ひねもすサウンドトラック (1)
2005年12月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: タワーリング・インフェルノ ポセイドン・アドベンチャー トップ・シークレット ホット・ショット2 キラー・エリート 忠臣蔵1/47 ルパン三世 '71 ME TRACKS

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME


タワーリング・インフェルノ THE TOWERING INFERNO (1974)
音楽:ジョン・ウィリアムス
監督:ジョン・ギラーミン/制作:アーウィン・アレン
出演:ポール・ニューマン、スティーブ・マックイーン、ウィリアム・ホールデン、フェイ・ダナウェイ、フレッド・アステア、スーザン・ブレイクリー、リチャード・チェンバレン、ジェニファー・ジョーンズ、ロバート・ワグナー、O・J・シンプソン、ロバート・ボーン、ダブニー・コールマン
CD/2001/FSM/Vol.4 3/FSM/\4,179[輸入盤]

(映画コメントは海賊盤サントラの掲載記事から、一部修正して移転しました↓)

 「宇宙家族ロビンソン」とパニック映画だけで映画史に名を残したアーウィン・アレンが制作した、70年代ディザスター映画ブームの文字通りそびえ立つ金字塔とも言うべき大傑作。 同じ高層ビル火災を扱った2本の原作をそれぞれ合わせて1本の映画にしたとか、2大メジャー映画会社が協力したとか逸話には事欠きませんが、今さら書いても皆さんご存知なんでやめときますね。

 見返して思うのは、そのサスペンスの盛り上げ方のうまさと、絶妙なまでのキャストの配置と描き込み。 特に後者については、主役級二人については前半と後半で見せ場を振り分け、ベテランのホールデン、ダナウェイは重要な役回りを、アステア、ジェニファー・ジョーンズの老優お二人に出番はそこそこながら芸を見せきれるかなり印象的な役、以下、ギャラと人気に合わせて出番を配分してます。 チェンバレンなど最低な役ですが、その代わり前半はほとんど出ずっぱり、やはり汚職はいけないなあと人々に目一杯納得させる役目を見事にこなしました。 じっくりとしたキャラクターの描き込みでどれも非常に人間が生きていて、どいつにもこいつにも感情移入してしまって結構忙しい映画であります。 90年代のディザスター映画ブームでも、映画のしかけ、キャスト、プロット、どれをとってもこの映画の足元にも及んでない、娯楽映画のある一面での見本のような映画と思います。 

[音楽とサントラ]  ハリウッド・メジャー共同制作のため、権利の関係でCD化が難しかったサントラ(かつて海賊盤としてリリースされたことがあります)が、2001年にFSMからプロモ盤扱いでリリースされたもの。 LPの内容に加え、その他の本編使用音楽、主題歌の本編バージョン/アルバム・バージョンに、マスターテープが痛んでいて少々聞きづらい曲や、現実音楽として使われた「ポセイドン・アドベンチャー」の主題歌 "Morning After" のインストルメンタル・バージョンなどこれが最初で最後とばかりふんだんに追加収録。 3000枚限定があっと言う間に完売となり、現在はかなり入手困難と思われます。

 言うなれば完全盤サウンドトラックという内容ですが、LPが、メインテーマなど楽曲としてまとまっていたものと、各登場人物のテーマとなっている曲を主に収録していたのと比べ、サントラとして全体を通して聞くと、その映画音楽としての膨らみと奥行きに実に感心します。 "どれをとってもラブ・テーマ" の趣きのあるロマンチックな登場人物のテーマ群と、その間をつなぐ数々のサスペンスやアクション表現が交互に出現し、クライマックスに近づくにしたがってそれぞれのテーマと表現が合体し融合しそして水タンク大爆発。 オールスターキャストの大作にふさわしい、豪華で緻密な音楽と言えましょう。 (2005/12/30)

 [当サイトの関連音盤]

  タワーリング・インフェルノ[FSM正規盤](本盤)
  タワーリング・インフェルノ[LP復刻海賊盤]
  ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション
  "ベスト・オブ・モーリン・マクガヴァン"(主題歌収録)

