ひねもすサウンドトラック (3)
1999年8月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

大都会−闘いの日々− (1976)
音楽:0座標
制作:石原プロモーション
放送:日本テレビ系
主な監督:村川透、小澤啓一、澤田幸弘、降旗康男
出演:渡哲也、石原裕次郎、仁科明子、篠ヒロコ、神田正輝、宍戸錠、寺尾總、佐藤慶、玉川伊佐男、高品格、中条静夫、草薙幸二郎、小野武彦、柳生博、平泉征
CD/1991/POLYDOR/POCH-1110/POLYDOR/\2,000

大都会−闘いの日々− サントラパートII (1976)
音楽:0座標
CD/1992/POLYDOR/POCH-1158/POLYDOR/\2,000

大都会−闘いの日々− ミュージックファイル (1976)
音楽:伊部晴美
CD/1995/VAP/VPCD-81083/VAP/\2,500
 仲良しこよしファミリー刑事ドラマとなってしまった「太陽にほえろ」の看板俳優石原裕次郎が、そのアンチテーゼとして自ら制作した暗黒刑事ドラマ。 舞台となる警視庁城西警察署捜査四課(組織暴力、いわゆるマル暴=暴力団担当)の刑事たちメインキャストをまずご覧ください。 佐藤、玉川、中条、草薙、高品。 地味や渋いを通り越して阿蘇の名湯血の池地獄。 角刈りの渡哲也もヤクザよりもヤクザらしい。 ヤクザの中のヤクザ。 トップ・オブ・ザ・ワールド。 フール・オン・ザ・ヒル。 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー。 渡の妹の仁科明子は昔チンピラにレイプされた過去があり、渡がひそかに思いを寄せるバーのママ篠ヒロコはヤクザの情婦。 こういうめぐまれた環境にいるこの頃はまだヒラ刑事の黒岩(渡)を暖かく見守るのは、大学の先輩にしてヤサグレ新聞記者の"バクさん"(石原)。 こんな設定の中で毎回、人間の哀しみや業をえぐる悲嘆のドラマが展開されるのです。 中学生の私にわかる筈もありません。 

[音楽とサントラ] したがって音楽は「演歌」。 重々しく唸るギターと地の底から湧上がる女性スキャットが響くテーマをはじめ、サラリーマンエレジーああ中間管理職の新橋を彩るオヤジ魂のド演歌ミュージックが炸裂します。 要するに、このドラマの世界観は宇田多ヒカルのかあちゃんの歌っていた世界でありますから、あの手の曲からボーカルを抜いたようなもんです。 

 これらの演歌ミュージックのサントラは放映当時2枚発売され、いずれもCD化済み(なぜ?)。 ただしここれらの曲は番組での使用頻度は低く、実際に使われた曲は「ミュージックファイル」としてCD化されたものの方です。 こちらの方がまだ音楽としてより劇伴らしい印象です。 なお「大都会PART II」の未収録トラックも収録。 (1999.8.19)
Amazon.co.jp アソシエイト 「大都会−闘いの日々−ミュージックファイル」を購入 
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

大都会 PART II Vol.1 (1977)
音楽:杉本真人(テーマ曲)、GAME、あかのたちお
制作:石原プロモーション
放送:日本テレビ系
主な監督:舛田利雄、村川透、小澤啓一、澤田幸弘、長谷部安春
出演:渡哲也、石原裕次郎、松田優作、佐藤慶、小池朝雄、小山田宗徳、高品格、神田正輝、峰竜太、小野武彦、苅谷俊介、仁科明子、丘みつ子
CD/1992/POLYDOR/POCH-1159/POLYDOR/\2,000

大都会 PART II Vol.2 (1977)
音楽:杉本真人(テーマ曲)、GAME、ミクロコスモスII
CD/1992/POLYDOR/POCH-1160/POLYDOR/\2,000

大都会 PART II ミュージックファイル (1977)
音楽:杉本真人、あかのたちお、GAME、淡海悟郎
CD/1995/VAP/VPCD-81084/VAP/\2,500

1978年、東京都。 
人口、1168万、
警視庁警察官、4万267人、
犯罪発生件数、20万9千件、
犯罪検挙率、88パーセント。 

(後期のオープニングナレーション)

