ひねもすサウンドトラック (1)
2022年1月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: 円谷プロダクション ヒストリー・オブ・ミュージック[円谷15枚組]

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


円谷プロダクション ヒストリー・オブ・ミュージック −円谷プロダクション創立30周年記念盤−[円谷15枚組]
TSUBURAYA PRODUCTION HISTORY OF MUSIC

[15枚組BOXセット]
(全53作品+α収録)
CD/1992/日本コロムビア/COCC-9411→9425/----/\38,000

[アルバム解説]  キングレコードの「怪獣王」と同じ年、1992年に日本コロムビアから発売されたCD15枚組のボックスセット。 「円谷プロダクション創立30周年記念盤」のサブタイトルどおり、それまでの円谷作品30年分の音楽を、特撮・SFだけでなく一般ドラマまで含めて収録しています。
 ただし、「江戸の旋風」に始まる「江戸シリーズ」や、フジテレビ「時代劇スペシャル」作品などの時代劇群は収録されていません。 江戸シリーズとか東宝受注作品だったからでしょうか。 ここでフォローしておいてもらえれば、未だ音盤商品化がかなわぬ「江戸の旋風(第一シリーズ)」や「江戸の渦潮」、「江戸の激斗」が入手できていたのに。 今からでもどっかのレコード会社で商品化してください。 「激斗」なんて菊池俊輔だし絶対ニーズはあると思うのだけどなあ。

 収録作品は53本。 他に効果音集、CMソング、円谷創立記念パーティの会場音楽など特典音源も盛り沢山。 各作品の音源テープ未発見楽曲や、主要な楽曲をステレオで新録音したり、冬木透が主題歌を想定して作曲したが不採用となった曲を新たにボーカルを入れて新録音したり、まさに「30周年記念」にふさわしいプレミアム感を出してくれてます。

 収録曲は、発売時点で既発売のCDがある場合はそれらと重複しない選曲をしています。 未商品化またはLPレコードのみ発売の場合は作品ごとに一枚のアルバムとなるような選曲。 ただし本編音楽メインであり、主題歌レコードバージョンも初商品化以外のものはほとんど収録されていません。 これも既発CDとの重複を避けたのでしょう。
 もっともこの当時、既発CDがあるのはほとんど「ウルトラ」シリーズのみであり、その他の作品は大半が(歌曲を除き)本盤が初CD化です。 ウルトラ以外の円谷はキングがかなりLP化していてくれたのですが、まだ単独盤のCDとしては商売になるかどうかわからなかったのでしょうね。 この3年後、95年のバップの「ミュージックファイル」シリーズを皮切りに、猛烈な勢いでCD化されていくのですが、本盤で音源を整理したのが大きな要因となったのは間違いないでしょう。
 ちなみに音楽サイト「劇伴倶楽部」に掲載された、構成者の一人の早川優氏との対談によると、企画から完成までたった半年ぐらいだったとか。 凄いっすな。

 本編音楽はこの当時の商品の例に洩れず複数曲を1トラックにしています。 したがって各作品の収録曲の量は「20曲8トラック40分収録」という形で記述しています。 単独サントラ盤(CD)の有無も〇×で記載。 例によって間違いがあるかも知れませんので、購入の際はご自分で確認ください。 リンクがある場合は拙サイト内の単独盤へのリンクです。

 そしてこれまた例によって、文字ばっかりで(俺が)飽きるので、単独サントラ盤のジャケット写真を適宜載せています。 左側に掲示したのは管理人が所有しているもので、右側は持ってないのでアマゾン等から画像を拾って来ました。 前述の「ミュージックファイル」以降も様々にCDがリリースされていますが、流石に私はほとんど買っていないので、収録曲がどうなっているかはご自分で確認ください※。 きっと本盤初出の音源も、けっこう収録されているのではないでしょうか。
※ちなみに日本コロムビアが特撮関係の音源を「MUSIC COLLECTION」シリーズという形で、各作品の既存音源を集大成して単独盤CDとしてリリースしており、なんやかんや言ってこのシリーズそれぞれを買えば音源は揃うと思います。 以下にダラダラと本盤収録内容を書いていますが、それらも収録されているでしょう。 ただ各巻1万円オーバーのものも多く、そもそも既発盤とこの15枚組を持ってると、とても手が出ません。

■ボックスT(DISC.1〜4)

