないです。 しかも何が上手いって、これらの展開は悪ふざけになるギリギリのところで抑え、きちんとストーリーが進んでいるところなんですよ。 それにしてもこんなドラマがNHK大河ドラマのウラだったりするからおそるべし。 もちろん、2クール持ちませんでした。 一部ビデオもありますので見てください。 これ、赤丸です。 面白いです。 

 もともとはアドリブ全開だった「大追跡」のメインキャストが、あの楽しい現場の雰囲気をいま一度、ということで作られたようで、こちらの現場もアドリブ全開だったとのこと。 しかもキャストは、当時の日テレ−東宝系の刑事ドラマ関係者総出演の豪華さ。 沖、柴田、長谷は「大追跡」(もちろん沖は「太陽にほえろ!」のスコッチ刑事でもあります)、勝野、小野寺、下山辰平が「太陽にほえろ!」、神田が「大都会PART2」、と錚々たる「刑事ドラマつながり」。 ついでに江守徹は、このあとやはり日テレ−東宝の刑事ドラマ「ジャングル」にレギュラー出演しています。 

[音楽とサントラ] スタジオミュージシャンが集まって作ったバンド、SHOGUNが音楽を担当。 主題歌の「俺達のメロディー」は当時結構ヒットしたかどうか知りませんが、今カラオケに入ってるぐらいですから、ある年代のものにとってはなじみの唄であるのです。 BGMはこの主題歌をアレンジしたバンジョー全開のカントリーと言うかなんと言うかコミカルで明るい曲が満載です。 

 サントラは、放映当時はSHOGUNのオリジナル・アルバムをサントラとして発売。 全てボーカル曲で、劇中で使われたのは主題歌のほか "Sunrise Hi-way" など3曲ほど。 ここに掲載したのはCDで復刻されたものです。 バップ盤は後年発売されたBGM集。 主題歌はテレビ・バージョンのみを収録。 (1999/08/18) (追記:2009年7月にリメイク・ドラマが制作されています)
Amazon.co.jp アソシエイト 「俺たちは天使だ!」CDを購入  「SHOGUN」CDを購入 「俺たちは天使だ!」DVD Vol.1 を購入  「俺たちは天使だ! 麻生探偵事務所全事件ファイルI」DVD-BOXを購入  「俺たちは天使だ! 麻生探偵事務所全事件ファイルII」DVD-BOXを購入 
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

キイハンター ミュージックファイル (1968)
音楽:菊池 俊輔
制作:東映、TBS
放送:TBS系
主な監督:深作欣二、鷹森立一、佐藤純弥、降畑康男、竹本弘一
出演:丹波哲郎、千葉真一、野際陽子、谷隼人、川口浩探検隊長、大川栄子、仲谷昇、中丸忠雄、宮内洋、沖雅也
CD

今日もまた地球のあらゆるところに、
陰謀、裏切り、暴動が渦巻く。 
その渦中に飛び込む彼ら。 
恋も、夢も、望みも捨てて、
非情の掟に命をかける。 
彼らの求めるものは自由、
願うものは平和。 
彼らはこう呼ばれた。 

(中盤以降のオープニングナレーション。 声:芥川隆行)

 国際警察特別室のエージェント「キイハンター」の活躍を描く、1968年から足かけ6年に渡って放映されたロングラン番組。 ハードボイルドなオープニングナレーションとは全く裏腹な大娯楽篇で、軽口たれ流しの2枚目半のキャラクターたちに、古きよき任侠やくざ潜入篇の「サイコロGメン」もの、夏となれば現実性を戸棚にしまって必ず怪談、あげくは富士山麓で「シェーン」をやってその辺の野っ原を「テキサス」と言いきってしまう歯止めの全くきいてない元祖スチャラカアクション。 エピソードサブタイトルも真正、アホです。 

  「殺人金庫ただいま、発売!」
  「女王陛下オー!発狂1分前」
  「バカをかついで珍道中」
  「スパイ忠臣蔵」
  「殺人スコッチ2日酔い大作戦」
  「キイハンター浮気団地で大暴れ!」
  「ヨーイ、ドン!赤頭巾で殺人ごっこ」
  「頑張れ!小便小僧危機一髪!」
  「がい骨は赤と緑のパンツが大好き!」
  「それいけ発狂作戦」


