ひねもすサウンドトラック
|
(1)
|
2009年9月掲載
|
Soundtracks, A Go Go!
(このページの掲載作品:
カンゼル:スター・トレック II
/
カンゼル:ファンタスティック・ジャーニー
/
カンゼル:チラー〜恐怖への誘い
/
カンゼル:ミリタリー・スペクタキュラー
/
カンゼル:ビッグ・ピクチャー
/
スカイ・ライダーズ
/
ナティ物語
/
コンスタンティン
/
危険な道
/
野獣の救出部隊ゴリラ・コマンダー
)
(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)
スター・トレック〜壮麗なスペース・トリップII
STAR TRAKS II
演奏:エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ [オムニバス盤]
CD/1987/TELARK/CD-80146/TELARK/\2,800
[アルバム解説]
アルバム原題は "STAR TRACKS II" という、
「スター・トレック」を中心にすえたカンゼルのSF映画音楽作品集の巻ノ弐。 ただ私自身はトレックの音楽はサントラを持っているのであまり興味なくて(だから巻ノ壱 "STAR TRACKS" は買ってません)、何はなくとも「スペースキャンプ」のために買いました。 NASAに見学に来た子供たちだけを乗せてスペースシャトルが宇宙に行ってしまうという、これはSF映画というより青春パニック・ムービー。 これにジョン・ウィリアムスがつけた賑やかなマーチを、カンゼルはさらに元気よく演奏しています。 いや、この映画のサントラ、手に入らなくてさあ。 (2011/2/5追記:
2010年に再発されました)
他にも、
「ライト・スタッフ」、「スペース・バンパイア」等が(発売当時は)珍しいところ。 「ライト・スタッフ」はビル・コンティの原曲よりテンポアップして演奏していて、これはこれでけっこう楽しく聞ける曲です(正直、オリジナルより好きだったりする)。
(2009/09/28)
[映像関連の収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
- スーパーマン SUPERMAN:THE MOVIE (1979) 〜『The Planet Krypton』 [ジョン・ウィリアムス]
【ひ】
- バック・トゥ・ザ・フューチャー BACK TO THE FUTURE (1985) 〜『テーマ』 [アラン・シルベストリ]
【ひ】
- スター・トレック STAR TREK:THE MOTION PICTURE (1979) 〜『The Klingon Battle』 [ジェリー・ゴールドスミス]
【ひ】
- スター・トレック2 カーンの逆襲 STAR TREK II:THE WRATH OF KAHN (1982) 〜『テーマ/エンドタイトル』 [ジェームズ・ホーナー]
【ひ】
- スター・トレック4 故郷への長い道 STAR TREK IV:THE VOYAGE HOME (1986) 〜『テーマ』 [レナード・ローゼンマン]
【ひ】
- スペースキャンプ SPACECAMP (1986) 〜『テーマ』 [ジョン・ウィリアムス]
【ひ】
- コクーン COCOON (1985) 〜『テーマ』 [ジェームズ・ホーナー]
【ひ】
- スペースバンパイア LIFEFORCE (1985) 〜『テーマ』 [ヘンリー・マンシーニ]
【ひ】
- スターウォーズ:ジェダイの復讐 STAR WARS:RETURN OF THE JEDI (1983) 〜『Parade of the Ewoks』 [ジョン・ウィリアムス]
- ライト・スタッフ THE RIGHT STUFF (1983) 〜『テーマ』 [ビル・コンティ]
【ひ】
[当サイトのカンゼル/シンシナティ・ポップス関連音盤]
史上最大の作戦〜ミリタリー・スペクタキュラー
スター・トレック〜壮麗なスペース・トリップII(本盤)
バットマン〜ファンタスティック・ジャーニー
チラー〜恐怖への誘い
マンシーニ・グレイテスト・ヒッツ
ビッグ・ピクチャー
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
