ひねもすサウンドトラック (1)
2008年6月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: アナスタシア アナコンダ 銃殺!ナチスの長い五日間 スタスキー&ハッチ 池頼広 Ike Yoshihiro The BEST 医龍〜Team Medical Dragon レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫ インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 スターウォーズ−特別篇−

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME


アナスタシア ANASTASIA (1997)
歌曲作詞:リン・アーレンズ/歌曲作曲:スティーヴン・フラハーティ
本編音楽:デビッド・ニューマン
監督・製作:ドン・ブルース、ゲイリー・ゴールドマン
[アニメーション作品]声の出演:メグ・ライアン、ジョン・キューザック、クリストファー・ロイド、アンジェラ・ランズベリー、ケルシー・グラマー、ハンク・アザリア、キルステン・ダンスト、レイシー・シャベール
CD/1997/EAST WEST JAPAN/AMCY-2412/ATLANTIC/\----/\500 [中古]

 ホームセンターで娘にねだられてDVDを買った、20世紀FOX初の長編アニメーション(最初ディズニーと間違えた)。 帝政ロシア最後の王家、ロマノフ家の終焉とともに処刑された、第四皇女アナスタシア生存説に材をとったミュージカル。 と言うより、プロットから見ると、ユル・ブリンナー、イングリッド・バーグマン主演の「追想」 "ANASTASIA" が元ネタのようです(この原典の映画自体も、死ぬまでアナスタシアに「なりすまし」た、実在の女性に着想を得ています)。

 革命騒ぎの中で皇太后と離れ離れになり孤児となったアーニャ=アナスタシアは、十年後、当時の記憶をなくしたまま孤児院を追い出されてしまう。 一方、パリに亡命中の皇太后に、行方不明の「孫」を引き合わせて大金を手に入れようとたくらむ二人のペテン師は、なり代わる女性としてアーニャに目をつけるが、彼らだけでなく本人も彼女の正体を知らないので自体はややこしく・・・・ならずに、若いペテン師とアーニャがたがいに好意を抱くとか、なりすまし芝居の練習中にアナスタシア本人しか知らない記憶が呼びさまされるとか、予定調和な世界が展開されます。

 しかし、現代に作ったというのに、こんなに古臭い話でいいのか。 町の群衆が唐突に歌い踊るとか、パリではなぜかブロードウェイ調セットのような絵を背景に踊るとか。 いやここは、普通の(作品中における現実の)アニメ背景でいいんじゃないか。

 もうまるで昔のMGMミュージカルをそのままアニメ化したような作品で、なんというか、「新しさ=現代につくる意味」がほとんど感じられません。 唯一、例外だったのは、アーニャをつけ狙う怪僧ラスプーチン(の妖怪)の歌が、ロック・オペラ調だったことぐらいか。 もちろん、映像自体は、CG時代であることだし、嵐にあう船とか列車爆破・転落とか派手なシーンも多いのですが、それは「ミュージカル」としての新しさじゃないしなあ。 まあ、でも、新作アニメだというのに、なつかしい気分で見られましたが。

 ところで、主人公のアーニャってあまり美人じゃなくてですね、ディズニーの「ムーラン」のような、釣り目の癖のある顔立ちです。 ディズニーの場合は、「リロ&スティッチ」と同じく有色人種に対する無意識のレイシズムなのでしょうけど、FOXは同じ白人でもこういう表現なのが面白い。 あまり一般受けしそうにないのですが、これでキャラクター商売をする気はなかったのでしょうか。 けっこう潔いなFOX。

[音楽とサントラ] 受賞は逸したものの、アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞の音楽部門にノミネートされた快作サントラ。 ロシア音楽を取り入れた町の人々の群舞曲のオープニング、会話がそのまま歌になるミュージカルにありがちな歌、ほとんど歌と言えないオヤジの「語り」をフィーチャーした歌など、曲の配置がもう「マイ・フェア・レディ」みたいな定番のつくりです。 その分安心して聴けますけど、曲が古い感じするのは否めません。 ただ、主人公が歌う、声が美しく伸びるロマンチックな歌(「マイ・フェア・レディ」で言えば「踊りあかそう」の位置づけに相当)は、ノミネートされるのもわかる素晴らしさ。 それほど起伏のある曲ではないんですが、かみしめるとしみじみします。