 前作はあまりに暗すぎて視聴率が低迷し、2作目はハードアクション路線に衣更え。 城西署捜査一課(強行犯担当だがタタキ(強盗)など見たことなく殺人事件ばかりでした)を舞台にしたこの番組こそ、現在まで連綿と続く大アクション路線の始祖となった「黒岩軍団」の登場であります。 今やフランス企業となってしまった日産自動車の全面協力で描かれたカーチェイスは、公道では時速30キロのコーナリングで派手なスキッド音、工事現場ではお約束の四輪ドリフト、トヨタ車は必ず爆破炎上、と度肝を抜くシーンの連続でした(笑)。 アクションだけでなく設定もハードボイルド。 ヘマをした部下を「デカ長」黒岩がぶん殴ったり、刑事課長は保身に精を出す中間管理職の見本だったり、「太陽にほえろ」のなかよし路線に慣れていた私には衝撃的なドラマでした。 

 さらにキャストもスゴイ。 渡哲也はご存知「デカ長」黒岩部長刑事で裕ちゃんはパンチだフックだアッパーだとは全然言わないお医者さんであります。 石原裕次郎が拝み倒して出演させた松田優作は、6インチ銃身の44マグナムを振り回し、取調室で自供しない容疑者のアタマに突きつけてロシアン・ルーレットをする無法さ。 さらに演出も無視した軽口お気楽演技で、回りがオオマジで演技してますからこれはオカシイ。 羽目を外し過ぎの「探偵物語」より私はこちらの方が好きです。 松田優作最後の未ビデオ化作品といってよく、ビデオ化が待たれるところです。 他に神田正輝も前作から引き続き出てますが、一番問題なのは「弁慶」というあだ名の苅谷。 峰竜太もいいだろう、小野武彦も許そう。 ところがこの人はヒゲにハゲの、これまでの刑事ドラマには絶対いなかったヤクザ顔。 「87分署シリーズ・裸の街」の阿藤海に匹敵する変な存在でした。 

[音楽とサントラ]  「M氏への手紙」でスマッシュヒットをとばした(?)杉本真人が作曲したメインテーマ、あかのたちおが担当した番組のクライマックスによく流れた「追跡」のテーマなど、オケの編成の大きな数曲はなかなかの力作なんですが、ほとんどの曲はコンボの編成で、テレビ音楽にありがちな曲が流れてます。 曲として聴くといまいち。 なおメインテーマは実際の放送では曲の最後にイントロ部分を編集して繰り返していましたが、その細工した曲はありません。 

 サントラは放映当時のLP2枚が復刻されており、さらにその補遺編として「ミュージックファイル」がリリースされています。 番組のエンディングには必ず渡哲也の「ひとり」が流れてましたがこれは未収録。 ちなみにこのエンディングの演歌に合わせて渡哲也がタバコに火をつけて向こうに歩いていく、というスタイルはその後の「PART III」、「西部警察」へと引き継がれました。 (1999.8.19)
Amazon.co.jp アソシエイト 「大都会PART II ミュージックファイル」を購入 
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

大都会 PART III (1978)
音楽:荒川 達彦(CDにクレジットなし)
演奏:高橋達也と東京ユニオン
制作:石原プロモーション
放送:日本テレビ系
主な監督:村川透、小澤啓一、澤田幸弘、長谷部安春、渡辺拓也、櫻井一孝
出演:渡哲也、石原裕次郎、寺尾總、高品格、高城淳一、星正人、峰竜太、小野武彦、苅谷俊介、金沢碧
CD/1992/POLYDOR/POCH-1161/POLYDOR/\2,000

大都会 PART III ミュージックファイル (1978)
音楽:荒川 達彦
演奏:高橋達也と東京ユニオン
CD/1995/VAP/VPCD-81085/VAP/\2,500