Amazon.co.jp アソシエイト この映画のDVDを購入  主題歌 "We May Never Love Like This Again" を収録したCD "The Best of Maureen McGovern" を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ポセイドン・アドベンチャー/ペーパー・チェイス/コンラック先生
THE POSEIDON ADVENTURE (1972) / THE PAPER CHASE (1973) / CONRACK (1974)
音楽:ジョン・ウィリアムス
「ポセイドン・アドベンチャー」  監督:ロナルド・ニーム/原作:ポール・ギャリコ/ 出演:ジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナイン、レッド・バトンズ、キャロル・リンレイ、ロディ・マクドウォール、シェリー・ウィンタース、レスリー・ニールセン
「ペーパー・チェイス」  監督:ジェームズ・ブリッジス/ 出演:ティモシー・ボトムズ、リンゼイ・ワグナー、ジョン・ハウスマン、クレイグ・リチャード・ネルソン、グレアム・ベッケル
「コンラック先生」  監督・製作:マーティン・リット/ 出演:ジョン・ヴォイト、ポール・ウィンフィールド、マッジ・シンクレア、ヒューム・クローニン、ティナ・アンドリュース、アントニオ・ファーガス
CD/1999/FSM/Vol.1 No.2/FSM/\3,990[輸入盤]

(映画コメントは海賊盤サントラの掲載記事から、一部修正・追加して移転しました↓)

 「ポセイドン・アドベンチャー」は70年代パニック映画の名作。 ひっくり返って浮かんだ豪華客船からの生き残り乗客の脱出、という世の中舐めきった設定ながら素晴らしい出来の感動作。 上下の逆転した「世界」(船内)の絵的な面白さもさることながら、生き残った乗客数を絞り込み、あくまで人間ドラマでストーリーを進めているのが近年の多くのパニック映画との決定的な差でしょう。 これはギャリコの分厚い原作のエッセンスを、スタッフがどう映画として面白くしようとするか真面目に汲み取っているからだと思います。

 キャストはオールスターというにはちょっと地味ですが、クライマックスにメチャクチャ泣かせてくれる牧師さん(ジーン・ハックマン)や、彼とことごとく対立しながら見せるところはきっちり見せる粗野なアーネスト・ボーグナインなど、芸達者たちの演技も安心の布陣。 最初だけ出てくる船長役レスリー・ニールセンは今見ると笑っちゃいますが、この役があったればこそ「フライング・ハイ」のオファーがあったんですからねえ・・・。 人間、何が幸いするかわからないものです。

[音楽とサントラ]  映画としては大ヒットしたにも関わらず、音楽が地味だったのか正規サントラ盤が発売されなかった(海賊盤はあり) 「ポセイドン・アドベンチャー」 のスコアが、フルサイズで初の音盤商品化(FSMなのでプロモ盤扱い。3000枚限定で完売済)。 しかし久しぶりに再聴してみれば地味な音楽どころか、優しく緊張感を煽るストリングスに支えられた太いブラスのメインテーマが、重々しくもじっくりと迫ってきます。 このテーマの変奏が全編を覆いつつ、ところどころにアバンギャルドなサスペンス描写が混じり、ちょっとコミカルな現実音楽が花を添える。 これに名曲となった主題歌 "Morning After" を加えれば(残念ながら本盤には未収録)サントラ・アルバムとして文句ない素材が揃っておりまして、なぜに当時リリースされなかったのか不思議と言えば不思議です。

 本盤には、この 「ポセイドン・アドベンチャー」 12曲の他、勉強に追われるハーバードの法学生たちの苦悩の日常を描く青春ドラマ 「ペーパー・チェイス」 12曲と、 黒人生徒たちと白人教師たちの交流を描いた 「コンラック先生」 1曲も合わせて収録しています。 「ペーパー・チェイス」 では、人物の幸福感をピアノを中心にした爽やかな曲、ハードな勉強の日常をクラシカルなタッチ(テレマンやバッハからも引用)で描き分けてメリハリをつけています。 「コンラック先生」 はギターとフルートをフィーチャーした、これまた爽やかな6分間のメインタイトルを収録。 (2005/12/30)


 [当サイトの関連音盤]

