ひねもすサウンドトラック (1)
2021年12月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: NCISネイビー犯罪捜査班[3枚] NCIS:LA極秘潜入捜査班 ハワイ5-O ブライト・オールド・デイズ エスピオナージ パットン大戦車軍団/飛べ!フェニックス フライト・オブ・ジ・イノセント ダンケルク ダンケルク(2017) トブルク戦線 ラット・パトロール 白バイ野郎ジョン&パンチVOL.1

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


NCIS ネイビー犯罪捜査班 (テレビ) NCIS: NAVAL CRIMINAL INVESTIGATION SERVICE (2003)

NCIS オフィシャル・スコア "NCIS THE OFFICIAL TV SCORE"
音楽:ブライアン・カーク
テーマ曲:ヌーメリックラブ "Numeriklab"(モーリス・ジャクソン/マット・ホーキンス/ニール・マーティン)
製作:ドナルド・P・ベリサリオ
出演:マーク・ハーモン、デビッド・マッカラム(0011ナポレオン・ソロ)、マイケル・ウェザリー(BULL/ブル)、ポーリー・ペレット、ショーン・マーレイ、サッシャ・アレクサンダー(リゾーリ&アイルズ)、ロッキー・キャロル、ブライアン・ディーツェン、エミリー・ウィッカーシャム、ウィルマー・バルデラマ、マリア・ペロ
CD/2011/CBS RECORDS/CBS332/CBS RECORDS/\1,890/\300[輸入盤中古]

NCIS オフィシャル・サウンドトラック "NCIS THE OFFICIAL TV SOUNDTRACK"
[ボーカル・コンピレーション盤]
テーマ曲:ヌーメリックラブ "Numeriklab"
(テーマ曲ロング・バージョンとリミックスの2曲のみ購入)
DL(MP3)/2009/?CBS RECORDS/CBS222/?CBS RECORDS/\----/\400[2曲ダウンロード]

NCIS ベンチマーク オフィシャル・サウンドトラック "NCIS BENCHMARK THE OFFICIAL TV SOUNDTRACK"
[ボーカル・コンピレーション盤]
テーマ曲:ヌーメリックラブ "Numeriklab"
(ブライアン・カークによるテーマ曲オーケストラ・バージョン1曲のみ購入。ただし50秒)
DL(MP3)/2013/ARTISTS' ADDICTION RECORDS/AAR118/ARTISTS' ADDICTION RECORDS/\----/\200[1曲ダウンロード]

  18年も続いてる人気シリーズなので説明はいらんでしょう(本国ではシーズン19放送開始)。 米海軍内の警察機関、「海軍犯罪捜査局」捜査官の活躍を描いたアクションドラマ。 身分は法執行機関員(Law Enforcer)なので文官で、軍人である憲兵隊とは違うそうです(憲兵隊の米海軍での部隊名はまんま「憲兵隊」のようです。在日米海軍だと「憲兵隊/保安部」と併記とか、第〇〇〇分遣憲兵中隊とか)。
 FBIなどと同じ連邦捜査官なのにもともと知名度は低かったのですが、このドラマのおかげで爆上がりしたのは「CSI」とかと同じですね。

 海軍および海軍軍人に関わる事件に出動し、番組初期は確かにそういう話が多かったのですが、だんだん、とにかく海軍軍人が関係してりゃなんでもあり的に強引に一般事件も捜査するようになりました。 それと、海軍艦隊内での事件に洋上へ出張するのはわかるのですが、アフガンや中東まで完全武装で「出張」するのですけど本当にこんな活動してるんでしょうかNCISは。

 とはいえ、金もかかっていてホンも凝っていて、45分で映画一本に近い満足感をくれるので日本放映分18シリーズ全てつきあってます。 ここまで来ると、スピンオフの元になった「犯罪捜査官ネイビーファイル」"JAG" のパイロット・エピソードが見たいのですが、商品化はされてないみたいですね。 スパドラかAXNかケーブルTVで放送されたことがあるようですが、それは見逃してます。

 ところで、シリーズ最初からの主演のマーク・ハーモン(「プレシディオの男たち」でも似たような役やってました)は、なんでも高齢を理由にシーズン19序盤で降板したとか。 「CSI」はグリッソム役のウィリアム・ピーターセンが下りたあとはローレンス・フィッシュバーンなんて大物を招へいしてましたが、さてこの番組はどうするんですかね。 マッカラムさんもおトシなので下りたい下りたい言ってるそうですが止められてるそうです。

[音楽とサントラ]  音楽はブライアン・カーク。 テレビ畑の人で、本作のスピンオフ「NCIS:ニューオーリンズ」も担当しています。 「ネイビーファイル」も music director として関与していますからその縁でしょうか。
 上掲アルバムの1枚目はそのカーク音楽のスコア・アルバム。 正直、テーマ曲以外は印象的なメロディがドラマで記憶にあるわけではないのですが、安いから買ってみました。
 リズム重視で押せ押せの曲が多いのでまあまあ聴けます。 曲名も面白い。 "My Boss Is A Sniper/Gibbs' Rules"「ボスは狙撃兵/ギブスのルール」、"Tony And Ziva Under Covers"「トニーとジヴァの潜入捜査」、"Bag And Tag"「遺体袋と識別タグ」、"Double-O DiNozzo"「ゼロ・ゼロ・ディノッゾ」、"Abby In Wonderland"「不思議の国のアビー」等々(日本語タイトルは管理人意訳)、どんなシーンに使われたか想像がつくというもの。 実際にはどうかわかりませんが。 15曲収録52分。 テーマ曲は30秒のTVサイズを収録。

 そのテーマ曲はヌーメリックラブ "Numeriklab" というユニットの作曲。 このNCISテーマで知名度爆上がりしたようです。 プロフィールは調べてませんのが、「数値研究所」になぞらえた意味のバンド名ですから、そこそこトガった音楽やってるんでしょうかね。
 このテーマ曲のロング・バージョンは上掲アルバム2枚目の「オフィシャル・サウンドトラック」に収録。 ボーカル・コンピレーション盤です。 サブスクで聴いてみて悪くはないのですが、アルバム丸ごと買うほどではないかな、と。 収録されている、テーマ曲のロング版とリミックス版だけ購入しました。 ロング版は、放映バージョンのノリのまま最後まで行ってくれる2分20秒。 リミックスは濁り音のギターで暴力的にトバす3分強。 クルマで聴くにはピッタリです。 もっとも本編では使われてないと思いますが。

