ひねもすサウンドトラック
|
(1)
|
2023年3月掲載
|
Soundtracks, A Go Go!
(このページの掲載作品:
ダニー・ケイの戦場のドン・キホーテ
/
華麗なる週末
/
華麗なる刑事
/
ポセイドン
/
ポセイドン・アドベンチャー2
/
スピード2
/
友よ、静かに瞑れ
/
プロハンター
/
ベイシティ刑事(主題歌)
/
裏刑事(本編コメントのみ)
)
(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)
ダニー・ケイの戦場のドン・キホーテ
ME AND THE COLONEL (1958)
音楽:ジョージ・ダニング
監督:スティーブ・グレンヴィル/原作:フランツ・ヴェルフェル「ヤコボウスキと大佐」
出演:ダニー・ケイ、クルト・ユルゲンス、ニコール・モーレイ、エイキム・タミロフ
CD/2002/RCA(BMG Spain)/74321984082/RCA/\2,589[輸入盤]
ナチスが目前まで迫ったパリから脱出しようとするユダヤ人青年ヤコボウスキ(ケイ)は、母国の重要情報を携えてイギリスへ亡命を図るポーランド貴族プロコズニー大佐(ユルゲンス)となぜか同行する羽目に。 反ユダヤの大佐の独断専行や傲慢な行動を操縦しつつ、行く手に現れる困難を口八丁で乗り越えていくヤコボウスキ。 大佐の恋人(モーレイ)と従者(タミロフ)を加えた一行は、イギリス潜水艦が潜入してくる海岸を目指す。
アメリカに亡命したオーストリアの劇作家ヴェルフェルによる、ブロードウェイでヒットした戯曲が原作のコメディ。 ちなみに初公開時の邦題は「ダニイ・ケイの戦場のドン・キホーテ」だった模様。
子供の頃に読んだ和田誠の映画エッセイ「お楽しみはこれからだ」に紹介されていた時から物凄く見たかった映画でして、それは20代のころに地上波で放映されてその願いはかないました。 もっとも内容はろくに憶えておらず、今回レビューのために見返そうと、モノクロの古い作品なので配信を探してみたら、配信どころか日本版DVDすら出てないと来てやがる。 ネットを探してたら原語版が某所に上がっていたので、駆け足で見直してみました。
ダニー・ケイ主演でこのプロットなのでジャンルとしては「コメディ」なのですが、ケイ十八番のエキセントリック早口も出てこない落ち着いた芝居で、ゲラゲラ笑うコメディというよりユーモア・サスペンスという印象は初見時と変わらず。 傲慢で頑迷なユルゲンスが危機をもたらし、屁理屈と人たらしで危機を乗り越えるケイというコントラストでほぼ最後までいきます。 常に額に青筋立てて喚くユルゲンスはタイプキャストの見本みたいですが、ケイとユルゲンスの間でゆれ動く女(モーレイ)をはさんで、少しずつ軟化してユダヤ人ケイと友情をはぐくんでいくところが、定番ですが見どころといえば見どころ。
あと見返して思ったのですが、初見時には印象の薄かった従者役のタミロフが思いのほか存在感があって良かった。 さすが名バイプレーヤーとして知られるタミロフ、ここぞという時にバシッとしたことを言ってそうなのですが、英語力ゼロなので何言ってるかわからないのが悔しい。 地上波放映分はVHSに残してあるはずなので実家で探してみようかなあ。 もっとも、タミロフのところはカットされている可能性大ですが。 だから印象が薄かったのかな?
しかし「戦場のドン・キホーテ」とはよくも付けたり、な邦題ですね。 逃亡中にもかかわらずいささか浮世離れした大佐がキホーテ、それに付き従い、名言を吐きつつ困難をかわしていくケイ+タミロフがサンチョ・パンサということでしょうか。 いずれにしろ、日本版DVDが出てないのは惜しい。 著作権切れフィルムを10本ぐらい集めてセットにしたDVDとかに、そろそろ入れてくれないですかね。
[音楽とサントラ]
音楽は、「地上より永遠に」'53、「長い灰色の線」'55、「決断の3時10分」'57、「スージー・ウォンの世界」'60 など代表作には事欠かないジョージ・ダニング(もちろん「イエロー・サブマリン」の監督とは同名異人)。 アメリカに亡命したイタリアの巨匠マリオ・テデスコに師事し、その後、1930〜40年代の
ベニー・グッドマン
や
グレン・ミラー
と同時代に活動したビッグバンド、ケイ・カイザー・バンドにピアニストやアレンジャーとして在籍。 後に独立して映画音楽に進出しています。 「地上より永遠に」、エディ・デューチンの伝記映画「愛情物語」'56 や、「ジョルスン再び歌う」'49、「ピクニック」'55 などでアカデミー音楽賞にノミネートされています(いずれも受賞はならず)。
60年代以前の音楽なので、クラシックを基盤にした奇をてらわないオーソドックスなオーケストラ曲。 ホーンの導入から優しいストリングス、穏やかな木管にリレーされるメインタイトルからして、上に書いたようにコメディ映画の音楽ではないです。