  ポセイドン・アドベンチャー[FSM正規盤](本盤)
  ポセイドン・アドベンチャー[海賊盤]
  ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション(ポセイドン・アドベンチャー収録)
  ポセイドン・アドベンチャー2
  ポセイドン
  "ベスト・オブ・モーリン・マクガヴァン"(ポセイドン・アドベンチャー主題歌収録)

Amazon.co.jp アソシエイト 「poseidon adventure soundtrack」で音楽商品を検索/購入  「ポセイドン・アドベンチャー」シリーズの映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

トップ・シークレット TOP SECRET (1984)
音楽: モーリス・ジャール
監督・脚本:ジム・エイブラムズ、デビッド・ザッカー、ジェリー・ザッカー/脚本:マーティン・バーク
出演:ヴァル・キルマー、ルーシー・ガターリッジ、オマー・シャリフ、ジェレミー・ケンプ、ピーター・カッシング
CD/2005/VARESE SARABANDE (CD CLUB)/VCL 1105 1045/VARESE/$19.99 [輸入盤]

 史上最悪級にクダラない大傑作。 「フライング・ハイ」でおなじみZAZ(ザッカー、エイブラムズ、ザッカー)が、トリオを組んでた頃の最上級の作品と言っていいでしょう。 ストーリーは、プレスリーのパロディの人気ロック歌手(ブレイク前のヴァル・キルマー)が東ドイツのコンサートに招待されるが陰謀。 以上。 メインプロットはどうでもよくて、「フライング・ハイ」と同様、「映画のお約束」をいかにナンセンスに崩すかに全ての無駄なエネルギーを注いでいるところがあまりに爽やかかつクダラない映画です。 ネタを紹介すると興ざめなので、小ネタをひとつだけ。


 ピーター・カッシング演ずる、なにかの鍵を握る怪しげな古書店主。
 大きな拡大鏡で、古書を見ている。
 拡大鏡ごしに、古書店主の片眼が、顔の半分ぐらいに巨大に写っている。
 拡大鏡をやめても・・・眼は大きいまま。 元からそういう顔。


 文章で書くとよくわかんないけど、これ映像で見てたら狂ったように笑ってしまいました。 どうやってこんな馬鹿を考えつくのか(賛辞)。 そういや、この古書店のシーンでは、動きを逆に演技して、それを逆ght;dgjああ もうこれ以上は書けない。 もう「お約束のパロディ」ですらなくひたすら無意味(賞賛)。 本当に馬鹿です((激賞)。 ・・・もっとも、テレビでネタをずいぶんパクられているので、いま見たらインパクト低いかも知れませんが。 でも、もう一回見てえなあ。 DVD買おう。

[音楽とサントラ] 作中には、本当に真に文句なくクッダラねえプレスリーのパロディソングも満載だったのですが、2005年12月にリリースされたこのCDはスコアのみ収録(過去のLPのCD化)。 音楽はなんとモーリス・ジャール。 「フライング・ハイ」のエルマー・バーンスタイン同様、この人たち(ZAZ)はよくもまあこういう大物を使えるもんだ。

 で、1000枚限定なんで大急ぎで注文して(発売当日には既に版元VARESEのサイトでは売り切れ)、生きてて良かったと喜びの溜息をついていたものの、聞いてみりゃあ拍子抜けするぐらいマジメな作りのスコアで、まあそれほど気合いれて買う必要もなかったと、少々後悔もしたのでした。 もっとも買い逃したらそれ以上に気も狂わんばかりに後悔したでしょうから、これはこれでよかったと思おう。 我がコレクター人生に一片の悔いなし。 (2005/12/29)
Amazon.co.jp アソシエイト この映画のDVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:コメディ映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ホット・ショット2 HOT SHOTS! PART DEUX (1993)
音楽:ベイジル・ポールドゥリス
監督:ジム・エイブラムズ
出演:チャーリー・シーン、ヴァレリア・ゴリノ、ロイド・ブリッジス、リチャード・クレンナ、ブレンダ・バーキ、ミゲル・ファーラー、ローワン・アトキンソン
CD/1993/SLC/SLCS-7203/VARESE/\----/\1,000 [中古]