 ま、この映画、時代設定を考えるとカットンだ曲づくりは難しいわけで(だから異世界で歌われるラスプーチンの歌だけはロック・オペラ)、アナスタシアという素材を選んだ時点で、もう方向性は決まっていたのでしょう。 正直、50年代ミュージカルの現代アニメ復刻という気分が、最後まで抜けませんでした。 歌は、なかなかいいですけどね。 踊りは、・・・・まあどんなに素晴らしい踊りでも、アニメですからねえ。 (2008/06/30)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  「FOXファミリー・パック アイス・エイジ〈特別編〉/アナスタシア」DVDを購入  「アナスタシア」DVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

アナコンダ ANACONDA (1997)
音楽:ランディ・エデルマン
監督:ルイス・ロッサ
出演: ジェニファー・ロペス、アイス・キューブ、ジョン・ヴォイト、エリック・ストルツ、ジョナサン・ハイド、オーウェン・ウィルソン、カリ・ウーラー、ヴィンセント・カステラノス、ダニー・トレホ
CD/1997/CINERAMA(Germany)/0022812CIN/CINERAMA/\----/\700 [輸入盤中古]

 タイトルの示す通り、大きな蛇が人を襲う昔からさんざん作られてきた動物パニック映画。 出資は日本のWOWOW。 いかにもキワモノで私は未見なんですが、評判よかったらしく「2」も作られてました。

[音楽とサントラ] 見ていないし、見る気もない映画なのに、なぜかサントラを持ちつつづけているのは、ランディ・エデルマンの音楽がなかなか良いから。 舞台がアマゾンの密林だけに、ジャングルなパーカッションを初めとしたバーバリズムの表現にくわえ(アッサリした伊福部昭って感じだ)、その上にわかりやすいメロディを乗せていて、派手な曲調ではないにもかかわらず意外に飽きさせません。 そんな中で、"Travelogue" という、恐らく移動を表す曲が、突如としてさわやかに明るく響いたりして、アルバム全体としての変化もあります。 シンセを随所に使ったオーケストラで30分ほどの短いアルバムですが、映画を見ていない人でも、中古で1000円ぐらいなら買う価値があるのではないでしょうか。 (2008/06/30)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  "Anacondas: The Hunt for the Blood Orchid "(アナコンダ2)CD(輸入盤)を購入  この映画のDVDを購入  「アナコンダ2」DVDを購入 

TOP OF PAGE  INDEX:パニック映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

銃殺!ナチスの長い五日間 GOTT MIT UNS (CRIME OF DEFEAT) (1969)
音楽:エンニオ・モリコーネ
監督:ジュリアーノ・モンタルド
出演:リチャード・ジョンソン、フランコ・ネロ、ラリー・オーブレイ、ヘルムート・シュナイダー、マイケル・グッドリフ
CD/2004/DAGORED/red 151-2/EMI/\2,390/\1,195 [輸入盤]

 映画は日本未公開(テレビ放映)で見たことないんですが、第二次大戦を舞台に、軍から脱走したドイツ兵が捕われて銃殺されるという、暗黒系戦争映画のようです。

[音楽とサントラ] タワーレコード北戸田店で、2390円のところ50%OFFセールだったので思わず買ったモリコーネ。 いかにも戦争映画らしいジャケットなので、知らない映画なのについ買ってしまいましたが、調べてみたら、モリコニアン(モリコーネ・ファン)の間ではそこそこ有名な映画のようです。