以後につづく挿入曲も同じタッチで、ケイとモーレイが踊るシーンには優雅なワルツも奏でるなど、音楽設計は戦時下のヒューマンドラマ(作品の意図もそうでしょうね)。 映画終盤のゲシュタポからの逃走劇では多少暗めの表現もありますが、そちらには完全にシフトせず、あえてコミカルなフレーズもちょっとだけ押し込むなどバランスをとっています。 少なくとも、ジャケット・イラストの欧米のカートゥーン(アニメではなく政治風刺一コマ漫画)にあるような雰囲気の音楽ではないですね。
正直、古臭いと感じる瞬間もなきにしも非ずですが、でもその辺が50年代以前の映画音楽の良さともいえます。 CDは12曲36分収録。 モノラル録音。 公開時にRCAがリリースしたLPを、BMGスペインがCD化したものです。
(2023/03/25:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 58%(12曲中7曲)
このCD(輸入盤)を購入(その1)※本稿掲載時点で在庫あり
このCD(輸入盤)を購入(その2)
このアルバムをダウンロード購入
この作品の映像商品を検索/購入(本稿掲載時点で日本版商品未発売)
この作品の映像商品(輸入版)を検索/購入(海外版はあります)
華麗なる週末
THE REIVERS (1969)
音楽:ジョン・ウィリアムス
監督:マーク・ライデル/原作:ウィリアム・フォークナー「自動車泥棒」
出演:スティーブ・マックイーン、シャロン・ファレル、ミッチ・ボーゲル(子役)、ルパート・クロス、ウィル・ギア、(ナレーション)バージェス・メレディス
CD/1995/LEGACY/COLUMBIA(SONY MUSIC)/CK-66130/COLUMBIA/\----/\2,600[輸入盤中古]
1905年、ミシシッピー州ジェファーソン。 "ボス"こと町の顔役(ギア)は開明的で、当時まだ珍しい自動車を購入。 鮮やかな黄色クラシックカーを可愛がる使用人ブーン(マックイーン)は、ボスの不在をいいことに孫息子ルーシャス(ボーゲル)をそそのかし、メンフィスへドライブに出かける。 もう一人の使用人ネッド(クロス)も従え、ルーシャスの4日間の冒険が始まった。
ノーベル賞作家フォークナーの遺作「自動車泥棒」の映画化。 原題の "THE REIVERS" は映画と同じで、意味は「略奪者たち」。 映画字幕では「賊徒」と訳されてます。
新たな文明(自動車)への興奮、旅路のちょいちょいとした障害、メンフィスで出会う美しい娼婦(ファレル)へのあこがれなど少年の成長を描くロードムービーで、ほんわかした雰囲気の映画です。 南部人にはクソみたいなやつもいるものの、あまり深刻な方向には行かずそれもまた成長の肥やし、のような描き方です。
面白いのはマックイーンの描き方で、もちろん主役ではあるのですが、物語は老境の少年の回想ナレーション(メレディス)で進むので、常に少年の視点から描かれるところ。 少年にとってはるかに年長ですが稚気のあるヤンチャな友人で、良いことも悪いことも教える、少年の成長を助ける一種のトリックスターの扱い。 ある意味で非人間的なキャラクターで、凡百の役者がやったらただの書割的な人物で終わったでしょうがそこは大スター、見事なまでの存在感を見せてくれます。 グローイングアップ・ストーリーとして良作だと思います。
しかしまあ邦題がねえ。 もちろんマックイーンの
「華麗なる賭け」
があるからでしょうし、原作邦題の「自動車泥棒」じゃゴダールのアレがあるから仕方ないんでしょうけど、でも「華麗」なんてもんじゃないっす。
[音楽とサントラ]
牧歌的だけど賑やかなシンフォニック・スコアに始まり、"黄色い乙女"ことクラシックカーの「ウィントン・フライヤー号」には明るいワルツ。 旅路が進みメンフィスが近づくにつれフィドル、バンジョーとブルーグラスな音楽やディキシーランドが現れ、物語の舞台にあわせてメリハリつけてますが全編を通してハートウォーミングで、かつ南部の象徴的にハーモニカがあしらわれています。
それぞれ単独の楽しい楽曲として成立しつつ、道路のギャップで車がはねるのにあわせてショック描写がはいるなど細かいフィルムスコアリングも施し、映画音楽としてもきちんと機能している良盤です。
それもそのはず、まだ父親の名前を使ったジョニー名義で映画を担当していた駆け出し時代のジョン・ウィリアムスが(「巨人の惑星」などテレビでは既にジョン名義)、初めてジョン名義で映画音楽を担当し、アカデミー音楽賞に初めてノミネートされた作品です。 本盤は12曲33分収録。 公開当時のLPに1曲追加してCD化されています。
ちなみに本作はラロ・シフリンも作曲しているのですが、それはリジェクトされたようです。 アメリカの田舎町の雰囲気だすの、上手そうですよね(「突破口!」とか思い出してしまう)。 聴いてみてえ。 実際に録音されたかどうかわかりませんが。
(2023/03/18:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 75%(12曲中9曲)