 タイトル通り「ホット・ショット!」の続篇。 監督も前作と同じ元ZAZのジム・エイブラムス。 パイロットがなぜかタイの山中に隠遁して賭け格闘技なんかしてたが、リチャード・クレンナ中佐の依頼に応じてアフガンに重要人物を(略)。 もちろん、「ランボー」、特にシリーズ二作目以降のパロディです。

 これ、手元にセルビデオ持ってたので再見したんですが、「ランボー」はもとより、「氷の微笑」とか「地獄の黙示録」とか、前作と同様に既存のヒット映画のパロディなんですよね。 上に書いた「トップ・シークレット」「フライング・ハイ」が「映画のお約束」そのものをパロったのと違うから、いま見たら通じないかも?と思うシーンもあったりして、どうしても古くなりやすい題材ではありますね。 まあ、どうでもいいけど。 でも、カメオ出演のマーティン・シーンと舟でスレ違いながら 「『ウォール街』 見たぜっ!」 って楽屋落ちされても、若い人にはわかんねえだろうな(シロ抜きはネタバレなので伏字)。

[音楽とサントラ]  音楽は名手ポールドゥリス。 さすがポールドゥリス、アクション映画の音楽をよくパロディしていると思いきや、そもそもこれってポールドゥリス武闘派音楽そのままやんけ。 思えば80〜90年代は、「ロボコップ」「コナン・ザ・グレート」などポールドゥリス音楽というラベルが、そのままアクション映画の代名詞のひとつであった頃なわけでして、普通にアクション音楽を書いてるにもかかわらず何故かパロディに聞こえてしまうのが妙にオカシい次第。 だから音楽は燃える武闘派音楽そのまま。 聞き応えあります。 国内盤・輸入盤ともに廃盤ですが、いま入手困難なのは惜しい1枚です (追記:2006年11月現在、Amazonに在庫ありました。・・・ほんとか?注文したものの、「実はなかった」なんてことはないだろうな)。 (2005/12/29)

 [当サイトの関連音盤]

  ホット・ショット!
  ホット・ショット2(本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)にリンク  この映画のDVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:コメディ映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

KABUTO (1990) (米題: JOURNEY OF HONOR)
音楽:ジョン・スコット
監督:ゴードン・ヘスラー/ 制作・原作:ショー・コスギ/原作・脚本:ネルソン・ギディング
出演:ショー・コスギ、ケイン・コスギ、クリストファー・リー、高田美和、三船敏郎、清川虹子、クリストファー・リー、ノーマン・ロイド、ジョン・リス=デイヴィス、ポリー・ウォーカー
CD/1990/POLYDOR/POCP-1094/POLYDOR/\----/\750[中古]

 年末のブックオフ代々木店で見かけたサントラCD。 単身渡米し、NINJA映画でハリウッド・スターになったショー・コスギの初プロデュース作品。 いやあ、知りませんでしたよこんな映画。 思わず買ってきてしまいました。

 戦乱のつづく戦国時代、徳川家康(三船敏郎)の命により、家臣・前田大五郎(ショー・コスギ)は、種子島(鉄砲)を入手するために息子(ケイン・コスギ)とスペインに旅立つ。 嵐を乗り越えてたどり着いたスペインだが、取引のコーディネーターである神父が食わせ者で・・・。

 ごっつつまらなそうな映画で、それが証拠にDVDどころかビデオすら出ていません。 もちろん私ゃ未見。 でも世界のミフネが出ている大作なのに何ゆえこんな映画かと思ったら、制作は1990年、エグゼクティブ・プロデューサーには日本人の名前が並び、スポンサーは三洋ファイナンス。 うん、どうやらこれは、バブル真っ盛りのカネ余りの時代に、ハリウッドの業界ゴロにだまされた日本のキャピタリストがいらんカネをぶっ込んだ結果と見た。 だから別に映画に「愛」を持ってる必要はないですけど、ビジネスとしてもこの映画に投資するのはどうかと思うが(見ていないけど断言)。 ただのバンカー(出資者)とはいえ、投資対効果を考えたら問題だと思うのだけれど・・・。 世紀の大愚作「クライシス2050」(こんなもんにカネ出してるヒマがあったら他にやることあるだろNHK)と言い、なんで日本の出資映画ってこうなんでしょうか。