 で、こういう不見転で買っても鉄板に固いのがモリコさん。 鈴が転がるような一風変わった音の鍵盤楽器(なの?)をフィーチャーした、素晴らしく美しい哀愁の曲 "LONTANO" (とそのバリエーション)、モリコさんお馴染みストリングスのリズムワークがサスペンスを醸すメインテーマ(とそのバリエーション)に加え、モリコーネのもうひとつの顔であるアブストラクトな現代音楽と、いつもモリコーネはハズレなし。 映画タイトルにもなったドイツ軍歌(?)風の曲でアクセントも加え、いやもう映画見てなくても充分楽しめる安心の一枚です。 モリコーネといえばスキャットはこの人、のエッダももちろんおります。 (2008/06/27)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

スタスキー&ハッチ STARSKY & HUTCH (2004)
[コンピレーション盤](本編音楽担当:セオドア・シャピロ/本盤には一曲収録)
監督:トッド・フィリップス
出演:ベン・スティラー、オーウェン・ウィルソン、スヌープ・ドッグ、フレッド・ウィリアムソン、ヴィンス・ヴォーン、ジュリエット・ルイス、ジェイソン・ベイトマン、エイミー・スマート、カーメン・エレクトラ、ジョージ・キー・チェン、クリス・ペン、モリー・シムズ  (カメオ出演)ポール・マイケル・グレイザー、デビッド・ソウル、ウィル・フェレル
CD/2004/TVT/TV-6700-2/TVT/\----/\500 [輸入盤]

  走れ!赤い稲妻。
  走れ!スタスキー刑事。
  走れ!ハッチ刑事。
  極悪な犯罪に敢然と立ち向かう、若い二人の刑事。
  ジーパンとスニーカーの中にリボルバーを隠し、
  ホットとクールの内に情熱を秘める、
  黄金のヤングアクションドラマ。
  「警察だ!止まれ!」 ハッチ刑事、デビッド・ソウル。
  「動くな!撃つぞ!」 スタスキー刑事、ポール・マイケル・グレーザー。
  情報屋、アントニオ・ファーガス。
  ドビー主任、バーニー・ハミルトン。
  (オリジナルTVシリーズのオープニング・ナレーション)


 カタブツ刑事の「スタさん」ことスタスキー(ポール・マイケル・グレーザー)と、軟派刑事のハッチ(デビッド・ソウル)のコンビが軽口をたたきながら事件を解決していく、70年代に日本でも大人気となった刑事ドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」のリメイク映画版。 ベン・スティラー、オーウェン・ウィルソンというポン友コンビが、なかなかのそっくりさんぶりで楽しそうに演じてます(特にベン・スティラーのスタさんは、あまりにそっくりでかなり笑えます)。

 日本における原典ドラマの知名度では「マイアミ・バイス」映画版とそう変わりないのですが、あれに比べるとコメディ色が強く(というかコメディだ)、映画としての「格」が低いために、「マイアミ」みたいに大きく扱われず日本ではビデオスルーとなりました。 が、なかなかどうして面白い。 舞台は70年代のカリフォルニア州ベイ・シティ。 そう、この映画はとことん70年代の雰囲気を再現しつつ、愛車にこだわるスタスキー、ある意味ムチャクチャなハッチのキャラクターも忠実に(誇張して)再現し、くわえて変人ぞろいの登場人物を揃え、気はきいてるけどとってもくだらない軽口の会話を立て続けに重ね、大いに笑わせてくれます。 ホモっ気のある囚人(ウィル・フェレル)との面会シーンで、ゲイにウケそうなポーズを次々とらされるところとか、けっこう笑いました。 ・・・・でも、良く考えたら、こりゃあ原典以上にスラプスティックなコメディだなあ。 誤認逮捕間違いなしが予測できる痛い展開や、70年代お馴染みのディスコシーンも少々ダレて、この辺はやり過ぎか。 というより、70年代的な展開そのものではあるのだけれど。