  「レッドの兄ちゃんよ、ちょっといくらか都合してや?」

◎DISC.1: ウルトラQ/現代の主役〜ウルトラQのおやじ/ウルトラマン
ウルトラQ (1966) [宮内國郎] 【単独盤CD:〇】
……この時点で本編使用曲は全てCDとしてリリース済なので、メインタイトルとテーマ曲以外は本編未使用曲を収録。 他に音源テープが未発見の「ガラダマ」、「悪魔っ子」、「燃えろ栄光」からMEテープ(本編制作時のセリフ収録前の音楽+効果音のテープ)から抜粋した曲も。 当時のイメージソング「大怪獣の歌」「ウルトラマーチ」のカラオケも初商品化。 30曲13トラック33分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
現代の主役〜ウルトラQのおやじ (1966) [冬木透] 【単独盤CD:×】
……TBS制作・放映の30分のドキュメンタリー番組「現代の主役」で円谷英二を取り上げた回の音楽。 構成・演出は実相寺昭雄。 冬木透の音楽はTBSのドラマ「でっかく生きろ」に使われた音楽の流用。 実相寺のお気に入りだったそうです。 2曲1トラック3分収録。 ピアノとフルートによる冬木透らしいクラシカルな室内楽曲です。
ウルトラマン (1966) [宮内國郎] 【単独盤CD:〇】
……「ウルトラQ」同様、この時点で本編使用曲は全てCDとしてリリース済なので、未使用曲を中心に構成。 目玉は音源テープが未発見の曲を復元してステレオで新録したことでしょう。 対象のエピソードは 「真珠貝防衛指令」、 「恐怖の宇宙線」、 「故郷は地球」、 「海底科学基地」、 「怪獣殿下」、 「まぼろしの雪山」、 「さらばウルトラマン」の7本。 44曲15トラック38分収録。 Disc15では主要曲のステレオ再演奏も行っています。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.2: 快獣ブースカ/ウルトラセブン
快獣ブースカ (1966) [宮内國郎] 【単独盤CD:〇】
……発見済の音楽テープの大半は上記でリンクしているCDに収録されているため、そこには未収録の曲、新たに発見されたステレオ版歌曲、MEテープの抜粋曲で構成。 47曲22トラック40分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ウルトラセブン (1967) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……上記リンクの単独盤、および 「ウルトラマンA/ウルトラマンレオ」にセブンの未発見曲や流用曲を収録して商品化済のため、本盤は当時新たに発見された歌曲のステレオ版カラオケと、代表的な曲で構成。 ブックレットによれば、本盤含めたこれら3セットのCDでセブンの音楽はほぼカバーできるそうです。 個人的には、ポインター疾走シーンでの使用が印象的な「ULTRA SEVEN」の、本編未使用のカラオケが珍しくてたいそう喜んだのを憶えております。 36曲16トラック37分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.3: マイティジャック/戦え!マイティジャック
マイティジャック (1968) [冨田勲] 【単独盤CD:〇】
……本盤発売時点では、「マイティジャック」の音楽のみのサントラはLPレコードしかなかったため本盤が初CD化となり、15枚中最多69分の収録時間となっています。 なお既発LPはそれぞれ「戦え!マイティジャック」、「緊急指令10-4・10-10」とのカップリング盤でした。 いずれも買っていますが、このCD化は本当に嬉しかった。 それでも後年、バップから出た単独サントラCDも買ってしまうのですけど。
 本盤で残念だったのは、TVサイズ主題歌以外の歌曲が未収録だったことでしょうか。 「進め!マイティジャック」はカラオケのみ、「MJの歌」は未収録。 実はこの2曲、当時は意外と入手が難しかったのです。 46曲14トラック69分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
戦え!マイティジャック (1968) [宮内國郎/冨田勲] 【単独盤CD:〇】
……「戦え!」の宮内國郎担当分の音楽は、上記リンクの混載盤には未収録だった3曲2分40秒を収録。 他に冨田作曲だが「戦え!」で初出となった2曲3分40秒もこちらのブロックに。 マシンガンの音など盛大に効果音をカブせた主題歌も含めて7曲3トラック9分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.4: 怪奇大作戦/恐怖劇場アンバランス/独身のスキャット/チビラくん/ウルトラファイト
怪奇大作戦 (1968) [玉木宏樹] 【単独盤CD:〇】
……上記リンクの「怪奇大作戦ミュージックファイル」の発売前であり、こちらも初CD化となります。   ここにもちょっと書きましたが、LPを買い続けていたのでこのCD化もやれ嬉しや嬉しやでした。 ちなみに過去のLPレコード(左の写真)は放送用のダビングテープからの音録りした曲が多かったようですが、本盤では新たに発見された音源マスターテープから収録されています。
 本作は、後に単独盤CDもバカスカ出ているわけですが、やはり本盤の目玉は音源テープ未発見楽曲のステレオ新録音でしょう。 作曲者の玉木自身が指揮をしています。 対象エピソードは「光る通り魔」ですが、これで使用されていた牧歌的で優しい「大自然のテーマ」が良い音質で入手できたのは当時おお喜び。 「霧の童話」で、最後の最後に奈落に突き落とす直前の平和な雰囲気の演出が印象的でした。  36曲14トラック41分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
恐怖劇場アンバランス (1973) [冨田勲] 【単独盤CD:〇】
……それぞれ独立したエピソードで全13話、アンソロジー形式のホラードラマ。 当時は「ジャンボーグA」とのカップリングのLPレコードが発売されていただけですので(右の写真)、本盤が初CD化です。 その後2枚の単独盤CDが発売されています。  16曲6トラック21分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
独身のスキャット (1970) [広瀬健次郎/小山恭弘] 【単独盤CD:×】
……円谷プロの特撮・SF作品以外への初進出作。 借金返済のため自室アパートを時間貸しする安サラリーマン(なべおさみ)という、ニール・サイモンの傑作「アパートの鍵貸します」に材を取ったと思われるコメディ。 共演は大原麗子。 TBSとの共同制作で各話30分全11話。 脚本に関沢新一、監督に長谷部安春などそうそうたるメンツが参加しています。 広瀬がテーマ曲、劇中曲は小山。   5曲2トラック6分収録。
チビラくん (1970) [渋谷毅/宮内國郎/広瀬健次郎] 【単独盤CD:×】
……着ぐるみの「快獣」たちが「シュールな物語を繰り広げる」幼児向けドラマ。 各15分週6回放映で一話完結の帯番組。 共同制作・放映は日本テレビ。 私は世代的にはミートしているのですが、存在は知ってましたが見たことないです。 音源テープがほとんど未発見のため、TVサイズ主題歌含め3曲2トラック3分収録。 主題歌作曲は渋谷毅で特典盤Disc15にレコード用歌曲も収録されています。 本編音楽は宮内と広瀬ですが、本盤への収録は宮内1曲のみ。
ウルトラファイト (1970) [宮内國郎] 【単独盤CD:〇】
……「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の怪獣格闘シーンだけを5分の帯番組として放映した、第二次怪獣ブームのきっかけとなった意外に重要な作品。 私の世代は夢中になって見てましたが、まさかDVDが出るとはねェ…。
 音楽は宮内の「Q」「マン」用に作曲された楽曲の流用。 使用頻度の高いものを収録。  5曲3トラック6分収録。 つうかサントラまで出とる…。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

