ひねもすサウンドトラック (1)
2022年8月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: ザ・ケン・ソーン・コレクション VOL.1 ナウ・プレイング 映画テーマ集:ソロ・ピアノ 暴走パニック 大激突 津島利章・深作欣二の世界 SFドラマ猿の軍団 ミュージックファイル PARKER/パーカー 悪の天才たち・銀行略奪大作戦 映画音楽大全集 VOL.5 炎のメモリアル アンダー・ファイア ファイヤー・イン・ザ・スカイ未知からの生還

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


ザ・ケン・ソーン・コレクション VOL.1 アガトーン襲撃(未公開)/パワープレイ
THE KEN THORNE COLLECTION Volume 1
ASSAULT ON AGATHON (1976) / POWER PLAY (1978)

音楽:ケン・ソーン
「アガトーン襲撃」… 監督:ラズロ・ベネディク/原作:アラン・ケイルー/出演:ニコ・ミナルドス、ニーナ・ヴァン・パラント、ジョン・ウッドヴァイン、マリアンヌ・フェイスフル、コスタス・ヴァラディマス
「パワープレイ」… 監督:マーティン・バーク/原作:エドワード・ルトワック/出演:ピーター・オトゥール、デビッド・ヘミングス、ドナルド・プレザンス、バリー・モース、ジャック・グラニック

CD/2022/DRAGON'S DOMAIN RECORDS/DDR759/DRAGON'S DOMAIN RECORDS/\3,361[輸入盤]

  マニア好みのマイナーなところを突く DRAGON'S DOMAIN RECORDS の、コンポーザー別コレクション・シリーズのケン・ソーン編。 2作品を収録。

 「パワープレイ」…秘密警察が跋扈するヨーロッパの架空の小国で、独裁政権を倒すべく蜂起した軍のクーデターを描いた傑作サスペンス。
 まずキャストが渋い。 武装蜂起のキーマンの戦車隊長に 「アラビアのロレンス」 「将軍たちの夜」 など "胡散臭い偉い人" でお馴染みピーター・オトゥール、 クーデター指揮官は 「欲望」 「ジャガーノート」 の "ミスター優柔不断" デビッド・ヘミングス、 クーデター摘発に乗り出す秘密警察長官に 「鷲は舞いおりた」 のヒムラー、 「007は二度死ぬ」 のブロフェルドなど "陰険な権力者" ドナルド・プレザンス。 これにTV「逃亡者」の執念深い警部や 「スペース1999」 で教授を演じたバリー・モース(本作でも軍事学の教授)が加わったオッサンキャストで、映画前半はクーデターの準備をドキュメンタリータッチで追っていきます。
 アジトでの会議で同志軍人をリクルートする度にその人物が増えていくのを何度も繰り返すシーンは、映画としてなんともリズミカル。 各人物の心理的背景もあまりウエットに陥らず、かと言って描かないでもなく、ドライな感触なのもドキュメンタリーっぽい。

 この原則は、後半の武装蜂起後も同じで、演習名目で出動して何も知らされぬまま友軍と戦火を交えるとか、絶対にクーデター側の兵士たちにも葛藤があるはずですがそんなのはいっさい無視。 そこに本作のテーマはなく、あくまで "Power Play"(強行攻撃の他に「権力闘争」の意味もある)を描くのが主眼です (邦画だと「庶民の視点」とかいって絶対にやりそう)。

 「原作」は今をときめく超有名な国際政治学者エドワード・ルトワック。 ただ原作とされているのが「クーデター入門・その攻防の技術」という本で、つまりフィクションではなくクーデターの段取りのタネ本としているのでしょう。 クレジットは "suggested by the book COUP D'ETAT by EDWARD LUTTWAK" となってますから参考書籍ですね。 ちなみに『クーデター』とは、支配階級内部での暴力を用いた権力移動であり、民衆が既存の体制をぶち壊す『革命』とは違うのだそうです。 なるほど、Revolution ではなく Power Play=「権力闘争」なのですね。

 監督のマーティン・バークはあまり映画の仕事はせず(できず?)テレビが多いですが、 「トップ・シークレット」 「アニマル・ファーム」 などクセの強い仕事をしてます(ともに脚本)。 ジョージ・オーウェルの小説の映画化である「アニマル・ファーム」は本作とテーマは同じです。 トップ・シークレットも、ギャグ映画とはいえ舞台は東側だし、そういう人物なんでしょう。
 製作はイギリスでロケ地はカナダのどこかの都市。 ヨーロッパに見える石造りの街に、実際に戦車や装甲車が走り回るシャープな絵作りは素晴らしい。 まさに "Power Play" な唖然とするドンデン返しまで含めて、クーデターがテーマの映画では最高傑作の一本でしょう。 ちょっと画質は悪いですがオススメです。 無名時代の "カナダのジャック・ニコルソン" ことマイケル・アイアンサイドが、クーデター側の軍人を怪力で抱え上げて水責め拷問するチョイ役で出演しています(ノンクレジット)。

 「アガトーン襲撃」…日本未公開のアクション映画(邦題は管理人訳)。 ギリシャを舞台に大物麻薬ディーラーを捕えようとするCIAチームのお話。 YouTube に全編あげてる人がいたのでサワリだけ見ましたが、007エピゴーネン映画と思いきや終盤に向けて主要人物がガンガン死んでいく、かなりハード目なお話でした。 ギリシャの地名かと思った "Agathon" も、調べたら古代ギリシャの悲劇詩人だとか。 なにかのメタファーなのでしょう。
 監督は、アーサー・ミラーの有名な戯曲の1951年の映画化「セールスマンの死」でアカデミー賞にノミネートされたラズロ・ベネディク。 なるほどそういう人か。 俳優もしていた原作者アラン・ケイルーもチョイ役で出演してたみたいです。 エンドロールで見た。 まあどうでもいいか。

[音楽とサントラ]  冒頭に言ったとおり、 「ザ・マーク・スノウ・コレクション」 など DRAGON'S DOMAIN RECORDS のマニア好みな作曲家セレクションのケン・ソーン編。 「ジャガーノート」や「プロテクター」、クリストファー・リーブ版「スーパーマン」の続編シリーズを担当しています。
 彼の旧作2作品を収録し、いずれも再演奏ではなくオリジナル・サントラです。 上の長々と無駄に熱い文章でおわかりのように、私は「パワープレイ」という映画が大好きで、まさかそれの音楽が商品化されるとは思わなかった驚きの500枚限定盤です。

 CD収録順はまず「アガトーン襲撃」のセクション。 突っ走るメロディがチュイーンというキーボードからストリングスにリレーされる単純にカッコ良い曲。 70年代海外アクションドラマのテーマ曲を彷彿とさせます。 クセのないロイ・バッドというか。
 このテーマメロディをアレンジして何度もアクションシーンに使い、さらにブズーキの代わりにギターを使ったギリシャ民謡風とか、ホテルや宝石店の現実音楽とおぼしきボサノバやカクテル・ミュージックなどなかなか聞かせどころの多いスコアです。
 エンディングは、戦い終えて荒野に佇むストップモーションの主人公の姿に流れる、女性ボーカルによる哀愁のバラード。 本編ラブ・テーマの歌詞付きバージョン。 Aメロが 「ザ・ウルトラマン」 の『愛の戦士たち』によく似てまして、偶然というのは面白いものです。 23曲49分収録。 モノラル。