[音楽とサントラ] タワーレコード北戸田店で、500円均一セールだったので思わず買ったコンピ盤。 音楽担当は、「俺たちフィギュアスケーター」、「プラダを着た悪魔」のセオドア・シャピロ。 実はいちばん聴きたかった曲が、クライマックスのカーチェイス・シーンとエンドロールに流れる、シャピロ作曲の2分強のインスト曲 "Two Dragons"。 ちょっとディスコなリズムワーク、「特別狙撃隊SWAT」を思わせるメロディ展開、くわえてインプロヴィゼーションのフルート・ソロがメチャクチャ70年代している快作(俺には)で、でもコンピ盤だから収録されてないだろうとあきらめていたのですが買ってみたら収録されてました。 いやあ良かった良かった。 もうこれがあれば後はいいや。

 と言いつつ残りの曲と言えば、いやコンピ盤なので本来はこちらがメインなのですが、KC&サンシャインバンドの『ザッツ・ザ・ウェイ』 "That's the Way I Like It"`、シカゴの『追憶の日々』 "Old Days"、オリジナルはキャプテン&テニールだった『愛ある限り』 "Love Will Keep Us Toghether"(本盤ではカバー)、マキシン・ナイチンゲールの "Right Back Where We Started From" と、70年代ナツメロ洋楽テンコモリ。 これはこれで嬉しいのでした。 なお、映画のオープニングに使われたバリー・マニロウの "Can't Smile Without You"、TVシリーズのメインテーマ、トム・スコット版「スタスキー&ハッチのテーマ」(後期版)は未収録。 あ、オリジナルではデビッド・ソウルが歌っていた『やすらぎの季節』 "Don't Give Up On Us" もオーウェン・ウィルソンがカバーしてますが、千葉真一の「キイハンター」主題歌カバーと一二を争うびっくりするようなヘタっぴい。 やめときゃいいのにね。 (2008/06/27)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  この映画のDVDを購入  オリジナルドラマシリーズ「ソフトシェル 刑事スタスキー&ハッチ 1stシーズン完全版」を購入  オリジナルドラマシリーズ「刑事スタスキー & ハッチ 1stシーズン完全版 DVD-BOX」を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:コメディ映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

池頼広 Ike Yoshihiro The BEST 〜20th Anniversary Collection
音楽:池頼広 [ベスト盤]

CD/2007/VAP/VPCD-84158/VAP/\3,500


[アルバム解説]  池頼広の映画音楽活動20年ベスト盤2枚組。 私は日本のテレビドラマをあまり見ないので、この人はノーチェックでした。 ふと思い立って買ってしまってみたら、ほぼ同い年で妙な親近感。 しかし、曲はほとんどが初めて聴く曲。 さーて、どんなもんでしょうか。

 ・・・・・・うーん、微妙。 いや、「つかみ」は悪くないんですよ。 例えば「京都迷宮案内」、あるいは「らせん」。 前者はジャズタッチ、後者はホラー系電子音楽で、ドラマあるいは映画の雰囲気はしっかりと伝えているし、すこりと耳から入ってくる。 そこはいいんですが、問題は曲の「ヘソ」というか「サビ」というか、あたかも視界が開けるようなポイントが少なくて、ぷわあっと盛り上がらずに終わる曲調ですね。 かと言って「平板」というわけでもないんですが。

 典型的なのが、「ギャルサー」におけるマーチ調の "進ノ助のテーマ"。 まずまず印象的な最初のメロディを何度か繰り返し、別のメロディへと移行。 そして、さあいよいよ「ヘソ」のパート、と思ったら、そこに用意されたのは最初のメロディのリフレイン。 いや、それをヘソにするなら、逆に徹底的に最初のメロディを軸に転調しながら使い続けて、「ヘソ」で一気にアレンジを厚くして盛り上げるべきでは?(例えばジェリー・ゴールドスミスの「ライオンハート」)。 中途半端に他のメロディを混ぜるなら、別の「ヘソ」のメロディを用意していて欲しい。

 「相棒パート4」もなにか惜しいのですよ。 刑事ドラマらしいキャッチーなイントロから入るのに、すぐに「提供スポンサー・クレジットのBGM」みたいになっちゃう。 もっとブリバリ鳴らしていいんじゃないですか? どうですか?