■ボックスU(DISC.5〜8)

  部長と課長で指示が違う

◎DISC.5: 帰ってきたウルトラマン/ミラーマン
帰ってきたウルトラマン (1971) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……既発売の音盤商品とカブらないように、他作品からの流用曲やエクストラ音楽を中心に構成。 日本コロムビアの企画盤イメージソング「怪獣ロック」、すぎやまこういちのNGとなった主題歌「戦え!ウルトラマン」を、団次郎の歌入り、カラオケともに初商品化(ただしモノラル)。
 また冬木透が主題歌を想定して作曲していた曲も(本編ではウルトラマンの格闘テーマとして使用)、本盤で水木一郎の歌で新たに録音されていますが、そのカラオケをこのブロックに収録しています。 詳細は歌入り版が収録された特典盤Disc15にて。 15曲9トラック30分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ミラーマン (1971) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……それまで音盤商品はLPレコードのみ(写真は左がLP、右が後年の単独盤CD)だったので本盤発売時点で初CD化。   32曲12トラック49分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.6: ウルトラマンA/レッドマン/トリプルファイター/緊急指令10-4・10-10
ウルトラマンA (1972) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……上記リンクのレオとのカップリング盤と重複しない未使用曲、他作品からの流用曲が中心。 また「TACの歌」のイントロ+間奏+アウトロを編集したいわゆる「細工音楽」を、放送時使用のダビングテープが未発見のためステレオ録音で再現。 放送開始前の当初タイトル「ウルトラエース」で録音されたリジェクト版主題歌1コーラスも本盤で初商品化。  13曲8トラック15分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
レッドマン (1972) [山下毅雄] 【単独盤CD:〇】
……「ウルトラファイト」のノウハウを生かして、新ヒーロー「レッドマン」が怪獣と格闘する5分の帯番組。 朝の子ども向け番組「おはようこどもショー」の枠内で放送。 続編から制作が東宝映像に代わり、「行け!ゴッドマン」、「行け!グリーンマン」等3作品が製作されています。 TVサイズの主題歌とそのフルサイズのカラオケ、NGとなった主題歌のカラオケなど4曲3トラック8分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
トリプルファイター (1972) [宮内國郎/谷のぼる] 【単独盤CD:〇】
……上記リンクの混載盤CDに既に主要曲はモノラルで商品化済ですが、本盤制作過程でステレオの音源テープが見つかったそうで、混載盤収録曲のステレオ版を何曲か収録しています。 14曲8トラック25分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
緊急指令10-4・10-10 (1972) [渡辺岳夫] 【単独盤CD:〇】
……本盤発売時点では「マイティジャック」との混載LPレコードしかなく、本盤が初CD化(写真は左が混載盤LP、右が後年の単独盤CD)。 22曲7トラック31分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.7: 怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアス/ジャンボーグA/隼のテーマ/ファイヤーマン
怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアス (1972) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……本盤発売時点で主題歌以外は商品化されておらず、本編スコアは初の音盤商品化。 音源はモノラルとステレオが混在しており、1トラック編集時の違和感を避けるため全てモノラルに統一されています。 14曲7トラック23分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ジャンボーグA (1972) [菊池俊輔] 【単独盤CD:〇】
…… これもCD商品としては本盤が初。 思えば凄ぇなこの商品。 そら当時の俺がとびつくわけだ。 20曲9トラック26分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
隼のテーマ (1972) [冬木透] 【単独盤CD:×】
……今でこそ「ハヤブサ」と言えば新幹線か、遠宇宙からえっちらおっちら帰って来たご苦労様な人工衛星ですが、我々の子供時代は「妖星ゴラス」の宇宙船か掃除機の代名詞でしたのだ(んなこたーない)。
 ナショナル(現パナソニック)の掃除機シリーズ「隼」のCMに円谷プロが起用され、巨大ヒーローをコンセプトにしたCFが製作されており(右の写真は本盤ブックレットから引用)、冬木透が子供向けヒーロー調のCMソングを書いています。
 本盤の後半にはCMソングばかり集めたブロックもあるのですが、年代順のこの位置にわざわざ独立させて置いたというのが、当時の子供たちにいかに定着してたかを窺わせます。 3曲1トラック2分にも関わらず、当時リアルタイムな子供であった俺も納得です。
ファイヤーマン (1972) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……これも既発商品はLPのみなので初CD化(写真は左がLP、右が後年の単独盤CD)。 15曲7トラック26分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.8: ウルトラマンタロウ/ミラーファイト/円谷プロダクション創立10周年記念パーティ・ライブ
ウルトラマンタロウ (1972) [日暮雅信] 【単独盤CD:〇】
……92年時点でのウルトラシリーズ最新作「ウルトラマングレート」までのウルトラ作品で唯一、単独サントラ盤が発売されていなかったのがタロウです。 したがってレコードサイズ主題歌を除いてほぼ単独盤といえる、「マイティジャック」に次ぐ規模で収録されています。 これがあったので、私は以後「タロウ」の単独盤は買っていません。 ブリッジ含む81曲34トラック60分収録。
 音楽は「シルバー仮面」も担当した日暮雅信。 ウルトラシリーズ初の本編音楽ステレオ録音です(正確には2チャンネル・モノラル。左がメロディ、右がリズム)。 ブックレットの日暮自身のコラムによると、たとえ放送時はモノラルだろうと「各楽器の分離がよく、モノラルに比べてはるかに音の明瞭度が高い」ゆえに強硬に主張して実現したそうです。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ミラーファイト (1972) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……格闘シーン抜粋オビ番組「ウルトラファイト」の「ミラーマン」版。 テーマ曲は「ミラーマン」主題歌のカバーであるコール・ゼール版のメロオケ(ミラーマン本編でも使用実績あり)で、フルサイズで収録されています。 「ミラーマン」からの流用曲も合わせて 4曲2トラック5分収録。 単独盤CDでは右写真の「レッドマン&ウルトラファイト」に収録されているそうです。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
円谷プロダクション創立10周年記念パーティ・ライブ (1973)  【単独盤CD:×】
……上の太字のタイトルまんまです。 トラックタイトルは「円谷プロ主要作品主題歌メドレー」で、記念パーティの席上で演奏されたものを再録。 司会の「〇〇のテーマが流れてきました。出演者の皆さん、ステージへどうぞ」なんて声もカブっています。 主題歌のボーカルは子門真人。 約11分。
 それにしても、右写真にブックレットからメドレーの曲を引用していますが、66年の「Q」から72年の「タロウ」までわずか7年でこの作品数、そして日本の特撮ドラマの基礎を築いてしまったわけで、よく考えれば凄いプロダクションですよねここ。