・・・・すみません、タイトルきいてもどんな話かわからないんですけど。 そこで、幸いにも近所のレンタル屋にあったビデオ(もちろん今は廃盤でしょうが)で、なんと二十数年ぶりに見ることができました。 壮絶にテンポの速いカット割でメッチャ面白いぞこれ。 麻薬組織にタンバが潜入すると謎のオンナが二人、最後はなんの伏線もなく「私はFBIの潜入捜査官よ」「何言ってるの私がFBIよ」。 こんな行きあたりばったりのシナリオでいいのか小山内美江子?それにお前も撮るんじゃない深作欣二。 

[音楽とサントラ] リズム隊にブラスが絡むコンボの編成で、サスペンス描写のアクション曲を中心に構成。 つまりアップテンポのわりにメロディの起伏があまりない訳ですが、それにしてもこの気合はどうしたことか。 切り裂くペット、ベンチャーズばりのテケテケエレキ、手首がこむらがえりを起こしそうに忙しいドラムスと、このメリハリはただ事ではない。 元気いっぱいのパワフルなアルバムです。 

 このBGM集は後にも先にも唯一のBGM集(後にVOL.2も発売。2003/6追記)。 この番組は長く続いたのでカルト化しにくく、逆にCDが出そうもない気もしますが、よく出したもんです。 菊池ファンのマーケットがあるということもあるんでしょうけど。 あまりにも有名な野際陽子の主題歌はテレビサイズ(モノラル1コーラス)とカラオケフルコーラスを収録。 ちなみにこの主題歌は千葉ちゃんによるカバーバージョンがありまして(このCDには未収録)、これが見事にオオヘタ。 この人、「影の軍団」でも歌ってましたが、音痴なんだからやめときゃいいのに。 (1999/08/18)
Amazon.co.jp アソシエイト 「キイハンター」CDを購入  「キイハンターVOL.2」CDを購入  「キイハンター BEST SELECTION BOX 」DVDを購入
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

ザ・ハングマン (1970)
音楽:若草 恵
制作:朝日放送、松竹芸能/放送:朝日放送系
主な監督:井上梅次、真船禎、西村潔、小澤啓一、小西通雄、永野靖忠、児玉進、山根成之
出演:(I)林隆三、黒沢年男、植木等、山村聡、あべ静江、(II)黒沢年男、名高達郎、植木等、山村聡、あべ静江、(新)名高達郎、山城新伍、早乙女愛、天知茂、(4)名高達郎、佐藤浩市、植木等、フランキー堺、(V)山本陽子、佐藤浩市、火野正平、土屋嘉男、(6)名高達郎、梅宮辰夫、鮎川いずみ、川野太郎
CD/1987/KING/K32X-7049/KING/\3,200

ザ・ハングマン。
法の追及をたくみにかわす悪党たちに怒りの制裁を加え、
社会的に死に至らしめる死刑執行人である。
顔を変え、指紋を消し、戸籍を抹消した人間たち。
命の代償は莫大な収入と限りない孤独だけである。
ザ・ハングマン。
(「ザ・ハングマン 燃える事件簿」オープニングナレーション。声:森山周一郎)

 とにかく謎の司令官がいて(誰が演じようが常に「ゴッド」。言うに事欠いて「神様」とは大きく出たね)、普段は市井の生活について一般人を装った謎の「ハングマン」たちに、金が理由か社会正義が理由か謎の指令をくだし、謎の現場指揮官のもとハングマンたちがターゲットの社会的生命を抹殺する、という謎の現代版「必殺仕事人」(ちなみに局側プロデューサーは同一人物)。 この決して生命を奪う訳ではないところがひと工夫で、毎回、その処刑「ハンギング」のしかけに工夫を凝らしておりました。 ちなみに「ハングマン」とは首吊り人=死刑執行人のことでありますね。 

 シリーズは7作+特番1作が作られましたが、当初はメンバー全員戸籍がない「社会的死人」とか、設定もストーリーもハードでしたが、シリーズが作られるにしたがってどんどんコミカル路線になってしまいました。 「必殺」シリーズといい、どうしてテレ朝ってこうなんでしょう?

