ひねもすサウンドトラック
|
(17)
|
1999年2月掲載
|
Soundtracks, A Go Go!
(掲載作品:
ローカルヒーロー夢に生きた男
/
ワールド・アパート
/
黄金の七人/続・黄金の7人レインボー作戦/新黄金の7人=7×7/黄金の7人・1+6エロチカ大作戦
/
おかしな二人
/
新サイコ
/
電撃フリント・アタック作戦/Go!Go!作戦
/
フライングハイ
/
ホット・ショット
)
(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)
ローカル・ヒーロー〜夢に生きた男
LOCAL HERO (1983)
音楽:マーク・ノップラー
脚本・監督:ビル・フォーサイス
出演:バート・ランカスター、ピーター・リーガート、デニス・ローソン、フルトン・マッケイ
CD/ 1983/ PHONOGRAM/ PHCR-2040/ VERTIGO/ \2,200
石油掘削の下見にスコットランドの片田舎の海岸町に来たオイル・メジャーのエリート社員。 住民の敵意に合うと思いきや、純粋で打算のない住民たちの暖かさの中で暮らすうち、エリートのギスギスした心が柔らかく溶けていく・・・・。 文字にすると身もフタもないストーリーですが、何もおきない町の漂うような演出が不思議な雰囲気を醸し出す映画です。 観客はよそ者のエリート社員の視点でこの町を見続けますが、邪気のない住民たちに、エリートと共に観客の心も溶けていきます。 ヤマ場でイっちゃうバート・ランカスターがちょっと変ですが。 疲れたときにぜひ観てください。 いい映画です。
[音楽とサントラ]
ダイアー・ストレイツのギタリスト、マーク・ノップラーが心に染みるゆったりしたテーマメロディを書いています。 アルバム全体としても上質のフュージョンアルバムで、夜中にコーヒーでも飲みながら漂うにように聴きましょう。 サックスにマイケル・ブレッカー、ヴァイブにマイク・マイニエリが参加。
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
ワールド・アパート
A WORLD APART (1988)
音楽:ハンス・ジマー
監督:クリス・メンゲス
出演:バーバラ・ハーシー、デビッド・サチェット、ジェローン・クラッベ、ジョディ・メイ
CD/1988/MILAN/CD CH302/MILAN/\----/\1,200[輸入中古盤]
南アメリカの女性黒人解放運動家への弾圧と苦闘を描くドラマ。 実質的な主人公は運動家の10代の長女で、視点をこの少女にすえて子供の視点から弾圧と世界の不具合を、そして少女が大人に成長する過程を描く佳作です。 監督はある種突き放した視線でこの少女を見ており、誤解を恐れずに言えばハードボイルドなタッチの描写が映画の深みを増しています。
[音楽とサントラ]
アルバムの多くは劇中で歌われる現実音楽のアフリカ民謡の曲が占めており、ジマーのシンセ中心のスコアとコントラストを為しています。 ジマーのスコアは多くが地味ですが、一部の曲ではアフリカン・リズムをあえてあまり消化せずにそのまま料理しており、映画の重々しい雰囲気を伝えています。
このCD(輸入盤)を購入
黄金の七人
7 UOMINI D'ORO(1966)
音楽:アルマンド・トロヴァヨーリ
監督:マルコ・ビカリオ
出演:フィリップ・ルロワ、ロッサナ・ポデスタ、ガストーネ・モスキン
CD/1992/WAVE/WWCP7201/CAM/\2,300
続・黄金の7人 レインボー作戦
IL GRANDE COLPO DEI 7 UOMINI D'ORO (1966)
音楽:アルマンド・トロヴァヨーリ
監督:マルコ・ビカリオ
出演:フィリップ・ルロワ、ロッサナ・ポデスタ、ガストーネ・モスキン、モーリス・ポリ、マニュエル・ザルゾ、ガブリエル・ティンティ
CD/1993/WAVE/WWCP7206/CAM/\2,300
新黄金の7人=7×7
7 VOLTE 7 (1968)
音楽:アルマンド・トロヴァヨーリ
監督:マルコ・ビカリオ
出演:ガストーネ・モスキン、アドルフォ・チェリ、ゴードン・ミッチェル、テリー・トーマス
CD/1994/WAVE/WWCP7227/JOLLY/\2,300
黄金の7人・1+6エロチカ大作戦
HOMO EROTICS (1971)
音楽:アルマンド・トロヴァヨーリ