バットマン〜ファンタスティック・ジャーニー
FANTASTIC JOURNEY
演奏:エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ [オムニバス盤]
CD/1989/TELARK/CD-80231/TELARK/\2,627/\500 [中古盤]
[アルバム解説]
カンゼルによるSF映画のテーマ曲作品集。 アルバム・タイトルどおりメインは7トラック約15分の
「バットマン」組曲ですが、本盤のもうひとつの売りは、カンゼルの「無節操でチャレンジャブルな選曲」の妙。 プロモ盤のみでリリースされたブロートン流
「E.T.」とも言うべき「ミリイ、少年は空を飛んだ」、リー・ホルドリッジが能天気に盛大なマーチを鳴らす「ミラクルマスター 七つの大冒険」、アレックス・ノースの優雅な「ドラゴンスレイヤー」、日本の幕末の「官軍のテーマ」を曲に取り込んだ掟破りの
「スターファイター」など、よくも譜面があったもんだと思える楽曲を収録。 「宇宙戦争」(スピルバーグ版に非ず)や「地球の静止する日」など古典も収録して、SF映画ファンなら楽しめる1枚です。
(2009/09/28)
[映像関連の収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
- バットマン BATMAN (1989) 〜『組曲』 [ダニー・エルフマン]
【ひ】
- 地球の静止する日 THE DAY THE EARTH STOOD STILL (1951) 〜『テーマ』 [バーナード・ハーマン]
- 宇宙戦争 WAR OF THE WORLD (1953) 〜『テーマ』 [レイ・スティーブンス]
- ブラックホール THE BLACK HOLE (1979) 〜『エンドタイトル』 [ジョン・バリー]
【ひ】
- トワイライト・ゾーン 超次元の体験 TWILIGHT ZONE:THE MOVIE (1983) 〜『エンドタイトル』 [ジェリー・ゴールドスミス]
【ひ】
- ミリィ:少年は空を飛んだ THE BOY WHO COULD FLY (1986) 〜『エンドタイトル』 [ブルース・ブロートン]
- ミラクルマスター:七つの大冒険 KAAN PRINCIPE GUERRIERO(THE BEASTMASTER) (1982) 〜『テーマ』 [リー・ホルドリッジ]
- エクスプローラーズ EXPLORERS (1985) 〜『エンドタイトル』 [ジェリー・ゴールドスミス]
【ひ】
- ドラゴンスレイヤー DRAGONSLAYER (1981) 〜『エンドタイトル』 [アレックス・ノース]
- ポルターガイスト POLTERGEIST (1982) 〜『Carol Ann's Theme』 [ジェリー・ゴールドスミス]
- ムーンウォーカー MOONWALKER (1988) 〜『組曲』 [ブルース・ブロートン]
- スタートレック5 新たなる未知へ STAR TREK V:THE FINAL FRONTIER (1989) 〜『A Busy Man』 [ジェリー・ゴールドスミス]
【ひ】
- インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 INDIANA JONES AND THE LAST CRUSADE (1989) 〜『Escape from Venice』 [ジョン・ウィリアムス]
【ひ】
- スターウォーズ STAR WARS (1977) 〜『The Cantina Band』 [ジョン・ウィリアムス]
【ひ】
- スター・ファイター THE LAST STARFIGHTER (1984) 〜『テーマ』 [クレイグ・サファン]
【ひ】
[当サイトのカンゼル/シンシナティ・ポップス関連音盤]
史上最大の作戦〜ミリタリー・スペクタキュラー
スター・トレック〜壮麗なスペース・トリップII
バットマン〜ファンタスティック・ジャーニー(本盤)
チラー〜恐怖への誘い
マンシーニ・グレイテスト・ヒッツ
ビッグ・ピクチャー
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
チラー〜恐怖への誘い