 前作の後、間に「大追跡」を挟んだシリーズ第3作。 驚くのはイヤがって降板した松田優作に代わって登板した寺尾總。 この宇野重吉の息子に対する印象といったら山田洋次映画(「同胞」だったか?)の気弱な青年とか要するに地味なインテリ。 それが銃身6インチから8インチに増量して定価据え置きスミス・アンド・ウエッソン44マグナムを振り回し犯罪者にガンをつけるのです。 こらびっくり。 火曜日9時の大ドンデン。 刑事ドラマのコペルニクス。 ハードアクション路線もイヤ増すばかりでベトナム帰りの人間兵器とかドアを空けるとバズーカでドカンとかまさに冗談と紙一重の綱渡りドラマ。 それでも犯罪者像が書き割り的ではなかったのでまずまず見ごたえがありました。 普段、単なるイヤな中間管理職の捜査課長がたまに体をはって部下の身代わりで人質になるなど(演ずるはベテラン脇役高城淳一)、こういうコワザもたまりません。 もちろん、トヨタ車は爆発炎上してご苦労さんです。 名古屋市内のような片道5車線道路を赤灯(パトランプ)閃かせたパトカー軍団が、道幅一杯に並走してくるド派手な映像もこの番組で定着したと言えましょう。 

 なにを勘違いしたかフォロワー作品も生まれましたが、一番笑ったのが「大捜査線」。 オバサマ永遠のアイドル杉良太郎が得意の流し目で銀行強盗もなぎ倒す初の刑事ドラマ主演作。 で、やっぱりマグナム持ってんですよ。 唯一の取り柄は本人歌うほとんど語りばかりの不朽の名曲「俺の名前はポリスマン」(笑)を生んだところぐらいか。 その頃本家ハードアクション「大都会」は、「必殺」を生んだテレ朝の辣腕プロデューサー山内久司に番組ごと引っこ抜かれ日テレから移籍。 大河ドラマの向こう正面ガチンコ勝負のお子様アクション 「西部警察」 へと衣更えしてしまったのです。 くっそー。 

[音楽とサントラ] サントラは2枚発売。 放映当時の復刻CDであるポリドール盤は、今はなき日本のジャズ・ビッグバンドの名門、「高橋達也と東京ユニオン」が演奏する気合の入ったビッグバンド・フュージョンの大傑作。 ピリっと緊張感のあるハードなアクションスコアは買って損はありませんよ奥さんお電話は今すぐこちら。 もっとも番組に使われた頻度は低い曲が多かったですが。 という事でバップ盤は実際のサントラ。 左右独立疑似ステレオ方式ながらこちらも演奏は東京ユニオン。 やはりハードで聞き応え十分で買って損は全然ないよスティ−ブ日本ではパッケージが変わることがありますご注文はFAXで今すぐこちら。 なおバップ盤にポリドール盤の曲も収録されています(疑似ステレオですが)。 ちなみに番組エンディングの渡哲也の唄は「日暮れ坂」で、これは未収録。 (1999.8.19)
Amazon.co.jp アソシエイト 「大都会PART III」を購入  「大都会PART III ミュージックファイル」を購入 
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

太陽にほえろ! 甦れ、思い出の刑事たちよ (1972)
音楽:大野克夫/ 演奏:井上堯之バンド、フリーウェイズ、大野克夫バンド
制作:東宝/ 放送:日本テレビ系
主な監督:(調査つかず)
出演:石原裕次郎、露口茂、竜雷太、下川辰平、小野寺昭、萩原健一、関根恵子、松田優作、勝野洋、宮内淳、沖雅也、木之元亮、山下真司、神田正輝、渡辺徹、三田村邦彦、世良正則、地井武男、長谷直美、又野誠治、石原良純、金田賢一、渡哲也、西山浩司
CD/1987/POLYDOR/H32P20218/POLYDOR/\3,200

 14年間にも渡って放映された説明不要の刑事ドラマの定番。 いい大人が全員アダ名でお互いを呼び合い(ヤマさん、チョウさんはまだいい。 デュークやジプシーやブルースってなんなんだ。 あなた自分の部下を「殿下」って呼べますか?)、ベテラン刑事は刑事部屋のドアの外で中の会話を立ち聞きし、新人刑事は配属されたが最後その命は1年持たないという、刑事ドラマの黄金パターンを定着させたドラマです。 あまりに若手刑事を殉職させ過ぎて役者がレギュラーを降りる時は殉職させる以外になかったのでしょう、番組末期はベテランから中堅まで片っ端から殉職してました。 警視庁管内でも配属されたら生きては戻れぬ「刑事のアリ地獄」署と恐れられ、刑事部屋のドアには「この扉をくぐる者、全ての望みを捨てよ」と書いてあったとかなかったとか。 いや、ウソですが。 ちなみに最終回のエピソードタイトルは「今夜壮絶!七曲署全員殉職!」。 これもウソですが。 おかげで、今リメイク作品を作っても古手のレギュラーでは唯一殉職しなかった「チョウさん」(下川辰平)しかゲスト出演できないのでした。 