監督:マルコ・ビカリオ
出演:ロッサナ・ポデスタ、ランド・ブッツァンカ、シルヴァ・コシナ、ピア・ジャンカルロ
CD/1994/BMG VICTOR/BVCP-1041/RCA/\2,000
「教授」と呼ばれる天才的犯罪プランナー、その愛人の色っぺえ姉ちゃん(ロッサナ・ポデスタ)、定石通りオツムが足りない部下などなど、7人の男女の銀行強盗や金塊強奪を描くイタリア犯罪バカ映画シリーズの傑作。 とにかくそのナンセンスまでに大仕掛けな強盗方法や、小学生の作文のように横滑りしていくストーリーが大爆笑。 3作目では「教授」が外れ、一部のキャストを残してメンバー一新。 刑務所に収監中の囚人が秘密裏に脱獄、造幣局に忍び込んでニセ札をたっぷり刷ってまた密かに刑務所に戻るという、なんでそんな回りくどいことをするのかよくわかんないのですが、映画全体を通して漂ういかがわしさに思わず膝を叩いて納得してしまうこれぞイタリア娯楽活劇。
4作目は田舎から出てきた絶倫あんちゃんがあたるを幸いオネーチャンとやり倒すイタリア得意の艶笑喜劇で、前3作とは全く関係なし。 監督と女優がおんなじだけでジョイパックのような邦題のつけかたですが、黄金の7人の4作目ということでエア・チェックして、いつまでたっても泥棒話にならないでやきもきした私の立場はどーなる。
[音楽とサントラ]
私は見たことがないのですが、世の中には「シブヤ系」という民族がいるそうで、その民族の方々は昔の映画のサントラを「新しいじゃん」と言って発掘、CDにしてしまうそうです。 ・・・・映画と全然関係ないとこでCD化されるのもちょっと抵抗がないでもないですが、個人的には「黄金の7人」のテーマはコンピ盤に収録されたテーマ曲1曲をCDが擦り切れるほど(擦り切れないって)聴いていたので、CD化されるならこの際何でも構いません。 ということで、この4作のサントラはWAVEからCD化、しかも本国盤より収録曲が多いというサービスぶりです。
1〜2枚目はスキャットをメインにした実に60年代な曲で、耳あたりの良さは抜群。 恐らく聞き込むと飽きるでしょうけど、かと言って喫茶店にかかっていたら聞き流せずに気になる個性を持っています。 3作目「7×7」となると60年代イギリスサイケ風味もプラスされていかがわしさ満点。 4枚目の「エロチカ大作戦」は、映画自体が全く違うため曲調も全然違い、フランス映画風のピアノの美しい旋律が印象的です。 ただし、なんという楽器でしょうか、ボヨヨンという音のする楽器を使ったふざけた曲(主人公のテーマ)がマカロニしてます。
それにしても、このあやしいシリーズのサントラが4枚もCDで出てしまうというのは、やはりある種異常な事でしょう。 この辺の曲やバート・バカラック等の相次ぐCD化は、私と同世代かその少し上の層のギョーカイ人が仕掛け人なのでしょうけど、自分たちの趣味を若い人に「これが古くて新しいんだ」と売り込むのもどうかと思うぞ。 「あ、これ俺が見つけたんだもんね」という喜びに理論武装するのはどうもなあ・・・・。 植草甚一を水で薄めたようなライナーノートを読んでると頭痛がします。 映画の説明がちゃんとあるのはまだ良心的なつくりですが。
黄金の7人 / 続・黄金の7人レインボー作戦(国内盤)を購入
新・黄金の7人 7×7(国内盤)を購入
黄金の7人1+6エロチカ大作戦(国内盤)を購入
おかしな二人
THE ODD COUPLE (1968)[LP]
音楽:ニール・ヘフティ
監督:ジーン・サックス/脚本:ニール・サイモン
出演:ジャック・レモン、ウォルター・マッソー、ジョン・フィドラー、ハーブ・エデルマン
レコード/ 19??/ DOT/ DLP25862/ DOT / \---- /\3,000
[輸入盤中古]
(2000/1/16 映画コメント差換え) 妻と別れて半年、男ヤモメのオスカー(マッソー)のアパートに、いま離婚したばかりの自殺未遂者フィリックス(レモン)が転がりこんできた。 中年男二人の同居生活が始まったが、ズボラでいい加減なオスカーと、家事万端だが神経質で病的な潔癖症のフィリックスがウマくいく筈もなく・・・・。 最初「便利なフィリックス」に喜んでいたものの、二人の人生の微妙な掛け違いがどんどん増幅していくさまは爆笑もの。 また口では強がるけど別れたカミさんに未練たっぷりのレモンの小市民ぶりは、自分の身に引き比べてももうムズムズ笑えます(別に私は離婚経験者って訳じゃないけど)。 冷戦中の夫婦のような二人がたたみかけるマシンガントークの応酬は、古きよきハリウッド・コメディの金字塔ともいえる傑作。 これと、同じコンビの「フロント・ページ」はぜひ見ていただきたいものです。