 「パワープレイ」セクションは、本編が本編ですので硬質なタッチ。 しかし、そんなソリッドながら悲しみをたたえた曲をセクション1曲目において、これが要所でアレンジされて本編のテーマとなっています。 ただ全体としては、特にクーデター準備の本編前半はそういう展開に合わせてストリングス中心のサスペンス描写曲なので、本編みてない人にはどうかなあ。
 トップ・クレジットにも関わらずやっと中盤に登場するオトゥール以降は一気に動きが出てきますので、ショッキングな雰囲気の、軍隊や作戦描写曲が増えます。 明るいところは微塵もないですが、ニタニタしながら戦車部隊を指揮する変人オトゥールを豪放に彩ります。
 最後は、前述の悲しいテーマメロディをクロージングに奏でて終了。 (ネタバレ→)裏切られて銃殺されたクーデター指揮官の姿に流れますので、なかなかキッツいシーンです。
 他に、ボーナストラック的に、本編未使用の『ディック・キャベット・ショー』※のゴキゲンなボサノバのテーマや、誕生パーティ用の音楽等、明るい曲もあわせて17曲31分収録。 ステレオです。 この時代の映画でサントラ盤出てないのによくステレオ音源残ってましたね。

※ アメリカの有名なニュースショー司会者。本作ではキャベット自身として最初の方にちょっと出てます。オープニングのキャスト・クレジットでも「トメ」の位置(最後の "and" がついている位置)に名前が出ています。
(2022/08/27:管理人から一言)

[収録作品]
  • アガトーン襲撃 ASSAULT ON AGATHON (1976)
  • パワープレイ POWER PLAY (1978)

【個人的収録曲ヒット率】 「アガトーン襲撃」55%(主題歌除く22曲中12曲)、「パワープレイ」47%(17曲中8曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  「パワープレイ」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:戦争映画  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ナウ・プレイング 映画テーマ集:ソロ・ピアノ NOW PLAYING: MOVIE THEMES - SOLO PIANO

音楽・演奏:デイブ・グルーシン [ベスト盤]
CD/2004/ユニバーサル・ミュージック/UCCR-1040/UNIVERSAL CLASSICS&JAZZ/\2,548/\250[中古]

[アルバム解説]  デイブ・グルーシンが自作の映画音楽をソロ・ピアノで演奏した一枚。 彼の映画音楽セルフカバー・アルバムとしては 「シネマジック」 以来になりますか。

 私、個人的にソロ・ピアノというのがあまり興味を惹かれない人でして。 そりゃジャズ好きですからビル・エヴァンスもセロニアス・モンクもキース・ジャレットも、なんならジャズじゃないけどジョージ・ウィンストンもそれぞれ何枚か持ってますが、何度も繰り返し聴いてるかというとそうでもないのです。
 ですので、2010年ぐらいまでに発売されたグルーシンのアルバムはほぼ買っていますがこれは買っておらず、近年になって買いました。 …早く買っとけばよかったよ。 良いです。 もともとピアノメインのブルース「ザ・ファーム」、既にピアノでセルフカバーしている「愛すれど心さびしく」は言うに及ばず、シットリ系の「黄昏」、「トッツィー」の "It Might Be You" はセンシティブでシミジミする出来。 管楽器メインだった「狼たちの街」や、「ランダム・ハーツ」(原曲はテレンス・ブランチャードのトランペット)はこんな風に変わるのか、と感心。
 さらに、アップテンポの楽曲、「黄昏」の "New Hampshire Hornpipe" や、ホンキイトンクな雰囲気の「天国から来たチャンピオン」は楽しく聴けます。

 どの演奏も、メロディラインもさることながら物凄くグルーシンらしく、その「らしさ」をどこがどうだから、と言語化できないのが悔しいですが、まあやっぱり10年前に買っておけばよかったと後悔したのでした。 オススメします。 まあファンの方はとっくに買ってるか。 15曲54分収録。 (2022/08/27:管理人から一言)

[収録作品](『 』内は曲名、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
  • 黄昏 ON GOLDEN POND (1981) 〜『On Golden Pond』、『New Hampshire Hornpipe』
  • 愛すれど心さびしく THE HEART IS A LONELY HUNTER (1968) 【ひ】
  • ミラグロ 奇跡の地 MILAGRO BEANFIELD WARS (1988) 〜『Lupita』、『Pistolero』、『Milagro Theme』
  • ザ・ファーム 法律事務所 THE FIRM (1993) 〜『Memphis Stomp』、『Mud Island Chase』 【ひ】
  • ハバナ HAVANA (1990) 〜『Se Fue』、『Hurricane Country』
  • トッツィー TOOTSIE (1982) 〜『It Might Be You』 【ひ】
  • 狼たちの街 MULHOLLAND FALLS (1996) 【ひ】
  • ランダム・ハーツ RANDOM HEARTS (1999) 【ひ】
  • 天国から来たチャンピオン HEAVEN CAN WAIT (1978)
  • チャンプ LTHE CHAMP (1979) 〜『Letting Go』

【個人的収録曲ヒット率】 (ベスト盤なので対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)

TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

暴走パニック 大激突 津島利章・深作欣二の世界

音楽:津島利章
監督:深作欣二 (「資金源強奪」は "ふかさくきんじ" 表記)
出演:
「暴走パニック 大激突」…渡瀬恒彦、室田日出男、川谷拓三、杉本美樹
「県警対組織暴力」…菅原文太、松方弘樹、梅宮辰夫、成田三樹夫、藤岡重慶、金子信雄
「資金源強奪」…北大路欣也、梅宮辰夫、太地喜和子、川谷拓三、室田日出男
「やくざの墓場 くちなしの花」…渡哲也、梶芽衣子、梅宮辰夫、成田三樹夫、藤岡琢也、金子信雄
CD/2009/ウルトラ・ヴァイブ/CDSOL-1289/ウルトラ・ヴァイブ/\2,625/\2,040[中古]

  津島利章音楽−深作欣二監督という 「仁義なき戦い」 の名コンビの4作品を収録したオムニバス盤。

「暴走パニック 大激突」…襲撃時に相棒(小林稔侍)を失い逃亡を続ける銀行強盗(渡瀬恒彦)。 それをつけ狙う相棒の兄(室田日出男)と屈託を抱えた警官(川谷拓三)。 車で逃走時の接触事故により、タクシー運転手(片桐竜次)、酒屋のトラックの運ちゃん、暴走族、MHKの取材ワゴン、さらにはその辺の自家用車の大阪一般市民までどんどん十数台がカーチェイスに参加してくるシュールで派手なアクション映画。
 海沿いの空き地で車の転倒・衝突・爆発・炎上・爆砕・建物破壊に、警官と警官の小競り合い、警官と市民の乱闘までたっぷり見せる最後の15分間の迫力は圧倒的で爆笑。 大阪の人って凄いなあ。 MHK「暴走する現代社会!まさにキチガイ沙汰!」。 この当時は平気でこんなセリフが。
 なんでも多数の車の乱戦カーチェイスを邦画で最初にやった映画だそうです。 同年に、渡瀬はもう一本の東映カーチェイス映画「狂った野獣」にも出演してまして(サントラはありませんが以前に 「管理人から一言」にちょっと書きました ) それらのノウハウは翌年の 「大都会 PART II」 で活用されたのでしょう。 以後の邦画アクションや刑事ドラマを変えてしまったエポックな作品なのかも知れません。 カースタントは東洋レーシング・チーム。