[音楽とサントラ] サックス、ピアノ、ペットを中心とした見事なフュージョン・アルバムで、聴きやすく気持ちいい、クルマのBGMに最適です(これは、クサしているつもりはありません)。 サックスの演奏が少々荒っぽいのが気になりますが、ま、これも味ということで。 

 ここで紹介しているCDは6作目放映当時にリリースされたもので、6作目までのBGMをチョイスして収録。 シリーズ各作品のエンディング主題歌のうち、火野正平がクレージーキャッツをカバーした「だまって俺についてこい」と、ヒロスケの歌う「あ・れ・か・ら」も収録。 後者はブルース調演歌のなかなかの名曲で、私のカラオケの定番でもあります(だからどうした(^^))。 火野正平のボーカルはもう一曲「I LOVE YOU」も収録。 なお、サントラ盤は後に「ザ・ハングマン−燃える音楽簿」という2枚組もリリースされています(7作目の「ハングマンGOGO」まで収録・拙サイトリンク)。 (1999/08/18)(2003.8、ナレーション追加、一部修正)


収録作品
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

ジャングル (1987)
音楽:林哲司
制作:東宝、日本テレビ
放送:日本テレビ系
主な監督:木下亮、小谷承靖、手銭弘喜、鈴木一平、長谷部安春
出演:鹿賀丈史、桑名正博、火野正平、勝野洋、江守徹、竜雷太、香坂みゆき、西山浩司、田中実、山口粧太、山谷初男、安原義人、(NEWジャングル)江口洋平、大沢逸美
CD/1987/VAP/80037-30/VAP/\3,000

ジャングル/NEWジャングル ミュージックファイル
音楽:林哲司
CD/1992/VAP/VPCD-80475/VAP/\2,500
 アメリカで「ヒルストリート・ブルース」という、これまでアクションの多かった刑事ドラマとうって変わってクソ地味なドラマがヒットし、日本でもフォロワー作品が生まれました。 テレ朝系の「私鉄沿線97分署」と同じく、この「ジャングル」もそのうちの1本。 最大の特徴は、現在の「ER・緊急救命室」などと同じく、ひとつのエピソードの中で複数のストーリーが直接の関係なくパラレルに進行することです。 そもそも、殺人が起きたらひとつの所轄署の全員がそれにかかりきりになるなどということは本来はありえないことですので、このパラに進むさまがリアリティを増す訳ですね。 もともとフィクションにおけるこのスタイルは、警察小説の傑作、エド・マクベインの「87分署シリーズ」が確立したものです。 この87分署ものを映画化したものには、「複数犯罪」というそのものズバリの邦題の映画もあるくらいです。 

 十数年続いた刑事ドラマの定番「太陽にほえろ!」の後番組のこの「ジャングル」は、雄々しくもこれに挑戦。 最初のエピソード「バラバラ事件」はなんと4話連続で、本筋のバラバラ殺人事件以外に失踪した母親の捜索やら拘置中の少年の脱走やら直接関係ないサブエピソードがテンコ盛りで、当時から「87分署シリーズ」の大ファンだった私は、こいつはすげえやとテレビにかじりついておりました。 刑事どうしのいがみあい、若い刑事の粗忽な勇み足、老練刑事のただのイヤミ(「本当は若い者の事を思って」ではなく、単なるイヤミな親父であるところがまたリアル)など、刑事たちの姿の細かい描写も87分署そのままで、実に見応えのあるドラマでした。 さらにぶっ飛んだのは第2エピソードである「広域窃盗事件」。 マンション専門のノビ師(夜盗)の容疑者の確証を掴むために地味に捜査し続ける話で、殺人以外の事件を扱った刑事ドラマは非常に珍しい。 最後に当然、犯人は捕まって刑事たちは喜ぶ訳ですが、鹿賀刑事係長が、犯人の起こした数百件の事件のウラを撮らなければ起訴できないと渋い一言。 最後に犯人を射殺してチャンチャン、という安直なテレビドラマばかりの中で、衝撃的なお言葉ですね。 

 ・・・・などと言う革命的な設定が世の一般視聴者に受け入れられる訳もなく、視聴率も低迷したのでしょう、3クール目からは森高千里の旦那をフィーチャーして普通の刑事ドラマに衣がえ。 そのタイトルも「NEWジャングル」(笑)。 そらあねえべ。 

[音楽とサントラ] 当時は杉山清貴とオメガトライブに曲を書いていた気がする林哲司は、前番組の「太陽」と違って木管金管を使わないシンセ中心の音楽。 金属的で、なおかつ刑事ドラマらしいアクティブな響きはなかなか新鮮でした。 メインテーマはエンディングでボーカル・バージョンがかかってましたが、これを歌う「ジャッキー・リン」という人はチョーへたくそで、それなりに味があります。 「NEWジャングル」はテーマ曲のみジェイク・H・コンセプションがサックスをブロウしまくる曲に変更。 アップテンポのこれはいかにも刑事ドラマのテーマ曲で好きな曲であります。 