 これを探している過程で "BENCHMARK" という続編アルバム(上掲の3枚目)を発見したら、オケ・バージョンがあったのでそいつも1曲だけ購入したんですが、なんだよ50秒しかねーじゃん! (2021/12/24:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】「オフィシャル・スコア」 47%(15曲中7曲)


 [当サイトの関連音盤]

  NCIS オフィシャル・スコア(本盤)
  NCIS オフィシャル・サウンドトラック(本盤)[2曲購入]
  NCIS ベンチマーク オフィシャル・サウンドトラック(本盤)[1曲購入]
  NCIS:LA 極秘潜入捜査班(テーマ・カバー曲)

Amazon.co.jp アソシエイト 「NCIS The Official TV Score」CDを購入(ダウンロード購入可能)  「NCIS The Official TV Soundtrack」(テーマ曲ロング・バージョンを含む2枚組)CDを購入(ダウンロード購入可能)  「NCIS The Official TV Soundtrack Vol.2」(テーマ曲未収録)CDを購入(ダウンロード購入可能)  「NCIS Benchmark The Official TV Soundtrack」(テーマ曲オーケストラ・バージョンを含む)CDを購入  「NCIS Benchmark The Official TV Soundtrack」(テーマ曲オーケストラ・バージョンを含む)をダウンロード購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:その他TV海外  INDEX:五十音TV海外  MENU  HOME

NCIS:LA 極秘潜入捜査班のテーマ[カバー曲] (テレビ) NCIS: LOS ANGELES (2009)

テーマ曲:ジェイムズ・S・レヴィン
(カバー演奏:GEEK MUSIC)
製作:シェーン・ブレナン
出演:クリス・オドネル、LL・クール・J、ダニエラ・ルーア、エリック・クリスチャン・オルセン、リンダ・ハント、バーレット・フォア、レネー・フェリス・スミス、ピーター・カンボア、 ミゲル・フェラー

(タイトルはAXN放映時。DVDは「ロサンゼルス潜入捜査班 NCIS: Los Angeles」)
DL(MP3)/20??/----/GEEK MUSIC/----/\200[ダウンロード]

  上記の 「NCIS」 のスピンオフドラマ。 ロサンゼルスNCIS所属の潜入捜査官たちの活躍を描きます。 これももう10年以上やってますね。 日本では2021年12月現在、FOXチャンネルでシーズン12放映中。
 思うんだけどさ、軍警察って潜入捜査するの? つうかオフィスまで倉庫に偽装したハイディング・プレイスにするぐらい組織ごと秘匿性の必要ある? ロサンゼルスの公式というか、「表」のNCISって何してるの? いないの? …と、疑問はつきないのですが、面白いからまあいいや。 最近は特に潜入捜査やってないし。

 本家ドラマNCISに対して銃撃爆発炎上とアクションが多くなった構成で、この辺は「CSI」に対する「CSI:マイアミ」と同じ感じですかね。 そういや、もう一本のスピンオフ「NCIS:ニューオーリンズ」も、チームリーダーのキャラクターや人生観がより重視された建付けで「CSI:ニューヨーク」と同じ。 スピンオフってそういうもんなんでしょうか。

[音楽とサントラ]  テーマ曲はジェイムズ・S・レヴィン。 ハンス・ジマー率いる「リモート・コントロール」のメンバーで、ゲームの「スポンジ・ボブ」や映画「セイブ・ザ・ワールド」(ピーター・フォークとアラン・アーキン共演の1979年名作コメディ「あきれたあきれた大作戦」"THE IN-LAWS"のリメイク)を共同で担当する他、テレビでは「リゾーリ&アイルズ」や「グリー」を担当しています。

 サントラ盤は発売されているのですがこのテーマ曲は収録されておらず、仕方ないのでデジタル販売を探してみましたがカバー演奏しかありませんでした。 しかも「NCIS」に比べて少ない。 ただ少ないながらも、どれも割と原曲に近いアレンジで代用品としてはまあまあ満足です。
 もっとも原曲も20秒ほどの曲なので、どうせカバー演奏なら少し長めの曲を、ということで見つけたのが上掲の写真の曲。 この手のカバー演奏を大量に供給している GEEK MUSIC という人?グループ?の手になるものです。 GEEK オリジナルのメロディを追加して約1分です。 (2021/12/24:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】(対象外ですよもちろん)


 [当サイトの関連音盤]

  NCIS オフィシャル・スコア
  NCIS オフィシャル・サウンドトラック[2曲購入]
  NCIS ベンチマーク オフィシャル・サウンドトラック[1曲購入]
  NCIS:LA 極秘潜入捜査班(テーマ・カバー曲)(本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このカバー演奏をダウンロード購入  「NCIS:LOS ANGELES」CD(輸入盤)を購入(ボーカル・コンピレーション/テーマ曲未収録)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:その他TV海外  INDEX:五十音TV海外  MENU  HOME

ハワイ 5-0 (テレビ) HAWAII FIVE-0 (1968)

音楽:モートン・スティーブンス
製作:レナード・フリーマン
出演:ジャック・ロード、ジェームズ・マッカーサー、ズールー、カム・フォン、アル・ハリントン、ハーマン・ウェデメイヤー、ウィリアム・スミス
CD/2010/FILM SCORE MONTHLY/Vol.13 14/CAPITOL/$14.95[輸入盤]

  1968年から12シーズン約300話が放送されたハワイを舞台にした刑事ドラマ。 ハワイ州知事直轄の特命捜査班「ファイブ・オー」の活躍を描きます。 日本では70話ぐらいしか放映されなかったそうですが、アメリカでは13年間ですから期間だけだと「太陽にほえろ」クラスの長寿番組ですね(話数は継続的に放送し続けた日本の方が多いのですが)。 ゆえにアメリカ国民には浸透したドラマのようで、5-0(Five-Oh)という言葉は警察組織を表す俗語として定着しているそうです。

 そんなメジャー作ですからリブートもされますわな。 2010年に放送が開始された新シリーズ、今どきのドラマらしくスピーディな話運びと派手なアクション満載で、とにかく勢いで見られます。 オリジナルへのオマージュもちゃんとあって、オープニングタイトルは大波で始まり(波の向きは左右逆)、ホテルの屋上に立つ主役マクギャレット(旧作はジャック・ロード、リブートはアレックス・オローリン)から、ハワイの事物をスウィッシュパンや急速ズームアップで紹介しつつ、最後は疾走する警察車両と、旧作タイトルをなぞってます。 旧作レギュラー出演者の実子(もう初老)がセミレギュラーで出演してたり。 ただコノという人物が女性になっていたのは笑いましたが。 旧作ではオッサンです。