 というわけで、いまいち燃焼不良な感じの楽曲が多く、聴きごたえはあるのに、いささか欲求不満になるアルバムです(私には、ね)。 昔、ジャズ・ベーシストとして活動していた「アイクバンド」時代のブルース系フュージョンの曲はすごく良かったので、きっと書ける人だろうし、なおさら物足りなく思うのでした。

 まあ、制作側のオーダーの都合のせいかも知れないけど・・・・。 その意味で、まるでデイブ・グルーシン・メドレーみたいな(「黄昏」の "New Hanpshire Hornpipe" とか「天国から来たチャンピオン」とかのパクリ)とんでもない曲、「負け犬の遠吠え」を聴いていると、そういうオーダーはいかんぞ、と思ってしまいます。 ただ、アニメ「かみちゅ!」の「ちゅう学生が行く 」という曲は面白かった。 これ、恐らく伊福部昭の防衛軍系マーチが下敷きですよね。 日本どころか世界有数の「ワン・アンド・オンリー作曲家」伊福部を、こういう風に楽しく料理した音楽は初めて聴きました。

 それと、音楽そのものと直接関係ないのですが、アルバムの作りについてひとこと言いたい。 装丁も立派な2枚組だし、ブックレットにはアニメ関係者のイラストカードや、「相棒」の水谷豊はじめ関係者の謝辞というかコメントが載ってます。 池さんという人が人望があるだろうことはよくわかるし、何やら暖かいものも感じるのですが・・・・・・それをやる手間があったら、ドラマ・映画のデータを載せてくれや。 映像音楽やる人間が、元になる映像作品大事にしないでどうすんのよ。

[収録作品](『 』内は曲名、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)

  • 隣人は秘かに笑う(テレビ) (1999) 〜『PATIENT』
  • 京都迷宮案内(テレビ) (1999) 〜『テーマ』
  • オヤジ探偵(テレビ) (2001) 〜『オヤジボッサ』
  • 天国に一番近い男(テレビ) (2001) 〜『SOUND INCREDIBLE』
  • 相棒 season1(テレビ) (2002) 〜『真実の翼』 【ひ】
  • ラストプレゼント(テレビ) (2004) 〜『Last Present』
  • 一番大切な人は誰ですか?(テレビ) (2004) 〜『一番大切な人は誰ですか?』
  • 女王の教室(テレビ) (2005) 〜『女王の教室 組曲 誕生』
  • 野ブタ。をプロデュース(テレビ) (2005) 〜『グリーン・ウィロー』
  • かみちゅ!(アニメ) (2005) 〜『君につづく坂道』
  • ギャルサー(テレビ) (2006) 〜『友情フレンド(進之助のテーマ)』
  • たったひとつの恋(テレビ) (2006) 〜『遥かなる想い』
  • 最終兵器彼女 (2006) 〜『日常と愛』
  • ただ、君を愛してる (2006) 〜『ファーストキス』
  • 演歌の女王(テレビ) (2007) 〜『悲恋』
  • 死ぬかと思った(テレビ) (2007) 〜『死ぬかと思った』
  • 受験の神様(テレビ) (2007) 〜『神様は中学生』
  • REIDEEN(アニメ) (2007) 〜『EL Tema de REIDEEN』
  • 原爆の火〜零時三分前〜 (2005) 〜『原爆の火』
  • Luna(非映画音楽/アイクバンド名義) (????)
  • らせん (1997) 〜『Out of Control』
  • 隣人は秘かに笑う(テレビ) (1999) 〜『隣人は秘かに笑う』
  • BLOOD THE LAST VAMPIRE(アニメ) (2000) 〜『刃』
  • SDガンダム フォース(アニメ) (2004) 〜『天地城』
  • ラストプレゼント(テレビ) (2004) 〜『All The While』
  • 一番大切な人は誰ですか?(テレビ) (2004) 〜『怪盗現る』
  • 負け犬の遠吠え(テレビ) (2005) 〜『負け犬の遠吠え』
  • 女王の教室(テレビ) (2005) 〜『洗脳』
  • 野ブタ。をプロデュース(テレビ) (2005) 〜『青春ボンバー』
  • かみちゅ!(アニメ) (2005) 〜『ちゅう学生が行く』
  • 相棒 season4(テレビ) (2006) 〜『相棒4のテーマ』 【ひ】
  • 鴉-KARAS-(ビデオアニメ) (2005) 〜『鴉 顕在』
  • ギャルサー(テレビ) (2006) 〜『大いなるアリゾナ(ギャルサーのテーマ)』
  • たったひとつの恋(テレビ) (2006) 〜『Cool Whispers』
  • 三國志11(ゲーム) (2006) 〜『三國志11』
  • 演歌の女王(テレビ) (2007) 〜『レッツゲット ファンキー』
  • 死ぬかと思った(テレビ) (2007) 〜『La vita e sempre cosi』
  • 受験の神様(テレビ) (2007) 〜『受験の神様』
  • REIDEEN(ライディーン)(アニメ) (2007) 〜『死闘』
  • Lucinda(非映画音楽/アイクバンド名義) (????)
(2008/06/23)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ日本  INDEX:五十音TV日本  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

