ひねもすサウンドトラック
|
(1)
|
1999年8月掲載
|
Soundtracks, A Go Go!
(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)
タワーリング・インフェルノ [海賊盤]
THE TOWERING INFERNO (1974)
音楽:ジョン・ウィリアムス
監督:ジョン・ギラーミン/制作:アーウィン・アレン
出演:ポール・ニューマン、スティーブ・マックイーン、ウィリアム・ホールデン、フェイ・ダナウェイ、フレッド・アステア、スーザン・ブレイクリー、リチャード・チェンバレン、ジェニファー・ジョーンズ、ロバート・ワグナー、O・J・シンプソン、ロバート・ボーン、ダブニー・コールマン
CD/1999/TOWER RECORDS/TRCD-29602/\5,775[輸入海賊盤]
(映画コメントは、
正規発売のプロモ盤の紹介ページに移転しました)
[音楽とサントラ]
メジャー映画会社2社の権利関係で、未だ正規盤CDが発売されない「最後の大物」(追記:2001年にFSMから正規盤が限定盤でリリースされています)。 このCDはブート盤扱いされてますが、ジャケットにはレコード会社(「タワー・レコード」。 もちろん、あの大手販売店とは関係ないでしょう)の名前や住所が明記されております。 ただルクセンブルグの会社なんで、もしかしたら著作権条約を批准してないのかも知れませんね。 いずれにしろ、個人的なコレクションとしては70年代パニックものの大作はCDでほぼ揃いました。 あとは「エアポート77」と「79」ぐらいか。
曲は豪快かつ端正、聞き応え満点の傑作。 クラシック臭がウィリアムスの以後の作品に比べてもあまり強くないところがまた好もしい。 後のカバー演奏と比べると、楽器のバランスやその調和ぶりはやはりオリジナルが見事です。 収録曲は、LPから主題歌を省いた以外は同じで、ボーナスとして延々24分もあるカバー演奏「タワーリング・インフェルノ組曲」を収録して、これまた出来はいいです。 ボーナスとしてもう一曲、イスラエル問題で上映中止となったいわくつきの傑作サスペンス、「ブラック・サンデー組曲」も収録。 この曲の最後に、トラックを分けずに「未知との遭遇」のディスコ・バージョンが入ってますが、なんですかこれは?(1999/08/14)
[当サイトの関連音盤]
タワーリング・インフェルノ[FSM正規盤]
タワーリング・インフェルノ[LP復刻海賊盤](本盤)
ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション
"ベスト・オブ・モーリン・マクガヴァン"(主題歌収録)
ブラック・サンデー[海賊盤]
この映画のDVDを購入
主題歌 "We May Never Love Like This Again" を収録したCD "The Best of Maureen McGovern" を購入
ワイルド・ギース
THE WILD GEESE (1978)
音楽:ロイ・バッド
監督:アンドリュー・V・マクラグレン
原作:ダニエル・カーニー/脚本:レジナルド・ローズ
出演:リチャード・バートン、リチャード・ハリス、ロジャー・ムーア、ハーディ・クリューガー、スチュアート・グレンジャー、フランク・フィンレイ、ジャック・ワトソン
CD/1999/CASTLE/CIN CD 014/CASTLE/\2,552[輸入盤]
アフリカのウガンダで軍事政権に抹殺されかけている民権派前大統領を救出しに行く傭兵部隊の物語。 通常の傭兵ものと違うのは、この救出される大統領に、傭兵たちが以前の事件の因縁で個人的な共感を持っているということで、ただの金だけで動く訳ではなく「正義」のために動いてますから、その分、映画に膨らみが出ています。 唯一、共感のない南アフリカ出身の白人クリュ−ガーがその黒人大統領と理解しあうなど、全体にあっさりしたお話ながら、ツボを心得ています。 兵士たちがプロ意識に徹しているところもまたよくて、この手の映画では友人兵士の死体を持ち帰るだの持ち帰らないだのありがちの描写がありますが、そこは戦地だけに悲しみの表情ひとつで済ませてしまうハードボイルドさも、また、見せます。