CHILLER
演奏:エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ [オムニバス盤]
CD/1989/TELARK/CD-80189/TELARK/\????/\???? [中古]
[アルバム解説]
カンゼルによる恐怖音楽作品集。 前半クラシック、後半は映画音楽という構成。 本文末尾の曲のラインナップでおわかりの通り、クラシック側は「怖い音楽」をセレクトし、映画音楽側は「怖い映画の音楽」をチョイス。 もっとも、「はげ山の一夜」も「ペール・ギュント」も、元気いいカンゼルの演奏のおかげで映画音楽風に聞こえてしまうところが面白い。 映画音楽でも、「サイコ」組曲なぞ
ちっとも怖くありません(笑)。 ただ、アルバムのあちこちに不気味な音や叫び声がしかけてあって、久しぶりにヘッドフォンで聴いてたらいきなり出てくるのでホントにびっくりしてしまいました。 さすが、実際の大砲の音を曲に使った「1812序曲」でメジャーになったカンゼルらしい小細工です。
マリウス・コンスタント※の「ミステリーゾーン」(トワイライト・ゾーン)のテーマで始まる「怖い映画の音楽」の後半は、映画さえ怖けりゃそれでいいわけで曲は明かるいものもセレクトしています。 その最たるものが、私の本盤購入の動機でもあった「探偵<スルース>」序曲でしょう。
寝取られローレンス・オリビエと間男マイケル・ケインが洋館の中で丁々発止のだましあいを繰り広げる傑作サスペンスは、先頃、寝取られマイケル・ケイン、間男ジュード・ロウでリメイクもされました。 音楽はジョン・アディスン。 奇怪な紙人形によるオープニング・クレジットに流れた明るく上品なシンフォニック・スコアは、舞台劇の映画化らしく、悲惨な話だけどあくまで『お話』として楽しんでね、というメッセージがこめられているかのようです(リメイク版は地味なサスペンス曲だったんだけど、それは違うと思うなあ)。
他に、シャーロック・ホームズ(マイケル・ケイン)は実は無能なアル中で、本当は賢くて性格がいささか悪いワトソン博士(ベン・キングズレー)の操り人形だったというパスティーシュ映画、「迷探偵シャーロック・ホームズ/最後の冒険」も収録。 いずれも芸達者どうしの演技対決、肩の凝らないコメディながら見応えある映画だったのですが、よくこんなものを掘り起こしてくるもんだ。 カンゼルの選曲、絶好調です。
※日本語版ライナー・ノートにはゴールドスミスとの記述があるのですが、それは映画版の担当でして、もちろん間違い。そもそも、アルバム・ジャケットにコンスタントの名前があるのに、どうして間違えるかなあ。 マジメにやれ>解説者。
(2009/09/28)
[映像関連の収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者)
- オペラ座の怪人 THE PHANTOM OF THE OPERA (1967) 〜『序曲』 [アンドリュー・ロイド・ウェッバー]
- ミステリーゾーン THE TWILIGHT ZONE (1959) 〜『テーマ』 [マリウス・コンスタント]
- フランケンシュタインの花嫁 THE BRIDE OF FRANKENSTEIN (1935) [フランツ・ワックスマン]
- 悪魔の金 THE DEVIL AND DANIEL WEBSTER (1941) 〜『そりすべり Sledge Ride』 [バーナード・ハーマン]
- サイコ PSYCHO (1960) 〜『Three Selections』 [バーナード・ハーマン]
- 探偵<スルース> SLEUTH (1972) 〜『序曲』 [ジョン・アディスン]
- ポルターガイスト POLTERGEIST (1982) 〜『The Light』 [ジェリー・ゴールドスミス]
- 迷探偵シャーロック・ホームズ/最後の冒険 WITHOUT A CLUE (1988) 〜『Super Sleuth』 [ヘンリー・マンシーニ]
【ひ】
- ヒッチコック劇場 ALFRED HITCHCOCK PRESENTS (1955) 〜『マリオネットの葬送行進曲』 [シャルル・グノー]