 ということで10年間ガンバッて、昨年の2020年、足かけ11年で大団円を迎えました(オローリンの体調問題らしい)。 全話、付き合わせていただきました。

 ところで、このドラマのタイトルの読みは「ハワイ・ファイブ・オー」なのはもちろんなのですが、原題の綴りは "FIVE-0"(ゼロと書いてオーと読む)なのか "FIVE-O"(オーと書く)なのかどっちなんでしょう。 IMDbはゼロとオーが混在して表記されますし、カバー演奏のいろいろなCDをiTunesに落としても混在してますし、リブート版はタイトルロゴが横長なので「オー」とも思ったのですが、上掲CDやアメリカ版DVDのジャケットのタイトル表記(つまりドラマのそれでもある)を仔細に見ると「ゼロ」のようなので、本記事ではそれに統一してあります ←とことんどうでもいい。

[音楽とサントラ]  上↑はリブート版の話の方が長いですが、ご紹介するのは68年版元シリーズのサントラです。 リブートの音楽はブライアン・タイラーですが、ドラマ見ていてそれほど刺さるような音楽もなかったので買ってません。
 そもそも、元のシリーズもそんなに見たことはないんですけどね。 子供の頃再放送とかでちょこっと見た程度。 好きでしたけど。 実はリブート版の放映に便乗して元シリーズも放映してくれるケーブル局はないかと心待ちにしてたんですが、そんな酔狂な局は10年間現れませんでした。 元シリーズって日本語版DVDも出てないんですよ(私立探偵マグナムも同様に旧作は放送されず。仕様がないんでそっちはDVDボックスひとつ買いました)。

 さてこのドラマの音楽と言えばあまりに有名なかのテーマ曲。 リブート版でも素直なアレンジで演奏されたこの曲、13年間でもちろんアメリカ社会に浸透したんでしょうけど、そもそも放映開始時にも ベンチャーズのカバー曲 が大ヒットしたらしく、既に名曲となっています(エミー賞も受賞)。 カバー演奏もヘンリー・マンシーニはじめ数限りなくあります。 最近のリブート作品は、「SWAT」にしろ「私立探偵マグナム」にしろ原典のテーマ曲を使ってますね(「マクガイバー」は違う)。 まあそうでもないと、別の設定でも撮れちゃう話ですし。

 さて本サントラ盤。 13年もの長いシリーズなので、劇中曲はブルース・ブロートンやジョン・カカバス、テレビ畑のリチャード・ショアーズ(「ジェリコ」「0011ナポレオン・ソロ」)、フレッド・スタイナー、「メガフォース」のジェロルド・インメルまで書いてますが、本盤はテーマ曲を作曲したモートン・スティーブンスのスコアに絞って選曲されています。 スティーブンスはサミー・デイビス・Jr.をはじめ、シナトラ一家「ラットパック」の音楽ディレクターを務め、映画音楽ではジェリー・ゴールドスミスに師事したそうです。

 収録曲は、1分30秒の前述のテーマ曲の他、テーマ曲の背後で印象的に鳴ってた高速連打のドラムをフィーチャーしたアクション曲や、タムレっぽい南洋リズムワークの曲、ボサノバ基調の"ハワイの休日"風「マクギャレットのテーマ」、マンシーニの「銃口」"Peter Gun" を彷彿とさせるサスペンスフルなビッグバンド・ジャズ、エレキギターと電子オルガンが絡むブルース・ナンバーと、テレビ音楽らしくメリハリきいていて面白いです。 12曲収録30分。 (2021/12/24:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 58%(12曲中7曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  新シリーズのサントラCDを購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入(2021年12月現在旧シリーズの日本語版DVDなし) 

TOP OF PAGE  INDEX:その他TV海外  INDEX:五十音TV海外  MENU  HOME

ブライト・オールド・デイズ 懐かしのTV主題曲集 THE BRIGHT OLD DAYS

演奏:ザ・ベンチャーズ "The Ventures"
[オムニバス盤]

(左の写真はオビも表示しています)
CD/1991/東芝EMI/TOCP-6806/EMI/\2,800

[アルバム解説]  テケテケエレキの元祖にして、今に至るも半世紀以上現役で活動を続けるサーフロックの本家、ザ・ベンチャーズのテレビテーマ「カバー」演奏集。 といってもこのバンド、「10番街の殺人」にしろ「パイプライン」にしろ、もちろんエリントンの名曲「キャラバン」など他人の曲を自分たちなりのキャラで別の曲にしてしまうのがメインなので、これはこれで普通の活動か。 ベンチャーズはカバー演奏と言われるのを嫌うそうですが、ジャズメンが過去の名曲を演奏してカバーと言われても困るもんな。 わかるわかる。

 本盤は、1977年に発売されたアルバム "T.V. THEMES"(邦題「妖精コマネチのテーマ TV番組主題曲集」12曲入り)をベースに、その他のアルバムからもテレビ関連の楽曲を追加してCD化したもの。 日本独自の企画のようです。

 CD買ったときはなにせベンチャーズだけにテケテケテケテケという期待があったのですが、意外や原曲を尊重した比較的穏健なアレンジが多く、ホーン・セクションも後ろに用意しているためギターバンドという印象はそれほどしません。 「ハワイ5-0」なんて別にベンチャーズでなくても良いような気さえします。 しかしいくつかの曲では、Aメロが終わった後のアドリブでは張り詰めたようなギターが聴こえてきてこの辺はさすがベンチャーズ。
 原曲が短いものではオリジナルメロディも加えてます。 「ミステリーゾーン」なんて50年代ホラー映画のテーマを70年代に再演奏したかのような雰囲気。 「グリーン・ホーネット」は元はリムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」をビリー・メイがアレンジ、それをまたエレキでハードに仕上げてるからほとんどスパイ熊蜂。 なかなか面白い。 他にも比較的入手困難な「外科医ギャノン」等のロングバージョンが聴けます。 ドラマ見たことないのですが、ラロ・シフリンの音楽は実にカッコ良いのですよ。 メディカルドラマとは思えません。