「県警対組織暴力」…所轄署の刑事(菅原文太)たちとヤクザ(松方弘樹)がズブズブな倉島市(架空だけどモデルはもちろん広島)。 それを正そうと県警本部のエリート(梅宮辰夫)が乗り込んでくる。 しかし県警は松方の組と対立する組とズブズブだったのでした。 つまり県警(+ヤクザ)VS組織暴力(ヤクザ+所轄署)というカオスな設定の、「仁義なき戦い」のスタッフ、キャストが製作した「東映実録路線」の映画です。 追いつめられた松方たちがホテルに立てこもり、そこにやはりクビ寸前の文太が乗り込んで繰り広げる哀愁の友情と悲劇。 香港ノワールとかが影響受けてそう。
 ヤクザは元より警察含めてまともな奴が一人もいない、公開当時も広島県警から抗議が入ったという作品。 私が映像メディアに触れたのは70年代からで、この手の映画はもちろんテレビドラマより後に見たのですが、こんなキャラ演じてた連中が、後年のドラマでは善玉刑事や正義の味方やってたんだから笑っちゃいます。 文太(警視庁殺人課の"ミスター")、松方(刑事貴族の課長)、梅宮(はぐれ刑事純情派の署長)、藤岡重慶(西部警察の谷さん)、佐野浅夫(水戸のご老公)とか、ほんと驚きました。

「やくざの墓場 くちなしの花」…「県警対組織暴力」と同じく、義兄弟の契りを交わした刑事(渡哲也)とヤクザ(梅宮辰夫)が、対立ヤクザとズブズブの県警(藤岡重慶、成田三樹夫、室田日出男、佐藤慶。府警本部長で大島渚が特別出演)に追い詰められていく、まあ救いのない話。 舞台は関西某市ですがもちろんモデルは大阪で、やっぱり府警から抗議がきたそうです。
 粗暴で荒み切った生活を送り大阪弁を操る渡哲也のインパクトがハンパない。 これが、割とマジメ刑事さんを演じた 「大都会 闘いの日々」 放送終了後の同年に公開されたんですから役者さんって凄いですねェ(もちろん渡哲也はもともと「無頼シリーズ」や「ゴキブリ刑事」の人なわけですが)。 ちなみに役名も、「大都会」と同じ『黒岩』でした。 「大都会」ファンからすると、大阪版『裏黒岩』ですなァ。

 ちなみに「県警対」も「やくざの墓場」も金子信雄が金子信雄しててとにかく面白い。 「小悪党の大物」をやらせたら天下一品です。 そういやこの人も、「おやこ刑事」でベテラン刑事やってました。

「資金源強奪」…対立組織の親分を殺した清元(北大路欣也)。 だが8年後に出所した頃には、対立組織と手打ちになった組から邪慳にされる。 そこで両組織手打ちの際の賭場を、ムショで知り合った銀行強盗(川谷拓三、室田日出男)と襲い見事に3億円あまりを奪取。 しかし組は停職中の不良刑事(梅宮辰夫)を追手として差し向ける。
 ヤクザ主体の実録路線と違い、深刻さの少ないピカレスク(悪漢)映画。 追うヤクザ、追われるシタタカな北大路の間に飄々とした梅宮刑事を介入させ、最後は北大路、ヤクザ、川谷&室田、梅宮の誰が得するのかドタバタしながら興味をつないでいきます。 邦画と言うより洋画のケイパー映画の建付けですが、ハリウッドのハッピーエンド映画と違って東映ヤクザ路線の延長ですから、北大路がおっ死ぬ可能性も観客は想像してなかなか手に汗握ります。 邦画特有の、女(太地喜和子)が絡むところでウェットになるのが面倒くさいですが、全体には今リメイクしてもおかしくない突き抜けた話で面白い。 深作ヤクザ映画常勤の松方弘樹がオカマ役でゲスト出演してます。

[音楽とサントラ]  冒頭に述べた通り深作監督作品における津島利章音楽のオムニバス盤。 渡哲也が東映で初主演した重要作「仁義の墓場」が未収録ですが、リリース時点ではマスター音源が未発見と思われます。 後にシネマ館から単独盤がリリースされています。
 「仁義なき戦い」に始まる深作ヤクザ映画の津島音楽は、エレキギターがゴロまいて金管がインネンをつける、もうこれに尽きます。 あとは後ろで木管のチンピラが騒いでる感じというか。

 ヤクザ映画ではない「暴走パニック 大激突」はハイテンポな木管金管で疾走感を演出。 収録曲は明るめの曲調で、少しコミカルな雰囲気も。 ただし銀行強盗を描写するタイトルバック(M-2)は重めの、いつものヤクザ音楽タッチです。 7曲13分収録。

 「県警対組織暴力」はエレキギターのリズム進行は津島流ヤクザ音楽ですが、ダミ声のギターと木管金管のアンサンブルに、サックスのメロ、フルートのアドリブが乗ってきて、少しジャズの味付けがしてあって一番アクション映画らしい音楽でしょう。 メロディは同じテーマを繰り返し演奏しつづけてます。 7曲14分収録。

「資金源強奪」が本盤ではもっとも異質。 いわゆる東映実録路線ではない悪党映画で全体に娯楽タッチが強いので、リズム進行は間違いなく津島流ながらバンドネオン(かな?)を使ったゆるいフランス映画みたいな雰囲気で、実に面白いアプローチです。 実は管理人はこのCDレビューのために本作を初めて見たのですが、この音楽を聴かせられたらそら本編見たくなりますって。 残念ながら収録曲は少なく3曲8分のみ。 襲撃成功の時に流れるテーマのマーチ調アレンジの曲が、もっともこの映画を象徴していると思いますので未収録なのが残念。

「やくざの墓場 くちなしの花」は、これぞまさにエレキがゴロまいて金管がインネンをつける、「仁義なき戦い」直系の津島ヤクザ映画音楽。 同じメロディを手を変え品を変え演奏しつづけるのも「仁義なき」と同じ。 本編がもう暗黒ドラマですからニギヤカなのに行く末の悲劇を匂わせ、まあブルーになるったら。 9曲11分収録。
 映画サブタイトルの「くちなしの花」はもちろん渡のヒット曲(遠藤実作曲)。 本編でもアレンジされて何度も使われ、エンディングには渡が歌う原曲が流れますが本盤は全て未収録です。