■ボックスV(DISC.9〜12)

  『スーモ』ってこんなだっけ?

◎DISC.9: ウルトラマンレオ/ウルトラセブン(ハワイ放映版)/あなたの世界旅行/怪奇ロマン 君待てども/猿の軍団/殺さないで/極底探検船ポーラーボーラ
ウルトラマンレオ (1974) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……本作も上記リンクのCDで商品化がされているので、本盤ではそのCDの未収録曲を中心に構成。 28曲9トラック30分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ウルトラセブン(ハワイ放映版) (1974) [冬木透] 【単独盤CD:−】
……ハワイ放映時に使用された、子門真人歌唱の英語版主題歌と挿入歌「ULTRA SEVEN」を収録。 主題歌は日本語版原曲のカラオケで子門が歌った、実際に放映に使用されたモノラル・バージョン。 ウルトラの全集アルバムによく収録されているステレオ録音のフルサイズ・レコードバージョンは、後日伴奏も含めて新録されたもの。
 挿入歌「ULTRA SEVEN」も同時に新録された子門バージョン(放映では元々の曲が使用されています)。 しかしそれまでの製品では、誤ってステレオの片チャンネルだけとか、カラオケだけとか、何故か音盤商品化にめぐまれず、本盤で初めてステレオ・フルサイズで商品化されています。 2曲3分半の収録。
あなたの世界旅行 (1973) [宮内國郎/柴田耕穎/子門真人] 【単独盤CD:×】
……日通航空(日本通運)の全面バックアップのもとオール現地ロケで制作された世界紀行ドキュメンタリー番組。 30分枠で放映はフジテレビ。 宮内作曲のテーマと、作詞が円谷プロ重役・満田かずほ、作曲・歌が子門真人の主題歌「小さな出発(たびだち)」を収録。 2曲4分。
怪奇ロマン 君待てども (1974) [冬木透] 【単独盤CD:×】
……フジテレビ系列の東海テレビと円谷プロが共同制作した一連の昼メロドラマの第一作。 昼メロだというのに「怪奇」ロマンなのが円谷ですなァ。 不思議な触感のテーマといかにもメロドラマな2曲を1トラック3分で収録。
猿の軍団 (1974) [津島利章] 【単独盤CD:〇】
……人工冬眠で未来の地球の「猿たちの社会」に送られ、逃亡生活を送る4人の人間を描いた「猿の惑星」にインスパイアされたSFドラマ。 関東・関西等の広域放映圏での裏番組は「宇宙戦艦ヤマト」。 もちろん管理人は「猿」を見てました(だからあまり「ヤマト」に郷愁がない)。
 音楽は円谷作品初参加の津島利章。 音源は津島所蔵のテープとのことで、もちろんこの時点で初の音盤商品化です。 後年、単独盤CDが二種類リリースされています。  12曲6トラック20分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
殺さないで (1975) [冬木透] 【単独盤CD:×】
……「君待てども」につづく円谷=東海テレビ昼メロの第二作。 サスペンスだがホラー系ではないそうな。 冬木透の音楽はジャズタッチ。 2曲を1トラック3分で収録。
極底探検船ポーラーボーラ THE LAST DINOSAUR (1977) [モーリー・ローズ/広瀬健次郎] 【単独盤CD:×】
……秘境に生き残った恐竜をめぐる日米合作アドベンチャー。 秘境のロケ地は長野県だったそうです。 本国ではテレフィーチャー、日本では劇場公開。 当時割と見たかったのですが、見ぬまま現在に至ります。 でもDVD出てるからビックリした(右写真)
 音楽はモーリー・ローズと東宝喜劇路線の看板・広瀬健次郎。 この二人の音楽担当と制作のアーサー・ランキン、共同監督トム・コタニ(小谷承靖)、脚本ウィリアム・オバーロードは後年に「武士道ブレード」を作るスタッフでもあります。 6曲3トラック15分収録。  (AmazonでDVDを検索/購入) 