- (クラシックの収録曲は、ムソルグスキー『はげ山の一夜』、サン・サーンス『死の舞踏』、ベルリオーズ『幻想交響曲:断頭台への行進』、ベルリオーズ『ファウストの劫罰:悪魔たちの巣窟』、グリーグ『ペール・ギュント:山の魔王の宮殿で』)
[当サイトのカンゼル/シンシナティ・ポップス関連音盤]
史上最大の作戦〜ミリタリー・スペクタキュラー
スター・トレック〜壮麗なスペース・トリップII
バットマン〜ファンタスティック・ジャーニー
チラー〜恐怖への誘い(本盤)
マンシーニ・グレイテスト・ヒッツ
ビッグ・ピクチャー
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
史上最大の作戦〜ミリタリー・スペクタキュラー
VICTORY AT SEA AND OTHER FAVORITES
演奏:エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ [オムニバス盤]
CD/1987/TELARK/TCD-1001/TELARK/\2,627
[アルバム解説]
カンゼルの戦争映画音楽集。 凡百の戦争物オムニバスと比べると、カンゼルらしくかなり珍しいセレクションですが、きっと「演奏して面白いもの」を選んだのだろうと思います。 マイナーな作品が多いので、映像作品の内容もあわせてご紹介します。
「世界海戦記」はドキュメンタリー映像で太平洋戦線をつづったテレビ・ミニシリーズ。 日本未公開ですが、短縮版に編集されたものは前記の邦題で映画として公開されました。 5トラック約22分の組曲。 音楽はなんとリチャード・ロジャース。 ミュージカルの巨匠らしい優雅な戦争描写。 組曲中にあるマーチ「ガダルカナル・マーチ」も、戦争映画というよりスポーツマーチのようです(ガ島撤退は日本軍側は悲惨の極みでしたが)。
「チャーチル大戦回想録」もロジャース。 本作もテレビ・ミニシリーズで、チャーチルの手記を元にしたドキュメンタリーです。 邦題はテラークがCDの曲タイトルとして付けたもので、日本では公開されたことはありません。 こちらも組曲。 優雅なれど賑やかなマーチで始まる、全体に明るい曲想で、きっとチャーチルの回想も本人にとって景気のいいもんだったんでしょうなあ。
ハーマン・ウォークの大河小説をテレビ・ミニシリーズ化した「戦争の嵐」と、真珠湾攻撃を描いたドキュメンタリー "WAR AND MENBRANCE"(未公開) は、両作をともにロバート・コーバートが担当していることから、一曲に編集して演奏。 「戦争の嵐」の哀愁に満ちた「愛のテーマ」が悲劇を描きながらも、おおらかな雰囲気の "WAR AND MENBRANCE" に変化し、再び「戦争の嵐」に戻って締めくくられます。 最初から一曲だったようにしか聞こえない見事な構成。
ラフマニノフ風のピアノがダイナミックに響く「ワルシャワ・コンチェルト」は、映画
"SUICIDE SQUADRON" のテーマ曲(CDの日本語タイトル表記は「ワルソー・コンチェルト」なのですが、英語読みするなら「ウォーソー」では?)。 映画が日本で未公開だった時代でも割と有名な曲で、
映画「シーウルフ」でも引用されました。 元の映画も、「戦雲に散る曲」の邦題でビデオスルーで発売され、日本で見ることができます。 曲は8分におよぶ熱演です。
「オーバー・ゼアー」は非映画音楽。 第一次大戦に出征する兵士を送る曲として作曲されたマーチです。 タイトルは「そこを乗り越えろ!」てな意味でしょうか。
以上の(日本では)比較的マイナーな曲にくわえ、定番曲は
「戦場にかける橋」、
「空軍大戦略」、
「史上最大の作戦」、「将軍マーチ」(
「マッカーサー」+
「パットン大戦車軍団」メドレーのゴールドスミス・マーチの定番曲)等ですが、いずれも華やかで明るいけど安っぽくもない、聞き応えのある演奏です。 非映画音楽では、「錨を上げて」(海軍マーチ)、「海兵隊マーチ」等おなじみの米軍マーチをつないだ「軍隊メドレー」もくわえ、戦争映画音楽というよりシンフォニック・スコアの面白さがみっちり詰まった1枚で、おすすめです。
(2009/09/28)
[映像関連の収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
- 世界海戦記(テレビ→映画化) VICTORY AT SEA (1954) 〜『組曲』 [リチャード・ロジャース]