このCD(輸入盤)を検索/購入
この作品の映像商品を検索/購入
華麗なる刑事 ミュージックファイル
(1977)
音楽:川口真、毛利猛、広瀬奈津夫
制作:フジテレビ、東宝/放映:フジテレビ系/監督:児玉進、高瀬昌弘、長谷部安春ほか
出演:草刈正雄、田中邦衛、檀ふみ、沢たまき、佐野浅夫、新克利、加納竜
CD/1993/バップ/VPCD-81040/東宝レコード/\2,670/\699[中古]
アメリカはロサンゼルス帰りのハンサム刑事、通称「ロス」こと草刈正雄と、鹿児島出身の無骨な刑事・田中邦衛がコンビを組んだ1977年のドラマ。 この当時、流行していたいわゆる「バディもの」です。 草刈はまだ二枚目キャラのころ、田中の本格的刑事ドラマは「科学捜査官」につづく作品となります(ただし「科学」では刑事じゃなく技官役)。
などといいつつ、残念ながら私は見ていないのですが、なぜ見ていないのか放映時間を調べてみたら、月曜8時でした。 前後の番組(前番組は
「刑事物語・星空に撃て!」
、後は服部克久が音楽をやった「兄弟刑事」)も見ていないので、これは裏の「水戸黄門」「大岡越前」見てましたな。
[音楽とサントラ]
そんな見ていないドラマでも、この当時だとフュージョン系の曲が聴けることが多いのでとりあえず買ってしまう管理人でした。 期待にたがわず、メインテーマ『風のようなあいつ』はいかにもな刑事ドラマのテーマだし、『捜査のテーマ』、『刑事のテーマ』、『追撃のテーマ』等々とこれまた刑事ドラマらしいスコアが連発されて満足は満足。
ただ、このアルバムを聴いていちばん書きたかったのは、すごく菊池俊輔臭がすることで、ダガダガダン!ってショックから入るイントロや、クチュクチュしたギターリフなど、アクション曲では特に菊池っぽさを感じます。 でもメロディはどちらかといえば いずみたく や森田公一を思わせ、聴いてて随分と不思議な感じがしました。
音楽担当としてクレジットされているのは、川口真、毛利猛、広瀬奈津夫。 一昨年逝去された川口真はポップス界の大御所で(サントラ系主題歌では
「ウルトラマンタロウ」
、
「ウルトラマンレオ」
でお馴染み)、メインテーマと草刈正雄の主題歌「センチメンタル・シティー」を作曲してるいるのは確定なんですが、他のお二方のプロフィールがわからない。 毛利さんはポップス畑のアレンジャー仕事が多く、サントラでは渡辺岳夫の編曲などをやっています。 広瀬さんもアレンジ仕事が多いのですが、中村又五郎版「剣客商売」を山倉たかし(
「江戸の旋風」
第1シリーズ)と共作で担当している人。
勝手な想像ですが、川口真が、もともと いずみたく事務所の出身ですし、劇中曲も大まかなアウトラインを決め、それを編曲や補作していたのが毛利、広瀬ではないかと。 菊池とのつながりは見つかりませんでしたけど。 22曲43分収録。 放映時発売のLP収録曲に、草刈のボーカルの「センチメンタル・シティー」のフルバージョンとカラオケを追加収録しています。 当時ヒットした歌なので懐かしいですね。
(2023/03/18:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 75%(主題歌およびそのカラオケ2曲を除く20曲中15曲)
このCD(国内盤)を購入
この作品の映像商品を検索/購入
ポセイドン
POSEIDON (2006)
音楽:クラウス・バデルト
監督・共同製作:ヴォルフガング・ペーターゼン/原作:ポール・ギャリコ「ポセイドン・アドベンチャー」
出演:ジョシュ・ルーカス、カート・ラッセル、リチャード・ドレイファス、ジャシンダ・バレット、ジミー・ベネット、エミー・ロッサム、ファーギー
CD/2006/A&M RECORDS/06024-9856898-9/A&M RECORDS/\----/\880[輸入盤中古]
1972年の、いわゆる「ディザスター・ムービー」の草分けであり傑作、
「ポセイドン・アドベンチャー」
のリメイク。 つい最近の映画かと思ったら、もう15年もたつのね。
旧作「ポセイドン」は、神父(体制)vs牧師(反体制)、アンチ・ヒーロー、アンチ・ハッピーエンドと、制作された時期が時期だけにそこはかとなくアメリカン・ニューシネマのテイストがあったわけですが、もちろんリメイクではそんなことはサックリと無視。 本編開始後わずか15分で豪華客船ポセイドン号はひっくり返り、しかもエンドロールが10分もあるので、残り70分でひたすら爆発と火炎と水浸しのさ中の脱出行を見せるアトラクション・ムービー。 モブの虐殺も見せます(都合3回)。
故ペーターゼン監督としては
「パーフェクト・ストーム」
同様のCG頼みの映画だし、夏休みのデートムービーって作風でしょう。 こんなもんでいいんじゃないですかね。 今さら原典の哲学的な会話されても鬱陶しく白々しいし、キャストもカート・ラッセルとか大したことないし。 ジョシュ・ルーカスって、
「ステルス」
