ひねもすサウンドトラック (1)
2009年6月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: ウルトラマンティガ ウルトラマンティガ モア・ミュージック ウルトラマンダイナ VOL.1 ウルトラマンガイア VOL.1 ウルトラマンガイア VOL.2 ウルトラマンパワード 音楽集 ULTRAMAN ≪2004年映画版≫ フライングハイ フライングハイ[LP] タッカー夢を追い求める男

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME


ウルトラマンティガ ミュージック・コレクション (1996)
音楽:矢野立美
制作:円谷プロダクション/放映:TBS系
出演:長野博、高樹澪、古屋暢一、影丸茂樹、増田由紀夫、吉本多香美、大滝明利、石橋けい、川地民夫、京本政樹
CD/1997/COLUMBIA/COCC-13975/COLUMBIA/\2,800/\1,575 [中古]

ウルトラマンティガ モア・ミュージック・コレクション
音楽:矢野立美ほか

CD/1997/COLUMBIA/COCC-14741/COLUMBIA/\----/\1,575 [中古]

 M78星雲云々、という設定をさっぱりと捨て去り、新たな出発をした「平成ウルトラ」の第一作。

[音楽とサントラ] 番組をロクに見ていないから当たり前っちゃあ当たり前なんでしょうけど、サントラを聴いた当初はしっくりこなくて困りました。
 昭和の「ウルトラ」は、映画作品・海外用作品と、「ウルトラマンタロウ」の日暮雅信を除き、スコアはすべて冬木透か宮内国郎。 それが骨の髄までしみているのか、矢野立美の音楽は、どうも「ウルトラの音楽」を聴いている気がしなかったのです。

 原因としてはいくつかあり、そのひとつにシンセを大きくフィーチャーした楽器構成があります。 シンセらしい「シャガダン!」というアタック音や、機械的なテンポのリズムが聞こえると、「あぶない刑事」などのロック系刑事ドラマ音楽を思い出します。
 「GUTS出動のテーマ」はその典型で、ミリタリ調の曲が多かったこれまでの防衛隊テーマに比べ、シンセオンリーの曲はかなり軽やかに聞こえます。 しかし爽やかさも出ているので、それが平成ウルトラなのでしょう。

 もっとも、冬木、宮内が作ってきたイメージに挑戦するのは大変だろうし、相当のプレッシャーだったと思います。 最初に聴いたとき時代劇と刑事ドラマがゴッチャになったような気分でしたが、何度も聴いていたら、ようやく消化できた気がします。 マーチの曲では、ウルトラマンが戦う姿が脳裏に浮かびますもの。 ・・・ロクに見たことないのにね。

 ところで。 主題歌にV6、副主題歌に爆風スランプがフィーチャーされたのは皆さんご承知の通りですが、Jポップの曲として作られた歌の破壊力は大したもんで、いやあもう耳に残る耳に残る。 ひさしぶりに聴いたら、仕事中に口ずさんでしまいそうで大変でした。

 さて、ここに掲げた2枚のアルバムは放映当時のもので、今は3枚組のコレクション・アルバムが出ているのであまり意味はないのですが、主題歌関連収録曲データを簡単に。
 所属レコード会社の関係上、V6、爆風の曲は収録できないため、「ミュージック・コレクション」は主題歌・副主題歌ともにインスト・バージョンを収録。 「モア・ミュージック・コレクション」は、両曲とも「コロムビア・バージョン」と称したカバー歌唱が収録されています。 副主題歌の「Brave Love, TIGA」は、このカバーでは水木一郎+宮内タカユキによるもので、これはこれで凄いユニットですなあ。 他に、それらのカラオケにシンセ音によるメロをかぶせたメロオケも収録。 正直、お手軽すぎて感心できないアレンジですが。

 「モア・ミュージック・コレクション」は、現実音楽などのEXTRA音楽や効果音などを集めたものですが、「円谷プロダクション創立30周年記念盤CD-BOX〜TSUBURAYA PRODUCTION HISTORY OF MUSIC」、通称「円谷15枚組」から、初代ウルトラマンの戦闘テーマ「勝利」のステレオ新録版と、ウルトラマン25周年記念チャリティーソング「ULTRAMAN LOVE FOR CHILDREN」も再録されています(本編中で使われたそうな)。 (2009/06/26)

 [当サイトの関連音盤]

