ひねもすサウンドトラック (1)
1999年6月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: 空軍大戦略 グローリー スターリングラード 遠すぎた橋 マーフィの戦い モリツリ/危険な道 鷲は舞いおりた ミラーズ・クロッシング ファーゴ/バートン・フィンク 未来は今 陰謀のセオリー アサシンズ

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

空軍大戦略 BATTLE OF BRITAIN (1969)
音楽:ロン・グッドウィン
監督:ガイ・ハミルトン
出演:ローレンス・オリビエ、ロバート・ショウ、マイケル・ケイン、クリストファー・プラマー、ケネス・モア、スザンナ・ヨーク、トレバー・ハワード、クルト・ユルゲンス、エドワード・フォックス
CD/ 1990/ EMI/ CDP79 4865 2/ EMI/\----/ \1,500 [輸入盤中古]

空軍大戦略 BATTLE OF BRITAIN (1969)
音楽:ロン・グッドウィン、サー・ウィリアム・ウォルトン
CD/1999/VIDEOARTS/VACK-3025/RYKO/\2,548
1940年の大戦初期、イギリス上陸を狙ったドイツ軍の本土空襲、いわゆる「イギリスの戦い」を描いたイギリスの大作映画。 作品としての狙いは特になく、オールスター・キャストを小出しにしながら淡々と描写を積み重ねていきますが、全編の半分以上を占める空中戦シーンがその淡白さを補ってあまりある迫力を見せます。 

[音楽とサントラ] ロン・グッドウィンのイギリス伝統の香りがするオーケストラ。 多数の金管木管の分厚いフロントを支える、バックのこれも分厚いストリングスが印象的。 メロディというよりアレンジが実に格調高い。 音楽は最初はウィリアム・ウォルトンにオファーされましたが、マルコム・アーノルドまで引っ張り出して録音された音楽はNGとなり、代わってグッドウィンが抜擢されたそうです。 ただし、ウォルトン卿が作曲した曲のうち"Battle in the Air"だけは本編のクライマックスの大空中戦シーンに使われています。 このシーン、劇中の効果音がなくなり、音楽と少しのセリフがかぶるだけで派手な空中戦を見せる、シリアスな演出が見られます。 

 CDはEMIから出ていましたが、1999年にRYKOでも復刻されました。 EMI盤のCDはグッドウィンの他の作品 「クロスボー作戦」 のテーマ曲、 「モンテカルロ・ラリー」 組曲、 「野獣の抱擁」(だと思うのだが。 原題は "THE TRAP"),「素晴らしきヒコーキ野郎」組曲(素晴らしい!)が収録されています。 

 RYKO盤はNGとなったウォルトン卿の曲を復刻して9曲を追加収録(初CD化)。 聴き比べるとその格調高さは並みでなく、グッドウィンの方が全然お元気に聞こえてしまいます。 ライナーノートによると、遅筆のウォルトンをアーノルドが随分手伝ったそうで、確かに"Battle in the Air"のラストなど「戦場にかける橋」そのまんま。 (1999/06/06)(2004年5月追記:RYKO盤は廃盤でしたが、同内容で復刻再発売されます)
Amazon.co.jp アソシエイト 本作のCD(国内盤)を検索/購入  本作のCD(輸入盤)を検索/購入  本作のDVDを検索/購入
TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

グローリー GLORY (1989)
音楽:ジェームズ・ホーナー
監督:エドワード・ズウイック
出演:マシュー・ブロデリック、デンゼル・ワシントン、ケリー・エルウェス、モーガン・フリーマン
CD/1990/VIRGIN/VJCP-23/VIRGIN /\3,000/\300
南北戦争時に北軍内に初めて編成された黒人部隊「マサチューセッツ第54連隊」の悲劇を描いた、マシュー・ブロデリックが徹頭徹尾半泣き顔で演技じる歴史大作。 前半は差別される黒人部隊と、それを率いる若き白人大佐の苦悩を追い、中盤からはじっくりと黒人たちの「人間性の自立」を感動的に描いています。 横一線の銃列が対峙しての丸腰での撃ち合いなど、映画を通して描かれる戦闘の壮烈さもラストのワグナー要塞の戦いの悲劇性を強調します。 