◎DISC.10: 恐竜探検隊ボーンフリー/プロレスの星アステカイザー/恐竜大戦争アイゼンボーグ
恐竜探検隊ボーンフリー (1976) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……円谷プロの通称「恐竜三部作」の一作目。 第一話だけリアルタイムで見ましたが、中学生の目から見ても、アニメと実写特撮の合成は無理があるんじゃないかと思いました。 でも同じ手法で続編が作られたので一応受け入れられたのでしょう。 本編音楽はこの時点で初商品化。   21曲8トラック31分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
プロレスの星アステカイザー (1976) [津島利章] 【単独盤CD:〇】
……日本のプロレスマット界支配を企む怪人集団に立ち向かうアステカイザー。 その企みにはツッコミを入れざるを得ませんが。 私は放送時はまったく知らず、いい歳になってから存在を知りましたが、一話だけ見てみてえな。 なんかアクションシーンはセルアニメになるらしいですね。
 バイクに跨る等身大ヒーローということで、円谷というより東映テイストだから津島利章はピッタリか。 16曲6トラック25分収録。 もちろん当時は初商品化。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
恐竜大戦争アイゼンボーグ (1976) [津島利章] 【単独盤CD:〇】
……「恐竜三部作」第二作。 アニメ+実写特撮は前作を踏襲しています。 津島はこの頃待望のお子さんが誕生したそうで、円谷作品のオファーを二つ返事で引き受けたとか。 成長したお子さんも父親が音楽を手掛けた番組を見ていたそうです。
 14曲7トラック24分収録。 本編音楽は初商品化、主題歌・挿入歌は初CD化。 歌曲はこのブロックにはTVサイズを収録していますが、特典盤Disc15にフルサイズが収録されています。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.11: スターウルフ/恐竜戦隊コセイドン
スターウルフ (1978) [前田憲男] 【単独盤CD:〇】
……怪獣もヒーローも出てこない宇宙SFドラマ。 音楽は大野雄二も師事していたジャズ界のレジェンド、前田憲男。 商品化を考えて全てステレオで録音されており、放映時に発売された組曲形式のサントラ(上記リンク)はこれら音源を構成して組曲化したものです。 さらに本盤では、単独サントラに収録されなかったが本編で使用頻度の高かった曲も意識的に収録したそうです。
 後年に2枚組の単独盤CDが発売されています。 Mナンバーを頼りに収録曲をチェックしてみましたが、本編未使用曲などの大量追加はあるものの、主要曲は本盤でほぼカバーされてます。 ただし主題歌カラオケ、エンディング主題歌のカラオケ・メロオケが本盤にはないのですが、それだけのためにはちょっと、と管理人は現時点では2枚組は未購入です。   27曲9トラック38分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
恐竜戦隊コセイドン (1978) [横山菁児] 【単独盤CD:〇】
……「恐竜三部作」第三作。 アニメ+実写ではない実写特撮作品。 音楽は「聖闘士星矢」を担当したことから海外のオタ達にはことに知名度が高い横山菁児。 ところで「せいんと」と入力すると変換候補に「聖闘士」「聖闘士星矢」が出てくるIMEすげえ。
 元の音源はステレオとモノラルが存在し、ステレオ楽曲は再構成され上記リンクの「マーチ組曲 恐竜戦隊コセイドン」として放映時にリリースされています。 本盤ではモノラル音源を中心に選曲していますが、主要曲はステレオ版も収録しています。  48曲13トラック40分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.12: 実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン/ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団/ディスコ ウルトラセブン/ウルトラマン怪獣大決戦/土曜ワイド劇場/ウルトラ・ゾーンからの響き(効果音集)