  SF特撮ドラマ(ウルトラシリーズ)・インデックスページへ

Amazon.co.jp アソシエイト CD「ウルトラマンティガ コンプリート・ティガ・エディション」を購入  CD「ウルトラマンティガ ミュージック・コレクション」を購入  CD「ウルトラマンティガ モア・ミュージック・コレクション」を購入  このドラマのDVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF特撮ウルトラ  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

ウルトラマンダイナ VOL.1 (1997)
音楽:矢野立美
制作:円谷プロダクション/放映:毎日放送系
出演:つるの剛士、布川敏和、斉藤りさ、加瀬尊朗、小野寺丈、山田まりや、円谷浩、亀山忍、木之元亮、前沢保美、天田俊明、隆大介、京本政樹
CD/1997/TOSHIBA EMI/TYCY-5582/YOUMEX/\3,059/\997 [中古]

 アホで有名になったタレント、つるの剛士がかつて主演した平成第二作。

[音楽とサントラ] 音楽は「ティガ」から引き続き矢野立美。 クラシカルな雰囲気の曲、大仰なシンフォニック・スコアが多くなり、本作は一聴したときの「ウルトラ音楽らしさ」をより強く感じられ、「ティガ」よりは少しピンときた感じがします。 シンセを中心にした曲ももちろんありますが、電子音によるメロディラインに低音の金管をかぶせるあたりなど、ウルトラらしい音づかいをしています。

 もっとも、「昭和ウルトラ」の人間としては、まだ違和感が残っていたのですが、次作の「ガイア」の佐橋俊彦の音楽を聴いて、やっと原因がわかりました。 音符の数が多いんです。 特にアクティブな曲において、一小節あたりの音の数が多い(たとえば「ウルトラマン」なら「タタタター」なのに矢野作品では「タタタタララッタターン」とか)。 「昭和」は一小節あたりおおむね4〜6ぐらいだと思いますが、「ティガ」とかは6〜10ぐらいある。 これは、さらに音階の高低を大きくすると結構な「こども音楽らしさ」が漂うのですが(「セブン」の「ウルトラ警備隊のテーマ」など)、「ティガ」、「ダイナ」はそういう曲が多くあるように感じたのが原因だった・・・・ような気がします <ちょっと自信ない。 とりあえず、これを「ウルトラ音符数の法則」と名づけよう <自信ない割に傲慢。

 なお、「ガイア」担当の佐橋俊彦は、防衛チーム「スーパーGUTS」のテーマを提供しています。 爽やかな矢野立美に対してミリタリ臭を出すためでしょうか。 いや、お馴染み「ワンダバ」スキャットを採用し、「帰ってきたウルトラマン」アイキャッチを冒頭に引用するぐらいですから、「ウルトラ臭さ」を出したかったのかも知れません。 なかなかウルトラな曲でいいですよこのテーマ。 (2009/06/26)

 [当サイトの関連音盤]

  SF特撮ドラマ(ウルトラシリーズ)・インデックスページへ

Amazon.co.jp アソシエイト CD「ウルトラマンダイナ VOL.1」を購入  CD「ウルトラマンダイナ VOL.2」を購入  CD「ウルトラマンダイナ VOL.3」を購入  このドラマのDVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF特撮ウルトラ  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

ウルトラマンガイア VOL.1 (1998)
音楽:佐橋俊彦
制作:円谷プロダクション/放映:毎日放送系
出演:吉岡毅志、高野八誠、渡辺裕之、宇梶剛士、中上雅巳、橋本愛、マリア・テレサ・ガウ、平泉成、円谷浩、角田英介、石田裕加里
CD/1998/TOSHIBA EMI/TYCY-10001/YOUMEX/\----/\2,100 [輸入盤]

ウルトラマンガイア VOL.2
音楽:佐橋俊彦

CD/1998/TOSHIBA EMI/TYCY-10016/YOUMEX/\----/\2,100 [輸入盤]

 平成ウルトラ三作目は、善と悪のウルトラマンという双頭体制、防衛チームには陸海空軍があるという新機軸を打ち出しました。

[音楽とサントラ] そして、佐橋俊彦が、この新機軸を「ウルトラ」に組み入れ、かつウルトラ世界観をも表現するため(かどうかは知りませんが)、「ウルトラ的」音楽を連打します。 平成ウルトラ音楽になじめない「昭和ウルトラ音楽」ファンのオヤジの悩み(ものすごくどうでもいい悩みですが)を解消するのがこのサントラです <大げさ。