 全718話で勤務した刑事24名、うち殉職者11名、人事異動で去った者6名、退職者2名。 七曲署から出るには、半分の確率で死ぬしかないのですな。 

[音楽とサントラ] この番組のサントラはかなりの枚数が出てますが、1枚だけご紹介。 石原裕次郎が故人となり番組が終わった直後に出たアルバムで、主要曲を全て「xx刑事のテーマ」というタイトルにして無理矢理収録したものです。 例えば、初出時は「追跡のテーマ」だったものは「ジーパン刑事のテーマ」となる訳ですね。 他にメインテーマのシンセ・バージョン('79、'86)も収録されているお得な1枚。 久しぶりに聴きましたが、快調なポップス・インストです。 安っぽい音でなく、しかしアクティブな快適フュージョン。 これはこれで凄いことだと思います、このサントラは。 ところで昔はテレビのバラエティでこの番組の曲をかけると一発で「刑事もの」という設定に出来たのですが、もう通用しないのでしょうね。 (1999.8.27)
Amazon.co.jp アソシエイト を「太陽にほえろ」で検索
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

特別機動捜査隊 ミュージックファイル (1960)
音楽:小林亜星、ボブ佐久間、牧野 由多可、横田 年昭
制作:東映
放送:NET系(現テレビ朝日)
主な監督:(調査つかず)
出演:波島進、神田隆、中山"キリヤマ隊長"昭二、森山周一郎、亀石"シルバー仮面の長兄"征一郎、伊沢"ムナトモ博士"一郎、青木義朗、宗方勝巳、水木"10-4-10-10"襄、里見"カクさん"浩太朗、細川"少年エスパーの父"俊夫、早川雄三、中尾彬、和崎"SGM"俊哉、倉石"ザ・ガードマン"功、立花"ジャンボーグA"直樹
CD/1995/VAP/VPCD-81126/VAP/\2,500
 大阪ローカルの「部長刑事」を除けば、全国放送としては足かけ16年という最長記録をもつ刑事ドラマ。 凶悪犯罪発生時に現場に急行し捜査にあたる特捜隊=「特別機動捜査隊」の活動を描く、渋めのドラマです。 当時の警視庁捜査一課の「初動捜査班」をモデルに作られ、番組初期は「協力・警視庁」として素材提供を受けていたようです(私は見たことありませんがドキュメントタッチの警察ドラマ「ダイヤル110番」もそうでしたね)。 後に議員センセイとなる当時の原文兵衛警視総監がこの番組のファンで、このドラマを元に実在の「機動捜査隊」を作ってしまったという複数の記述もあります。 

 警視庁及び各県警の機動捜査隊=「機捜」は、所轄署(普通の警察署)の担当区域をまたがったエリアを面パト(覆面パトカー)で常時巡回(警ら、ではない)し、殺人・強盗・放火等の凶悪犯罪発生時に現場に急行、現場付近のマル被(被疑者)の捜査と共に、聞き込みなどの初動捜査にあたる部隊です。 一通り終わったらその事案を捜査本部に渡すこれら実在の「機捜」に比べて、この番組の特捜隊は事件の解決まで捜査しますからそこが違いますが、企画時の番組タイトルは「初動13号」といったそうですからほぼ同じ設定と言えましょう。 事実が先か卵が先か、いずれにしろテレビというニューメディアが新しいメディアである故に現実とクロスしていた時代の所産で、テレビが生んだ警察部隊ってのも面白いものです。 