とか、主演作となるとポンコツ映画多いですよね。 ステルスと本作の間にある「グローリー・ロード」ってスポーツ映画は良さげなのですが未見です。
[音楽とサントラ]
音楽はクラウス・バデルト。
一作目のジョン・ウィリアムス
が作った、うねるような重厚な曲調がこのシリーズ(?)の特徴だと思うのですが、バデルトもそのタッチを追従。 ただし、バックには打ち込みの今どきのリズムを並べ、またメロディもけっこう歌っているので、過去二作よりはメジャーなイメージがあります。 浮かれすぎてないところは最近のサスペンス系の音楽ですが、1作目、
2作目
に比べれば、単独で聴いても楽しめるかと。
エンディング主題歌、および大晦日の船内ステージで歌われる劇中歌はヒップホップ・シンガーのファーギー。 いずれも収録されています。 11曲42分収録。
(2023/03/11:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 63%(ボーカル3
曲除く8曲中5曲)
[当サイトの関連音盤]
ポセイドン・アドベンチャー[FSM正規盤]
ポセイドン・アドベンチャー[海賊盤]
ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション(ポセイドン・アドベンチャー収録)
ポセイドン・アドベンチャー2
ポセイドン(本盤)
"ベスト・オブ・モーリン・マクガヴァン"(ポセイドン・アドベンチャー主題歌収録)
このCD(輸入盤)を購入
この作品の映像商品を検索/購入
ポセイドン・アドベンチャー2
BEYOND THE POSEIDON ADVENTURE (1979)
音楽:ジェリー・フィールディング
監督・製作:アーウィン・アレン/原作:ポール・ギャリコ「海底の怒り」(原題は映画原題と同じ)
出演:マイケル・ケイン、テリー・サバラス、サリー・フィールド、カール・マルデン、スリム・ピケンズ、ジャック・ウォーデン、ピーター・ボイル、シャーリー・ナイト、マーク・ハーモン
CD/2017/INTRADA/INTRADA Special Collection Volume 245/INTRADA/\----/\3,350[輸入盤中古]
タイトル通りの
「ポセイドン・アドベンチャー」
の続編。 原作ではポセイドン号は海の藻屑となったのですが映画では浮いたままなので、ギャリコも続編が書けたとか(遺作)。 転覆したままのポセイドン号に、サルベージと称してお宝かっさらいを狙う食い詰め海運業者(ケイン、マルデン、フィールド)と、医師を装ってある荷物を奪いにきた悪漢(サバラスら)が入り込むと、まだまだ生存者がいて、進入路を絶たれた彼らは二手に別れて脱出を目指すというお話。
前作「ポセイドン」は、昔から(特に戦争映画によく)あったA地点からB地点へ移動する「トラベラーもの」をディザスターの現場にぶち込み、「少人数パーティ脱出ディザスター映画」というフォーマットを確立した作品ですが、続編の本作も本質はそれ。 サバラス一行がなんか企んでますが、刺身のツマ程度だし。
だいたい、サバラスが悪役やる時の役柄って、監督もプロデューサーも彼のご面相で満足しちゃうのか、割と奥行きのない悪役が多いんですよね。 いるだけで悪役はいオッケー、って感じで。 だからあんまり映画が膨らまない。
キャストもオールスターってほどではないので、役者を眺める楽しみもいまいち。 でもケインとサバラス揃えただけでも十分か(おそらく二人の唯一の共演作)。 脇役は、カール・マルデン、スリム・ピケンズ、ジャック・ウォーデン、ピーター・ボイルとシブいっちゃシブいですが。 若き日のマーク・ハーモン(
「NCIS」
)も出てます。
それと、せっかく作ったセットをふんだんに見せたいのか、パーティ全員を真横からフルショットで捕らえ、セットのあちこちから火炎や水が吹き出す凡庸なカットが連発されます。 撮影は名手ジョセフ・バイロックなのにこれはどうしたことか。 再見してすぐに思い出したのは、USJのアトラク「バックドラフト」です。
ま、そんな感じの映画でした。 登場人物が語り合うシーンとかは、やはり皆さん芸達者なのでそれなりに見ごたえはあるのですがねェ。 つうか、こんな大規模な海難事故なのに、ポ号の周りにゃレスキュー部隊も事故調も誰一人としていない、という状況から既に無理があるのですけれど。 食い詰め海運業者が侵入なんかできませんよ。
[音楽とサントラ]
音楽のジェリー・フィールディングは
一作目のジョン・ウィリアムス
が作った重厚な曲調を続編でも踏襲。 いわゆる「地味な時のフィールディング」で、全編、ダウナーで重たいスコアで満ち溢れ、テンポ早い曲は銃撃戦のシーンぐらいしかないです。 とは言いつつ、無機質な音の積み重ねというわけでもなく、ストリングスをバックに地味ながら"歌って"はいるので、本編見返している時は意外に良かったのですが、アルバムでまとめてもう一度聞くとやはり印象は希薄。 音楽として単独で鑑賞するには少し物足りないです。