[音楽とサントラ]
とにかく景気のよいマーチが聴けるいざなぎ景気のお祭りの1枚。 映画でも音楽が鳴りっぱなしで、あきらかにやり過ぎ。 OO7ばりのタイトルバックに流れる、これも007を意識した主題歌も収録。 ちなみに、そのタイトルバックデザインは007で有名なモーリス・ビンダーです。
「ワイルド・ギース」の曲は長年探しつづけていたもので、数年前に限定版CDが出たものを買いのがして以来ですので今回の発売はヒジョーに嬉しいィッ!(財津一郎の声で)。 でもこれが出るとすぐ、中古屋でその限定版を見つけたりするものですから、世の中はままなりませんなあ。 (1999/08/14)
このCD(輸入盤)を購入
ワイルド・ギース/ワイルド・ギース II
THE WILD GEESE/WILD GEESE II (1978,1985)
音楽:ロイ・バッド
「ワイルド・ギース II」
監督:ピーター・ハント
原作:ダニエル・カーニー/脚本:レジナルド・ローズ
出演:スコット・グレン、バーバラ・カレラ、エドワード・フォックス、ローレンス・オリビエ、ロバート・ウェッバー
CD/1999/WILD RECORDS[BOOTLEG]/\3,675[輸入海賊盤]
「ワイルド・ギースII」は、前作でバートンが演じた主人公フォークナーの弟をフォックスが演じる、直接関係ない続編。 実は戦争映画ですらないんですが、前作とのからみでこのページに掲載。 ベルリンのスパンダウ刑務所に収容されているナチ戦犯ルドルフ・ヘスの脱走をアメリカのテレビ・ネットワークが企画、傭兵スコット・グレンに依頼する。 作戦はかなり困難と予想されたが、ソ連の警備当局の牽制を口実に英軍が極秘に協力を申し出た・・・・。 各国正規軍がクロスする無理な設定、とてもプロの傭兵の仕事とは思えぬ行き当たりばったりの展開は、流石テレビ作品。 かなり浮世離れした設定なので、確実に書き込まないとリアリティは出ません。 「青い眼の岩城晃一」スコット・グレンや、そのボディガードを努めるフォックスなど、役者陣はなかなか見せるものがあるのですが、肝心のストーリー(原作)がスカだったんでしょうね。 ヘスを演じたローレンス・オリヴィエはクリソツでして(いや別に、ルドルフ・ヘスと友達という訳ではないですけど)、絶品と言っていいですが、しかしよく出たなこんな映画に。 プロデューサーに弱みでも握られてたんでしょうか。 ちなみにこんな名優が、オープニング・クレジットではなんと4枚目。 指定席の "AND" がつく最後のところはロバート・ウェッバーにさらわれてます。 やっぱりプロデューサーに・・・・。 他にエンタープライズ号の艦長(ハゲの方)がロシア地区司令官で出演しているのを発見。
[音楽とサントラ]
1作目と2作目を収録、それに "THE FINAL OPTION" という日本未公開作品を1曲加えて、「すみや」価格で3500円という、奥さん今日も奇麗だねその美人に免じて今日は大サービスだ持ってけ泥棒的お徳用ブート盤。 1作目は、CASTLE盤のCDからバッドの担当分ではない主題歌と、パーティシーンのフュージョン曲をカット、代わりにカバー演奏されたテーマ曲を1曲追加してます。
2作目は、これぞバッド、これぞ70年代スパイ映画という、流れるようなクールタッチのジャズ系の曲。 ありふれていはいますけど、懐かしさ満点。 (1999/08/14)
終身犯
BIRDMAN OF ALCATRAZ (1962)
音楽:エルマー・バーンスタイン
監督:ジョン・フランケンハイマー
原作:トーマス・E・ギャディス
出演:バート・ランカスター、カール・マルデン、テルマ・リッター、エドモンド・オブライエン、ベティ・フィールド、ネヴィル・ブランド、テリー・サバラス