[音楽とサントラ] ボーイ・コーラスにストリングスをフィーチャーしたいつものホーナー節。 北軍のトランペットが効果を上げ絵と重なるとなかなか盛り上がるのですが、曲にこの映画ならではという感じがしないので、素で聴くととにかくホーナー以外の何者でもありません。 その分、安心して聴けるのは事実ですが。 (1999/06/06)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

スターリングラード STALINGRAD (1993)
音楽:ノルベルト・J・シュナイデル
監督・制作・脚本・撮影:ヨゼフ・フィルスマイアー
出演:トーマス・クレッシュマン、ドミニク・ホルヴィッツ、ヨハン・ニッケル、セバスチャン・ルドルフ
CD/1993/POLYDOR/POCP-1375/????/\2,800/\1,500
 1942年、冬。 スターリングラード攻防戦。 厳寒の東部戦線で苛酷な任務に翻弄される兵士たちを描く、いわゆる歩兵物戦争映画です。 これでもかこれでもかの地獄図絵が眼前に展開され、士官だけでなく兵士たちもまた戦争の狂気におちいっていく姿を描きます。 極限状況の中で、人と人の間の信頼が、思いやりが寒風に剥ぎ取られていきます。 軍の中での最下層の兵士が、さらにその下の懲罰部隊をいびる姿など、ちょっとしたシーンですが寒気がします。 結局、戦争とは国と国との戦いで、彼ら兵士たちもまた犠牲者だと、そういうことなのでしょう。 傑作だと思いますが、はっきり言ってシンドイですよ、この映画。 

[音楽とサントラ]  いわゆる効果音的な曲は少なく、いずれもはっきりとしたメロディをもって奏でられますが、しかし骨太のオーケストラ。 重たい楽想が、兵士の悲劇を描きます。 景気のよさ微塵もなし。 (1999/06/06)
TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

遠すぎた橋 A BRIDGE TOO FAR (1977)
音楽:ジョン・アディスン
監督:リチャード・アッテンボロー
出演:ショーン・コネリー、マイケル・ケイン、ジーン・ハックマン、エリオット・グールド、アンソニー・ホプキンス、ロバート・レッドフォード、ジェームズ・カーン、エドワード・フォックス、ライアン・オニール、ダーク・ボガード、マクシミリアン・シェル、ハーディ・クリューガー、ローレンス・オリビエ、リブ・ウルマン
CD/1999/VIDEOARTS/VACK-3024/RYKO/\2,548
大戦末期の1944年、クリスマス休戦を目指してヨーロッパ戦線で展開された暗号名「マーケット・ガーデン作戦」を描いたコーネリアス・ライアンのノンフィクションの映画化。 パラシュート部隊「マーケット」がベルリンに通じる一本道にある五つの橋に降下し拠点制圧、その制圧下を戦車部隊「ガーデン」が突っ走るという、防御する戦線の広さ、補給線の維持の困難を考えると素人目に見ても難しい作戦で、史実ではもちろん失敗しています。 映画ではその苦い史実をオールスター・キャストで描くのですが、そのキャストの配置のバランスが悪く、地理関係の描写も未整理で成功した映画とは言い難い。 ただし、実際の物語の中心はショーン・コネリー率いるイギリス第一空挺師団と、その一部隊で一番敵に近い橋を死守する先遣隊の指揮官アンソニー・ホプキンスの苦闘で、ここだけ取り出すとなかなかスリリングで実は私の好きな一本。 紳士的な司令官マクシミリアン・シェルや、橋の爆破の任務がありながら、結局、爆破できないハーディ・クリューガーなど、ドイツ側士官がいずれも儲け役。 

[音楽とサントラ] ジョン・アディスンの音楽は映画音楽マーチの傑作のひとつ。 おごそかかつ軽快なテーマ曲、草むらに見え隠れする兵士のシーンに奇麗にシンクロするユーモラスな「パラトルーパー・マーチ」(LDではこのシーンが一部カットされ短かいのが惜しい)など聴きどころ満載。 特に、空挺部隊を搭載した飛行機が離陸するシーンの曲「エアー・リフト」は鳥肌がたつ美しさ。 なぜCD化されてないのか不思議な一作です。 