[音楽とサントラ] それなのに音楽は名匠ジョン・スコットだから、ああこんな映画を引き受けてしまって可哀想に。 よっぽど食うに困ってたのか。 カッとなってやりました。 いまは反省しています。 でも音楽は、「和」の香りを漂わせる大仰な序盤から、舞台がスペインに変わる中盤からは西洋の史劇音楽風にと、よく考えられています。 アクションシーンとおぼしき音楽では金管をバカバカ鳴らしてまるでミクロス・ローザのおもむき。 クライマックスの盛大なマーチもあくまで格調を保ち、米題「名誉の旅路」という凛とした語感にふさわしい音楽は、なかなか味のある一作。 もしかしたら映画は面白いのか。 深夜テレビでそのうちやらんかな(そして多分ガックリする)。 (2005/12/22)
Amazon.co.jp アソシエイト (アマゾンで関連商品なし)

TOP OF PAGE  INDEX:歴史洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

キラー・エリート THE KILLER ELITE (1975)
音楽:ジェリー・フィールディング
監督:サム・ペキンパー
出演:ジェームズ・カーン、ロバート・デュヴァル、ギグ・ヤング、アーサー・ヒル、ボー・ホプキンス、マコ岩松、バート・ヤング
CD/19??/SCREEN ARCHIVES ENTERTAINMENT/JFC 2/SCREEN ARCHIVES ENTERTAINMENT/\5500[輸入プロモ盤]

 秘密暗殺集団「コムテグ」の野性的なジェームズ・カーンと、ころあいに下品な風味を漂わすバート・ヤングがフラフラ歩いていると、 中 国 拳 法 を 使 う 忍 者 が襲ってきます。 サム・ペキンパーが金に困って引き受けたとしか思えぬ爆笑必至の娯楽大作。 なにせ脚本は東洋マニアのスターリング・シリファントだ。 今すぐビデオ屋に走るがよいぞ諸君。 大統領でも笑わせてみせらぁ。 でもクレームメールだけはカンベンな。<B・A・バラカス風(意味わかんない人はこちら)。

[音楽とサントラ] それなのに音楽は名手ジェリー・フィールディングだから、ああこんな映画を引き受けてしまって可哀想に。 よっぽど食うに困ってたのか。 カッとなってやりました。 いまは反省しています。 お得意の「オモテのメロディと裏のリズムがまったくズレズレ」のテーマ曲で緊迫感を高めた後は、さらに緊迫した抽象音楽やフルートのジャズ風味曲の連打。 途中に異常に明るい現実音楽を散らした後、終盤はジャズをベースにした、これまた緊張感のある曲で締めくくります。 通しで聞くと、廃屋となった山奥の病院へ深夜に潜入するかのような、いらん緊張を強いられる快作。 何度も聴きたいかどうかといわれると我ながらナニですが、久しぶりにきいて良いと思った1枚でした。

 このCDは、ずいぶん前に SAE から出たプロモ盤で、"Jerry Fielding Collection" と銘打ってますが、中身はキラー・エリートのサントラのみです。 今は、入手できるのでしょうか。 (2005/12/22)
Amazon.co.jp アソシエイト この映画のDVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

忠臣蔵1/47  (テレビ) アルバム名 『1/47』 (2001)
音楽:服部隆之、ショーロ・クラブ
制作・放映:フジテレビ系
出演:木村拓哉、佐藤浩市、深津絵里、杉浦直樹
CD/2001/SONY RECORDS/SICP-65/SONY RECORDS/\2,100/\1,000[中古]

 2001年末のフジテレビ・ドラマスペシャル。 キムタクを堀部安兵衛にフィーチャーした忠臣蔵。 私は見逃したのですが、予想通り史実は大幅に無視した内容だったようです。 フィクションやるなら、もっと別の題材でもいいと思うが。 佐藤浩市( 忠臣蔵外伝四谷怪談 )が内蔵助というのはカッコ良すぎですね。