 以上、とにかく濃ゆい内容の26曲45分でした。 なお、曲の導入で金管木管が発狂する「津島版ヤクザファンファーレ」は上記各作品で必ず出てきます。 (2022/08/20:管理人から一言)

[収録作品]
  • 暴走パニック 大激突 (1976)
  • 県警対組織暴力 COPS VS. THUGS (1975)
  • 資金源強奪 (1975)
  • やくざの墓場 くちなしの花 YAKUZA GRAVEYARD (1976)

【個人的収録曲ヒット率】 (オムニバスなので対象外。あえて言うなら100%)


Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入  「暴走パニック 大激突」の映像商品を検索/購入(アマプラ配信あり)  「県警対組織暴力」の映像商品を検索/購入(アマプラ配信あり)  「資金源強奪」の映像商品を検索/購入  「やくざの墓場 くちなしの花」の映像商品を検索/購入(アマプラ配信あり) 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション邦画  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

SFドラマ 猿の軍団 ミュージックファイル (1974)

音楽:津島利章
製作:円谷プロダクション、TBS/放映:TBS系/監督:深沢清澄、土屋統五郎ほか/原作:小松左京、豊田有恒、田中光二
出演:潮哲也、徳永れい子、斎藤浩子、梶正昭、滝田一恵、大前均、畠山麦
CD/2022(2006)/ウルトラ・ヴァイブ/UVPR-50055(CDSOL-1139)/ウルトラ・ヴァイブ/\1,210

  事故でコールドスリープ装置に入り、未来の地球へ送られた女性科学者と子供ふたり。 しかし未来の地球は猿が支配する世界となっており、現地(現時?)で出会った青年(潮哲也)とともに猿軍の当局に追われることになる。

 昭和ウルトラシリーズ衰退期に円谷プロが放った、変身ヒーローが出てこない高年齢児童層向け本格SFドラマ。 ある意味、本作が有名なのは関東広域や都市部で「宇宙戦艦ヤマト」の裏番組であったことでしょう。 当時の男子は「ヤマト派」と「猿派」に別れておりました。
 ウィキによれば、裏番組の「ヤマト」や「アルプスの少女ハイジ」の影響で視聴率では苦戦したとか。 ちなみに「宇宙戦艦ヤマト」の方を読むと、「猿の軍団」や「アルプスの少女ハイジ」のせいで視聴率低迷と書いてあるので、要するにハイジ独り勝ちやんけー。

 管理人は「猿派」でして、今に至るもヤマトをちゃんと見たことはありません。 劇場版公開の時も高校の友人たちが見に行くのにも一緒にいきませんでした。 ただCSで放送したのは全部録画してあるし、なぜかサントラは買ってあるので、そのうち見るでしょう。 定年後か? (サントラ買っているのは我ながら頭おかしいと思っております)。

 こうまで書くとまるで「猿の軍団」に義理立てしてるみたいですが、最終話まで確かに完走しましたけどあまり憶えておらず、思い入れも特にありません。 いま再見したいか?と言われるとけっこうどうでも良かったりします。

[音楽とサントラ]  それなのになんでサントラ買っちゃいますかね。  「管理人から一言」にも書きましたけど、 本盤は2006年に発売されたCDの廉価販売で、1100円(税込み1210円)と値引きされるとどうもいかん。 気が付いたら注文してました。  「円谷ヒストリー・オブ・ミュージック」(円谷15枚組) で主要な音源持ってるのにね。 何やってんだか自分。

 気を取り直して。 音楽担当は円谷作品初参加の津島利章。 本盤が初の単独商品化。 バップで「ミュージックファイル」を一大シリーズに育て上げたディレクター高島幹雄氏がフリーになってからの仕事です。 音源は、円谷15枚組では津島所蔵のテープからの製品化だったのですが、本盤では「現存マスターテープによる音楽リスト」がありますので、15枚組発売後にマスターが発見されたのでしょう。 3回に分けて録音された音源を、第1〜3回の録音順にテープの通り収録されています。 

 本頁の上に書いた 「暴走パニック 大激突」 と連続して聴いてみたら、第1回録音分がとにかく面白い。 細工してトガッた響きのエレキギターを背景に、管楽器等で調子っぱずれなメロが乗ってくる。 ギター自身も崩壊感まんまんのメロを奏でる。 まさに 「仁義なき戦い」 ライクな津島流東映ヤクザ音楽の子供版(←なにそれ)。 「仁義なき抗争」なる曲名が付された「第1回M-5T2」なんてその最たるもので、この曲名つけたレコード会社もわかっているというか遊んでいるというか。

 第2回、第3回録音分は比較的穏健な、管楽器メインの楽曲を録音。 ただしメロディがあってちゃんと曲として成立していながら、マイナー音階が鼻歌で口ずさめないドーパミンが出にくい曲が多くて、猿社会の異世界感を演出するのに一役買ってます。
 従来の円谷ドラマ音楽ではあまり聞かれなかった表現ですね。 これが冬木透なら猿社会の悲劇性を描写する金属的で硬質のクラシカルな曲になっただろうし、宮内國郎なら4人の冒険描写になったような気もする。 後知恵ではありますが、津島利章へのオファーはなかなか慧眼だったのではないでしょうか。 …ちょっと本編見たくなってきた。

 主題歌、挿入歌のレコード用フルサイズ(これらのみステレオ、他はモノ)、そのTVサイズおよび本編使用テイク含めて56曲75分収録(半分近くが1分未満の曲です)。 その後、日本コロムビアから「猿の軍団 ミュージックコレクション」もリリースされています。 追加曲の詳細は確認してませんが、トラック数で1曲増えています。 (2022/08/20:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (1分未満の曲が多いため対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(税込み\1,210)を購入  このCD(税込み\2,625)を購入  日本コロムビア「猿の軍団 ミュージックコレクション」CDを購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF特撮TV日本  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

PARKER/パーカー PARKER (2013)

音楽:デヴィッド・バックリー
監督:テイラー・ハックフォード/原作:リチャード・スターク(ドナルド・E・ウエストレイク)「悪党パーカー/地獄の分け前」
出演:ジェイソン・ステイサム、ジェニファー・ロペス、ニック・ノルティ、マイク・チクリス
CD/2012/VARESE SARABANDE/302 067 179 2/VARESE SARABANDE/\----/\1,217[輸入盤中古]

  裏社会の事情通(ニック・ノルティ)から紹介された連中とオハイオのステート・フェアを襲ったパーカー(ジェイソン・ステイサム)。 その上りの100万ドルを資金に次の襲撃に誘われるが拒否、撃たれて捨てられる。 通りすがりの農夫に拾われ奇跡的に助かったパーカーは、裏切り者たちのヤサを特定するために人生に疲れた不動産屋(ジェニファー・ロペス)に接触する。
 相変わらず現場で裏切りにあって金を取り戻しにかかるパーカー映画定番の展開は、原作シリーズ第19作「悪党パーカー/地獄の分け前」の映画化。 1974年に第16作「殺戮の月」でいったんシリーズが終了してから、20年以上あとに執筆された続編シリーズのうちの一作です。