 (1999/6/6追記)・・・・と思ってたら、CDが出ました!いやいや嬉しい。 収録内容は、LPと同じでした。 実際の映画で使われたバージョンなどが入っているともっと嬉しかったのですが。 特にエンドタイトルとか。 (1999/06/06)
 (2021/06追記)・・・・と思ってたら、実際の映画で使われた本編スコアを収録した拡張盤CDが出ました!いやいやいやいや嬉しい。 エンドタイトルは大して違いはなかったですけど。

 [当サイトの関連音盤]

  遠すぎた橋[通常盤]
  遠すぎた橋[拡張盤](本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト この通常盤CD(輸入盤)を購入  拡張盤CD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入  この作品の原作「遙かなる橋 史上最大の空挺作戦」(コーネリアス・ライアン)を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

マーフィの戦い"フィルム・ミュージック・オブ・ケン・ソーン 2"
MURPHY'S WAR:THE FILM MUSIC OF KEN THORNE Volume2 (1971)
音楽:ケン・ソーン(テーマ曲:ジョン・バリー)
監督:ピーター・イェーツ
出演:ピーター・オトゥール
CD/1996/\3,500[輸入プロモ盤]
 Uボートに撃沈され、脱出した乗組員も全て虐殺された駆逐艦で唯一、生き残ったマーフィが漂着した小島には河の上流にUボートが潜んでいた。 復讐の念に燃えるマーフィは、破壊された複葉機とありあわせの火炎瓶を駆使してUボートに挑む。 現代に作られたら手を変え品を変えUボートに挑戦する大娯楽編が出来そうですが、そんなことはおくびにも出さないゆったりした展開が逆にいい味を出している映画です。 当時、陰性のアブない人と言ったらオトゥールの右に出る者はなく、最初は普通の兵隊だったマーフィが徐々に静かに変な人に変わって行く、戦争の狂気が描かれます。 ドイツ降伏後も復讐をやめないクライマックス、ほとんどポンポン船のような作業船で体当たりを敢行するのですが、目茶目茶ゆったりしたペースなのにサスペンスが高まるのは何故でしょう。 

[音楽とサントラ] ケン・ソーンなんてマイナーな人のプロモ盤が出てしまうのだからイギリスってのは面白いところです。 全3作品を収録していますが、約50分のうちほぼ半分を「マーフィ」が占めます。 その「マーフィ」はジョン・バリーのテーマ曲も地味なら、そのアレンジのケン・ソーンの担当分もクソ地味。 映画に愛着のある人以外はやめた方が無難。 しかし、「ヘルプ!」はご存知ビートルズ映画のスコア部分で、ビートルズナンバーのオーケストラ・ジャズはなかなか新鮮。 日本未公開の「THE BED-SITTING ROOM」もジャズが少し入ったクラシック調オーケストラル・スコアで、こちらも聞かせます。 (1999/06/06)

収録作品:
マーフィの戦い MURPHY'S WAR (1971)
HELP!/四人はアイドル HELP! (1965)
不思議な世界・未来戦争の恐怖 (劇場未公開) THE BED-SITTING ROOM (1969)
Amazon.co.jp アソシエイト この映画のDVDを購入
TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

モリツリ南太平洋爆破作戦/危険な道 MORITURI (1965) /IN HARM'S WAY (1964)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス

「モリツリ」 監督:ベルンハルト・ヴィッキ/出演:マーロン・ブランド、ユル・ブリンナー、トレバー・ハワード
「危険な道」 監督:オットー・プレミンジャー/出演:ジョン・ウェイン、カーク・ダグラス、ヘンリー・フォンダ、パトリシア・ニール、トム・トライオン、ポーラ・プレンティス、ブランドン・デ・ワイルド、ジル・ホワース、ダナ・アンドリュース、スタンレー・ホロウェイ、バージェス・メレディス、フランショット・トーン、パトリック・オニール、キャロル・オコンナー、スリム・ピケンズ、ジェームズ・ミッチャム、ジョージ・ケネディ、ブルース・キャボット、バーバラ・ブーシェ