CD/1995/TSUNAMI/TSU0126/BOA/\----/\1,680[輸入盤中古]
人を殺して終身犯となった男ロバート・ストラウドが、ケガしたスズメを助けたことがきっかけで獄中で鳥類の研究を始め、敗血症など数々の難病の治療法を発見し世界的な鳥類学者となる実話の映画化。 かと言ってほのぼの終わる映画じゃありません。 なにせこの映画が作られた時点で、ランカスター演じるストラウド氏はまだ獄中で50年以上となった刑期を努めている最中だったのですから。 前半から中盤にかけては、荒んだマザコン男が小鳥との出会いで徐々に人間性を見せ、子離れできない母親のくびきから解き放たれる話で、最後は人間としての尊厳を奪い取る刑務所という制度に堂々と抵抗を見せます。 ただ体制に従順なだけの刑務所で「素行がいい」ということ、それに尊厳はない、というメッセージは、冗談じゃない会社などの「組織」に身を置く我々にも他人事ではありません。 例えどんな成果を上げても体制に抵抗するものは容赦しない国家というもの、それをフランケンハイマーは静かにだがはっきりと指弾します。 それでも、クライマックスのアルカトラズ刑務所の大暴動で長年対立してきたマルデン元所長とランカスターの余人にはわからない友情をさり気に見せるなど、とにかく涙涙。 荒んだ硬い表情から徐々に柔和に、そして思慮深くなっていくランカスターも力演。 独房の隣人、テリー・サバラスはまだ髪が残ってます。 またこいつがいいんだ。
[音楽とサントラ]
バーンスタインのオーケストラが技巧に陥らない、素朴な曲をつけています。 しかしこの人の木管は聴くと一発でわかる独特の味があり、その暖かい響きが人間性を、どこやらの西部劇で聴いたような(あたり前か)叩き付けるようなシンフォニーのショックで刑務所の非人間性を彩ります。 (1999/08/13)
このCD(輸入盤)を購入
ショーシャンクの空に
THE SHAWSHANK REDEMPTION (1994)
音楽:トーマス・ニューマン
監督:フランク・ダラボン/原作:スティーブン・キング
出演:ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン、ボブ・ガントン、ウィリアム・サドラー、ジェームズ・ホイットモア
CD/1994/EPIC/DIDP083017/EPIC/\----/\1,260[輸入中古盤]
無実の罪で終身刑となりショーシャンク刑務所に収監された銀行の副頭取ティム・ロビンスが、囚人たちと不思議な友情を保ちつつ、「希望」にすがって生き続ける姿を描きます。 「終身刑は人を廃人にする刑罰である」などと言ってますが、別に刑務制度や終身刑について強いメッセージがある訳でもなく、ロビンスがホモ囚人に狙われるとか、所長の犯罪の手助けをするとかそれなりに事件は起こりつつ、割と淡々と刑務所生活を描きつづけるのがなかなかに魅力的です。 ネタばれになるので後は書きませんが、後半は結構大きな展開をしますけど。 ・・・・ただし、いい話だとは思いますが、妙な非現実感が漂っていて別に深くは感動せず。 お話としてはちょっと出来過ぎの感があります。
[音楽とサントラ]
ストリングスとシンセを中心に静かで、深みのある緊張感が漂うアルバムです。 ピアノやシンセのポツンという音に、夜中の裏通りの雨音を感じます。 深く静かに自由を求めるロビンスの想いの象徴になる「フィガロの結婚」の他、劇中に使用されたハンク・ウィリアムスの曲も収録。 (1999/08/13)
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
パピヨン
PAPILLON (1974)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:フランクリン・J・シャフナー
出演:スティーブ・マックイーン、ダスティン・ホフマン
CD/1988/SILVA/FILM CD 029/\2,500[輸入盤]