 ということで、ベンチャーズに興味なくても60〜70年代のドラマ音楽が興味がおありなら楽しめるアルバムです。 23曲収録62分。 ちなみに一番ベンチャーズにフィットしているのはやっぱり「バットマン」ですかね。 テケテケテケテケ ←都市伝説ではない。 (2021/12/24:管理人から一言)

[映像関連の収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
  • (日本未放映) WHERE THE ACTION IS (1965) 〜『Action!』[ボイス/ベネット]※「盛り上がってる場所」という意味のタイトルの音楽バラエティ番組
  • スパイ大作戦 MISSION:IMPOSSIBLE (1966) 〜『テーマ』[ラロ・シフリン] 【ひ】
  • サンフランシスコ捜査網 STREEST OF SAN FRANSISCO (1972) 〜『テーマ』[パトリック・ウィリアムズ]
  • バットマン BATMAN (1966) 〜『テーマ』[ニール・ヘフティ]
  • 女刑事ペパー POLICE WOMAN (1974) 〜『テーマ』[モートン・スティーブンス]
  • ハワイ5-0 HAWAII FIVE-0 (1968) 〜『テーマ』[モートン・スティーブンス] 【ひ】
  • 刑事バレッタ BARETTA (1975) 〜『テーマ(Keep Your Eye On The Sparrow)』[デイブ・グルーシン]
  • トワイライト・ゾーン TWILGHT ZONE (1959) 〜『テーマ』[マリウス・コンスタント]
  • 宇宙大作戦(スタートレック) STAR TREK (1966) 〜『テーマ』[アレクサンダー・カレッジ] 【ひ】
  • チャーリーズ・エンジェル CHARLIE'S ANGELS (1976) 〜『テーマ』[ジャック・エリオット/アリン・ファーガソン]
  • グリーン・ホーネット GREEN HORNET (1966) 〜『テーマ』[ビリー・メイ]※原曲はリムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」
  • ポリス・ストーリー POLICE STORY (1973) 〜『テーマ』[ジェリー・ゴールドスミス] 【ひ】
  • 秘密諜報員 SECRET AGENT (1966) 〜『Secret Agent Man』[P・F・スローン/スティーブ・バリ]※イギリスのドラマ "DANGER MAN" を米国放映時に "SECRET AGENT" に改題
  • (日本未放映)マッシュ(TV) M*A*S*H (1972) 〜『テーマ(Suicide Is Painless)』[ジョニー・マンデル]※同名映画のテレビ化。映画の主題歌のインスト版がテーマ曲 【ひ】
  • それ行けスマート GET SMART (1965) 〜『テーマ』[アービング・ザスマリー]
  • 刑事スタスキー&ハッチ STARSKY AND HUTCH ("GOTCHA") (1975) 〜『Gotcha』[トム・スコット]※第2、第4シーズンテーマ曲
  • 特別狙撃隊SWAT S.W.A.T. (1975) 〜『テーマ』[バリー・デボルゾン]
  • 0011/ナポレオン・ソロ THE MAN FROM U.N.C.L.E. (1964) 〜『テーマ』[ジェリー・ゴールドスミス] 【ひ】
  • 外科医ギャノン MEDICAL CENTER (1969) 〜『テーマ』[ラロ・シフリン]
  • 動物と子供たちの詩 or ヤング・アンド・ザ・レストレス BLESS THE BEASTS AND CHILDREN、THE YOUNG AND THE RESTLESS (1991) 〜『Nadia's Theme』[バリー・デボルゾン/ペリー・ボトキン・Jr.]※原曲は、映画「動物と子供たちの詩」の "Cotton's Dream"。アメリカの長寿昼ドラ「ヤング・アンド・ザ・レストレス」にもテーマとして使われた。美少女体操選手ナディア・コマネチのテーマ曲としてつとに有名
  • メディック MEDIC (1954) 〜『テーマ(Blue Star)』[ビクター・ヤング]
  • (他に「逃亡者」"FUGITIVE"、「ディック・トレイシー」"DICK TRACY" という曲が収録されているが、いずれも同名のドラマとは無関係なボーナストラック)
【個人的収録曲ヒット率】 (オムニバス盤なので対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  MENU  HOME

エスピオナージ LE SERPENT (1973) aka: IL SERPENTE, NIGHT FLIGHT FROM MOSCOW

音楽:エンニオ・モリコーネ
監督・製作・共同脚本:アンリ・ヴェルヌイユ
出演:ユル・ブリンナー、ヘンリー・フォンダ、ダーク・ボガード、フィリップ・ノワレ、ミシェル・ブーケ、マリー・デュボワ
CD/2002/DAGORED(EMI GENERAL MUSIC)/RED 142-2/GENERAL MUSIC/\2,394[輸入盤]

  ソ連のスパイ機関KGBの高官(ユル・ブリンナー)が西側に亡命。 CIA長官(ヘンリー・フォンダ)に尋問をうけつつ、最近頻発している工作員暗殺との関与が疑われるが、というタイトルどおりのスパイ・サスペンス。

 ブリンナー、フォンダ、ボガード、ノワレ、ブーケと各国の名優を配し、ソリッドな雰囲気で描かれた秀作…らしいのですが、十代のころ地上波放映で一回見ただけですので語るべき感想を持ち合わせておりませんすいません。 渋い雰囲気だったのは記憶しております。

[音楽とサントラ]  当時モリコーネとは認識してなかったと思いますが、音楽も渋かったと印象に残っております(でなきゃサントラ買いませんがな)。
 メインテーマとして機能しているのは "Canzone Lontana"。 lontana とはイタリア語で「遠い」という意味で、lontano とも書き、音楽用語で pp lontano だと「遠く、かすかに」という意味だとか。 本作のこの曲も呟くような鍵盤楽器の音が印象的です。 やはり "lontano" という曲がテーマになっている同じモリコーネの 「銃殺!ナチスの長い五日間」"GOTT MIT UNS" とイメージが近く、かなた lontano は悲しく美しく、こなた lontana は悲しく怖い、という印象。 楽器も、どちらも確実にピアノではない鍵盤楽器がメロをとっており、チェレスタか何かでしょうか。

 この曲の合間に、今となってはいささか古臭いロック・インストや、軍隊か国家の表現でしょうかあえて通俗的に仕上げたであろうマーチが混じり、そしてモリコ十八番のメタ・ミュージックがサスペンスを演出。 73年のモリコーネ、円熟の一枚です。 ボーナストラック3曲を含む13曲42分。