映画もコケたことだしサントラ盤は公開時は未発売で、2013年に INTRADA がCDで初商品化(ブート盤はあったらしいですが)。 30曲79分収録。 うち6曲はボーナストラックで、本編使用版エンドタイトルや、promo reel に収録されたテイク違いなどが収録されています。 ただ、このボーナスは回転系のノイズが酷くて鑑賞には難あり。 私の持っている盤がそうなのか、元々のマスターの問題なのかはわかりません。
(2023/03/11:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 15%(ボーナストラック6曲除く24曲中6曲)
[当サイトの関連音盤]
ポセイドン・アドベンチャー[FSM正規盤]
ポセイドン・アドベンチャー[海賊盤]
ディザスター・ムービー・サウンドトラック・コレクション(ポセイドン・アドベンチャー収録)
ポセイドン・アドベンチャー2(本盤)
ポセイドン
"ベスト・オブ・モーリン・マクガヴァン"(ポセイドン・アドベンチャー主題歌収録)
このCD(輸入盤)を購入
「poseidon adventure soundtrack」で音楽商品を検索/購入
「ポセイドン・アドベンチャー」シリーズの映像商品を検索/購入
スピード2 [スコア盤]
SPEED 2: CRUISE CONTOROL (1997)
音楽:マーク・マンシーナ
監督:ヤン・デ・ボン
出演:サンドラ・ブロック、ジェイソン・パトリック、ウィレム・デフォー
CD/2010/LA-LA-LAND/LLLCD1138/FOX FILM MUSIC/\----/\3,000[輸入盤中古]
90年代のパニック映画再ブームの中でも中興の祖と言える大ヒット作
「スピード」
の続編。 当サイトでは、はるか昔に
ご紹介済。
[音楽とサントラ]
公開当時、公式サントラ盤は
コンピレーション盤
しかなく、スコア盤は右に写真を載せた海賊盤を持っていたのですが、ディスクの経年劣化で再生不能になり、昨年、断腸の思いで LA-LA-LAND 盤を購入しました。
なにせ海賊盤の作りが粗雑と言うかなんというか、♪音盤を太陽に透かして見れば/黒々見える反対側の文字、という薄いディスク。 ミミズだってオケラだってアメンボだってまあ劣化もするわな。 同じデンでキューブリックの「シャイニング」海賊盤もダメになってます。
閑話休題。 アクション映画の疾走感とパニック映画音楽の荘重さをうまくブレンドした前作「スピード」のメロディですが、ジマーのようでジマーでないベンベンなリズムワークもそれを支えました。 本作では、メロディは前作を継承しつつ、リズム隊は粒立ちのはっきりしたカリビアンなパーカッション重視に変更。 前作との連続性を担保しつつ、海洋サスペンスにふさわしいバカンス感を演出しています。 買い直す価値はあった好盤。 14曲71分収録。
(2023/03/11:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 71%(14曲中10曲)
[当サイトの関連音盤]
スピード
スピード2[コンピレーション盤]
スピード2[スコア・限定盤](本盤)
「スピード サントラ」(国内盤)で音楽商品を検索/購入
「speed mancina」(輸入盤)で音楽商品を検索/購入
この作品の映像商品を検索/購入
友よ、静かに瞑れ
LET HIM REST IN PEACE (1985)
音楽:梅林茂
監督:崔洋一/原作:北方謙三「友よ、静かに瞑れ」
出演:藤竜也、倍賞美津子、六浦誠、原田芳雄、林隆三、佐藤慶、室田日出男、中西良弘
CD/1998/カルチュア・パブリッシャーズ(ボルケーノ)/CPC8-3009/キャニオンレコード/\2,800/\2,500[中古]
沖縄の寂れた街、多満里に現れたひとりの男、進藤(藤)。 この地でホテル経営していたが、建設会社(佐藤慶、原田芳雄)の土地買取に逆らい、会社へ殴り込んで逮捕された大学時代の友人・坂口(林)を釈放させようと動き出す。 しかし地元刑事(室田)は建設会社とズブズブで、不当に拘置を続けていた。
1970年代後半から80年代にかけて、大沢在昌、志水辰夫、谷恒生など和製ハードボイルド/冒険小説の大ブームがあったのですが、北方謙三はその旗手の一人。 彼の最高傑作の一本とされている同題の原作の映画化。 原作では東北だかどっかの田舎が舞台だったのですが(読んだけどもう忘れてます)、沖縄の田舎町に替えています。
架空の街・多満里の実際のロケ地は名護市辺野古なのですが、この街が凄くて、古臭い建物は実在なんでしょうけど、街の雰囲気や住民が完全に昭和40年代の煮詰まった過疎の街。 監督の脳内にしかない無国籍感あふれる田舎町を舞台に、2/3は夜のシーンだし、登場人物がろくに喋らない(最後に登場する林隆三に至ってはセリフなしだよ)という鬱屈したドラマが展開されます。 役者の全身を見せるフルショットや、長回しが多いのもその印象を強めます。