スティーブ・マックィーンのケモノのような生命力と生きる意志に圧倒される、今さら私がここでコメントを書きようもない大名作。 ま、一応お約束の掲載ということで。 最後の海にマックイーンが浮かぶシーンで、海に沈んでボート(イカダだっけ?)を支えるアシスタントさんの奮闘ぶりもお楽しみください。
[音楽とサントラ]
シャフナーとの名コンビもりりしい言わずもがなのゴールドスミスの名作。 ただ、個人的な趣味で言わせてもらえば、ゴールドスミスにしては比較的センチメンタルに寄った感のあるこのテーマ曲はあまり好きではありません。 それでも聴くと、中盤から後半にかけての盛り上がりには息を飲んでしまいますが。 劇中の収録曲は美しくも硬派なゴールドスミス節全開。 やっぱり好きか。 (1999/08/13)
このCD(輸入盤・上記のSILVA盤とは別レーベル)を購入
暴力脱獄
COOL HAND LUKE (1967)
音楽:ラロ・シフリン
監督:スチュアート・ローゼンバーグ
原作:ドン・ピアース
出演:ポール・ニューマン、ジョージ・ケネディ、ストローザー・マーチン、J・D・キャノン、ハリー・ディーン・スタントン、デニス・ホッパー、ルー・アントニオ
CD/1995/MCA VICTOR/MVCM22048/MCA/\2,200/\1,260
パーキング・メーターを壊しただけで2年もの重罪に問われたポール・ニューマン。 気のいい囚人たちのいる埃っぽい刑務所で、彼は自由を求めて脱獄を繰り返す。 規制や権威を嫌うアウトローの生き様を謳いあげた傑作・・・・って事になってます。 ニューマンの求める自由は、自分なりの筋を通す、意地を張りとおすということで、ただの「理由なき反抗」ではないところが何よりも彼のヒーロー性を高めてますね。 だから、看守の無理な労役の命令にも、意地で早く仕上げてしまったりするのです。 私が一番考え込んだのは、映画の狙いとは全く違うでしょうが、看守たちの苛烈な虐待にあって「改心」してしまったニューマンを、あれだけ彼をヒーローとあがめてた囚人たちが見放すシーン。 ここに、強きになびき、自分の弱さを他の代償行為に求める愚民たちがいます。 小市民たる俺も気をつけねば。 ところで、人間、卵50個も1時間で食えるものなのでしょうか?あの膨らんだ腹は特殊メイク?スタンドイン?それともデ・ニーロばりに肉体改造したか?
[音楽とサントラ]
バンジョーやハーモニカをフィーチャーしたカントリーや、フルートと厚いオケがサスペンスを高めるいつものシフリン調に混じって、エレキギターのブルースが花を添えます。 ペーソスに溢れながらも決して感傷的に流れない、アコ・ギターのカントリー調のメインタイトルは絶品。 なんとギターはウェス・モンゴメリー(先のエレキもウェスか?)。 劇中で歌われたゴスペルソングはインストでの収録。 (1999/08/13) ラロ・シフリンのプライベート・レーベル "ALEPH" から
追加曲を収録した長尺盤がリリースされています。 2003年9月追記、2004年7月修正)
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入・ALEPH盤)を購入
ミッドナイト・エクスプレス
MIDNIGHT EXPRESS (1978)
音楽:ジョルジョ・モロダー
監督アラン・パーカー
原作:ウィリアム・ヘイズ/脚本:オリバー・ストーン/制作:デビッド・パトナム他
出演:ブラッド・デイビス、イレーネ・ミラクル、ジョン・ハート、ランディ・クェイド
CD/19??/CASABLANCA/824 206-2/CASABLANCA/\----/\1,500[輸入中古盤]