 本作のサントラは公開時の GENERAL MUSIC の10曲のLPを90年代に日本のSLCが初CD化。 上掲のCDはその後にCD化されたもので、3曲のボーナストラックを追加しています。 その後、GDM や Music Box からさらにボーナス曲を追加したものがリリースされています。 (2021/12/18:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 30%(ボーナストラック3曲を除く10曲中6曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  Music Boxの拡張盤このCD(輸入盤)を購入  このCD(SLC国内盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:サスペンス洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

パットン大戦車軍団/飛べ!フェニックス PATTON (1970) / THE FLIGHT OF THE PHOENIX (1965)

「パットン大戦車軍団」 音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:フラクリン・J・シャフナー
出演:ジョージ・C・スコット、カール・マルデン、スティーブン・ヤング
「飛べ!フェニックス」 音楽:フランク・デ・ヴォル
監督・製作:ロバート・アルドリッチ
出演:ジェームズ・スチュアート、リチャード・アッテンボロー、ハーディ・クリューガー、アーネスト・ボーグナイン、ピーター・フィンチ、イアン・バネン、クリスチャン・マルカン、ダン・デュリエ、ロナルド・フレイザー、ジョージ・ケネディ
CD/1999/FILM SCORE MONTHLY/Vol.2 No.2/FILM SCORE MONTHLY/\3,990[輸入盤]

  西にジェームズ・メイスンのロンメル元帥あらば、東にジョージ・C・スコットのパットン将軍あり。 ご存知の名作「パットン大戦車軍団」は既に拙サイトで2枚の音盤をご紹介済(本文末尾にリンク)。

 「飛べ!フェニックス」は予定の空路を大きく外れて砂漠に不時着した飛行機の、乗員・乗客十数人の男たちが生還に向けてあがく「開かれた密室」ドラマ。 アルドリッチ得意のネチネチした話運びもさることながら、精神不安定で何かやらかしそうなボーグナイン、アル中で何かやらかしそうな航法士アッテンボロー、エリートっぽい上から目線で何かやらかしそうなクリューガー等々々、タイプキャスティングの塊は見ていて実に不安ばかりで、またそこが面白い。 この当時はキャストのランクが低いジョージ・ケネディも、もう少しランクが上だったらやらかしていたでしょう。

 ジェームズ・スチュアートだけは珍しく頑迷で短慮な機長を演じてますが、「アメリカの良心」とまで呼ばれた役者にこんな偏狭な人物をあえてやらせるのもアルドリッチのイヤらしさでしょうか。

 水不足、ケガ、乗客同士の反目、救援を呼ぶため離れる乗客とエピソードを積み重ね、後半は『双発の飛行機から単発機を作る』(←一応伏字)というトンデモ脱出策で物語の推進力を保ちますが、乗客にいた設計者クリューガーは実は『模型飛行機しか作ったことなかった』(←やっぱり伏字)とか色々ぶっこんで、ちと長いですがかなり面白い映画です。

 しかし、この時期の制作だから一応ハッピーエンドとなるのですが、この数年後、アメリカン・ニューシネマ華やかなりし頃に撮られてたら、脱出に成功したと思わせて一人ずつ死んでいく胸糞展開になったのであろうと思うと65年の制作で良かったです。 アルドリッチならやりかねん。  

[音楽とサントラ]  監督も違えば音楽家も制作年度も違う縁もゆかりもない二作品のカップリング。 「パットン」の音楽は、監督シャフナーと仲良しのご存知ゴールドスミス。 過去のアルバムでは 「いつか見た青い空」とのカップリング盤 がレコード音源からの皿起こし(音質は良くない)、 「トラ・トラ・トラ!」とのカップリング盤 は新録音ということで、当時ようやく出た本編スコア盤。 この後、レコード音源のマスターテープからCD化+本編スコアでまた一枚、CDが出ています。 流石にもう私は買ってません。

 本編音楽なので前半はテーマ以外は地味。 特に、例の特徴的なトランペットが随所で鳴りつつ後ろの曲はメロディレスの破壊的な印象の音楽で、ちょっと前衛的な響きすらします。 中盤の、上映時の休憩の音楽(昔は長い映画の間にはトイレタイムがあったんですよ。フィルム交換の時間だったそうですが)以降は「音楽」が鳴り始め、くっきりしたメロディなのに重厚に進みます。 「音楽」として鑑賞するならレコードが当然いいわけですが、これはこれで。 ステレオ録音、15曲36分。 

 「飛べ!フェニックス」の音楽は、監督アルドリッチと仲良しのご存知フランク・デ・ヴォル。 普段のデ・ヴォルの倍増しで大仰に鳴らすオーケストラで、メインテーマなどエキゾチックな中東風味まで仕込んでミクロス・ローザかティオムキンみたいです。 ブンブンとメロディアスな曲を鳴らして音楽が前面に出るタイプの映画ではないので、音楽だけ聴くと大仰なオケのわりにいささか地味ないぶし銀タイプのサントラです。 ある悲しいシーンを支えるべくポータブルラジオから流れた劇中歌、公開当時は主題歌としてリリースされたコニー・フランシスが歌う "Senza Fine" もインストバージョンと共に収録。 ステレオ録音、18曲41分。 後に INTRADA から単独盤サントラも発売されています。

 あ、二作品の共通点見つけた。 監督と音楽家が仲良しの映画二本ですね ←違ーわ。 (2021/12/18:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 「パットン大戦車軍団」47%(15曲中7曲) 「飛べ!フェニックス」33%(18曲中6曲)


 [当サイトの関連音盤]

  パットン大戦車軍団/いつか見た青い空
  パットン大戦車軍団/トラ・トラ・トラ!
  パットン大戦車軍団/飛べ!フェニックス(本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  「パットン大戦車軍団」INTRADA 2枚組CD(輸入盤)を購入  「飛べ!フェニックス」INTRADA 2枚組CD(輸入盤)を購入(上掲FSM盤とおそらく同じ楽曲がダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:パニック映画  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

フライト・オブ・ジ・イノセント LA CORSA DELL' INNOCENTE (1992) aka: FLIGHT OF THE INNOCENT

音楽:カルロ・シリオット
監督・共同脚本:カルロ・カルレイ
出演:マヌエル・コラオ、フェデリコ・パチフィチ、サル・ボージェス、ルチオ・ザガリオ、マッシモ・ロドロ、フランチェスカ・ネリ、ジャック・ペラン
CD/1993/キングレコード/KICP374/CAM/\2,800/\997[中古]