[音楽とサントラ] アコースティック・ギターを中心にした日本人ブラジル音楽ユニット、「ショーロ・クラブ」と服部隆之のコラボレーション。 「ショーロ」というのは、ブラジル音楽の一ジャンルだそうです。 穏やかだけどぬるくない、クセのないジプシー・キングスみたいな(ショーロ・クラブのファンの人ゴメン)音楽を時代劇に使うとは、なかなかのセンスです。 楽曲は、ショーロ・クラブの作曲・演奏、服部作曲+ショーロ・クラブ演奏のものとありますが、後半には、服部作曲のオーケストラルな曲で討ち入りを描写。 でも、ストリングス中心の編曲で前半との統一感を出し、全体のトーンを一定のものにしています。 ドラマとは関係なしに、なかなか良いアルバムですが、ブラジル音楽というラベルが想起させる夏っぽさはなく、季節がら、やはり冬の雰囲気。 ブラジルの香りと日本的枯れた風景の融合というところでしょうか。 (2005/12/16)
Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入  このドラマのDVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:その他TV日本  INDEX:五十音TV  MENU  HOME

ルパン三世 '71 ME TRACKS (1971)
音楽:山下毅雄
製作:よみうりテレビ、東京ムービー/放映:日本テレビ系
監督:大隅正秋、宮崎駿、高畑勲
声の出演:山田康雄、小林清志、大塚周夫、二階堂有希子、納谷悟朗
CD/1999/VAP/VPCD-81271/VAP/\2,548/\1,208 [中古]


[音楽とサントラ]  2005年11月に逝去された山下毅雄が音楽を担当した、旧「ルパン三世」。 追悼として取り上げます。 このCDはマスターテープが行方不明になっている劇伴音楽を、MEテープ(セリフを入れる前の効果音と音楽のテープ)から切り貼り・切り貼りのあげく、サウンドトラック音楽の再現を試みた大労作。 いやもう、その執念にはアタマが下がります。

 日本サントラ界のビッグネーム・山下毅雄ですが、私は正直、この人の音楽のファンで追いかけているかというと実はそうではありません。 確かにオシャレだし、バタ臭いし、『カッコイイ』と思うのですが、ちょっと個性が強すぎるんです。 スキャットという演奏形態がそれほど好きなわけでもないこともあるんですが。 だから、例えば見たことないドラマのサントラも、どういう音楽だか聴いてみたい、という風に購買欲がそそられることがあまりない。 なんというか、私にとっては「珍味」なんですよ。 酒盗としてチョコチョコつまむにはいいけど、それでゴハンを食べたいと思わない、というか (「珍味」とはなんだと怒るファンの方もいそうですが、私の個人の嗜好の問題で、ヤマタケ氏の作品がどうこうという訳ではないです)。

 でも、追悼をかねて数年ぶりにこのCDを聴いたら、ああ、来るなあ。 アタマに思い浮かぶのは、平日の16時の日テレの再放送にかじりついていた自分の姿と、ルパン御一党様の雄姿。 映像からその頃の自分まで、まざまざと思い浮かびます。 これぞ真のサウンドトラックというもんでしょうね。

 見たことないドラマ音楽を追っかけることはなくても、「ジャイアント・ロボ」、「大岡越前」、「プレイガール」、「悪魔くん」、「七人の刑事」など、見ていた/見たことのあるドラマは必ずなんらかの形で音源が欲しくなる私にとっては、映像と音楽を密接に、緊密につなげていた素晴らしい音楽家でした。 合掌。(「ジャイアント・ロボ」、LPは持っててもCDを買ってないことに気づいた。ああ) (2005/12/06)


 [当サイトの関連音盤]

  ルパン三世 '71 ME TRACKS(本盤)
  ルパン三世 TVオリジナル・サウンドトラックBGMコレクション2
  ルパン・ザ・シングルス
  ルパン三世のテーマ'97[シングル]
  ブラス・コレクション ルパン三世

  ルパン三世 念力珍作戦 ミュージック・ファイル

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入  上掲CDの一部と1980年の再演奏盤等を収録した「ルパン三世 THE 1st SERIES ANTHOLOGY」を購入  「LUPIN THE THIRD first tv. DVD-BOX」にリンク 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメ  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2005 by FUNA