管理人から一言・2021年5月

BACK  HOME


2021年5月29日(土)パニックパニックサントラまた出てる(5)

 まずはお知らせ。 先週から今週にかけてアクセス数が1000ヒットを超えました。 日々のご来訪、まことにありがとうございます。

 以前は、集客や日あたりヒット数を上げるべく、いろいろ企画したりこまめに更新したりして、サイト運営に汲々としていたのですが、再開後は、もう書きたいことが書ければいいや、極論、誰も見てなくてもいいわい、ぐらいの考えでやってますので、それほどアクセスは気にしてません。

 でも、まったく誰も見てないのも流石になあ、とも思いますので、やはり皆さんがご来訪くださり、カウンタが上がっていくのは素直に嬉しいのです。 リピートの方も一見の方も、ありがとうございます。 今後ともひとつよろしく、お願いいたします。



《江古田の飲み屋で出してくれたレモンだけでシメたつまみが美味しかったです》

 5月中に動物パニック映画を終わらそうと、駆け込みで月末に更新します ←だからそういう時間に追われる更新はしないと言ってたのに。
 さて、前回、動物パニック映画を、以下のように分類してみました。

 (1) 強大な力を持つ一個体または少数の個体が人々を襲う
 (2) 大した力はない個体が集団となって人々を襲う
 (3) 一般に大きな力のある個体が集団で人々を襲う


 ただ、そういう分類したところで、「だからなに?」ですよね(「アッと驚くタメ五郎」のハナ肇の口調で←わかんないって)。 そこで、どのカテゴリなら傑作・駄作が生まれやすいか、ちょっと考えてみました。 代表作を〇×で評価してみましょう。 見たことない映画もあるので、それはネットで探したレビューを元にエイヤで。

 (1) 強大な力を持つ一個体または少数の個体が人々を襲う

  ◎「ジョーズ」
  ◎「オルカ」
  ×「グリズリー」
  ×「テンタクルズ」
  △「アリゲーター」
  〇「ゴースト&ダークネス」
  〇「トレマーズ」

 (2) 大した力はない個体が集団となって人々を襲う

  ◎「黒い絨毯」
  ◎「鳥」
  〇「ウィラード」
  〇「ベン」
  △「燃える昆虫軍団」
  ×「吸血の群れ」
  △「スクワーム」
  ×「キラー・ビー」
  ×「ザ・キラー・ビーズ」
  ×「スウォーム」
  △「昆虫大戦争」
  ×「ドッグ」
  ×「怒りの群れ」

 (3) 一般に大きな力のある個体が集団で人々を襲う

  ×「アニマル大戦争」
  ×「猛獣大脱走」
  〇「ピラニア」
  ×「殺人魚フライングキラー」

 これを見て、あのカテゴリは傑作が多いね、このカテゴリは駄作気味、とか書こうと思ったんですが、どのカテゴリも傑作もあれば愚作もあり、でした。 ま、当たり前ですが。 しかし(3)、お前はダメだな。

 では動物パニック映画、最後の更新。 これでもう、このジャンルの作品のサントラは持ってません。 「ピラニア」、買い逃しちゃったしなあ。  まずは、ジョーズの正統派マカロニばったもん映画 「テンタクルズ」を更新。 ゆらゆら海中を漂う蛸足を見て、一杯つけたくなりました。
 他2枚は、サイト休業中じゃなくずいぶん前に購入したものですが、ようやく更新できます。まずは 「オルカ」。  動物パニックの枠で更新するものの、パニック映画ではなく海洋アドベンチャーの佳作です。 あ、スパックロマンか A^^;。
 最後は、実際に起きた人喰いライオンの獣害事件を基にした 「ゴースト&ダークネス」を更新 します。 これも良い映画でした。

 以上、これで動物パニックはおしまい。 あとは、災害、事件関係ですね…。 TOPへ

2021年5月22日(土)パニックパニックサントラまた出てる(4)


《小さかった頃のウチの娘が愛犬にしていたポーズ。そら喧嘩になるわ》

 さて今回は動物パニック映画です。 自分の持ってるサントラで動物パニック物は何があるか探してみたのですが、動物パニックってのも定義が難しいですね。 動物(生物)が襲ってくりゃいいってもんでもない。 それ言ってたら「白鯨」だってパニックになっちゃうものね。 やはり、「パニック」という以上、a.不特定多数の無辜の民間人が襲われる話である必要があります。 だから、意図をもって探検や撮影に奥地へ向かった人たちが襲われる「アナコンダ」はちょっと違うと思うんですよ。  既にアップ済みなのに今さらですが。