CD/1995/TSUNAMI/TCI0604/TSUNAMI/\2,500[輸入盤]
 「モリツリ」・・・・1942年、東京からドイツ占領下フランスのボルドーへの生ゴム輸送船の拿捕を狙う英国は、富豪の脱走ドイツ兵ブランドを脅迫して、ゲシュタポの高官として輸送船に潜入させた。 目的は、船の自爆装置の破壊。 潜入スパイの破壊工作という定番的ストーリーですが、反ナチ軍人で愛国者のブリナー船長と、あの独特の引きずるような喋り方で、戦争われ関せず、のニヒリスティックなスパイを演じるブランドの二人が、抑え目のストーリーを十分に支えています。 

 (「危険な道」の映画コメントは、単独盤に移動しました)

[音楽とサントラ] ゴールドスミス担当の太平洋戦争もの、というカップリングでしょうね、このCDは。 「モリツリ」はかなり抑え目の曲が続きますが、ギリシャ音楽風の哀調を帯びたテーマ曲を始め、美しく不安な旋律を聴かせます。 もちろん、ゴールドスミスのアジアものですから、日本風や中国風など変なテイストの香辛料も効いてます。 

 「危険な道」は一転、派手なマーチも奏でられるアクションスコアの快作。 リズミカルなストリングスに金管が唸ります。 スウィングなんかもやってます。 なお、私は持っていませんが、こちらの方は日本のSLCから単独盤CDも出ていました。 ・・・・欲しい。 (1999/06/06) (「モリツリ」は、2001年にFSMから長尺盤がリリースされています。2003/09/13追記)(「危険な道」は2009年にINTRADAから単独盤CDがリリースされています。2009/09追記)

 [当サイトの関連音盤]

  モリツリ 南太平洋爆破作戦/危険な道(本盤)
  モリツリ 南太平洋爆破作戦/特攻サンダーボルト作戦
  危険な道

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

鷲は舞いおりた THE EAGLE HAS LANDED (1976)
音楽:ラロ・シフリン
監督:ジョン・スタージェス
出演:マイケル・ケイン、ドナルド・サザランド、ロバート・デュバル、ドナルド・プレザンス、ラリー・ハグマン
CD/1999/ALEPH/\2,257[輸入プロモ盤]
 ドイツ特務パラシュート部隊によるチャーチル誘拐作戦を描く。 ジャック・ヒギンズが実在のオットー・スコルツェニー率いるパラシュート部隊をモデルにした傑作冒険小説の映画化です。 映画全体としてはテンポが悪く、ちょっとダルい印象を逃れ得ませんが、反ナチのドイツ指揮官ケイン、全てに対してすねまくってるIRA(アイルランド共和国軍)闘士にしてドイツスパイのサザランドなどの芸達者に助けられ、そこそこの作品にはなっています。 でも、あの原作がこの映画ではちょっともったいないかな。 リメイクしてもらえませんか。 誰か。 

[音楽とサントラ] ラロ・シフリンのプライベート・レーベルから発売されたプロモ盤。 いやもう手に入れるのに苦労した苦労した。 情報を提供していただいた皆さんには感謝感激であります。 さてメインテーマで不安感をあおる低音ストリングスのソロのバックに、ちょっとギリシャ風の隠し味を聴かせたり(この辺は「オフサイド7」をちょっと思い出させます)、その次はいきなり明るいモリコーネ風に口笛を響かせてみたり、比較的単調な映画とは裏腹にシフリンのワザを聴かせるアルバムです。 もちろん、基本はサスペンススコアが多いのですが、素早いドラムでサスペンスを高めていきなり転調、低いストリングスが入ってくるあたりはシフリンの真骨頂を見せます。 (1999/06/06)
Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入
TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ミラーズ・クロッシング MILLER'S CROSSING (1990)
音楽:カーター・バーウェル
監督:ジョエル・コーエン
制作:イーサン・コーエン/脚本:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
出演:ガブリエル・バーン、マルシア・ゲイ・ハーデン、ジョン・タートゥーロ、ジョン・ポリト、アルバート・フィニー、ブシェミはちょい役
CD/1990/VARESE/VSD-5288/VARESE/\----/\1,050
1920年代のアメリカ。 アイルランド系とイタリア系のギャングが対立する街。 街を支配するアイルランド系のボスと袂を分かった知性派参謀ガブリエル・バーンは、イタリア系ボスのところに参じるが・・・・。 物語の構造そのものは「血の収穫」ですが、そこはコーエン兄弟、一筋縄で行く訳はありません。 異常に落ち着き払っていて妙に正体の見えないバーンの人物像も含め、綱渡りをするかのような不安定感に満ちています。 いつ登場人物が「ワーッ」と叫び出してもおかしくない、イヤな雰囲気をはらんだ緊張感が心地いい映画です。 