実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン (1979) [宮内國郎] 【単独盤CD:×】
……「ウルトラマン」から実相寺監督のエピソードのみ抜粋してオムニバス映画とした劇場版。 新録された主題歌、「ディスコ ウルトラマン」SEなしバージョン、流用された宮内國郎のオリジナルアルバム「交響組曲 恐竜」から一楽章などを収録。 5曲4トラック13分収録。
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団 (1979) [谷のぼる(円谷皐)] 【単独盤CD:×】
……タイ向けに制作された「白猿ハヌマーン&ウルトラ6兄弟」の吹き替えによる日本公開バージョン。 上記の「実相寺ウルトラマン」と併映。 劇中音楽は大部分が冬木透による「セブン」の楽曲だそうです。 円谷皐作詞作曲による主題歌「ぼくらのウルトラマン」の本編使用サイズおよびメロオケを2曲5分収録。
ディスコ ウルトラセブン (1979) [マジカル・スペース・シップ] 【単独盤CD:−】
……当時、テイチクレコード系のオーヴァーシーズ・レーベル(現在は消滅)からリリースされた単発の企画モノ楽曲。 前述の「実相寺ウルトラマン」でも「ディスコ ウルトラマン」があったわけですが、マンにしろセブンにしろ別にこんなの作る必要なかったと思うのですよ。 当時のディスコブームって本当にオカシかったよね。
 作曲・演奏は「ディスコ・スーパーマン」で一発あてたマジカル・スペース・シップ。 テイチクレコードのディスコカバー曲リリース時に名前が使われる、実体のないバンドのようです。 1曲約4分。
ウルトラマン怪獣大決戦 (1979) [冬木透] 【単独盤CD:×】
……「実相寺ウルトラマン」同様、円谷一、飯島敏宏監督エピソードを編集したオムニバス映画。 音楽は原典の宮内の楽曲ですが、冬木も新たに楽曲を書いています。 その中から3曲を2トラック6分収録。 実際に本編に使用されたのは1曲のみ。
土曜ワイド劇場 (1970,1977,1980,1984) [津島利章/冬木透] 【単独盤CD:×】
……テレ朝2時間ドラマ「土曜ワイド劇場」への円谷プロ提供作品から、番組統一テーマ(津島利章)と4作品の音楽を収録。 タイトルは 「怪奇!巨大蜘蛛の館」(これのみ冬木透、以下すべて津島利章)、「白い手 美しい手 呪いの手」、 「怨霊!あざ笑う人形 危険な未亡人」、 「呪いのマネキン人形 血も凍る今夜 白い裸身の目に赤い涙が襲う!」。 もうタイトル凄くて笑っちゃう。  14曲5トラック21分収録。
ウルトラ・ゾーンからの響き(効果音集) [----] 【単独盤CD:−】
……円谷作品の効果音集。 いかにもスペシャルなCDボックスセットですね、こういうとこ。 内容は以下のトラックタイトルでご推察できるかと思います。
 「閃光の交響I <ウルトラマン・ウルトラセブン>」、 「閃光の交響II <帰ってきたウルトラマン〜ウルトラマンタロウ>」、 「閃光の交響III <ウルトラマンジョーニアス〜ウルトラマン80>」、 「閃光の交響IV <ミラーマン・トリプルファイター>」、 「大怪獣の咆哮I <ベムラー〜ペスター>」、 「大怪獣の咆哮II<ガマクジラ〜ゴモラ>」、 「大怪獣の咆哮III <ダダ〜ゼットン>」、 「超科学の律動I <科学特捜隊・ウルトラ警備隊>」、 「超科学の律動II < ZAT・UGM、etc.>」、 「大怪獣の咆哮IV <タッコング〜ビーコン>」、 「大怪獣の咆哮V <ベロクロン〜バラバ>」、 「大怪獣の咆哮VI <オイルドリンカー〜ライブキング、カーリー星人〜ロン>」、 「大怪獣の咆哮VII <シーグラ、ギコギラー、etc.>」。 全30分収録。