 サントラは2種類。 放映当時のものは、劇中のBGMにボーカルをつけた、実際にはドラマに使われていない曲がメイン。 「ミュージックファイル」はこの放映当時盤を丸ごと復刻した上に、「NEW」のテーマ曲と劇中の実際の使用曲を追加したものです。 (1999/08/18)
Amazon.co.jp アソシエイト 「ジャングル+NEWジャングル」CDを購入
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

大激闘・マッドポリス'80 ミュージックファイル (1980)
音楽:大野 雄二
制作:東映
放送:日本テレビ系
主な監督:関本郁夫、野口幸男、村川透、長谷部安春
出演:渡瀬恒彦、梅宮辰夫、志賀勝、片桐竜次、中西良太、堀川まゆみ、桜木健一、山岡健
CD/1993/VAP/VPCD-81039/VAP/\2,500

1980年代、日本の暴力団は幾多の内部抗争と
政治との黒い癒着の末、全国統一を成し遂げ、
さらに海外マフィアと手を結び
日本全土を制覇する巨大な犯罪組織を形成した。 
ジャパンマフィアの誕生である。 
これに対し警察庁は選りすぐりの精鋭部隊を結成し
ジャパンマフィアに戦いを挑んだ。 
恐れを知らぬ彼らの行動を、 組織はMP、すなわちマッドポリス、
命知らずの警官と呼んで恐れおののいた。 

(オープニングナレーション)

 なんですかこの設定は(笑)。 ショッカーじゃあるまいし刑事ドラマに仮面ライダーを持ち込んだ謎の番組。 しかもキャストが絶句。 梅宮 "不良番長" 辰夫に、「大都会」渡哲也の実弟だから引っ張ってこられた「仁義なき戦い」の凶悪幹部渡瀬恒彦はまだいい。 問題は河内弁(?)で凄む「ワレなにさらすねん」志賀勝に、「にごり目の松田優作」片桐竜次という当時の東映の代表的なチンピラ犯人役者を刑事にしたことで、どう考えてもマフィアよりこちらの方がヤクザ(笑)。 やはりマフィアに対抗するのは純日本型チンピラやくざじゃなきゃ駄目なのか。 確かに強そうではある(笑)。 こいつらに、ただのチンピラ中西良太と脱ぎ役・堀川まゆみ(実際には脱がなかった)が加わって、放映当時のキャッチコピー「10秒に1発タマを撃ち、1分にひとり人が死ぬ」(<うろ覚え)を忠実に遵守、「枯れ木に死体を咲かせましょう」と花咲か爺さんのように手榴弾をまいて文字通り死体の山を築いていたのですから、昔は恐ろしい番組があったのですねえ。 流石に問題だったのか、それとも視聴率がワヤだったのか、途中から「特命刑事」とタイトルも変わり、桜木 "刑事くん" 健一と山岡健と爽やか路線のキャストを投入して水に潜ったりしてました。 面白いつまらないは別にして、そのキレぶりがトホホな番組で、今思い出しても「志賀勝の刑事」がどうしても思い出せません。 ビデオやLDが出るとは到底思えないですが、死ぬ前にもう一度観てみたいドラマです。 

[音楽とサントラ] こめかみの血管が切れそうな勢いでトランペットが吹き鳴らされるメインテーマは、大野雄二作品でも一、二を争う暴走テーマ曲。 傑作です。 クルマで聴いているととりあえず崖からジャンプしたくなります。 サントラは全体にジャズ調の曲で構成されてますが、テーマにエネルギーを取られたか、他の曲はいまいち精彩がないのが残念。 (1999/08/18)
Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

大追跡 ミュージックファイル (1978)
音楽:大野雄二
演奏:ユー&エクスプロージョンバンド
制作:東宝
放送:日本テレビ系
主な監督:村川透、櫻井一孝
出演:加山雄三、藤竜也、沖雅也、柴田恭兵、長谷直美、渡辺文雄
CD/1992/VAP/VPCD-80478/VAP、ディスコメイト/\2,500