 本作で初めて、主人公のパーカーが「パーカー」の役名で映画化されています。 これまでパーカーの名前が使われなかったのは、ゴダールの奴が映画化権を取らずに「悪党パーカー/死者の遺産」を勝手に「メイド・イン・USA」'66 として映画化し、しかもそれがいつものゴダールでござーるなメタ・フィクションだったため(そもそもパーカーは女だし)、原作者ウエストレイクが激怒して以後パーカーの名前が禁じられたそうです(どっかで読んだのでソースなし)。 本作はウエストレイク没後に制作され、映画の最後に原作者への献辞もあります。

 さて 「組織」 同様、ハゲが演じたパーカー(映画冒頭の襲撃シーンではヅラかぶっててメッチャ笑えます)。 ハードボイルドだが余計な殺しはしない節度はあり、しかし戦う時には自分の手のひら自らナイフで貫いても戦い抜く意志の男。 離婚経験者のジェニロペもコスっからい女を好演。 ジェニロペの人生の邪魔者として端役のハズなのに、血まみれで転がり込んだパーカーを見てもいっさい動じないジェニロペの母親とかユーモラスなシーンもあり、テンポも早くエンタテインメントして十分面白かったです。 ただジェイソン・ステイサムがトランスポーターの中の人と何が違うのかよくわかりませんでしたが。

 ところでパーカーの恋人の父親役、ニック・ノルティを久しぶりに見ましたが、びっくりするほどでっぷり太ってました。 30年前に作ってりゃパーカーにキャスティングされてもおかしくない人だけに、隔世の感がありますなあ。 あと、 「ベルーシ: ブルースの消えた夜」 や、違法捜査刑事モノを一ジャンルにまで仕立て上げたテレビシリーズ「ザ・シールド」のマイケル・チクリスが裏切り者のヘッド。 ヘッドもスキンヘッドです。 ハゲとハゲとが戦って、どっちもケガなく良かったね、とはいかないドラマでした。

[音楽とサントラ]  音楽はデヴィッド・バックリー。 ちゃんと聴いたことないです。 「ジェイソン・ボーン」やってたのか。 憶えてないなあ。

 オスティナートな連続したリズムに歌い過ぎないメロディが乗ってくる、ジョン・パウエル的な昨今はやりのアクション映画音楽。 たまにヒロイン(と言っていいのか)のテーマが聴こえたり、物凄く目立たないですが、キーボードがリードするパーカーのテーマがアクションシーンに流れたりします。 まあ画面の緊迫感はちゃんと支えているので悪くないのですが、単独で聴いちゃうとなあ。 仕方ないっちゃ仕方ないですけど。 21曲収録57分。 (2022/08/12:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 30%(21曲中7曲)


 [当サイトのドナルド・E・ウエストレイク関連作品の音盤]

  悪の天才たち・銀行略奪大作戦 (原作「強盗プロフェッショナル」ドートマンダーシリーズ)
  警官ギャング (脚本、ノベライズ「警官ギャング」)
  殺しの分け前 ポイント・ブランク/組織 (ともに原作「悪党パーカー/人狩り」「悪党パーカー/犯罪組織」)
  PARKER/パーカー (原作「悪党パーカー/地獄の分け前」)(本盤)
  ペイバック (原作「悪党パーカー/人狩り」)
  ホット・ロック (原作「ホット・ロック」ドートマンダーシリーズ)
  汚れた七人 (原作「汚れた7人」悪党パーカーシリーズ)

  ジグザグ/スーパーコップス+α[「組織」現実音楽・ボーカル曲収録]
  映画音楽大全集 VOL.5[「ホット・ロック」カバー曲収録]

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

悪の天才たち・銀行略奪大作戦 BANK SHOT (1974)

音楽:ジョン・モリス
監督:ガワー・チャンピオン/原作:ドナルド・E・ウエストレイク「強盗プロフェッショナル」
出演:ジョージ・C・スコット、ジョアンナ・キャシディ、ソレル・ブーク、フランク・マクレー、G・ウッド、クリフトン・ジェームズ、ボブ・バラバン
CD/2009/KRITZERLAND/KR 20013-5/KRITZERLAND/\----/\4,290[輸入盤中古]

  ドナルド・E・ウエストレイクの職業泥棒ドートマンダー・シリーズ2作目「強盗プロフェッショナル」を、シリーズ1作目 「ホット・ロック」 のプロデューサー、ハル・ランダースが再び映画化。 今回は、改装のためトレーラーで仮営業中の銀行襲撃をボンクラ義弟のケルプが持ち込むが、ドートマンダーはトレーラーごと、つまり銀行まるごとかっぱらうという奇策を思いつく。 前作ではロバート・レッドフォードが演じたドートマンダー(役名はバランタイン)をジョージ・C・スコットが演じます。

 …いやいやいや。 レッドフォードも確かに本来は違うんだけど、スコットおじさんはもっとダメだろ。 比較的若くて背が高くて痩せぎすで憂鬱そうな表情のドートマンダーを、恰幅が良くて眼光鋭い初老のスコットじゃあ真逆じゃん。 ペシミストで胃を患うより周りを怒鳴りつけてストレス解消しそう(← パットン将軍 のイメージ)。 つうかこの人も「パットン大戦車軍団」で既に押しも押されぬ名優に格上げされた後だというのに、よくこんな作品出たな。 度々のアカデミー賞辞退で気難しそうな人ですが、意外に仕事は選ばなかった人なのでしょうか。 脚本が、やはりスコットがアカデミー賞にノミネートされた「ホスピタル」のウェンデル・メイズだったからお付き合い?

 本作は90分に満たない小品で、監督もメジャーな人じゃないし、日本でも劇場未公開でビデオパッケージも未発売(英語圏では出ています)。 地上波テレビ放映だけされたようで、センスのない雑な邦題はその時のタイトル。 したがって私も未見です。 キャストも大したメンツ出てませんですし、IMDb のレーティングも5点台とかんばしくないので、どうでもいいっちゃいいですが。

 …と、思っていたのですが、某手段で字幕なしで見る機会を得ました。 英語ダメなので細かいセリフはわからないですが、『FBI』と聞くと脈絡なく銃をぶっ放す金庫破りとか、無表情にとんでもないことを語りだす仲間とか、金庫破るのにニトロ使ってトレーラーごと吹っ飛ばすとか、スラプスティックなギャグを散らした完全なコメディ。 特に、部屋の壁塗り中に顔までペンキで塗られ、三輪カートで追跡中に水に沈むなど追う側の刑事が悲惨で、ギャグが少ない上にぬるい 「ピンクパンサー」 みたいです。
 キャストもみんな演技過剰のバカ騒ぎで、こりゃマフィアのビッグボスにしか見えない重量級スコットが「重し」になってるのは間違いなく、もしかしたら悪くないキャスティングかも。 本人もニタニタとけっこう楽しそうに演ってましたし。 トレーラー丸ごと強奪シーンは、わかっていてもゲラゲラ笑ってしまいました。 面白い。 言葉わからなくてもそう言えるんだから、悪くはなかったです。