  管理人は未見。 主人公は少年、穏やかな絵柄のCDジャケットに、「無垢の飛翔」という意味の爽やかな原題と、田舎町に住む少年の成長と青春をみずみずしく描いた文芸作品のように思えますが、オープニングでいきなり少年の家族が血まみれで惨殺されるんですって奥さん!。 実は少年の家族はマフィアの一員で、大富豪の子供の誘拐にからむ組織内の揉め事で皆殺し。 残ったただ一人の少年を組織が追跡するという「小さな逃亡者」ものスリラー。
 だけどブックレットの解説によれば、物語の進行とともに「少年の汚れなき心−イノセンス−が映画全体のテーマとして浮上してくる」そうです。 …イタリア人の作る映画ってよくわかんなーい。 1993年ゴールデン・グローブ外国語映画賞受賞。

[音楽とサントラ]  音楽はカルロ・シリオット。 元はカンツォニエーレ・デル・ラツィオ痛ッ、という舌を噛みそうな名前のロックバンドのメンバーだったそうです(聴いたことないです)。 2004年に中ヒットしたアメコミの映画化「パニッシャー」や、全編ほぼ日本でロケされたハリウッド映画「ラーメンガール」等の作品があります。

 とはいってもあまり日本ではメジャーとは思えない人ですが、なぜか当サイトでは 「フルーク」 「ご購入のススメ」(日本未公開) につづいて3枚目のご紹介(犬映画ばかりですな)。  先の2枚のレビューでも書きましたが、美しいメロディを書き、オーケストラもそれほど冒険してないオーソドックスなアレンジなのに、そのメロディ自体が奇妙に引っかかる曲を書く人で、街中でひょいと聴いてもシリオットと気づく自信は毛頭ないですが、ちゃんと聴くとシリオットってこんな感じだったと思うのです。 ちょっとクセになる、新譜じゃ買わないけど中古で見つけたらつい買ってしまう人です。 21曲収録51分。 物語のキー・テーマらしい "La Madre"(母)という曲を、本編曲以外にニニ・ロッソが吹いたバージョンも収録しています。 (2021/12/18:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 29%(21曲中6曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入(2021年現在未発売) 

TOP OF PAGE  INDEX:サスペンス洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ダンケルク WEEK-END a' ZUYDCOOTE (1964) (aka.WEEKEND AT DUNKIRK)

音楽:モーリス・ジャール
監督:アンリ・ヴェルヌイユ/原作:ロベール・メルル
出演: ジャン・ポール・ベルモンド、フランソワ・ペリエ、カトリーヌ・スパーク、ピエール・モンディ、マリー・フランス・ボワイエ、マリー・デュボワ
CD/2021/MUSIC BOX RECORDS/MBR-194/WARNER CHAPELL/\3,032[輸入盤]

  第二次世界大戦初期、敗勢濃厚となったフランスで、ダンケルク市のズイドコート海岸から英仏軍人35万人がイギリスへの撤退に成功した「ダンケルク撤退戦」を描いた映画。

 とは言っても救出する側の特殊作戦を描くイケイケ映画ではなく、戦火の中で脱出を目指しつつ放浪する一兵士(ベルモンド)を、とりとめないエピソードの積み重ねで描いた一風変わった作品です。 ドイツのポーランド侵攻から一年もたたずにドイツ傀儡政権となったフランス(ヴィシー体制)はヨーロッパ戦線では負け戦といってよく、その後の作品でもゲリラとして登場するばかりですね。 その敗者側から戦争を描いた、邦画にも通じる無常感に満ちた映画です。

 例えば邦画の、反戦もの映画で見せてくれるいわくシュールな光景と同じ感性を感じさせます。 最初の方のエピソードで、大八車に若い女性の遺体をのせてトボトボと運ぶシーンがあるのですが、女性の華やかな服装、あまり意味があるとは思えない単体での遺体の運搬、あたりに広がるのは擱座した車両だけで人がいない世界、まるで最終戦争後の世界のような異世界感あふれる光景を昔の邦画で見たような気が。 いやどの作品とは思い出せないんだけど、感性は似てるのよ。

 軍事的圧力をかけている(はずの)ドイツ軍、救出作戦に奮闘している(はずの)英軍、そしてはかない抵抗を続けている(はずの)フランス軍がろくに姿を見せないのも特徴的。 軍事や戦争の動きにはまったく興味がなく、上空から奇怪な怪鳥音を響かせて飛来するシュトゥーカ(急降下爆撃機)にひたすら蹂躙される兵士たちの姿が描かれるのみ。 史実では英空軍もダンケルク上空でそれなりに奮闘したはずなのですが、それらもいっさい登場しません。 反戦映画的「戦争の怖さ」と言うより、災害にまきこまれた人の流浪のような描き方。 当時のフランス映画界きっての娯楽派、アンリ・ヴェルヌイユにしては珍しい、ひたすら無情感に満ちた映画です。 そもそも原題がさ、「ズイドコート海岸の週末」だもん。 もう戦争映画じゃねえよな。

[音楽とサントラ]  こういう映画にモーリス・ジャールが選んだのは、お得意のタイコが閃きつつ、カルーセル音楽のようなノンキさも湛えたのったりしたマーチ。 空爆による爆発、転がる死体、疲れ切って海岸に並ぶ脱出兵たちを彩る、もの悲しくも明るいマーチは対位法もいいところで、画面と音楽で悲痛さを前面に押し出してきます。 これ、サントラ聴いてから映画見たら凄いインパクトあったでしょうね。 あとメインテーマの導入部は邦画の音楽にしか聞こえません^^;。

 残酷シーンに無思慮にラウンジミュージックをつけるマカロニ・モンド映画と違い、映画で起きていることの残酷性や虚無感を表すメッセージはあきらかです。 敗残兵を満載したトラックの車列が走り去るのを見送るベルモンドに賑やかな音楽とか、もう悪い冗談としか。 いかにもフランス映画らしい音楽です。 音源はモノラル、26曲収録41分。 (2021/12/11:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 46%(26曲中12曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  映画「ダンケルク」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ダンケルク (2017) DUNKIRK (2017)