- 戦争の嵐(テレビ/ビデオスルー) THE WINDS OF WAR (1983) [ロバート・コーバート]
- (未公開)(テレビ) WAR AND REMENBRANCE (1988) [ロバート・コーバート]
- カサブランカ CASABLANCA (1942) [マックス・スタイナー]
【ひ】
- 戦場にかける橋 THE BRIDGE ON THE RIVER KWAI (1957) 〜『ボギー大佐マーチ』 [ケネス・J・アルフォード]
【ひ】
- 戦雲に散る曲(ビデオスルー) SUICIDE SQUADRON (DANGEROUS MOONLIGHT) (1941) 〜『ワルソー・コンチェルト WARSAW CONCERT』 [リチャード・アディンセル]
- チャーチル大戦回想録 THE VALIANT YEARS (1960) 〜『組曲』 [リチャード・ロジャース]
- 空軍大戦略 BATTLE OF BRITAIN (1969) 〜『メイン・タイトル』 [ロン・グッドウィン]
【ひ】
- 史上最大の作戦 THE LONGEST DAY (1962) 〜『マーチ』 [ポール・アンカ]
【ひ】
- マッカーサー MacARTHUR (1977) 〜『将軍マーチ』 [ジェリー・ゴールドスミス]
【ひ】
- パットン大戦車軍団 PATTON (1970) 〜『将軍マーチ』 [ジェリー・ゴールドスミス]
【ひ】
[当サイトのカンゼル/シンシナティ・ポップス関連音盤]
史上最大の作戦〜ミリタリー・スペクタキュラー(本盤)
スター・トレック〜壮麗なスペース・トリップII
バットマン〜ファンタスティック・ジャーニー
チラー〜恐怖への誘い
マンシーニ・グレイテスト・ヒッツ
ビッグ・ピクチャー
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
ビッグ・ピクチャー
THE BIG PICTURE
演奏:エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ [オムニバス盤]
CD/1997/TELARK/CD-80437/TELARK/\----/\997 [中古]
[アルバム解説]
アルバム発売当時の大作群を片っ端から演奏したカンゼル得意の一枚。 メインは「バットマン・フォーエヴァー」組曲ですが、一番の目玉は、アラン・シルベストリにより編曲されながら、リジェクトされた
「ミッション・インポシブル」。 ・・・こんなもん目玉に感じるのはコアなサントラ・マニアだけだっつの。
それはさておき。 もっとも、なにせ原曲の
「スパイ大作戦」は、そのメロディも周知度も強烈ですから、シルベストリらしくケレンなく90秒にまとめてみました、という感じ。 もっとも、採用版のダニー・エルフマン版も大して特徴的でもないから、なぜにシルベストリをリジェクトしたかといえば、もちろん本編中のスコアが平凡だからなのでしょうね(これ、海賊盤で聞くことができるもので。そう悪くはないんですが、とんがったところがないのも事実)。
他に、オリジナル・サントラのスコア盤が入手しづらいのは
「ツイスター」あたりでしょうか。 映画の方が日本では馴染みの薄い作品の「ゲティスバーグ」も軽やかな重さを聴かせる落ち着いた曲です。 サントラ盤入手可能な曲でも、シンシナティ・ポップスのニギヤカな演奏は一聴の価値ありです。 聴かせどころを手際よくコンパクトにまとめた
「インディペンデンス・デイ」もなかなか。
(2009/09/28)
[映像関連の収録作品](『 』内は曲名、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
- ミッション・インポッシブル(リジェクティッド・バージョン) MISSION:IMPOSSIBLE (1996) 〜『テーマ』 [ラロ・シフリン、アラン・シルベストリ]
【ひ】
- バットマン・フォーエヴァー BATMAN FOREVER (1995) 〜『組曲』 [エリオット・ゴールデンサル]
【ひ】
- アポロ13 APOLLO 13 (1995) 〜『Re-entry and Splash Down』 [ジェームズ・ホーナー]
【ひ】