 昭和ウルトラの冬木/宮内の曲にあったキーフレーズや、「ダンドンダンドン」とタイコを連打する「円谷ティンパニ」([C]FUNA)、あるいは「円谷ホルン」([C]やぶいぬ氏)などウルトラ的音づかいを曲の中にバラまき、あまつさえ思い余って「サンダーバード」まで響かせ、子供と一緒に昔を懐かしみ今を楽しむ、賑やかなアクションスコアを書いてくれました。 ウルトラ楽曲をよく研究し、「燃えるためのフレーズ・楽器」を一種の記号として、言わば「音楽ウルトラサイン」を組み込んだ、ちとアザトい気もしますがワザありの作品です。
 くわえて、派手な転調の少ないオーソドックスなアレンジや素直なメロディで、お客の「ノリ」を無闇に妨げずに単純にノレる曲も多く、私、このドラマほんの少ししか見ていないんだけど、十分、楽しめました。

 思えば、ヨソサマは知りませんが、私は先にあげた円谷的な楽器やアレンジがこってりと身に染みていることが、よくわかりました。 子供時代の影響ってスゴい。 三つ子の魂ワンハンドレッドですよ。 (2009/06/26)

 [当サイトの関連音盤]

  SF特撮ドラマ(ウルトラシリーズ)・インデックスページへ

Amazon.co.jp アソシエイト CD「ウルトラマンガイア VOL.1」を購入  CD「ウルトラマンガイア VOL.2」を購入  このドラマのDVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF特撮ウルトラ  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

ウルトラマンパワード 音楽集 ULTRAMAN THE ULTIMATE HERO (1993)
音楽:佐橋俊彦
制作:円谷プロダクション/アメリカ放映・日本ビデオ公開/日本放映:TBS系
監督:キング・ワイルダー
出演:ケイン・コスギ、ハリソン・ペイジ、サンドラ・ギィバート、ロビン・ブライリー、ロブ・ロイ・フィッツジェラルド
CD/2005/COLUMBIA/COCC-72184/COLUMBIA/\1,260

 「ガイア」の佐橋俊彦があまりに良かったので、その後にこちらも買ってみました。 制作順から言えば「ティガ」より前の、アメリカ放映版ウルトラマンです(撮影もアメリカ)。 怪獣は、すべて初代ウルトラマンのリメイクだとか。 私、この番組まったく知りませんで、「パワード」の顔もCDジャケットで初めて見たぐらいです。

[音楽とサントラ] しかし、音楽はこっちも良かった。 まず、「ウルトラマンパワードのテーマ」が良い(鈴木キサブローによるセルビデオ用とおぼしき主題歌のアレンジではありません)。 「タタタタター」という五つの音がテーマメロディとしてフィーチャーされてまして、これすなわち、思わず「うるとらまーん」という歌詞がアタマに浮かんでしまうのです。 これも「音楽ウルトラサイン」のひとつなんでしょうね。

 「ガイア」と同じく、「オーソドックスなアレンジや素直なメロディ」はこちらも同じで、こちらも楽しめます。 コロムビアのANIMEX1200シリーズでの復刻CDで、単価も安いことですし、昭和ウルトラファンなのに新しい「ウルトラ音楽」が聴きたいおっさんのあなた(そんな人はいないか)に、ぜひオススメします。 (2009/06/26)

 [当サイトの関連音盤]

  SF特撮ドラマ(ウルトラシリーズ)・インデックスページへ

Amazon.co.jp アソシエイト CD「ウルトラマンパワード 音楽集」を購入  CD「ウルトラマンパワード サウンド大百科」を購入  このドラマのビデオを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF特撮ウルトラ  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

ULTRAMAN ≪2004年映画版≫ (2004)
音楽:小澤正澄、池田大介、鎌田真吾/メインテーマ作曲:松本孝弘(B'z)
監督:小中和哉
出演:別所哲也、遠山景織子、大澄賢也、裕木奈江、広田亮平、永澤俊矢、隆大介、草刈正雄
CD/2005/VERMILLION RECORDS/BMCV-8015/VERMILLION RECORDS/\2,310/\1,250 [中古]

 2004年に公開された映画版ウルトラマン。 初代ウルトラマンの第一エピソード「ウルトラ作戦第一号」をベースにしたリメイク作品。 私は未見。

[音楽とサントラ] 音楽担当者が、メインテーマも含めると4人もいて、ロックありヘビメタありシンフォニック・スコアありマーチあり、全体にガチャガチャした印象のサントラです。
 しかし、メインテーマを担当したB'z の松本孝弘は、初代ウルトラマンのテーマのリズムをロックギターのバックに大胆に取り入れるという「音楽ウルトラサイン」により、なんとなくウルトラマンの音楽に聞こえます。 メインのメロディが中華風なのはよくわかんないですけど。 なんだこれ? f^^;。