 あと、襲ってくる生物は、b.現実に生息している(あるいは近い過去に生息していた)生物。 これは絶対。 ネットの映画サイト見てると、「ジュラシック・パーク」をパニック映画とか書いてる人もいて、いや、これってSF映画だよなあ、と思うのです。 …別に厳密に考える必要もないんですけどね。

 上記 a. b. を前提にした上で動物パニック映画を分類すると、空・陸・海とか生物の種類ではつまらないので、下記のように考えてみました(繰り返しますが別に考える必要はないんですけど)。 

 (1) 強大な力を持つ一個体または少数の個体が人々を襲う
 (2) 大した力はない個体が集団となって人々を襲う
 (3) 一般に大きな力のある個体が集団で人々を襲う


 (1)は言わずと知れた「ジョーズ」の鮫、「オルカ」のシャチ、「グリズリー」の熊、「テンタクルズ」の蛸、「アリゲーター」の鰐あたりでしょうか。 動物パニック映画としてはあまりその名が上がりませんが、人食いライオンの史実をベースにした「ゴースト&ダークネス」もこれかな。 日本では「リメインズ美しき勇者たち」が三毛別羆事件をベースにしているそうですが、私は未見です。
 しかし鮫は、ジョーズ以後も掃いて捨てるほど作品が作られ、今や首がどんどん増えたり、竜巻に乗って地上に降り注いだりしてますね。

 (2) は、最初はやはり1953年の「黒い絨毯」(蟻)。 その前にも蟻映画はあったようですが。 10年後のヒチコックの「鳥」がこのジャンルを確立しました。 後は「ウィラード」と続編「ベン」(鼠)、「燃える昆虫軍団」(昆虫・ほぼSFですが)、「吸血の群れ」(爬虫類)、「スクワーム」(ゴカイ)、さらに「キラー・ビー」(蜂)、「ザ・キラー・ビーズ」(蜂)、「スウォーム」(蜂)、って蜂多いな。 日本だと「昆虫大戦争」ぐらいしか思いつきません。
 あと昆虫では「フェイズIV 戦慄!昆虫パニック」なんてのもありましたが、人間は3人しか出てこないし、ほぼ哲学SF映画なのでここには入りません(映画としては傑作です)。
 虫だけじゃなく「ドッグ」、「怒りの群れ」とか犬もいます。 そういや猫パニック映画って見たことないな。 猫カフェに監禁されていた数十匹の猫が街中に逃走、都市のあちこちの塀の上で昼寝をする映画はどうでしょうか(カワイイ)。

 (3)は、「アニマル大戦争」、「猛獣大脱走」とか。 何を間違えたか「猛獣」は見ちゃったんですが、もはや趣味としか思えない残酷描写にくわえて、意味があるようで特にないモヤモヤした結末、いやあマカロニ映画は相変わらず、としか言いようがないです。 「ピラニア」とその続編、「殺人魚フライングキラー」も、(2)よりはこっちですかね。

 この分野、いわゆる「ホラー」「スプラッタ」に片足突っ込んだ映画が多くて、グロが嫌いな私はほとんど見てません。 ヒチコックが目をくり抜かれたオッサンをその辺に転がしたりするから、以後の生物ホラーでは残虐シーンが増えたりするんですよ。 罪な奴だなヒッチ。

 さて今回ご紹介する動物パニック映画のサントラは、まずは1本だけ。 ♪ある日森の中熊さんに出会ってブチコロされる 「グリズリー」を更新 します。 「ジョーズ」の丸パクリとしてつとに有名ですが、とにかく音楽が素晴らしいのですよ。

 その素晴らしい音楽を書いたロバート・O・ラグランドの担当作をもう一枚だけ持ってたのであわせてご紹介。 動物パニックではなく怪獣映画の 「空の大怪獣Q」をアップ します。 このサイト休業中ではなくずいぶん昔に入手したもので、買ったのはなんと20年以上も前、長野県は塩尻のブックオフ(私は東京在住)。 自分で こんなこと書いてました (いま読むと恥ずかしい文章ですが)。 ちなみに本編は未見、サントラも個人的にはハズレでした (TヘT)。