音楽:ハンス・ジマー
監督・脚本・共同製作:クリストファー・ノーラン
出演: フィオン・ホワイトヘッド、トム・グリン・カーニー、ジャック・ロウデン、ハリー・スタイルズ、アナイリン・バーナード、ジェームズ・ダーシー、バリー・キオガン、ケネス・ブラナー、キリアン・マーフィ、マーク・ライランス、トム・ハーディ
CD/2017/WATERTOWER MUSIC/WTM39922/WATERTOWER MUSIC/\----/\1,180[輸入盤中古]

  「ダンケルク撤退」をイギリス側の視点から描いた映画。 とはいえ、チャーチルの肝いりで始まった救出作戦、暗号名「ダイナモ作戦」を描こう…とかそういう真っ当な戦争映画を撮る気は、ハナっからクリストファー・ノーラン監督にはありません。

 急降下爆撃機に怯え焦燥を募らせる海岸の脱出兵たちの「1週間」、兵士の救出にと徴用され対岸のフランスに赴くイギリス市民の民間船の「1日」、撤退を支援すべくダンケルク上空でドイツ爆撃機を迎撃する英軍パイロットの「1時間」という、時間経過の違う3つの描写を映画では同時並行で描き最後に収束させるというトリッキーな映画です。 そもそも海岸が、爆撃の後もなく真っ平らの綺麗な砂浜で、ロケ地そのままの現代の建物を背景に置いているというノーラン監督らしいクセ玉映画。 いっそファンタジックですらあります。

 映画の進行も64年ベルモンド版「ダンケルク」と同じで、ダイナモ作戦の説明などいっさいせず、三つの時制の人びとがただひたすら酷い目にあう展開。 これが現代の特撮技術で描かれるわけですから、まあ見ていて悲惨。 戦争体験アトラクション映画ですわこれは。
 ただ比較的無名の俳優を多く起用し(有名どころはブラナーとライランスぐらい?あ、トム・ハーディもいた)、なおかつ彼らに感情移入させない撮り方をしてますから、悲惨さと言う意味では64年版の方が悲惨かもしれません。

 実はベルモンド版を再見してからノーラン版へと連続して見たんですが、映画の語り口としてはベルモンド版の方がクるもんがありますね。 ノーラン版だと、海面に不時着水した戦闘機の『キャノピーが開かずに沈む戦闘機からパイロットが脱出できない』みたいな(ネタバレなので伏字)、いかにも脚本家が頭の中で考えたような安直なシーンもちょいちょいあって(←たとえ実話であったとしても映画でやっちゃだめなんだよ)、予想通りでちょっとウンザリしたりもするし。

 ダンケルク撤退については、もう悲惨だった悲惨だったアプローチはちょっとなあ。 それよりも、各国政府、英軍軍令部、英仏軍の前線、独軍等を多層的そして始まりから終りまでを描く、 「史上最大の作戦」 「遠すぎた橋」 のような大作映画が必要じゃないかと。 セミ・ドキュメンタリー・タッチで描いた1958年の「激戦ダンケルク」がそれに近いとは思うですが、あれも原隊からはぐれた歩兵分隊のシーンが多いんですよね。 いずれにしても、今となっては作る人もいないでしょうけど(テレフィーチャーとかでは既にあるようですが)。

[音楽とサントラ]  音楽はハンス・ジマー。 変わったことは特にせず、押しつけがましくない、いつものフーンフーンいってる音楽を提供しています。 数少ないアクション音楽はリズム連打のミニマル・ミュージック風だし、おお!ここの音楽が!というのは特になくあまり印象には残らない、いかにも昨今のジマーです。 ネットで安かったので思わずポチったのですが、ちょっと後悔しています。 11曲収録59分。 (2021/12/11:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 27%(11曲中3曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  映画「ダンケルク」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

トブルク戦線 TOBRUK (1967)

音楽:ブロニスラウ・ケイパー
監督:アーサー・ヒラー
出演: ロック・ハドソン、ジョージ・ペパード、ナイジェル・グリーン、ガイ・ストックウェル、ジャック・ワトソン、レオ・ゴードン、ノーマン・ロシントン
CD/2010/INTRADA/Special Collection Volume147/INTRADA/\2,090[輸入盤]

  第二次世界大戦の北アフリカ戦線。 DAK(ドイツ・アフリカ軍団)に奪われたトブルクの燃料基地を破壊しようともくろむ、連合軍特殊部隊の作戦を描いた戦争アクション。 史実のクルセイダー作戦やトブルク包囲網を描いたものではなく、「ナバロンの要塞」のようなコマンドもので、もちろんフィクションでしょう。

 作戦の主体は テレビ「ラット・パトロール」 のモデルにもなった長距離砂漠挺身隊(Long Range Desert Group=LRDG)。 これにユダヤ系ドイツ人の義勇軍SIGが参加します。 ドイツ軍に偽装しての敵戦線内侵入、イギリスとユダヤ両軍人の対立、地雷源突破、途中で拾ったドイツ側民間人スパイ、さらには部隊内の内通者など次から次へと事件を積み重ねて、オーソドックスながら戦争アクションとしては十分面白い作りになっています。
 そしてクライマックスが、なにせ燃料基地爆破ですから爆発・炎上まみれの炎のページェントのような大戦闘シーン。 CGじゃないとわかっているだけに大迫力。 戦車が走り回りドガドガ撃ちまくり、火炎放射器が吠える吠える。 映画史に残ろうかという破壊っぷりで、そらリチャード・バートンの「ロンメル軍団を叩け」にアクションシーンも流用されますわな。

 生真面目だが男気のある英士官ロック・ハドソン、飄々としながら熱いユダヤの思いを抱えたジョージ・ペパード中尉は練達の演技、奇妙に不気味なユダヤ人士官ガイ・ストックウェル、指揮官のクセに人格者じゃないナイジェル・グリーン等のわき役たちも最後は美味しいシーンをさらい、安定のコマンド戦争物です。 監督はメロドラマ「ある愛の詩」も撮ればコメディ「大陸横断超特急」も撮る何でもござれのアーサー・ヒラー。 流石の職人仕事です。

[音楽とサントラ]  音楽は「傷だらけの栄光」、「戦艦バウンティ」のブロニスラウ・ケイパー。 ジャズ好きとしては、スタンダードの名曲「グリーン・ドルフィー・ストリート」"On Green Dolphin Street" の作曲者としてもお馴染み(もともとこれも映画音楽ですが)。
 アカデミー賞を獲ったミュージカル映画「リリー」(タイトルチューンは名曲です)や、テレビ「FBI アメリカ連邦警察」のテーマも書いてる人で、わかりやすいメロディが書けない人ではないのですが、映画音楽では割と口ずさむには難しい大仰な曲が多い気がします。