 空自パイロットだけにストレートに「トップガン」を想起させる主人公のテーマも、マーチアレンジしたものを聴けばけっこうウルトラっぽいし(「ウルトラ音符数の法則」守ってます)、他の「音楽ウルトラサイン」もいくつか聞こえ、空中戦が多い(らしい)映画だけに激しい曲も多く、そのうち楽しく聴けてしまったアルバムでした。 少なくとも、「一本の映画のサントラ」としてストーリー性を(音楽から)感じるし、そこそこいいんじゃないかなあ。 (2009/06/26)

 [当サイトの関連音盤]

  SF特撮ドラマ(ウルトラシリーズ)・インデックスページへ

Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入  この映画のDVDを購入

TOP OF PAGE  INDEX:SF特撮ウルトラ  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

フライングハイ AIRPLANE! (1980)
音楽:エルマー・バーンスタイン
監督・脚本:ジム・エイブラムズ、デビッド・ザッカー、ジェリー・ザッカー
出演:ロバート・ヘイズ、ジュリー・ハガティ、ロイド・ブリッジス、レスリー・ニールセン、ピーター・グレイブス、チャック・コナーズ、ロバート・スタック、エセル・マーマン
CD/2009/LA-LA-LAND/LLLCD1093/LA-LA-LAND/$19.95 [輸入盤]

(以下の映画コメントはこちらの海賊盤から移転してきました)

 ザッカー兄弟、エイブラムズ、人呼んで「ZAZ」の航空パニック映画のパロディ映画。 ジャンル・ムービーの典型的お約束シーンを、ひねりも消化もせずにそのまんまやって笑いを取ってしまうという、自家中毒的パロディ・ギャグのスタイルを世間様に定着させてしまった、以後の映画界に一定の影響を与えたある種の「名作」にして彼らの出世作です。 パニック映画にありがちなシーンをパロディするだけにとどまらず、どれにもギャグを付けて何が何でも笑いを取りにいく姿勢は実に潔い。 ブルックスが映画の約束事をサカナにしてわからない人をほっとく江戸落語としたら、転んで殴って火をつけて何がなんでも笑わせる関西芸人のような映画。 パロディシーン以外にも幼児的でストレートなギャグがてんこ盛りでまさに空飛ぶ吉本興業。 ウィリアム・シャトナーがノリノリで「スタートレック」のセルフ・パロディをする続編もあります。 

[音楽とサントラ] よくぞやってくれました。 公開時に出たセリフだらけのクソッタレコードに、劣悪な音質の海賊盤、悪くないけど線が細いカバー演奏ときて、ようやく、LA-LA-LAND がオリジナル・サントラを出してくれました。 苦節20年、長かった。

 LA-LA-LANDは、本編使用曲を短いキューまでこまめに拾う相変わらずのマニアックな構成で、おそらくコンプリートしていると思います。 加えて、本編用音楽編集前とおぼしき短い曲素材や、リジェクトされたアルタネイティブ・テイクも大量収録。 どうせ作るんだから後悔なしさ!我らがオタク魂に一片の悔いなし!という思いがよく伝わるアルバムです。

 ようやく、「おバカ映画の音楽はマジで」という鉄則を守ったもったいないぐらい立派なスコアが、あの大マジメなメインタイトルともども聴くことができました。 もっとも、 「ジョーズ」 のパロディを冒頭にぶちかましたり、「威風堂々」風の曲があったりしてそこそこ遊んではいるのですがね。 面白いのは、エンドクレジット直前のフィナーレの曲。 女声コーラスが最後は裏返って絶叫し、いかにもバカ映画風に終わるのですが、実はリジェクトされた同じシーンのスコアは楽器演奏による真っ当な曲なんですよ。 おそらく、ZAZがアホな曲に差し替えさせたのでしょうが、マジメな音楽にガマンできなくなったのでしょうか。 ま、「ケンタッキー・フライド・ムービー」で異様な主題歌を聴かせた彼らのことだから、わかるような気がします。 (2009/06/17)


 [当サイトの関連音盤]

  フライングハイ(本盤)
  フライングハイ[海賊盤]
  フライングハイ[LP]
  "ザ・ディザスターズ!" THE DISASTERS![フライングハイ:カバー演奏収録]
  フライングハイ2