まあでもそれがまたハードボイルドで、これはこれでいいかな、と。 本作においては観客がわかっていようがいまいが説明を省略するというか、なにもかもを語らない「美学」みたいなものを感じます。 あとは観客が勝手に解釈してね、的な。 そうは言っても、わかりやすいところは多々ありますけどね。 ちなみにこの数年後、仲代達矢主演でテレビスペシャルが作られてますが、そっちの進藤はけっこうペラペラしゃべってました※。
最後に野暮なツッコミをひとつ。 坂口に土地を売らせたいばかりに5日も6日も警察署に拘留してますが、逮捕した犯人は48時間以内に送検しなければならず、拘留期間は検事判断なので本来は地検も抱き込む必要があります。 本作ではその描写はないので、実は出るとこ出れば一発で釈放なんですけどね。 まあこれは原作が悪いのでしょうけど。
崔洋一監督、林隆三は昨年逝去されました。 ご冥福をお祈りいたします。 また、本作はリマスター版ディスクが発売されました(
こんなインタビューも
)。
[音楽とサントラ]
音楽は崔洋一と3回目のコンビとなる梅林茂。 この音楽がとにかく素晴らしいです。 無国籍の異国・沖縄を舞台にした映画に対してチョイスした音楽は、重いオーケストラでもジャズでもなくバラライカ。
特にシンセの独特のリズムの前でバラライカが鳴るテーマ曲は、ロシア風にもギリシャ風にも聴こえますがやっぱり無国籍。 リズムワークは遊園地のカルーセル感すらありますので、明るいけどくすんだ真昼、鬱屈した夜、どちらにもわずかにミスマッチで、不可思議な異界を演出してくれます。
全編、ほぼこの調子で「切なく明るい」曲が多いのですが、これってコンセプトは
「第三の男」
ですよね。 男同士の友情、その間に入る女とか人物配置は似ているし、何よりも、オケやジャズによる「リアル社会の延長」のようなドラマでなく、よりフィクショナルな、異界であり寓話の世界を表出しようとしたあたりが「第三の男」と同じ方向性と思えます。
サントラ盤は、公開当時のキャニオン盤LPをボルケーノがCDで復刻したもの。 追加曲はありません。 10曲37分収録。
※仲代版「友よ」の音楽は佐藤勝。 こちらは佐藤独特のリズムの上で引きずるようなサックスが鳴く、これまた渋い一作。 今のところ未商品化です。
(2023/03/04:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 78%(ボーカル1曲を除く9曲中7曲)
このCD(国内盤)を購入
この作品の映像商品を検索/購入
プロハンター ミュージックファイル
(1981)
音楽:クリエーション(竹田和夫)
制作:セントラルアーツ/放映:日本テレビ系/監督:長谷部安春、村川透ほか
出演:藤竜也、草刈正雄、柴田恭兵、宍戸錠、名取裕子、小林稔侍、水上功治
CD/1992/バップ/VPCD-80480/バップ/\2,500
ロンリー・ハート+2
LONELY HEART
音楽:クリエーション
CD/1989/東芝EMI/TOCT-6952/東芝EMI/\1,800
元刑事・水原(藤)と元記者・竜崎(草刈)の私立探偵コンビ「M&R探偵社」がいろんな事件に巻き込まれる、1981年に放映されたアクションコメディ。 役名からもわかる通り、「水さん」こと水原の人物設定は、伝説のアクションドラマ
「大追跡」
の刑事・水原を踏襲し、相方の竜崎役にはやはり「大追跡」の、矢吹(沖雅也)、滝本(柴田恭兵、本作では怪盗"カベチョロ"としてセミレギュラー)も候補に挙がっていたとか。 諸事情あって草刈正雄になったそうですが、役者として二枚目半への転換期だった時期、この人はこの人で気怠い話し方のひょうきんなキャラもなかなか良かったと思うのです。
キャストでは宍戸錠の参加も趣深いですね。 テンガロンハットをかぶり作中では「マクロードのおっさん」と呼ばれた(パロディ元のドラマは当時大ヒットしたデニス・ウィーバー「警部マクロード」)軽妙な雰囲気のおっさんですが、藤竜也とは日活時代に何度も共演した兄貴分的存在。 一種の特別出演みたいなもんで、キャスティングもそれを意識しているのは間違いないでしょう。
で、話は戻りますが、やはりこのドラマは藤竜也に尽きます。 放送当時の中高生男子にとって、藤竜也が「渋いダンディな中年」のアイコンだった時期が確かにあって、「大追跡」の「水さん」そのままの本作を大喜びで見てました。 数年前に地上波ローカル局で再放送されたので全話録画し、折をみてちょろちょろと見てます。 良い時代になったもんだ。
[音楽とサントラ]
音楽担当はロックバンド、クリエーション(現クリエイション)。 初期はハードロックだったらしいのですが、この番組当時は割とソフトなAOR路線でした。 主題歌 "Lonely Heart" と、そのバリエーションの楽曲がサントラの核。 従来型刑事ドラマの突っ走るフュージョン感ではなく、割とボキボキした感じのメロディ展開が当時、新鮮といえば新鮮でした。