 ちなみに原作と同じ原題 "BANK SHOT" はビリヤードの技で、手球を的球にあてていったんクッションさせてからポケットするショットのこと。 銀行襲撃とのダブルミーニングですが、一筋縄じゃいかない話、ってことですかね。

[音楽とサントラ]  実はこのサントラ、今回ウエストレイク映画を追っかけていて発見したもので、つい最近買いました。 映画が存在するのは知ってましたが、まさかサントラ盤があるなんて思わないじゃん。 マニア御用達 KRITZERLAND レーベルの1000枚限定盤です。 …そりゃ限定でしょうな。
 音楽はジョン・モリス。 ブルックス一座の音楽番頭ですが、「新シャーロック・ホームズ おかしな弟の大冒険」※とかメル作品以外でもけっこう良い音楽書いてますので、この段階では本編を見ていないにも関わらず完全にギャンブル購入です。

 で、買ってみれば、明らかにカルーセル(回転木馬)の音楽をモチーフにした、木管と金管がノンキにアンサンブルする全身でコメディでございと主張する楽曲群。 変わったアプローチでハイセンス、とかいうのではなく、 「おかしなおかしなおかしな世界」 とか 「モンテカルロ・ラリー」 などと共通する懐古趣味的アホなコメディ映画音楽です。 こら買って失敗したか、と思ったのですが本編見て気が変わりました。 いやこんなベタな映画ならこっちの方が良く似合います。 ハイセンスくそ食らえですな。
 もっともロサンゼルスへ向かう車のバックの流麗な曲とかアホじゃない真っ当な曲も書いています。 特に、ロサンゼルスを描写する "Groovy LA" という曲は、シタールが同じメロディをリフレインする背後で、フルートとサックスがアドリブをリレーするなかなかシブくてユーモラスなジャズ。 ちゃんと書ける人だよジョン・モリス。 リジェクトされたメインタイトル2曲をボーナストラックに加えて20曲40分収録。 良い買い物をしました。

※ ジーン・ワイルダーが脚本・主演した初監督作品のコメディ。でもこの人はじめマデリーン・カーン、マーティ・フェルドマン、ドム・デルイースとブルックス組常連がざらざらいる映画なので、ジョン・モリスもそういうコネでしょうか(メルも声だけカメオ出演してます)。変な空気が漂うポンコツ映画で、広川太一郎のアドリブ吹替がなかったらしんどかったかも。「ウソつけべったら漬け!」とか、セリフがないシーンなのに「それは覚悟の上の寛永寺!」とか叫んでて絶好調です。しかしえらい映画見てんな俺も。
(2022/08/12:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 56%(ボーナストラック2曲除く18曲中10曲)


 [当サイトのドナルド・E・ウエストレイク関連作品の音盤]

  悪の天才たち・銀行略奪大作戦 (原作「強盗プロフェッショナル」ドートマンダーシリーズ)(本盤)
  警官ギャング (脚本、ノベライズ「警官ギャング」)
  殺しの分け前 ポイント・ブランク/組織 (ともに原作「悪党パーカー/人狩り」「悪党パーカー/犯罪組織」)
  PARKER/パーカー (原作「悪党パーカー/地獄の分け前」)
  ペイバック (原作「悪党パーカー/人狩り」)
  ホット・ロック (原作「ホット・ロック」ドートマンダーシリーズ)
  汚れた七人 (原作「汚れた7人」悪党パーカーシリーズ)

  ジグザグ/スーパーコップス+α[「組織」現実音楽・ボーカル曲収録]
  映画音楽大全集 VOL.5[「ホット・ロック」カバー曲収録]

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品(海外版)を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:コメディ映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

映画音楽大全集 VOL.5 THE OUTLAWS

[オムニバス盤]



「ナスを売る男たち」

CD/1991/エーヴォックス(AVOX INC.)/NKCD765/キングレコード/\1,500/\500[中古]

[アルバム解説]  キングレコードの昭和元禄映画音楽カバー集の第5集 (説明はこちら) 。 この巻はCDサブタイトルのとおり、ギャングやマフィア、職業犯罪者など反社がテーマの映画の音楽集。 フレンチなフィルム・ノワールも多く、この辺はそれほど数を見てないので、個人的にちょっと弱いところであります。
 したがってサントラ音源もあまり持っていなく、原曲との比較はあまりできませんので、雑な感想を以下に並べます。

 まず多くの曲が、ムード音楽風とはいえ原典映画のイメージに配慮しているシブ路線で、 「現ナマに手を出すな」、「墓にツバをかけろ」、「さらば友よ」、「暗殺」、「シシリアン」、「ゴッドファーザーPART1&PART2」、「ビッグ・ガン」がこれに該当。 これは正統派のアプローチですね。 「地下室のメロディ」もそれでいいはずなのに、なぜかほぼカクテル・ミュージック。 「皆殺しのバラード」にいたってはアップテンポで明るい「バットマン」みたいなロケンロール風ジャズ。 そんな映画だっけ?

 美しくロマンチックな演出なのは「パピヨン」、「ラストラン」、「バラキ」。 「パピヨン」は若干テンポアップしていかにもなイージーリスニング。 「俺たちに明日はない」はコメディ風ホンキイ・トンク。 本編の音楽を憶えていないのですが、こんな曲もあったかも知れない。
 ちょっと驚いたのが「新・明日に向って撃て」。 仰々しく鳴らす正面突破のオーケストラ。 このままサントラでもいいんじゃないかと錯覚しそうです。

 以上の楽曲はイージーリスニングとして楽しく聴けるからいいっちゃいいんですが、いちばんガッカリしたのは「ホット・ロック」。 なにせ LPしかなくて CD音源が欲しかったので、模造品でも近けりゃいいやと楽しみしてに聴いてみたのですが、メロディだけは一応フォローはしてるものの、ダミ声のギターとサックスがバトルしながらブラスが背後で盛り上げる。 いやいやいやいや。 原曲のあのゆるい空気感が良かったんじゃん。 なにしてくれてんねん。
 こういう余計な手間をかけてるのは「ボルサリーノ」や「狼の挽歌」も同じ。 いずれもメロディが強い曲だからやり易いんでしょうけど、 無理して個性出さずに原曲をパクってくれていいんですよ?。 そんな事を思った18曲52分でした。 (2022/08/12:管理人から一言)