[音楽とサントラ] アイルランド風味な木管にバーウェル得意の抑えたストリングスが絡み、抑揚がなく地味ながら印象に残るスコアです。 呟くようなクラリネットも印象的。 劇中で使われた「キング・ポーター・ストンプ」などのスウィング、トラディショナル「ダニー・ボーイ」など4曲も収録。 (1999/06/03)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

ファーゴ/バートン・フィンク FARGO/ BARTON FINK (1996,1991)
音楽:カーター・バーウェル
監督:ジョエル・コーエン
制作:イーサン・コーエン/脚本:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
出演:「ファーゴ」フランセス・マクドーマンド、ウィリアム・H・メイシー、スティーブ・ブシェミ、ハーブ・プレスネル
「バートン・フィンク」ジョン・タートゥーロ、ジョン・グッドマン、ジュディ・デイヴィス、ジョン・マホーニー、ジョン・ポリト、ブシェミはまだちょい役
CD/1996/TVT/8010-2/TVT/\2,390
「ファーゴ」は傑作の誉れ高いコーエン兄弟の作品ですが、正直、あんまりピンと来ないのですね。 「俺たちブラックユーモア作ってるんだもんね」というお約束の上に成り立っている気がして、観客を横滑りする物語に巻き込む勢いが不足している気がします。 その意味では「バートン・フィンク」は、自己中心的でイヤな奴の劇作家の主人公、妙な崩壊感のある画面、破裂する副主人公など狂気をはらんでいて楽しめました。 徹底的に生理的嫌悪感を引きずり出す演出は、「ファーゴ」の中途半端な心理的ブラックユーモアより好きです。 ジョン・グッドマンが熱演。 

[音楽とサントラ] チェロのソロが憂鬱な音とメロディでせまる「ファーゴ」は、バーウェル・サウンドのひとつの頂点でしょう。 地味な印象ですが、ちょっと味のある曲です。 「バートン」は、映画と同様に嫌悪感を誘う音楽。 トイレの水音まで曲に仕立ててます。 ただし前衛ではなくきちんと音楽してますが。 (1999/06/03)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

未来は今 THE HUDSUCKER PROXY (1995)
音楽:カーター・バーウェル
監督:ジョエル・コーエン
制作:イーサン・コーエン/脚本:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン、サム・ライミ
出演:ティム・ロビンズ、ジェニファー・ジェイソン・リー、ポール・ニューマン、チャールズ・ダーニング、スティーブ・ブシェミ
CD/1994/VARESE/VSD-5477/VARESE/\2,390[輸入盤]
 巨大企業のナンバー2、ポール・ニューマンが、社長ダーニングの自殺をいいことにアホの郵便係ロビンズを社長に任命。 それにより暴落する株を買い占めて会社乗っ取りを企むという実にどうでもいい他愛ない話を、少々ブラックな味付けとセンス溢れる凝った映像で充実させたコメディの快作。 映像自体はそう金はかかってないんですが、程よい「変」が映画のテンポを作り、コーエン兄弟らしい極端な登場人物が笑いを誘います。 唯一、悪役のポール・ニューマンだけがそこそこ見せるものの存在感が薄く、かつての名優をこんな扱いかいと突っ込みたくなりますが。 最後に出てくるチャールズ・ダーニングは爆笑。 さすが名脇役、年期が違わい。 