思えば、
「太陽にほえろ!」
にしろ
「大都会」
にしろ、あるいは「特捜最前線」にしろ、「集団型刑事ドラマ」はジャズまたはオケ基調で、曲の疾走感や安定感重視のアプローチが多かったですが、「バディ型刑事/探偵ドラマ」は、
「俺たちの勲章」
の吉田拓郎、「誇りの報酬」のタケカワユキヒデ、あるいは本作、と "異業種参入" で特徴を出しに来た感じがします。
閑話休題。 先に述べた通り "Lonely Heart" のアレンジ曲が頻出します。 元々ボーカル向きの、AOR的なメロディを従来型フュージョン調に強引に乗っけてますので(タイトルテーマはその典型)、なんか無理があるなあと思いつつ、もう慣れちゃってるのでこれはこれでプロハンターの音楽。 その他のスコアは松田優作の「探偵物語」の音楽と似たイメージを感じます。 パクリでもオマージュでもなく、なんとなくセントラル・アーツ(「探偵物語」もここの製作)の色になってしまったという感じではないでしょうか。
CDは、バップの「伝説のアクションドラマ音楽全集」のうちの一枚で、サントラとしては初商品化。 19曲76分収録。 主題歌は英語版・日本語版ともテレビサイズで収録。 フルサイズは、英語版・日本語版とも上掲のクリエーションのアルバムに収録されています。 アルバム中の "CARRY ON" という歌曲のインスト・アレンジも、サントラ盤に収録されています。
(2023/03/04:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 (複数キューを1曲にしているトラックが多いので対象外)
このCDを購入
クリエーション「ロンリー・ハート」のCDを購入(ダウンロード購入可能)
この作品の映像商品を検索/購入
ベイシティ刑(コップ)事 主題歌『HEART IS GOLD』
(1987)
主題歌作曲・歌:世良公則((左掲の写真はテーマ曲収録ダウンロード販売ジャケット)
(本編音楽:大谷和夫)
制作・放映:テレビ朝日/制作協力:東映/監督:黒澤直輔、村川透、成田裕介ほか
出演:藤竜也、世良公則、いかりや長介、石川秀美、神山繁
主題歌DL/----
未だ映像商品化されていない幻のドラマシリーズが、今年の頭からケーブルの東映チャンネルで放送開始されて、いやもうめでてえめでてえめでてえ。 なぜ未商品化というと、作中でほぼ毎回、既成曲(主に40〜60年代のオールディーズ)が使われているため、著作権関係がクリアできないという話を聞いたことがあります。
「コールドケース」
と似た事情ですね。 「コールドケース」も放送自体はされているので、オンエアするのはきっと問題ないのでしょう。 …だったらもっと早くやってくれよ東映。
ドラマの内容はというと、本放送時は、日テレの「あぶない刑事」第1シーズン終了直後にすれ違うかのように始まった、同じ横浜を舞台にした同じバディ刑事もの。 当時の横浜ロケ地の定番だったスナックやバーの、「ノーザンライツ」、「ポールスター」とかも両作とも出てきます(ちなみにこれらより前に制作された、同じ横浜の「大追跡」でもこの辺は出てました)。
「あぶデカ」は、恐らくは「マイアミ・バイス」の影響下で生まれたものだと思いますが(もっともバイスの日本での初放映は「あぶデカ」と同時でした)、スマート&ダンディそしてコミカルな「あぶ」に比べ、こちらは比較的泥臭&コミカル路線。 60年代に多く作られた印象のあるハードボイルド映画の気取りかえったセリフをあえてぶち込み、そのクッサい世界観を、明らかに
「大追跡」
、
「プロハンター」
の延長線上にある藤竜也の「水さん」に演じさせるというもの(本作での役名は水に関係ある「小池」、愛称は「コーさん」)。 藤竜也の衣装、「大追跡」では赤のブルゾン、「プロハンター」では黄色、本作ではオレンジ色で(フライトジャケットのMA−1を裏返したレスキュー時の色)、完全に「水さん」のイメージですね。
私は「大追跡」が大好きだったうえに、さらにクッサいセリフまで乗っかってくれて、ホント好きだったんですよこのドラマ。 そもそも小池たちが属する「別働班」って設定は「大追跡」の『遊撃捜査班』ですよねー。
小池の相棒は
「太陽にほえろ!」
の "ボギー" で確立した二枚目半刑事をパワーアップして持ち込んだ世良公則。 オートマチック拳銃の射撃シーンで排莢まで描いた最初の連続ドラマらしいですが、世良はこの後、やはりガンアクションを重視した東映Vシネマ「クライムハンター」シリーズで主役を務めています。
捜査課のはみ出し部隊「別働班」班長は、俳優活動を始めたころのいかりや長介。 この年、NHK大河の「独眼竜政宗」出演につづき、民放連続ドラマ初のレギュラーでもありました。 芝居うめえなあ、と思ったのを憶えております。 弱腰の中間管理職というありがちな設定ですが、ここぞという時にしか活躍しない
「大都会」
の高城淳一や
「西部警察」