[収録作品](『 』内は曲名、《 》は演奏者、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
  • 現金(げんなま)に手を出すな TOUCHEZ PAS AU GRISBI (1954) 〜『Le Grisbi グリスビーのブルース』 《スクリーン・ポップス》 [ジャン・ウィエネル]
  • 墓にツバをかけろ J'IRAI CRACHER SUR VOS TOMBES (1959) 〜『Blues De Memphis 褐色のブルース』 《スクリーン・ポップス》 [アラン・ゴラゲール]
  • 地下室のメロディー MELODIE EN SOUS-SOL (1963) 〜『Palm Beach 地下室のメロディー』 《スクリーン・ポップス》 [ミシェル・マーニュ]
  • 皆殺しのバラード DU RIFIFI A PANAME (1966) 《スクリーン・ポップス》 [ディミトリ・ティオムキン]
  • 俺たちに明日はない BONNIE AND CLYDE (1967) 《スクリーン・ポップス》 [チャールズ・ストラウス]
  • さらば友よ ADIEU L'AMI (1968) 《スクリーン・ポップス》 [フランソワ・ド・ルーベ]
  • 暗殺 THE BROTHERHOOD (1968) 《スクリーン・ポップス》 [ラロ・シフリン]
  • シシリアン LE CLAN DES SICILIENS (1969) 《スクリーン・ポップス》 [エンニオ・モリコーネ]
  • ボルサリーノ BORSALINO (1970) 《スクリーン・ポップス》 [クロード・ボラン] 【ひ】
  • 狼の挽歌 CITTA' VIOLENTA (1970) 《スクリーン・ポップス》 [エンニオ・モリコーネ] 【ひ】
  • ラストラン/殺しの一匹狼 THE LAST RUN (1971) 《スクリーン・ポップス》 [ジェリー・ゴールドスミス] 【ひ】
  • ゴッドファーザー THE GODFATHER (1991) 〜『Love Theme 愛のテーマ』 《スクリーン・ポップス》 [ニーノ・ロータ]
  • ホット・ロック THE HOT ROCK (1991) 《ギンザ・シネ・サウンド・オーケストラ》 [クインシー・ジョーンズ] 【ひ】
  • バラキ COSA NOSTRA (1991) 《スクリーン・ポップス》 [リズ・オルトラーニ]
  • パピヨン PAPILLON (1991) 《スクリーン・ポップス》 [ジェリー・ゴールドスミス] 【ひ】
  • ビッグ・ガン TONY ARZENTA(BIG GUNS) (1972) 《ラリー・ネルソン・オーケストラ》 [ジャンニ・フェリオ]
  • ゴッドファーザーPART II THE GODFATHER: PART II (1974) 《ラリー・ネルソン・オーケストラ》 [ニーノ・ロータ]
  • 新・明日に向って撃て! BUTCH AND SUNDANCE: THE EARLY DAYS (1979) 《スクリーン・ポップス》 [パトリック・ウィリアムス]

【個人的収録曲ヒット率】 (オムニバス盤なので対象外)


 [当サイトの関連音盤]

  キングレコード「映画音楽大全集CD」の一覧

Amazon.co.jp アソシエイト 「映画音楽大全集 vol」で検索/購入  「映画音楽大全集 キングレコード」で検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

炎のメモリアル LADDER 49 (2004)

[コンピレーション盤]
本編音楽:ウィリアム・ロス (本盤に1曲収録)
監督:ジェイ・ラッセル
出演:ホアキン・フェニックス、ジョン・トラボルタ、ジャシンダ・バレット、ロバート・パトリック、モリス・チェスナット、ビリー・バーク、バルサザール・ゲティ
CD/2005/カッティング・エッジ/CTCW-53072/HOLLYWOOD RECORDS/\2,724/\1,250[中古]

  消防の「はしご隊」(Ladder Company)とは、消火用ホースも持たずに建物高層階に突入し、生存者捜索・救助にあたる特殊部隊。 ボルティモア市消防局第49はしご隊(原題の "LADDER 49")のジャック・モリソン(ホアキン・フェニックス)は救助活動中に床が崩落、落下し建屋内にとじ込められる。 かつての上官、トラボルタ消防副本部長が救助に奮闘する一方、ジャックは朦朧とした意識の中で、これまでの消防官人生を回想していた。 

 潜水映画に外れなし、とはよく言われますが(たまに 「ローレライ」 みたいな例外もある)、消防映画もハズレは少ないですよね。 初出動の奮闘、炎上シーンの特殊効果、プロフェッショナリズムあふれる消火活動、救助成功の達成感、仲間たちとの団結と友情、彼らの殉職や犠牲など悲劇、その合間に恋人との出会いや結婚、危険な夫の任務に対する妻や子の苦悩、とかオーソドックスに作れます。 本作もそのデンで、メインはホアキンの消防官人生の回想シーン。 いちおう最後に泣けはしましたが、オーソドックス過ぎて冗漫かつ食い足りないのも事実かな。 ホアキンのプライベート描写とか、正直もう少しハショっても、と思いましたもの。

 もともとは911で苦闘した米国の消防士たちに捧げる意図もあった作品らしく、あまりフィクショナルなドラマチック描写は避けたのでしょう。 アクション系映画なら本来はホアキン救出がもっと描かれてもいいですが、そういう映画ではないようです。

[音楽とサントラ]  サントラはボーカル・コンピレーション盤でスコアは1曲のみ収録。 本編音楽はウィリアム・ロス。 ジェイ・ラッセル監督とは 「マイ・ドッグ・スキップ」 でも組んでいます。
 映画の性格を反映して派手過ぎず、かといって地味過ぎない落ち着いた良いスコア。 ボルティモアゆかりであるアイルランドの、ケルト音楽の音色も随所にとりこんでいます(ボルティモアはもともとアイルランドの貴族が入植して作った街だとか)。 タイトルバックの消火活動シーンに流れる格調高いタイトル曲、消防署の楽しい日常を描くギターとティン・ホイッスル(ケルトの楽器)による朗らかな曲、消防士を讃えるやはりティン・ホイッスルによるゆったりした賛歌の3曲を約8分の組曲に編集しています。 この人わりと好きなんだが、なかなか商品化には恵まれないなあ。

 ロス以外による既成曲は、トム・ペティなどの曲を採用。 劇中で主人公の結婚パーティで消防士たちが合唱する "Fire" など良い感じ(音盤に収録されたのはもちろん原曲のオハイオ・プレイヤーズによるもの。ビルボード1位を獲ったヒット曲)。 半分ぐらいの歌は実際に劇中で使われていますが、若干、ボーカル曲過多な気はします。

 本作用のオリジナル楽曲を、伝説のロックバンド「ザ・バンド」の元ギタリストで、マーティン・スコセッシ映画で音楽監督をよく担当しているロビー・ロバートソンが書き下ろしています。 エンディングに流れる主題歌 "Shine Your Light" は消防士の生きざまを讃える佳曲。 つづくエンドロールのインスト曲 "Reflection-Adagio" もロバートソンによるもの。 これもシミジミと良い曲です。 13曲56分収録。 (2022/08/06:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (コンピレーション盤なので対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ヒューマン映画  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

アンダー・ファイア UNDER FIRE (1983)

音楽:ジェリー・ゴールドスミス (ギター演奏:パット・メセニー)
監督:ロジャー・スポティスウッド
出演:ニック・ノルティ、ジーン・ハックマン、ジョアンナ・キャシディ、エド・ハリス、ジャン・ルイ・トランティニャン
CD/1992/ワーナー・パイオニア/WPCP-4936/WARNER/\1,870/\950[中古]