■ボックスW(DISC.13〜15)

  すしざんまいっ!

◎DISC.13: ザ・ウルトラマン/ウルトラマン80/ぼくら野球探偵団/アンドロメロス
ザ・ウルトラマン (1979) [宮内國郎/冬木透/谷のぼる/木村昇] 【単独盤CD:
……宮内、冬木の共作となった本編音楽は上記リンク2枚の既発盤でほぼCD化されているそうで、本盤では過去のLP「ザ・ウルトラマン ヒット曲集」の復刻という形で、主題歌・エンディング主題歌のTVサイズと挿入歌を収録。 もっともこれらは、後のウルトラ関係のボーカル・ベストで何度もCD化されています。 10曲33分。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ウルトラマン80 (1980) [冬木透] 【単独盤CD:〇】
……上記リンクの既発CDに未収録の曲を中心に構成。 中でも面白いのが、「ナウシカ」で大メジャーになる前の久石譲が編曲した、主題歌・副主題歌それぞれの「並足行進曲」。 単独で鑑賞するに足る出来ですが(ごく一部本編にも使用)、運動会行進用にはテンポ早くて無理じゃね? 18曲11トラック42分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ぼくら野球探偵団 (1980) [クニ河内] 【単独盤CD:×】
……少年野球チーム「ワンパクズ」は、電子工学の天才「怪盗赤マント」の野望を阻止しようとする「野球探偵団」でもあるのだった!だってさ。 見たことないですが、爆弾入りのボールをピッチングマシンで怪盗にぶつけるとか無茶かつ爆笑な演出があるようで。 宍戸錠、ガッツ石松などメジャーな人が出てます。 東京12チャンネル(現・テレ東)放映、各話30分全18話。 音盤商品は主題歌を除けば本盤以外はないと思います。 子供向け番組らしいコミカルな楽曲群。 作曲のクニ河内はNHKはじめ各局の幼児番組で曲を書いています。 10曲2トラック7分収録。
アンドロメロス (1983) [菊池俊輔] 【単独盤CD:〇】
……雑誌連載で展開されていたウルトラ世界観のヒーロー物を実写化した10分の関東ローカルの帯番組。 主題歌はイメージソングとして実写化前にリリースされていたもの。 本編音楽は、「ザ・ウルトラマン」の海外公開用再編集版「THE ADVENTURE OF ULTRAMAN」用に新録された音楽を流用。 3曲2トラック6分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.14:  ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団/ ウルトラマンキッズM7.8星のゆかいな仲間たち/ ウルトラマン物語/ アニメちゃん/ ウルトラマンキッズのことわざ物語/ CFコレクション/ ウルトラマンUSA/ 星の林に月の舟/ ウルトラマン グラフィティ/ ウルトラマンG(グレート)
ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団 (1984) [菊池俊輔] 【単独盤CD:−】
……残ったものを全部ツッコんだ感のあるDisc14の最初は、ゾフィーを進行役にした「エース」以降のTVエピソードの再編集版映画。 主題歌のみ新たに書き下ろされ、その1コーラス本編サイズとフルコーラス・メロオケを収録。 メロオケは音源マスターテープが見つからなかったため、メロディのみ新規に録音して重ねています。 2曲4分半収録。
ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間たち (1984) [菊池俊輔] 【単独盤CD:〇】
……ウルトラキャラクターのファンシー商品用デザインキャラ「ウルトラマンキッズ」の映画。 25分の短編作品。 4曲3トラック7分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ウルトラマン物語 (1984) [菊池俊輔] 【単独盤CD:−】
……若きウルトラマンタロウの成長を描いた新作映画。 特撮映像は新作も過去作の流用もあり。 ブックレットには「番外編的位置づけ」とありますが、「昭和ウルトラ兄弟の末っ子タロウくん」は本作で確立したような気もします。 見てないけど。 音楽は宮内、冬木の過去作楽曲そのままと、菊池俊輔の新作、「THE ADVENTURE OF ULTRAMAN」からの流用で成ります。 9曲5トラック21分収録。
アニメちゃん (1984) [菊池俊輔] 【単独盤CD:×】
……上記「ウルトラマン物語」併映作品。 女の子と等身大の怪獣キャラがわちゃわちゃする実写映画。 5曲2トラック4分収録。
ウルトラマンキッズのことわざ物語 (1984) [菊池俊輔] 【単独盤CD:〇】
……「ウルトラマンキッズ」のTVシリーズ。 TBS放映の10分番組で全26話。 8曲3トラック6分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
CFコレクション (1960〜70年代) [冬木透/河野土洋他] 【単独盤CD:−】
…… 60〜80年代の円谷キャラクターが使用されたテレビCMの音楽集。 収録曲は右写真のとおり。 1トラックで6分半の収録。
ウルトラマンUSA (1989) [都倉俊一] 【単独盤CD:〇】
……海外でテレフィーチャーとして放映されたアニメ。 日本では劇場公開。 風戸慎介の本編音楽は既にCD化されているため、本盤では主題歌・副主題歌のカラオケのみ収録。 2曲7分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 
ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟 (1989) [田中公平/宮内國郎] 【単独盤CD:×】
……円谷プロ草創期の「ウルトラマン」制作現場を描いた、実相寺昭雄の自伝的小説「星の林に月の舟」のテレフィーチャー。 放映はTBS。 あくまで「小説」なので、ウルトラマンの名づけ親が主人公(=実相寺)とかフィクションも多く、そうなると全体の信憑性が著しく低くなってちょっと残念な話です。 円谷英二を演じた西村晃がベストキャストでした。
 音楽は、本作までに特撮「超新星フラッシュマン」、OVA「トップをねらえ!」を手がけ、後に傑作アニメ「氷菓」を担当した田中公平が、主題歌アレンジや劇中BGMを担当。 最後の児童歌唱主題歌の前に流れるエンドロールの曲がなかなか良くて、まさか商品化されると思わなかったので大変嬉しかったのを憶えております。 7曲3トラック13分収録。
ウルトラマン グラフィティ (1990) [円谷音楽出版] 【単独盤CD:?】(商品化されてそうな気がする)
……二頭身にデフォルメされたウルトラキャラクターがわちゃわちゃするOVA。 3曲1トラック2分強収録。
ウルトラマンG(グレート) (1990) [風戸慎介] 【単独盤CD:〇】
……オーストラリア製ウルトラマン。 日本版ビデオ用主題歌・副主題歌の本編用ショート・バージョンと、上記リンクの組曲アルバムから英語版メインタイトルを含む「テーマ2」を抜粋して収録。 3曲3トラック10分収録。  (Amazonでサントラを検索/購入) 