医龍 〜Team Medical Dragon (2006)
音楽: 河野伸、澤野弘之
制作・放映:フジテレビ/演出:久保田哲史、水田成英/原作:乃木坂太郎
出演:坂口憲二、稲森いずみ、小池徹平、北村一輝、阿部サダヲ、水川あさみ、池田鉄洋、佐々木蔵之介、夏木マリ、岸部一徳
CD/2006/UNIVERSAL SIGMA/UPCI-1047/UNIVERSAL SIGMA/\2,600/\1,550 [中古]

 派閥抗争に明け暮れる大病院で、難易度の高い手術「バチスタ」専門チーム "Team Dragon" 結成を目指す医師と、その周辺の陰謀を描いた、坂口憲二主演のヒットドラマ。
 まあもう、病院の屋上で上半身裸で手術のイメージトレーニングをする坂口を見ると、もう漫画としか言いようがないですし(つうか原作は漫画だし)、病院内の権力闘争がこれまたありきたりなチャチい抗争で、正直笑っちゃうのですが、・・・・・最終回まで欠かさず見させていただきました。 いや、なぜか面白かったよこれ。 しかも続編も作られて、全話エアチェックしてしまいました。 が、冷静になると先の感想なので、やっぱり見る気が起きないのです。 劇画の原作を、真っ正直に劇画チックに映像化する方法論って、どうなんだろう。

 ちなみに、坂口憲二はけっこう大根でしたが、儲け役はWATのウェンツじゃない方と、佐々木蔵ノ介。 いい役者だなあ佐々木さん。

[音楽とサントラ] 作曲に河野伸(テレビ「世界の中心で、愛をさけぶ」、映画「恋空」)と澤野弘之(テレビ「ハチワンダイバー」、映画「自虐の詩」)の二人がクレジットされていますが、メインテーマ的扱いの二曲以外は、澤野が担当。 で、「龍」なだけに中華な雰囲気がきかれたり、わざと音割れさせたギターはトレバー・ラヴィンと思わせたり、いろいろ手を尽くしていますが、ひとことで言ってなかなかのものです。 重々しい曲を現代なアレンジで聴かせる、みたいな印象ですが。 手術シーンのサスペンスな曲は、医療関係のテレビドキュメンタリーでたまに使われていますね。 そういう定着の仕方をするだけのパワーがあることは、わかる曲です。 (2008/06/17)
Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  CD「医龍2〜Team Medical Dragon」を購入  「医龍〜Team Medical Dragon」DVD-BOXを購入  「医龍2〜Team Medical Dragon」DVD-BOXを購入  原作コミック「医龍〜Team Medical Dragon」(1) を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:その他テレビ日本  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫ RAIDERS OF THE LOST ARK (1981)
音楽:ジョン・ウィリアムス
監督:スティーヴン・スピルバーグ/製作総指揮:ジョージ・ルーカス、ハワード・カザンジャン/原案:ジョージ・ルーカス、フィリップ・カウフマン
出演:ハリソン・フォード、カレン・アレン、ウォルフ・カーラー、ポール・フリーマン、ロナルド・レイシー、ジョン・リス=デイヴィス、 デンホルム・エリオット、アルフレッド・モリナ、アンソニー・ヒギンズ
CD/1996/VICTOR/VICP-8166/DCC COMPACT CLASSICS/\2,800/\1,000 [中古]