ハシシ(麻薬)持ってトルコを出国しようとしたアメリカ人セイガク兄ちゃんがとっ捕まって刑務所にぶち込まれ、凄惨な刑務所生活で人間性を破壊されて精神に変調を来たしてしまうが根性で脱獄すると言う、麻薬は人間を破壊します、あなた麻薬やめますか人間やめますか公共広告機構ご推薦トルコ政府猛抗議のような実話の映画化。 いや、茶化してますけど、重たい映画ですよ。 実際、アメリカ政府への面当てにいったん決まった4年あまりの刑がいきなり30年に延びてしまうような、罪刑法定主義が確立してないああいう国には一生行かんとこ、と思ってしまいます。 でもカンヌ映画祭で上映された43日後にアメリカとトルコは囚人交換の協定を結んだそうでありまして、映画が国際外交を動かした希有の例であります。 そう思ったら脚本オリバー・ストーンだったんだね、これ。 監督も制作もクセ者揃いだし。 事実の重みが全てを蹂躪、生半可なフィクションでは太刀打ちできない映画であります。 ちなみにタイトルの「深夜急行」は刑務所の隠語で「脱獄」のことだそうな。
[音楽とサントラ]
電子音ピコピコのモロダーさんはアップテンポの曲となるとちょっと浮ついたものが漂いますが、本作にしろ「スカーフェイス」にしろ、「愛のテーマ」のようなバラードではセンチでしかし美しい、かなりいい味を出します。 メインテーマも中東風無国籍のお経のようなエキゾな響きでこれまた快作です。 ・・・・なんですけど、サントラは映画で実際に使われたものと違って随分ポップにアレンジしてしまってて、ぶち壊してしまっているところもありますが。 スタッフのハロルド・ファルターメイヤーが悪いのか?挿入曲の「イスタンブール・ブルース」もポップ過ぎ。 メインテーマのボーカルバージョンはもちろん映画では未使用。 そんなメロディアスな歌声が似合う映画じゃござんせんぜ旦那。 (1999/08/13)
このCD(輸入盤)を購入
勇気ある追跡
TRUE GRIT (1969)
音楽:エルマー・バーンスタイン
監督:ヘンリー・ハザウェイ
出演:ジョン・ウェイン、グレン・キャンベル、キム・ダービー、ロバート・デュバル、デニス・ホッパー
CD/????/CAPITOL/CDP 7243 8 32163 2 1/CAPITOL/\----/\1,260[輸入中古盤]
父を殺されたおきゃんな牧場の娘が、犯人を捕まえるべく飲んだくれの連邦保安官ジョン・ウェインを雇う。 と、こういう設定にこの邦題とこの原題(「本当の勇気」)ですから、いつもは飲んだくれて使い者にならないおっさんが、ここぞという時に鮮やかなガンプレイ、普段は爪を隠しているけど本当は強いんだ、これが「本当の勇気」なんだよ、なんて教訓的ないいお話を期待したあなた、残念でした。 "True Grit" は「やる気があるぜ!」という程度の意味でありまして、ま、あえて訳すなら「ガッツだぜ!」というところでしょうか。 保安官とおきゃんな娘に、別の理由で犯人を追うテキサス・レンジャースのキャンベル軍曹が加わって、三人のアットホームな追跡劇が展開します。 ジョン・ウェインがオスカーをヒットした、その作品中でも一、二を争うほのぼのウェスタン。 ロバート・デュバルなど悪人どもも、悪人の癖に妙に善人。 いいのかこれで。
[音楽とサントラ]
スコア再演奏のコンピ盤もありますが、ジョン・キャンベルの映画と同名の主題歌は未収録でした。 その主題歌も収録された単独盤の存在は知りませんでしたので、発見した時は死霊の盆踊り状態。 CDにかけますと20年ぶりに聴くキャンベルのカントリーな唄声が流れ出し涙涙涙。 さてその後は、と、聞きつづけますとバカラックを味噌漬にしたようないなたいポップ・インストばかりで、いつまでたってもあのダイナミックなオケが聞えてきません。 なんとこのサントラ、発売当時の復刻のようですが、全曲「レコード用テイク」のため別人がアレンジしたポップス曲。 テーマアレンジも少々聞えるものの、とてもウェスタンの音楽とは思えまえん。 結局、再演奏盤を再度ひっぱり出し、聴く羽目になったのでした。 ただし、このアルバムはこのアルバムで悪くないんですけどね。 虚心に聞くと。 はい。 (1999/08/6)
コマンチェロ/勇気ある追跡 [ザ・フィルムス・オブ・ジョン・ウェイン]
THE COMANCHEROS/ TRUE GRIT (1961,1969) "THE FILMS OF JOHN WAYNE"