 さてドラマの内容もあくまで地味、犯人を絡めた人情話などあまりなく、刑事たちはプロフェッショナルな捜査官として活動を続ける設定です。 複数の班がレギュラーとして常時存在、週代わりで事件解決にあたっており、その行動の際のナレーション、「その頃、特捜隊三船班は現場に急行」云々といったセリフは友人との間で流行ったものでした。 

[音楽とサントラ] 当時20代〜30代の人間が喜んだバップの刑事ドラマサントラのリリース・ラッシュですが、その中でもこのアルバムのリリースは大快挙でしょう。 それまで、いくつかのテレビドラマのコンピ盤にはテーマ曲のみ収録されていましたが、まさか単独盤が出るとは。 呆然としました。 

 「特捜隊」は放映期間も長かったので、テーマ曲は十数曲、担当作曲家も4人もいます。 テーマ曲は、さすがに全てのマスターが発見されず6曲を収録、そのうち2曲はテレビのテープから直接音取りしています。 収録曲は大部分を小林亜星のものを中心に収録、ジャズをベースに、そのパンチのきいたアレンジや流れるようなメロディは今も一聴の価値あり、です。 (1999.8.27)
Amazon.co.jp アソシエイト 「特別機動捜査隊 ミュージックファイル」を購入 
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME

警部補 古畑任三郎 (1994)
音楽:本間 勇輔
制作:フジテレビ
放送:フジテレビ系
脚本:三谷幸喜
主な監督:河野圭太、松田秀知
出演:田村正和、西村雅彦、すごいゲスト
CD/1994/PONY CANYON/PCCR-00109/PONY CANYON/\2,800

古畑任三郎 vol.2 (1996)
音楽:本間 勇輔
制作:フジテレビ
放送:フジテレビ系
脚本:三谷幸喜
主な監督:河野圭太、松田秀知
出演:田村正和、西村雅彦、ちょっとすごいゲスト
CD/1996/PONY CANYON/PCCR-00192/PONY CANYON/\2,000

古畑任三郎 vol.3 (1999)
音楽:本間 勇輔
制作:フジテレビ
放送:フジテレビ系
脚本:三谷幸喜
主な監督:河野圭太、松田秀知
出演:田村正和、西村雅彦、アリとキリギリスの小さい方、あんまりすごくないゲストも少々
CD/1999/PONY CANYON/PCCRX-00001/PONY CANYON/\2,625/\997[中古]
 特に説明はいらないでしょうが、私も大ファンであります。 最初はコロンボのパクリかと馬鹿にしておった訳ですが、再放送で中森明菜篇を見てビックリ仰天、ビデオ屋に走った次第。 第1シーズンは、超がつきそうなベテラン役者と田村の掛け合いが見物でしたが、第2、3シーズンでは田中美佐子とか福山雅晴とか、役者としては割とどうでもいい人が増えてしまって残念。 それにしても、あのケレンの塊の田村正和、いいですよ。 

[音楽とサントラ] 最初のアルバムは第1シーズン放映時に発売されたものですが、制作に先行してレコード用として録音されたのでしょう、明らかに放送バージョンとアレンジが違います。 メインテーマなど間奏部以降はかなりジャズを意識して演奏されており、聴く人の好みの別れるところです。 VOL.2が、本来のサントラ。 ゴージャスなビッグバンド・ジャズ/フュージョンで、ちょっとで鳴らし過ぎとも思えるド派手さが本間勇輔の味です。 VOL.3は第 シーズン放送時の発売。 ミュートペットのブルース、ピアノ、ラグタイム、スウィングなど「古畑」をテーマにジャズ心いっぱいに崩して演奏、加えて「ウルトラセブン」の怪獣登場シーンのような(安直な連想だ)タイコだけで演奏された曲などもあり面白い仕上がりです。 もっともサントラとして買うなら、VOL.2を持っていればいいような気もしますけど。 (1999.8.27)
Amazon.co.jp アソシエイト 「警部補 古畑任三郎」CDを購入  「古畑任三郎vol.2」CDを購入  「古畑任三郎vol.3」CDを購入  「古畑任三郎ベスト」CDを購入(2005年発売)  「警部補 古畑任三郎 1st DVD-BOX」を購入 
TOP OF PAGE  INDEX:刑事TV日本  INDEX:五十音TV日本  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。 
Copyright[C] 1999 by FUNA