[音楽とサントラ]
ニール・ヘフティのジャズ調の音楽(ジャズではないけど)は、のんきでちょっと哀しい、ラウンジ・ミュージック風の快作。 最近、アルマンド・トロヴァヨーリとか、映画の評判とかかわりなくこの手の音楽が掘り起こされていますが、なぜそれにひっかかってCD化されないのか不思議。 アルバムの半分はマッソーとレモンのセリフ(なんとソープオペラ風の笑い声のSEが入っている)のせいかも知れませんが。
[当サイトの関連音盤]
おかしな二人[LPレコード](本盤)
裸足で散歩/おかしな二人[本編スコア盤]
おかしな二人2
「裸足で散歩/おかしな二人」をダウンロード購入
「おかしな二人」シリーズの映像商品を検索/購入
新サイコ
HIGH ANXIETY (1977)
音楽:ジョン・モリス
製作・監督:メル・ブルックス
出演:メル・ブルックス、マデリーン・カーン、クロリス・リーチマン、ディック・バン・パタン、ハーヴェイ・コーマン
LP/ 1978/ WARNER PIONEER/ P-10573Y/ WARNER/\????/\2,625
映画自体のパロディが大好きなメル・ブルックスのヒチコック編。 北北西に進路を取れ、サイコ、鳥、ダイアルMを回せなど、ヒッチの名作のパロディ・シーンが矢継ぎ早に繰り出される大爆笑の一本。 何せタイトルから "high anxiety" (高所恐怖症)ですから、いきなり「めまい」かい!。 もちろんヒッチ作品を知らなくても、いつもの映画と現実がごちゃまぜになるブルックスのベタネタ(効果音楽のショック音に登場人物が振り向くとオーケストラがそこに居て演奏している、とか)もありますので十分笑えます。 特にオープニングのあわただしい空港シーンは、私は原典を知らないのですがいかにもヒッチっぽい画像で大爆笑。 言ってみればヒッチ映画のワンシーンを輪切りにして切り出したある種浅薄な作品ではあるのですが、濃いヒチコッキアンでない普通の映画ファンは楽しめます。 ちなみに私の知人の「濃いヒチコッキアン」は怒ってました。 「ヒッチ映画はこういうものではない」いや、もちろんわかってますって。
[音楽とサントラ]
ブルックス本人作曲で劇中では自分でシナトラばりに歌う主題歌 HIGH ANXIETY(僕の高所恐怖症も君に恋して治るさ、というバカ歌)をモチーフに作曲してるのは、ブルックス一座の座付音楽家ジョン・モリス。 ヒチコックといえばバーナード・ハーマンですが、メインテーマはHIGH ANXIETY をハーマン風に分厚いアレンジでオーケストレーション。 もっともハーマンは本来は硬質でクールな曲調なのに、そこに「シナトラ」調スタンダード風の曲がモチーフとなっているから妙で、最後はシンセまで繰り出してしまいます。
その「新サイコ」はA面のみ10数分のみの収録で、B面はそれまでのブルックス作品のオムニバスというお徳なアルバム。 収録映画は「プロデューサーズ」「十二の椅子」「ブレージング・サドル」「ヤング・フランケンシュタイン」「サイレント・ムービー」。 「OK牧場の決斗」のフランキー・レインを引っ張り出した「ブレージング・サドル」がいい。 恐らくCDにはなっていないと思います。
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
このCDをダウンロード購入
この作品の映像商品を検索/購入
電撃フリント・アタック作戦/電撃フリントGo!Go!作戦
IN LIKE FLINT(1967)/OUR MAN FLINT(1966)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
「電撃フリントGo!Go!作戦」監督:ダニエル・マン/出演:ジェームズ・コバーン、リー・J・コッブ、ギラ・ゴラン、エドワード・マルヘアー
「電撃フリント・アタック作戦」監督:ゴードン・ダグラス/出演:ジェームズ・コバーン、リー・J・コッブ、ジーン・ヘイル、アンナ・リー
CD/ 1998/ VOLCANO/ CPC8-1030/ VARESE /\2,520