大追跡 ミュージックファイルVol.2 (1978)
音楽:大野雄二
演奏:ユー&エクスプロージョンバンド
CD/1997/VAP/VPCD-81207/VAP/\2,547

悪のはびこる犯罪都市に集められた5人の刑事たち。 
遊撃捜査班。 
それは、確実に検挙率をあげなければ廃止される特殊セクションである。 
彼らの行くところに正義はない、
感傷はない、
栄光もない。 
あるのはただ、孤立無援な悪との闘いである。 

(オープニングナレーション。 声:森山周一郎)

 「大都会」PART2とPART3の間につなぎで放送された刑事ドラマ。 検挙率の低迷に手を焼く神奈川県警(正確には、劇中では「伊奈川県警」)が札付きの不良刑事を集めて編成した特捜班「遊撃捜査班」の物語。 知ってる人は知ってるカルト化したドラマで、軽口をちゃらちゃら言いながら捜査を進めるアメリカの刑事ドラマの日本版であります。 当初はそれなりにハードボイルドな雰囲気で進んでいたのですが、後半からはアドリブ全開、アメフトのウォークライ「ワン、ツー、スリー、ゴー!」とか、刑事同士のちょっとした合いの手「おっとお!」など、まともな刑事ドラマなら絶対やらない息のあった掛け合いがギャグでもないのに爆笑を生み、プロットそのものは正統派刑事ドラマでしたからそのギャップがもうカッコいいのなんの。 横浜を舞台に何かと言えば銃を乱射、この頃のドラマなだけに弾丸の装填数など当然のように無視して6連発リボルバーでタマ込めなしで200発は撃っております(これはオーバーですが)。 正統派といいつつ、毎回の設定もとんでもなくて、全エピソードの半分は警察か元警官が悪の黒幕だったんじゃないかという、そのものズバリ「日の丸愚連隊」(警察のことね)なんてエピソードもあったりして、今なら警視庁抗議圧力警察友の会不買運動必至の番組でありました。 実際、「キイハンター」が最も近い雰囲気ではありますが、あれはやり過ぎちゃっているので、節度のあるこの番組の方がより「カッコよさ」が際立つのです。 登場してくる悪役もずらり並んだヤクザがソフトクリームを舐め舐め拳銃密輸の打ち合わせをしたり、ちり紙交換のヒゲ面の親父がサイドワークで殺し屋をやっていたり(演ずるは丹古母鬼馬二)、そのキッチュさは特筆もの。 特に後者のエピソードタイトルは「ご不要な亭主始末します」ってんだから、どう?あなたも見たくなりません?

 さてこの番組は後発の番組に多くの影響を与えておりまして、沖、柴田、長谷がそのままスライドして、よりコミカルな面を強調したのが「俺たちは天使だ」、10数年後に、同じ味を狙ったのが柴田恭兵「あぶない刑事(でか)」、藤竜也「ベイ・シティ刑事(コップ)」でしょう。 特に後二者は同じ横浜を舞台に、同時期に放映されておりまして、当時を知るファンはニヤニヤせざるを得ないのでありました。 ちなみに、「ベイ・シティ」は、「踊る大捜査線」でいまをときめくいかりや長介が、ドリフ解散後に初めてレギュラーで刑事役を務めた番組でもあります。 

[音楽とサントラ] サントラは2枚発売。 大野雄二の初期の快作です。 「ルパン三世」のアクションスコアの直系のご先祖と言えますが、ルパンに比べると甘さを廃した、ジャジーな曲が大半を占めます。 裏では隠し味にラテンのリズムが鳴りまくる疾走感溢れるメインテーマは快調。 個人的には、この手のサックスかペットでテーマを奏で、間奏で流れるようなストリングスというのが好きでして、私の音楽の趣味のルーツみたいですな、いま考えると。 サントラのVOL.1は放映当時のサントラLPの復刻に、実際にドラマで使われた劇伴トラックを加えたもの。 VOL.2はそのオルタネイティブ・テイク。 劇伴の曲はいずれも左右独立疑似ステレオ録音です。 番組後半のエンディングによく流れていた主題歌 "SHADOWS OF A MAN" も収録。 (1999/08/19)
VOL.1のCDお譲りします(管理人のガレージセール)
Amazon.co.jp アソシエイト 「大追跡VOL.1」CDを購入  「大追跡VOL.2」CDを購入
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。 
Copyright[C] 1999 by FUNA