- スピード SPEED (1994) 〜『Express Bus to L.A.』 [マーク・マンシーナ]
【ひ】
- クリムゾン・タイド CRIMSON TIDE (1995) 〜『Roll Tide』 [ハンス・ジマー]
【ひ】
- インディペンデンス・デイ THE INDEPENDENCE DAY (1996) 〜『組曲』 [デビッド・アーノルド]
【ひ】
- ブレイブハート BRAVEHEART (1995) [ジェームズ・ホーナー]
- カットスロート・アイランド CUTTHROAT ISLAND (1995) [ジョン・デブニー]
- ツイスター TWISTER (1996) 〜『House Visit』 [マーク・マンシーナ]
【ひ】
- ラスト・オブ・モヒカン THE LAST OF THE MOHICANS (1992) [トレウ゛ァー・ジョーンズ]
- ドラゴンハート DRAGONHEART (1996) 〜『フィナーレ』 [ランディ・エデルマン]
- エグゼクティブ・ディシジョン EXECUTIVE DECISION (1996) 〜『The Remora』 [ジェリー・ゴールドスミス]
【ひ】
- スターゲイト STARGATE (1994) 〜『Going Home』 [デビッド・アーノルド]
【ひ】
- ジュマンジ JUMANJI (1995) 〜『組曲』 [ジェームズ・ホーナー]
- ゲティスバーグの戦い: 南北戦争運命の三日間(ビデオ) GETTYSBURG (1993) [ランディ・エデルマン]
[当サイトのカンゼル/シンシナティ・ポップス関連音盤]
史上最大の作戦〜ミリタリー・スペクタキュラー
スター・トレック〜壮麗なスペース・トリップII
バットマン〜ファンタスティック・ジャーニー
チラー〜恐怖への誘い
マンシーニ・グレイテスト・ヒッツ
ビッグ・ピクチャー(本盤)
このCD(輸入盤)を購入
スカイ・ライダーズ
SKY RIDERS (1976)
音楽:ラロ・シフリン
監督:ダグラス・ヒコックス
出演: ジェームズ・コバーン、スザンナ・ヨーク、ロバート・カルプ、シャルル・アズナヴール、ジョン・ベック、ウォルナー・バコス、ハリー・アンドリュース
CD/2009/ALEPH RECORDS/ALEPH RECORDS 043/ALEPH RECORDS/$12.95 [輸入盤]
実業家(ロバート・カルプ)の妻子がギリシャで誘拐された。 妻の前夫である飛行家(ジェームズ・コバーン)が救出に動くが、監禁されているのは鳥も通わぬ断崖絶壁の上。 飛行家は、ハングライダー・サーカスの面々を雇い、空中から襲撃する。 ジェームズ・コバーンのアクション映画の佳作。 もっとも、私ははるか昔のテレビの記憶しかないですが。 残念ながらDVD未発売。 監督は
「ブラ二ガン」のダグラス・ヒコックス。
[音楽とサントラ]
ラロ・シフリン、幻のアイテムが、シフリン自身のプライベート・レーベルから発売。 昔FMラジオから録音したテーマ曲が欲しくてさくっと注文。
このテーマ曲(エンドタイトル)、ギリシャが舞台の映画らしくブズーキが奏でるのどかな一連のメロディの合間に、「飛行」を表現する浮揚感あふれるストリングスと金管がはさまる、アクション映画らしからぬおおらかな楽曲です。 さすがグライダー映画でして、アルバム冒頭の "Flying Circus"という曲でも、えんえん9分間、グライダーの飛行を描写した(のであろう)ワルツが奏でられます。
ただし、この9分間、いくつかのキュー(映画に使われる楽曲の断片の単位をこう呼びます)をまとめて1トラックにしたもので、他の収録曲も、エンドタイトル以外はすべてこの組曲風の構成になっています。
大半の楽曲は、この時期のシフリン得意の(
「サンタマリア特命隊」とか「オフサイド7」とか)ブズーキやタブラが要所で顔を出すものの、アンダースコアの風味が強く、ちょっと聴く人を選ぶサントラかも知れません。 ただ、合間合間にぱあっと印象的なメロディが現れるところに、映画音楽の醍醐味を感じます。
(2009/09/19)
このCD(輸入盤)を購入
ナティ物語
THE JOURNEY OF NATTY GANN (1985)
音楽:ジェームズ・ホーナー
監督:ジェレミー・ケーガン