 何を今さら紹介するか、古色蒼然たる秘境冒険映画を現代のパッケージングで甦らせた、スピルバーグとルーカスの才気が疾走するエポック作品。 一番好きなシーンは、これから敵の雑魚キャラと格闘すると見せかけて、引っ張りもなんもなくいきなり銃で撃ちぬいてしまうところでした。 いや、新しいなあ、と思って大笑いしたのですが、ハリソン・フォードが体調悪かったんですってね。 フロックかあ。

[音楽とサントラ] この映画の音楽で最も価値があるのは、やはりこの惰夫をも立たしむる無駄に元気なテーマ曲のマーチではないかと思うのです。 これって、おそらく「映画音楽」というカテゴリー以外では生まれにくいものでしょうね。 現代音楽でこんな元気さ必要ないし、運動会の行進曲としては難しそうだし。 このマーチのテーマが随所に引用されるサントラは、ウィリアムスのいつもの手堅くダイナミックな管弦楽。 ・・・・ひさしぶりに通しで聴きましたが、特に強い感想がないのでした。 あ、「愛のテーマ」である「マリオンのテーマ」もありましたね。

 ここに紹介したアルバムは、公開当時のものに曲を追加した「完全盤」というふれこみの増補盤です。 現在は、入手が難しいようです。 (2008/06/13)

 [当サイトの関連音盤]

  レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫(本盤)
  インディ・ジョーンズ 最後の聖戦
  インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(2008年国内盤)を購入  このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  この映画のDVDを購入  「インディ・ジョーンズ アドベンチャー・コレクション」DVD(シリーズ3作セット・映像特典付・期間限定生産)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF洋画  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 INDIANA JONES AND THE LAST CRUSADE (1989)
音楽:ジョン・ウィリアムス
監督:スティーヴン・スピルバーグ/製作総指揮:ジョージ・ルーカス、フランク・マーシャル/原案:ジョージ・ルーカス、メノ・メイエス
出演:ハリソン・フォード、ショーン・コネリー、デンホルム・エリオット、アリソン・ドゥーディ、ジョン・リス=デイヴィス、ジュリアン・グローヴァー、リヴァー・フェニックス
CD/1989/WARNER/25883-2/WARNER/\----/\500[輸入盤中古]

 ショーン・コネリーがハリソン・フォードの親父(似てねえ親子)をやった、シリーズ3作目。 コネリー親父の飄々とした雰囲気しか記憶にないっす。

[音楽とサントラ] 全般にメロディが強い曲が多いし、管弦楽とはいえ「弦」より「管」が目立っていて、無駄に格調高くなっていません。 ロシア民謡風、あるいはコミカルな味付けの曲もあり、楽しめるアルバムだと思います。 10分以上ものエンドタイトルは力作。 (2008/06/13)

 [当サイトの関連音盤]

  レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫
  インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(本盤)
  インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(2008年国内盤)を購入  このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説 」CD(2008年国内盤)を購入  この映画のDVDを購入  「インディ・ジョーンズ アドベンチャー・コレクション」DVD(シリーズ3作セット・映像特典付・期間限定生産)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF洋画  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 INDIANA JONES AND THE KINGDOM OF THE CRYSTAL SKULL (2008)
音楽:ジョン・ウィリアムス
監督:スティーヴン・スピルバーグ/製作総指揮:ジョージ・ルーカス、キャスリーン・ケネディ
出演:ハリソン・フォード、シャイア・ラブーフ、レイ・ウィンストン、カレン・アレン、ケイト・ブランシェット、ジョン・ハート、ジム・ブロードベント、イゴール・ジジキン、アラン・デイル
CD/2008/CONCORD/CRE-30825-02/CONCORD/\1,850 [輸入盤]