◎DISC.15:  ウルトラQ主要楽曲新録音/ ウルトラマン主要楽曲新録音/ ウルトラマン冬木透版主題歌/ 主題歌レアコレクション/ ウルトラマン25周年記念パーティ用音楽

 ようやくDisc15にたどり着きました。 15枚目は「特典盤」の位置づけで、この巨大ボックスを購入した人向けのプレミアムな楽曲・歌曲が並んでいます。 恐らく後年の単独盤CD化に際して収録されたものが多いでしょうから、とにかく何が収録されているかファクトだけ載せておきます。

ウルトラQ 主要楽曲新録音 [宮内國郎]
……当然のことながらモノラル録音だった「Q」の楽曲の、その主要曲をステレオで新録音。 収録曲は以下の通り。 ( )内は原曲のMナンバー。 「テーマ(M2)」、「深夜の幻影(6-9)」、「ペギラ東京襲撃(東京氷河期M12)」、「暴走(M4)」。 7分収録。
ウルトラマン 主要楽曲新録音 [宮内國郎]
……こちらはウルトラマン版のステレオ新録音。 「空中戦(A2)」、「戦い」、「出撃(M4)」、「勝利(M5)」。 6分収録。
 ちなみにこれら「Q」と「マン」の新録の編曲は、元スペクトラムのトランペッターでアニメ音楽担当も多い兼崎順一。 原曲を再現した編曲なので、耳コピで採譜したということでしょうか。
ウルトラマン 冬木透版主題歌 [冬木透]
……冬木透が、「帰ってきたウルトラマン」、「ウルトラマンA」の主題歌として用意していた曲(いずれも本編では格闘シーンのテーマとして使用)を、それぞれ水木一郎の歌唱により新たに録音した2曲。 つうか「A」は確かに元の曲のとおりに歌ってるけど、「帰ってきた」は元の曲は伴奏でメロディラインかなり違うんですけど。
 他にカラオケまで完成していて「ウルトラマンA」本編にも使われた「ゾフィーのバラード」も水木の歌入り版を作成。 全部で8分収録。
円谷プロ作品主題歌レアコレクション 
……放映時にレコードやソノシートでリリースされただけのレア音源を収録したブロック。
 「怪奇大作戦」の主題歌は、本編に使われた冒頭の叫び声がないTVサイズと、途中の不気味な笑い声のSEのないレコードサイズの2曲。
 「チビラくん」は主題歌フルサイズとレコード用歌曲3曲。 いずれもモノラル録音。
 「恐竜大戦争アイゼンボーグ」はレコード用フルサイズの主題歌と副主題歌2曲。
 ところで「怪奇大作戦」はオプショナルなものなので特典ディスク収録はわかるけど、「チビラ」と「アイゼンボーグ」はそれぞれの音楽ブロックで良かったんじゃないですかね。 CD収録時間の都合か、特典盤に一本化してプレミアム感を出したかったのか。
ウルトラマン25周年記念パーティ用音楽 
……本盤発売前年の91年に行われた上記パーティの音楽。 当日はビッグバンドによる生演奏だったので、同一メンバーを集めて新録音したそうです。 アレンジは風戸慎介。 収録曲は以下の通り。  「ウルトラマンの歌」(インスト)、「ブースカマーチ」(インスト)、「ウルトラマン・特捜隊のテーマ」(インスト)、 「ウルトラマン・テーマメドレー」(インスト17分)、「ウルトラマン物語」(歌:円谷皐・水木一郎)、 「ウルトラマン・ラヴ・フォー・チルドレン」(インスト、作曲は日野皓正)、「素敵な出逢いを有難う」(歌:円谷皐)。


 おー、ようやく終わったぜ。 一体この記述に意味があるのかわかりませんが、ここまで来たら最後まで行くぜ。 あとは特典等ですね。 写真とともにご紹介。

 外装の化粧箱。 フットプリントはLPサイズ。 オビとかが破れてヨレヨレなのが年月を物語るでしょ。 右の写真は開けたところ。 特典の復刻版シナリオが収納された状態。

 全209ページと大部のブックレット。 本盤以降に発売されたCD等の収録作品を確認するために読み込んでいたので、もう傷だらけでボロボロです。

 特典の復刻版シナリオ。 一回しか目を通してないので綺麗なものです。 そういえば御茶ノ水の古本屋で、「佐川和夫」と名前の書いてある本物の「Q」シナリオを数千円出して買ったことがあるのですが、ありゃ実家のどこにいったのかなあ。

 特典その2のCD型コースター。 単にプリントしてあるだけで音は入ってないディスク。 しかも冷たいものを乗せると真ん中の穴から洩れなく水が漏れてテーブルを汚すという、どうしようもない構造上の欠陥があるのでした。 もちろん一回も使ったことはありませんが、そもそもいらねー。

 以上、ようやく終わりました。 後は管理人から一言に書いたことに付け加えることはないのでした。 新年一発目、まー疲れたぜ。 (2022/01/08:管理人から一言)


Amazon.co.jp アソシエイト このCDを検索(おそらくヒットしないと思いますが) 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音TV日本  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2022 FUNA