ディーン・マーティンの「サイレンサー」シリーズと並ぶ007パロディのお気楽スパイコメディアクション。 小学生の時にテレビで見たっきりです。
[音楽とサントラ]
ビデオすら出てない映画のサントラが出てしまうのはシブヤ系とコアなゴールドスミス人気のおかげ。 お気楽ジャズ調のいかにもあの頃のスパイコメディ映画の音楽で、色々音楽的に冒険してるらしいのですがまず懐かしさの方が先にたってしまいます。 ジャケは紙ですが、ガパッと開くと背表紙のところに折れ目がつきそうなので少しだけ開いて覗き込むように中を見てます。 悪いことに、中ジャケには水着姿のお姉ちゃんが満開なのでハタから見たらあぶない親父ですな。
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
「電撃フリント DVDスペシャルBOX」を購入
「電撃フリント・Go!Go!作戦」DVDを購入
「電撃フリント・アタック作戦」DVDを購入
フライングハイ
AIRPLANE! (1980)
音楽:エルマー・バーンスタイン
監督・脚本:ジム・エイブラムズ、デビッド・ザッカー、ジェリー・ザッカー
出演:ロバート・ヘイズ、ジュリー・ハガティ、ロイド・ブリッジス、レスリー・ニールセン、ピーター・グレイブス、チャック・コナーズ、ロバート・スタック、エセル・マーマン
CD/ 1998/ JAWS80.78.97 /\6,000[輸入海賊盤]
(映画コメントは
こちらの正規盤に移動しました)
[音楽とサントラ]
メインテーマがその典型ですが、映画とは逆におお真面目な曲をつけてるのが返って笑えます。 だから巨匠エルマー・バンスタインを起用したのでしょうけど、なんでこんな仕事やってんの?他も「アメリカ人の心の歌」、ジョニーの凱旋のパロディもやるいたずらも聴けます。
サントラはレコードで出ていましたが、全編、曲にセリフがかぶっているというサントラマニアが悶絶するような作りです。 私は長年捜し求めて買ったレコードに針を落とした瞬間、人事不省になりました。 ここで紹介しているCDは海賊盤ですが、これが「仁義なき戦い」の千葉ちゃんぐらい凶悪に音が悪く、モノラル録音でAMラジオ以下の音質に少々放心。 どっかで正規盤を出してくれんかね(その後、出てます。関連音盤↓参照)。
[当サイトの関連音盤]
フライングハイ
フライングハイ[海賊盤](本盤)
フライングハイ[LP]
"ザ・ディザスターズ!" THE DISASTERS![フライングハイ:カバー演奏収録]
フライングハイ2
(Amazonリンクは正規盤を参照)
ホット・ショット
HOT SHOTS! (1991)
音楽:シルベスター・リヴェイ
監督:ジム・エイブラムズ
出演:チャーリー・シーン、ゲイリー・エルウェス、ヴァシリア・ゴルノ、ロイド・ブリッジス、エフレム・ジンバリスト・Jr.
CD/ 1991/ SLC/ SLCS-7091/ VARESE/ /\2,500
ZAZの一人エイブラムズの
「トップガン」のパロディ。 よくぞチャーリー・シーンが出たもんだと公開当時思ったもんですが、以後チャーリー君は続編「ホット・ショット2」にも出演してお笑い路線の人になってしまいした(今はヤク中らしい)。 手慣れた幼児ギャグが続きますが、「ナインハーフ」のパロディのセックスシーンで腹の上に氷を滑らせるような大ネタよりも(これが長い)、相変わらずヤマのように詰め込まれている小ネタの方が冴えてます。 出撃前の会議の際「休め!」の号令でパイロット全員思い思いのポーズを取るなど、説明しても全然面白くないけど観ればわかるバカバカしさ。
[音楽とサントラ]
シルベスター・リヴェイは「ネイビーシールズ」やTV
「エアウルフ」を担当した人。 軽快なアクション曲を書く人で好きなんですが最近見ませんな。 このサントラではファルターメイヤーの「トップガン」の見事なパロディ曲やら、テレビのスポーツドキュメントの明るいエンディングで定番となったアクション曲やら、非常に耳になじむアルバムです。
(国内盤は2002年時点で廃盤)。
[当サイトの関連音盤]
ホット・ショット!(本盤)
ホット・ショット2
このCD(輸入盤)を購入
この映画のDVDを購入
このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999 by FUNA
←
→