 突如として制作された(まあオレが知らないだけで突如じゃないんでしょうけど)、あまりに有名なアドベンチャー映画のシリーズ4作目。 まだ見てません。

[音楽とサントラ] 最近、前にも増してクラシックの文法に寄っている感のあるジョン・ウィリアムス。 私は、クラシックのような映画音楽を聴くぐらいならクラシックを聴いた方が早いと思うので(別にクラシックファンじゃないですがね。ふだん滅多に聴かないし)、最近のウィリアムスにはあまり興味がなかったのですが、今回は何せ秘境冒険アドベンチャーだし、ウィリアムスもガッツガッツ鳴らしてたら面白い、と買ってみました。

 でも、やっぱり、クラシック臭いというか、盛大に鳴らしてるけど何気に上品さが漂う、「ご立派」な音楽。 これはこれで聞き応えはありますが、メロディにまで、昔のクラシックみたいなフレーズが聴かれるのでした。 まあ、例のマーチはあるし、ニギヤカなので楽しいですがね。 フィナーレの、レイダース・マーチ組曲もなかなかのものでした。 一風変わったアレンジがあるところも、前と同じじゃ面白くないので。 (2008/06/13)

 [当サイトの関連音盤]

  レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫
  インディ・ジョーンズ 最後の聖戦
  インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF洋画  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

スターウォーズ−特別篇− STAR WARS:episode IV - A NEW HOPE (1977,1997)
音楽:ジョン・ウィリアムズ
監督・脚本:ジョージ・ルーカス/特殊撮影:ジョン・ダイクストラ、リチャード・エドランド、フィル・ティペット、ILM/特殊メイク:リック・ベイカー
出演:マーク・ハミル、ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャー、アレック・ギネス、ピーター・カッシング、アンソニー・ダニエルズ 、ケニー・ベイカー、ピーター・メイヒュー、デヴィッド・プラウズ/声の出演:ジェームズ・アール・ジョーンズ
CD/1997/BMG JAPAN/BVCF-2101-02/BMG/\4,689/\1,869 [中古]


[音楽とサントラ]  映画音楽、とりわけSF映画にシンフォニック・スコアを大々的に復活させた、と話題になった一作。 ・・・・なんて、まあ、今さらですがね。 久しぶりに聴いたけど、正直、耳タコでして、目新しい感想はないんですけど。 ただ、管弦楽というジャンル(というかスタイル?)の復活が注目されたといえど、メロディのわかりやすさや、キャッチーな点も、ポイントとして挙げておきたい。 鼻歌で口ずさめる程度には、メロディが強く聴かれる曲が多い点は、フィルムスコアリングをきっちりやっていてもなお、映画音楽というよりテレビ音楽的です。 これがアクションでもサスペンスでも普通の映画だったら、(はっきりしたメロディが)しつこく感じるだろうことを考えると、素材が「宇宙活劇」だったからうまくいったんだろうと思います。 クラシック・スタイルだけでなく、この辺のいい意味での通俗性も成功の要因ではないかと。 いささか俗っぽさもあるメロディ群は、「高級」なクラシックのとっつき難さもなく、これ以前のSF映画のオーケストラ音楽に多かった「固さ」もなく、ニギヤカな音楽としてポピュラリティを獲得したのではないかと思うのです。 エンディングの勲章シーンの曲の、あのベタベタ感って、けっこうたまらないんですよ。

 このCDは、1997年に「特別篇」が公開された時にリリースされた2枚組。 大量の追加曲と、メインテーマのNGテイクなども入っています。 この後も本作のサントラはいっぱい出ていると思いますが、私はもうこれでオナカいっぱいです。 (2008/06/10)

 [当サイトの関連音盤]

  スターウォーズ[公開当時盤]
  スターウォーズ−特別篇−(本盤)
  スターウォーズ エピソード1:ファントム・メナス

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  DVDを「スターウォーズ」で検索 

TOP OF PAGE  INDEX:SF洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2008 by FUNA