Amazon.co.jp アソシエイト このサントラをダウンロードで購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:コメディ映画  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

フライングハイ AIRPLANE! (1980) [LPレコード]
音楽:エルマー・バーンスタイン
監督・脚本:ジム・エイブラムズ、デビッド・ザッカー、ジェリー・ザッカー
出演:ロバート・ヘイズ、ジュリー・ハガティ、ロイド・ブリッジス、レスリー・ニールセン、ピーター・グレイブス、チャック・コナーズ、ロバート・スタック、エセル・マーマン
LP/[輸入盤]


[音楽とサントラ] CD発売記念にあえて取り上げます。 映画公開当時に発売されたLP盤です。 発見した時は狂喜乱舞したものの、音楽に全てセリフがかぶっていたという、高級フレンチでスープの味が薄いと醤油を要求するオヤジのような乱暴狼藉を働いたアルバムだということは、本作の 海賊盤 の項に書いたとおりです。 聴いたとき、本当に気が遠くなりましたぜ。 あれ。 どこに行くの私の気。 この気なんの気きになる気。

 もっとも、今回リリースされた正規盤CDを聴くと、90分の短い映画だけに、本編使用曲の尺もそれなりのしかなく、音楽単独アルバムとしてリリースするには多少の迷いもあったのでしょうね。 しかも、当時はビデオの入手も簡単ではなく、「映画のリマインド」という側面を持っていたサントラが、セリフで笑わせることが可能なコメディ映画ゆえに、セリフを大量に収録したくなったのもわかります。

 でも、まとまった曲として十分聴かせられるメインタイトル曲にまで全部セリフかぶせるこたあねえのになあ。 上記の一文だって、いまCDが手に入ったから言えることで、そうでなければやっぱり許せないLPなのでしたよ。   (2009/06/17)


 [当サイトの関連音盤]

  フライングハイ(本盤)
  フライングハイ[海賊盤]
  フライングハイ[LP]
  "ザ・ディザスターズ!" THE DISASTERS![フライングハイ:カバー演奏収録]
  フライングハイ2

Amazon.co.jp アソシエイト (Amazonリンクは正規盤を参照)

TOP OF PAGE  INDEX:コメディ映画  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

タッカー 夢を追い求める男 TUCKER: THE MAN AND HIS DREAM (1988)
音楽:ジョー・ジャクソン
監督:フランシス・フォード・コッポラ/製作総指揮:ジョージ・ルーカス
出演: ジェフ・ブリッジス、ジョーン・アレン、フレデリック・フォレスト、マーティン・ランドー、ディーン・ストックウェル、ロイド・ブリッジス
CD/1988/PONY CANYON/D28Y3254/A&M/\2,800

 名だたるメジャー自動車メーカーに真っ向戦いを挑み、当時としては画期的なスポーツカー「タッカー・トーペード」を世に送り出すものの、ビッグスリー(フォード、GM、クライスラー)の圧力によって失脚した実在の人物、プレストン・タッカーの伝記映画。 監督フランシス・フォード・コッポラ、製作総指揮ジョージ・ルーカスというもの凄いメンツによる制作です。

 タッカーはビッグスリーの陰謀により詐欺罪の汚名を着せられるのですが、クライマックスの法廷で「自由の国アメリカ」について演説をぶっこく感動作・・・だったはず。 ただ、公開時に見た記憶だと、映画中盤でのエキセントリックな企業人(まあ起業家なんてそんなもんですがねえ)の姿が印象に残っていて、けっこうヒいた憶えがあります。 記憶違いかなあ。 そんなに感動作だったかなあ。 また見直してみよう。

[音楽とサントラ] 音楽は、伝説のロッカー、ジョー・ジャクソン。 もっとも私はこの人の作品ロクに聴いたことなくて、そういう無知な人間から見ると(聴くと)、よくもまあこんなに、40年代ごろのオールド・スタイルなビッグバンド・ジャズを(オリジナル曲で)再現してくれたものだと思います(カバー曲も一部ありますが)。 ノリよく、明るく、朗らかなジャズの連打で、実に楽しいアルバムです。 逆にサントラらしさがほとんどないのですが。 

 ただ、この明るい曲ばかりで構成された映画はそんな能天気なシーンばかりではなくて、明るい曲であるがゆえに不気味さを醸したシーンもあったやに思うのですが、これも見返して確認ですな。 ・・・と思ったら、DVDが出ていない? (2009/06/12)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ヒューマン映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2009 by FUNA