出演:メレディス・サレンジャー、ジョン・キューザック、レイ・ワイズ、スキャットマン・クローザース、ヴァーナ・ブルーム、レイニー・カザン、バリー・ミラー、ブルース・M・フィッシャー、ジョン・フィネガン
CD/2009/INTRADA/Special Collection Volume103/WALT DISNEY/$19.95 [輸入盤]
1930年代の大恐慌の時代、職を探しにワシントンへ向かった父を追ってシカゴから旅立つ少女ナティ。 道連れは途中で出会った野生のオオカミ・・・。 1985年のディズニー製作ファミリー・アドベンチャー。 監督は「スティング2」、「ロズウェル」、「TAKEN」(TV)のジェレミー・ケーガン。 主役の少女に、リバー・フェニックスの「ジミー/さよならのキスもしてくれない」に共演したメレディス・サレンジャー。 ワキをジョン・キューザックが固めます。 私は未見。 現在、日本ではDVD化されていない模様。
[音楽とサントラ]
未見なのになぜ買ったかといえば、もちろん犬の映画だから・・・と思ったらオオカミでした。 まあいいけど。 ファミリー・ドラマらしく、ジェームズ・ホーナーは明るく優しげなメインテーマや、サスペンス系の曲でも雄大な西部の息吹を感じさせ、おおらかなタッチでまとめています。 楽しめるアルバムではあるんだけど、心に響く迫力に乏しい感じもします。 おそらく、これは映画を見ればガラッと印象が変わるのでしょうね。 こういったところもサントラの楽しみ方でしょうか。
本作のサントラは以前に海賊盤が出ていましたが、本盤は INTRADA から2500枚限定で出たプロモ盤。 また、エルマー・バーンスタインのスコアがリジェクトされたのが有名(?)で、それもブート盤があったのですが、最近、VARESE CD CLUB から「ギャング・オブ・ニューヨーク」等との混載盤で正規盤がリリースされています。
(2009/09/14)
この映画のDVD(輸入盤・リージョン1)を購入
コンスタンティン
CONSTANTINE (2005)
音楽:ブライアン・タイラー、クラウス・バデルト
監督:フランシス・ローレンス/原作:ジェイミー・デラノ、ガース・エニス『ヘルブレイザー』
出演:キアヌ・リーヴス、レイチェル・ワイズ、ピーター・ストーメア、シャイア・ラブーフ、ジャイモン・フンスー、マックス・ベイカー、プルイット・テイラー・ヴィンス、ティルダ・スウィントン、ギャヴィン・ロズデイル
CD/2005/GENEON/GNCE-3030/VARESE SARABANDE/\????/\950 [中古]
天界と地獄の争いが現実世界に波及するのを防ぐため、悪魔と戦うキアヌ・リーブス。 いろいろ儀式をすれば地獄へでも生身でいけちゃう「マトリックス」魔界版。 もちろん原作はアメコミ。
日本のマンガでも一誌に必ず一本は載ってそうな手アカな設定ですが、ヘビースモーカーのキアヌが肺ガンで死期間近、地獄に行きたくないから仕方なくエクソシストをやっているというアンチ・ヒーロー像がちょっと新しいかな。 キリスト者でない私には例によってどうでもイイ話なんですが、地獄やら天使やら悪魔やらを熱心に映像化していて、見ている間は十分楽しめました。 面白いです。
しかし、最近、キアヌの映画ってB級感が漂いますな。 30年前に松竹富士が配給してたら、「悪魔のマトリックス/ニューヨーク魔界決戦!」とかの邦題がついたに違いない。 ええ、舞台がニューヨークかどうかには一切かかわりなく。
[音楽とサントラ]
音楽はブライアン・タイラーとクラウス・バデルト。 この手の映画となるとオドロオドロ混声コーラスの悪魔ミュージック、というのが常道ですが、そういう定番スコアはポイントのみに抑え、ダーク系アクション映画の雰囲気で曲を書いています。
ただ、映画を見ている時は良さげに思ってサントラを買ったのですが、やはりCDを通しで聞いているといささか退屈(ところどころいいところはあるんですが)。 別にこういう曲ならマーク・アイシャムでもハリー・マンフレディーニでも誰でもいいんじゃないかと思ってしまう(逆にマンフレディーニの方が別の意味で面白い曲を書くと思うけど)。 むやみに美しいテーマ曲を付けるマカロニ・ホラーのミスマッチ感って、ある意味偉大だったのだなあと改めて思います。 これからは、「アメリカン地獄だ天使だホラー」も、マーチでも付けてみたらどないだ。