  1979年から10年間、80年代の間つづいた中米ニカラグアの紛争、いわゆる「コントラ戦争」の端緒となった、親米のソモサ独裁政権を革命軍が倒した経緯を描いたドキュメントタッチの映画。 この後、ソ連の紐付きの革命勢力に対し、米国はソモサ政権の復活を目指して「コントラ」というゲリラを組織して介入、冷戦時代によくあった米ソ代理戦争がここでも繰り広げられ、ニカラグアは泥沼化していきます。

 80年代の戦場ジャーナリスト映画御三家といえば、 「サルバドル」 、「キリング・フィールド」、そして本作ということになるのでしょうが、ジャーナリストの生き様にもフォーカスした「サルバドル」、本質的には通訳との友情物語である「キリング・フィールド」と比べると、本作が一番、「政治」「戦争」を正面から描いたスパルタンな話だった印象が残ってます(今回、3作とも見返してはいないのですが)。 興行的にいまいちだったらしいのが残念。

 娯楽派職人監督スポティスウッドにしては珍しい、とも思ったのですが、フィルモグラフィではけっこう初期の作品なのですね。 後年、ラオスでの麻薬に絡むCIAの陰謀を告発する「エア・アメリカ」なんてのも撮ってますが(もっとも、原作はマジ告発ものだったのですが、映画は軽めのコメディタッチでした)。

[音楽とサントラ]  ゴールドスミス作曲でフロントにパット・メセニーが参加したもはや名盤。 フィルムスコアリングよりは場面場面ごとのBGM的というか、曲として成立させているものが多いのは、パットの参加が前提だったからなのでしょうか。 民族楽器パンフルートとヴィヴラフォンを用いて中南米の雰囲気まんまんですが、いたずらにエキゾチシズムには走らず、盛り上げるところではゴールドスミス節が爆発してます。 パットは8曲に参加、静かに情熱的なラテンフレーバーはさすがの緊張感です。

 先に述べた通り、専門サントラサイトが今さら紹介してなんなんだという名盤の誉れ高い一枚。 上掲のCDは83年の公開時のLPを92年に日本のワーナー・パイオニアがCD化したもの。 当時はCDは日本盤しかなく後に入手困難・プレミアがついてましたが、FSMが2008年にリイシューして今は多少はマシになったようです。 もっとも廃盤は廃盤みたいですが。  12曲45分。 FSM盤は収録曲に変更はありません。 (2022/08/06:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 75%(12曲中9曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(国内盤)を購入(その2)  このCD(輸入盤)を購入  このCD(輸入盤・FSM盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ヒューマン映画  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ファイヤー・イン・ザ・スカイ 未知からの生還 FIRE IN THE SKY (1993)

音楽:マーク・アイシャム
監督:ロバート・リーバーマン/原作:トラヴィス・ウォルトン
出演: D・B・スウィーニー、ロバート・パトリック、クレイグ・シェイファー、ピーター・バーグ、ヘンリー・トーマス、ジェームズ・ガーナー
CD/1993/VARESE SARABANDE/VSD-5417/VARESE SARABANDE/\----/\997[輸入盤中古]

  1975年にアリゾナ州で起きた、UFOにアブダクション(誘拐)され人体実験された(と主張する)トラヴィス・ウォルトンの事件を描いた実話ベースの映画。 この "Travis Walton UFO incident" (英語版 Wikipedia のネーミング)は当時アリゾナのみならず全米を騒がせた事件で、現代になってもナショジオのUFO追跡番組とかで特集されています。 しかし日本ではメジャーとは言い難い話なので、劇場未公開・ビデオスルーです。

 実話の映画化なので、 「未知との遭遇」 風がっつりファースト・コンタクトSFではなく、ナショジオ的(あるいはお懐かしや矢追純一か)な追跡ドキュメンタリー。 ただし、UFO内部や宇宙人の姿、施された人体実験よりも、目撃証言を信用されず、トラヴィス殺人を疑われて孤立していく仲間たちが映画前半の実質的な主人公。  「ターミネーター2」 のT-1000で有名なロバート・パトリックが、あのスーパー・アンドロイドとは真逆の、森林作業員仲間の無骨なリーダーを好演しています(この作品が縁で 「Xファイル」 のモルダー不在時のXファイル課捜査官に抜擢されたとか)。

 田舎町の昔ながらの知り合いばかりの中で孤立していく閉塞感は、まあ見ていて痛々しいったらありません。 本当は、映画はこちらを描きたかったんでしょうね。  文春オンライン掲載のルポ(外部リンク) を読んでも、このマイクという人物は架空みたいですし(刑事のジェームズ・ガーナーも架空)。 最後は友情物語で締めくくられてなかなか良い感じです。 もういっそUFOとか宇宙人とか人体実験とかをマクガフィンにして描写せず、人間社会の動きに完全に絞っても面白かったかも知れません( 「ブルークリスマス」 みたいに)。 まあでも、「未知との遭遇」以降の映画でそれは無理かな。
 ちなみにUFO内部の様子や人体調査はトラヴィスの実際の証言とは似ても似つかぬ 「エイリアン」 風ギーガーの光景。 これはもう仕方ないっちゃ仕方ないか。 けっこうグロくて、映画としては良くできています。

 なお実在のトラヴィスさんは、ちゃんと社会復帰してどこかの工場にお勤めだとか。 もう定年かな?

[音楽とサントラ]  音楽はジャズ・トランペッターでシンセ使いの、拙サイトではご無沙汰マーク・アイシャム。 本作はもちろん映画音楽コンポーザーとしての仕事で、ジャズ味はまったくありません。 いかにもSFくさい金属的な響きの電子音を重ねたオーケストラのサスペンス描写が主である上に、それが7分、8分、12分と長尺の組曲的なものが多く、一言で言って飽きるなあちょっと。

 本編序盤の森林作業ではたらくおにいさんたちの明るい曲と、エンディングの二人の友情を描写する優しく荘厳な曲ぐらいでしょうか個人的に再聴しているのは。 でもアイシャムのニュー・エイジ系の曲が好きな人は良いかも。 上掲CDは公開時発売の7曲41分のCDですが、後に LA-LA-LAND がボーナス5曲を追加した拡張盤を発売しています。 映画の評価かアイシャムのファンか、いずれにしても商売になるという判断はされているようですから。
 実際、アメリカの「SF&ホラー・ファンタジー映画アカデミー」が毎年贈呈している "SFホラー映画のアカデミー賞" であるサターン賞に、作品・脚本・主演・音楽がノミネートされています。 ちなみにこの年の作品賞受賞は 「ジュラシック・パーク」 、音楽賞は「ナイトメア・ビフォー・クリスマス」のダニー・エルフマン。 そら相手が悪いわ(笑)。
 なお両盤とも、エンディングの "Sons and Daughters (Reprise)" も含めて本編で流れたボーカル曲は収録されていません。 (2022/08/06:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 29%(7曲中2曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  このCD(輸入盤・LA-LA-LAND盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入(Amazon Prime 配信あり) 

TOP OF PAGE  INDEX:SF洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2022 FUNA