[音楽とサントラ] サスペンス・スコア専門のバーウェルでもこんな曲は書ける、ということでフルオーケストラのそれなりに明るいスコアなんですが、コメディの音楽としてはパッと視界が開ける瞬間が少なく、どうも奥歯に物がはさまったような印象を受けます。 少しはもっと能天気になって欲しい、少々の欲求不満を感じるスコアです。 (1999/06/03)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

陰謀のセオリー CONSPIRACY THEORY (1997)
音楽:カーター・バーウェル
監督:リチャード・ドナー
出演:メル・ギブスン、ジュリア・ロバーツ、パトリック・スチュワート
CD/1997/SLC/SLCS-7327/TVT/\2,500/\1,029
 「世の中の出来事は全て陰謀である」と客にまで主張してやまないタクシー運転手が駄法螺を書き倒すニューズレター「陰謀理論」。 これがたまさか本物の陰謀にヒット、狙われた彼が司法省の女性職員を巻き込こんでエンタープライズ号の艦長に追われるという、「Xファイル」の見過ぎとしか思えない時代錯誤なお話。 強烈なご都合主義と大時代な話運びはもはや冗談の域です。 クルマの窓ガラスへの映り込みや、ワイパーの動きに合わせてクレジットの文字が浮かぶ70年代テイストあふれるオープニングタイトルを見ても、リチャード・ドナーがわかっていてパロディかましているとしか思えません。 メル・ギブスンが役者生命をかけた眼ン玉ひん剥きのアブナイ演技とあいまって、テレビサイズで見てる時は十分面白い映画です。 

[音楽とサントラ] コーエン兄弟に愛用されているおかげでサスペンススコアの多いバーウェルですが、ここは豪快な曲を書いています。 しかも映画に合わせて大時代なスコア。 特にメインのテーマメロディでの、わかりやすいベースラインにブラスとストリングスがどおっと入ってくる展開は60年代のスパイ映画を彷彿とさせます。 しかもバーウェルのいつもの糞づまったようなメロディですから、ジョン・バリーがマンシーニのマネをして「ピーター・ガン」を書いたらこんな風になるのではないのでしょうか。 (1999/06/03)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

アサシンズ ASSASSIN(S) (1997)
音楽:カーター・バーウェル
監督:マチュー・カソヴィッツ
出演:ミシェル・セロー、マチュー・カソヴィッツ、メディ・ベノーファ、ロベール・ジェンドルー、ダニエル・レプラン
CD/1997/MILAN/74321 46288-2/MILAN/\----/\950[輸入盤中古]
 老人・青年・少年三代の殺し屋一子相伝を描くフランス映画。 スーパーマーケット店長の殺人を目撃したこそ泥青年マックスはその犯人の老人と出会う。 老人は職人としてのプライドを標榜する殺し屋で、マックスに殺しの技術を仕込むが、根性のない彼はキレかけてる少年を巻き込むのだった・・・・。 全体に変な雰囲気の漂う映画で、ハグレ者たちの割り切れない日常、という感じのフランス映画らしい映画。 少年の冷酷ぶりが公開当時評判になりましたが、映画として見たらそんなに大したことではないでしょう。 若者ふたりは常にテレビをザッピングしていて、残酷な映像の多いテレビや社会が彼らをこうしたんだ、って言うのがわかりやすい解釈ですが、それでは面白くもなんともない(もっとも、最後の方に出てくる「ありふれた事件」のようなテレビ番組はモノ凄いっすが)。 それより、クライマックスの事件を引き起こしてしまう、少年に対する教師の一言が何かを象徴しているような気がします。 

[音楽とサントラ] この映画にカーター・バーウェルを使ったのもわかるような気がします。 陰うつな映画ではありますが、それでも人間の物語であり、無機質な人工的な殺し屋の世界ではありません。 バーウェルの音楽は暗黒ではありますが、しかし人間的な暖かみは保っています。 (1999/06/03)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入 
ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。 
Copyright[C] 1999 by FUNA