(2009/09/11)
このCD(国内盤)を購入
このCD(輸入盤)を購入
この映画のDVDを購入
危険な道
IN HARM'S WAY (1964)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:オットー・プレミンジャー
出演:ジョン・ウェイン、カーク・ダグラス、ヘンリー・フォンダ、パトリシア・ニール、トム・トライオン、ポーラ・プレンティス、ブランドン・デ・ワイルド、ジル・ホワース、ダナ・アンドリュース、スタンレー・ホロウェイ、バージェス・メレディス、フランショット・トーン、パトリック・オニール、キャロル・オコンナー、スリム・ピケンズ、ジェームズ・ミッチャム、ジョージ・ケネディ、ブルース・キャボット、バーバラ・ブーシェ
CD/2009/INTRADA/Special Collection Volume100/SONY MUSIC/$19.95[輸入盤]
(下記の文章は
「モリツリ/危険な道」から転記しました)
南太平洋の戦略拠点、レブ・バナ島を攻略しようとするジョン・ウェイン准将の物語。 副官にカーク・ダグラス、部下にジョージ・ケネディ、上官にヘンリー・フォンダなど素晴らしいスタッフにめぐまれながら、4歳の時に別れた息子や従軍看護婦など、親子愛、男女愛のシークエンスが長く、物語の焦点がよく見えません。 何を描きたかったのか、この映画。
[音楽とサントラ]
「モリツリ」とのカップリング盤は持っていたのですが、これが、著作権つるさんはマルマルの無視の上に「皿おこし」で続・悪名高い TSUNAMI 盤。 だから音質にはたいそう不満でして、SLCからリリースされていた単独盤は私にとって幻のアイテムだったのですが、やってくれました INTRADA。 単独盤を限定3000枚で復刻してくれました。 ソール・バスのデザインしたシンプルかつ味わい深いジャケット・イラストとともに、復活です。
収録曲は15曲。 TSUNAMI 盤より4曲増えています。 音楽は、勇壮かつ明るいバトル・テーマ、美しくかつハートウォーミングなラブ・テーマ、銃後の脳天気なアメリカン暮らしを描く
ビッグバンド・ジャズ、おなじみソリッドなアクション・スコアと、捨て曲なしの充実の一枚です。
(2009/09/05)
[当サイトの関連音盤]
モリツリ 南太平洋爆破作戦/危険な道
危険な道(本盤)
この映画のDVDを購入
この映画のミニポスターを購入
野獣の救出部隊ゴリラ・コマンダー
HIGH VELOCITY (1977)
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
監督:レミ・クレイマー
出演:ベン・ギャザラ、ブリット・エクランド、ポール・ウィンフィールド、キーナン・ウィン、アレハンドロ・レイ、ヴィクトリア・ラチモ、ジョニー・ガンボア、リタ・ゴメス、ジョー・アンドレイド、リーアム・ダン、リチャード・オブライエン、ステイシー・キーチ・Sr.
CD/1994/PROMETHEUS/PCD134/PROMETHEUS/$16.95[輸入盤]
知らない監督、ギャング映画でB級感を演出してきたベン・ギャザラ、舞台は(おそらく)フィリピン、そしてグダグダな邦題の誘拐救出譚という、まるっとC級映画なC級映画・・・だと思います。 未見。
[音楽とサントラ]
個人的な幻のアルバム。 昔々、店舗ありし日の「すみや渋谷店」で見かけながら財布事情で見送ったら、その後、入手がかなわなくなりました。 このジャケットにこの邦題、どんなハードアクション・スコアなんだろう聴いてみてえ!と数年間煩悶していたら、なんだ SAE にあったのか。 いま見たらAmazonにもあったし。 サクッと注文してみました。
・・・別に幻のままでも良かったかなあ。 フィリピンが舞台らしくラテンな音楽も聞こえますが、アクション・スコアはいつものゴールドスミスで、特筆すべきこともないです。
(2009/09/05)
このCD(輸入盤)を購入
この映画のVHSを購入
このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2009 by FUNA
←
→