音楽:エルマー・バーンスタイン
「コマンチェロ」監督:マイケル・カーティス
出演:スチュアート・ホイットマン、ジョン・ウェイン、リー・マービン、アイナ・パリン、ブルース・キャボット、ネヘミア・ペルソフ
CD/1985/VARESE/VCD-47236/VARESE/\2,400
[音楽とサントラ]
ヤマのようにウエスタンの曲を書いたエルマー・バ−スタインが作曲を担当した、ジョン・ウェイン主演ウェスタンの2作品を再演奏したオリジナル・スコア盤。 アルバムタイトルは"THE FILMS OF JOHN WAYNE"。 いかにも西部劇、のはずむようなリズムで明るくテーマを歌った後は、よい意味で純朴な、太っ腹な曲づくり。 少々田舎臭いのに開けっ広げで朗らかなところがこの人の味でして、ケレンのないストレートな曲がこの時期のウェスタンのいいところ。 「勇気ある追跡」ではテーマ曲のアレンジを多用しつつ、ダイナミックに盛り上げます。 お馴染みメキシカンや、土俗的なネイティブ・アメリカンなリズムも効いた楽しげなアルバムです。 (1999/08/6)
バルト
BALTO (1995)
音楽:ジェームズ・ホーナー
監督:サイモン・ウェルズ/製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ他
声の出演:ケビン・ベーコン[日本語版・柴田恭兵]、ブリジット・フォンダ、フィル・コリンズ、ボブ・ホスキンス(アニメーション作品)
CD/1996/MCA VICTOR/MVCM-608/MCA/\2,500/\300
公園を散策するおばあちゃんと孫(この部分は実写映像)。 おばあちゃんの回想で物語は始まります。 1925年のアラスカで、ジフテリアのワクチンを運ぶため1000キロを走りぬいた犬ぞり隊の実話を映画化。 といってもアニメーションなので、犬たちは自分の感情を言葉できっちり表明し、自分の意志でワクチンを運ぼうとします。 犬を初め動物たちは汚れにまみれた人間には思いもつかない無私の行動をとることがあり、だからこそ動物実話は感動的なのですが、こんな風に犬たちが人間と同じ感情で動いては感動も何もなく実話を映画化する必然性はありません。 確かに子供向けに作られたものなんですが、「お話」の面白さを追求するなら実話である必要はないのでは?動物の神秘性が子供たちに伝わらないから、教育的な意味もゼロだし。 第二のディズニーを目指したいスピルバーグですが、その辺、わかってないのかも知れません。 「101匹わんちゃん」は、イマジネーションあふれる「お話」だから面白いんですが。 名実ともにお子様ランチのアニメです。 虚心に映画として見れば、熊は出るわ崖から落ちるわ雪崩は襲ってくるわ洞窟の中でつららは降るわ、さながら犬版インディ・ジョーンズでそこそこ面白いんですが。 ちなみに主役の狼ハーフ犬「バルト」の日本語吹き替えは柴田恭兵。 似合ってます。 顔も似てるし(笑)。 そういや、ケビン・ベーコンも顔が似てる。 顔でキャスティングしたな(笑)。 あと、エンディングに動物映画の決まり文句「動物は一切傷ついていません」とか出ますが、ま、アニメだからねえ。 そう言われてもねえ。 (関東にお住まいの方は、ソフマップのCMのゴミ捨て場の犬の口調で読んでください。 え?知らない?)。 確かに、アタマとケツの実写部分に犬が出てましたけど。
[音楽とサントラ]
とりあえず音が小さいぞホーナー。 と、この辺はいつものホーナーと言えど、アドベンチャー映画なだけあって普段より少々、ダーク入ってます。 ちょっとエルフマンの匂いがします。 あくまで程度問題ですが。 絵に載った時の効果は抜群でした。 子供向けアニメとしては、かなり格調高い部類に入るでしょう。 (1999/08/3)
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999 by FUNA
←
→