 本作もその例にもれず、この頃のコマンド戦争映画にありがちな軽快なマーチではなく、重々しくサスペンスフルな音の圧力。 ただしテーマメロディはしっかり書いていて印象に残り、本編中でも幾度もアレンジされています。 「戦争映画マーチ集」的なオムニバスに選曲されることはなかなかない音楽ですが、これはこれで良きかな。 INTRADA による2000枚限定盤。 18曲収録36分。 (2021/12/11:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 30%(18曲中6曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ラット・パトロール THE RAT PATROL (1966)

音楽:ドミニク・フロンティア
演奏:グラウンケ交響楽団(現・ミュンヘン交響楽団)
製作:ジョン・エプスタイン/原案:トム・グリース/監督:トム・グリース、リー・H・カッツィン、ジョン・ペイサー他
出演:クリストファー・ジョージ、ゲイリー・レイモンド、ハンス・グデガスト(エリック・ブレーデン)、ローレンス・P・ケイシー、ジャスティン・タール
CD/2011/LA-LA-LAND/LLLCD1151/LA-LA-LAND/\----/\3,000[輸入盤中古]

  当サイトではサントラVOL.2をご紹介済 の、北アフリカ戦線でドイツ・アフリカ軍団をジープで引っ掻き回すゲリラチームを描いた、戦争アクションものテレビシリーズです。

 ふと、なぜ "mouse" でなく "rat" なのかと思って調べてみたら、英語ネイティブでは "rat" は「大きいドブネズミで汚らしい」、 "mouse" は「小さいハツカネズミで可愛らしい」というイメージがあるそうです。 そらドイツ軍にとってはジャマっけな "rat" だし、浦安でデカいツラしているあいつは「ミッキーラット」じゃないわけだ(あ、別にTDR嫌いじゃないですよ?)。

 ちなみに実験動物としてのネズミは、汚いとか可愛いは関係なく「大きいネズミは"rat"」、「小さいネズミは "mouse"」と定義されているそうです。

[音楽とサントラ]  既に Sold Out でプレミアがついていた VOL.1 を、なぜか大した値段じゃなく入手できました。 すんげえ嬉しい。 VOL.2 のレビューでは、テレビ音楽としては地味でテーマのアレンジ曲とかがない、その辺は VOL.1 に収録されてるのか、と書いたのですがその通りでした。
 VOL.1 収録のテーマ変奏曲では、"Rats On The Move"、"Rats On Patrol"、"Rat Mission" と行動に偵察に作戦にネズミ大忙しです。 エンディングの "Mission Accomplished" もテーマ曲のバリエーションで、そうそうこれが聴きたかった。 やはりテーマ変奏であるエンドクレジット曲も、本編使用の3倍はありそうな1分40秒の長尺で、放映時は加工により短縮して使われていたのでしょう(30秒ぐらいしかなかったもの)。

 しかしこんな昔のドラマ、よくステレオ音源が完璧な形で残っていたものです。 一瞬、もしかしたら再演奏かとも思ったのですが、演奏者としてクレジットされているバンド、クルト・グラウンケが創立したグラウンケ交響楽団 "Graunke Symphony Orchestra" が、現在のミュンヘン交響楽団 "Munich Symphony Orchestra" と改称されたのは1990年。 「ラット」放映のはるか後ですから、やはりこれはサウンドトラック音源ですね。 誰が保管してたのか。 偉いなあ。 (2021/12/04:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 33%(45曲中15曲)


 [当サイトの関連音盤]

  ラット・パトロール(本盤)
  ラット・パトロール VOL.2

Amazon.co.jp アソシエイト CD "THE RAT PATROL VOL.1"(輸入盤)を購入  このCD "THE RAT PATROL VOL.2"(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:その他TV海外  INDEX:五十音TV海外  MENU  HOME

白バイ野郎ジョン&パンチ VOL.1 シーズン2 1978-1979 "CHiPS" VOL.1: SEASON TWO 1978-79 (1977)

音楽:アラン・シルベストリ
テーマ音楽:ジョン・カール・パーカー
制作:リック・ロスナー
出演:ラリー・ウィルコックス、エリック・エストラーダ、ロバート・パイン、ルー・サンダース、ポール・リンク、ブロディ・グリア、ブライアン・リーリー、マイケル・"ウォーフ"・ドーン、ボニー・クラーク
CD/2006/FSM/FSM Vol.9 10/FSM/\----/\3,000[輸入盤中古]

  当サイトではサントラVOL.3をご紹介済 の、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールの隊員たちを描いたヒューマン系ポリスものテレビシリーズです。 制作のリック・ロスナーは元々警察の広報担当で、ドラマで描かれる警察があまりにあまりなので、実態を伝えたくて警察やめてまでこのドラマを制作したとか。 なんて良い人だ。

[音楽とサントラ]  既に Sold Out でプレミアがついていた VOL.1 を、なぜか大した値段じゃなく入手できました。 すんげえ嬉しい。 …上の「ラット・パトロール」と同じ書き出しですがまあ事実なもんで。 さてVOL.3のレビューでは金管木管メロディの合間にストリングスが飛び込んでくるディスコ調音楽、と書きましたが、その2年前の本CD収録曲も基本は同じです。 ただテーマ曲に使ったギターリフをあちこちに使ったり、テーマメロディも少しアレンジしてみたり、Chips の作品世界へのアプローチを図っていることが伺えます。 全体にリズムが強調され過ぎている VOL.3 に比べて、こちらの方がメロディを奏でていて少しだけ好みですかな。 まあそう大きな違いもなく、どちらも「良い」のですけれど。 (2021/12/04:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 100%(20曲中20曲)


 [当サイトの関連音盤]

  白バイ野郎ジョン&パンチ VOL.1 シーズン2 1978-1979(本盤)
  白バイ野郎ジョン&パンチ VOL.2 シーズン3 1979-1980
  白バイ野郎ジョン&パンチ VOL.3 シーズン4 1980-1981

Amazon.co.jp アソシエイト 本CDを含むシリーズのCD(輸入盤)を検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:その他TV海外  INDEX:五十音TV海外  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2021 FUNA