の庄司永健と違い、第一回放送から捜査課長の神山繁にかみついていて、けっこう見せ場のあった役でした。 ちなみに神山とは既に「独眼竜」でおたがい親友の武将役で共演済。 実生活でも仲良しだったそうです。 これが
「踊る大捜査線」
の楽屋落ちにつながるんですね(警察キャリアの神山繁と現場刑事のいかりやが仲良しという設定)。
ということでダラダラ書いてしまいましたが、今見るとかなり痛いドラマでもあります。 特にクッサいセリフが。 若い人が見たら笑っちゃうんじゃないかなあ。 まあ「あぶ刑事」も似たようなもんですが、この当時の流行って凄かったのお、と感心しながら東映チャンネルの放送見てます。
[音楽とサントラ]
本編音楽担当は大谷和夫。 シンセとホーンを合わせたコミカルな曲が多く、基本、アクション・コメディとして音楽が書かれています。 タイトルバック映像では(右上の写真)手描きの背景の前で切り絵風のレギュラーキャストがコラージュされるとか、歴代の刑事ドラマの中でも群を抜いてフザけていて、テーマ曲もそれに合わせていますしね。
未ソフト化の原因となっている(?)オールディーズですが、それなりに凝った選曲をしてます。 倉庫での大銃撃戦という動きのあるシーンに、気怠いボーカルのラテン・バラード『キサス・キサス・キサス』とか、ヤクザの父親と娘がメインの回では何度も『ペーパームーン』が流れるとか。 後者は、ライアン&テイタム・オニール父娘共演の映画「ペーパームーン」からの連想でしょう。
…等々いっても、未ソフト化の現状もあり単独サントラ盤は未発売。 ここでご紹介しているのは世良公則のエンディング主題歌『HEART IS GOLD』です。 上掲のジャケ写真はダウンロード購入版ですが、実際に私が持っているのは右の写真の、4人のアーティストを集めた「今、いい男たち」というオムニバス盤。 雑な集め方の4人ですが、さんまも含めて当時人気のあったキャニオン所属男性歌手だよ以上!というアルバムです。 レンタル落ちで300円ぐらいだったかな。
(2023/03/04:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 (対象外)
『HEART IS GOLD』をダウンロードで検索/購入
「今、いい男たち」CDを購入
この作品の映像商品を検索/購入(2023年3月現在未発売)
裏刑事 -URADEKA-
(1992)(本編コメントのみ)
音楽:朝本千可(左掲の写真は番組タイトル画面)
制作:朝日放送、松竹芸能/放映:テレビ朝日系/監督:長谷部安春、黒澤直輔、成田裕介ほか
出演:藤竜也、近藤正臣、西村和彦、山田篤人、財前直見、小林沙世子、戸川京子
[サントラ盤未発売]
俺はかって凶弾に倒れた殉職刑事。
だが、名を変え、顔を変え、
法に紛れた悪を闇に葬る
裏刑事(うらでか)として甦った。
(第二話以降のオープニング・ナレーション、声:藤竜也)
「裏刑事-URADEKA-」は、ナレーションの通り影の組織が悪人を密かに闇に葬る、藤竜也主演のハードボイルド・ドラマ。 1992年、テレビ朝日系列で全12回放送。 テレ朝系での藤竜也の刑事ドラマは、日テレ「大追跡」の「水さん」のキャラクターを生かした
「ベイシティ刑事」
がありますが、本作は
「必殺仕掛人」
シリーズ →
「ザ・ハングマン」
の流れをくむ「闇の処刑人」物。 いずれも必殺のプロデューサーが関与している朝日放送+松竹の制作です。 処刑の際にメンバーに報酬が手渡されるのは必殺、主人公が戸籍を抹消されているのはまんまハングマンです。
実はハングマンと本作の間には、同じ趣向の闇執行人ドラマ「特命刑事ザ・コップ」があって、本作はその延長線上にもあります(原作は劇画「ザ・コップ(特殺官)」)。 藤に指令を出す黒幕は両作とも高松英郎ですし。 ちなみに「ザ・コップ」は松竹ではなくテレキャストという会社の制作で、この会社が消滅してしまっているため著作権がクリアできず、現在は再放送や商品化が困難だとか。 また見てえなあ。
「ザ・コップ」の方は最終話まで完走したんですが、本作はけっこう重苦しいエピが多かったので途中でやめてます。 数年前にケーブルで再放送してくれて全話録画してますので、またボチボチと見ようかと。
[音楽とサントラ]
音楽はジャズ・サックスプレイヤーの朝本千可。 単独サントラはもちろんなく、テーマ曲のみ朝本さんのオリジナル・アルバム「アンブシュア」に収録されています。 ジャズコーナーに掲示しましたので
そちらをどうぞ
。
(2023/03/04:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 (本編コメントのみなので対象外)
[当サイトの関連音盤]
アンブシュア(朝本千可)(テーマ曲収録)
朝本千可「アンブシュア」CDを購入
この作品の映像商品を検索/購入(2023年3月現在未発売)
このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2023 FUNA
←
→