 つづいて「グリズリー」主演のクリストファー・ジョージつながりで、彼の主演作のテレビドラマ 「ラット・パトロール VOL.2」を更新 します。 実はある一本の映画を通じて、他の役者さんともつながります。

 最後に、その「ラット・パトロール」のテーマ曲を収録した 「テレビジョンズ・グレイテスト・ヒッツ VOL.2 50's & 60's」も更新 します。 収録作品の一覧づくりがスゲエ面倒くさいので、こういう時でないとアップしないので。

 以上、結局、動物パニックは一本だけでした。 次回も、動物パニックを取り上げる予定です。 TOPへ

2021年5月19日(水)パニックパニックサントラまた出てる(3)


《再見してちょっとガッカリ》

 さて「空」が一通り終わったので、70年代の「海」と「陸」のパニック映画で、サイト更新停止中に入手したサントラもご紹介します(それ以前に入手したものもちょっと入りますが)。

 まず「海」なんですが、海獣を除いて船舶関連とすると、これ、意外とないですね。 まあ海の上ですから止まってなんとでも出来るし(後年に 「スピード2」 なんて無理やりな映画もありましたが)、穴開けちゃうとすぐ沈んで尺が足んねえし。 何よりもタイタニック映画がそれまでにも何本も作られてますから、海難映画の新機軸ってなかなか難しいですよね。 ひっくり返して沈めた 「ポセイドン・アドベンチャー」 ってやっぱり偉大ですわ。 ああ、ポセイドンは続編ありましたな。 でもあれはパニック映画というにはちょっと、ですね。 ギリギリで「原子力潜水艦浮上せず」が…これも違うか。 もっとも、いずれもサントラは買ってません。 どちらも音楽はジェリー・フィールディングです。

 後は爆弾しかけるぐらいしか。 ということで、リチャード・レスター監督のガチンコサスペンス、 「ジャガーノート」を更新 します。 そういえばその主演、リチャード・ハリスの「黄金のランデブー」というのもありましたね。 シンプルにカッコいい曲なんですが、CD未発売です。

 次は「陸」。 陸となればまずは鉄道ですが、洋画は 「カサンドラ・クロス」「サブウェイ・パニック」「大陸横断超特急」 と紹介してしまって70年代はめぼしいものが残ってない。 「アバランチ・エクスプレス」ぐらいでしょうか。 でもサントラ、出てないです。
 邦画だと、大傑作 「新幹線大爆破」 、大愚作 「皇帝のいない八月」 を既にアップ済。 しかし!交響組曲風だった「皇帝のいない八月」の、本編オリジナル・キューを収録したスゲエもんが出てますのでそちらを。  「皇帝のいない八月 映画オリジナル音楽集」を更新 します。 どえらいもん出すな松竹。
 それと東映の「新幹線大爆破」と同じ75年に東宝がやはり新幹線テロ映画「動脈列島」を放ってます。 これは単独サントラはないので、タイトル曲を収録したオムニバス盤 「林光の世界」もアップ します。

 乗り物パニック編の最後は自動車でしょうか。 76年に日本で「暴走パニック 大激突」を東映が製作してますが、ありゃ、カーアクション映画だしな。 事故に巻き込まれた大阪の一般市民がどんどんカーチェイスに参加してくるシュールで派手なカーチェイス映画。 なんでも多数の車の乱戦カーチェイスを邦画で最初にやった映画だそうで、なるほど、そのノウハウが翌年の 「大都会 PART II」 に生きたのでしょうね。 
 同じ76年、東映は「狂った野獣」という映画も公開。 失敗した銀行強盗が大阪市内の路線バスを乗っ取る話で、確かにパニック映画のフォーマットではあるのですが、人質乗客の一人が強盗を従えたあげく自らハンドルを握りバスを暴走させ、パトカーも白バイもなぎ倒すというオモシロ話。 しかもこちらも「暴走パニック」以上にシュールなシナリオと映像ではっきり言って真っ当な映画じゃないです。 めっちゃ面白いですけど。
 どちらも主演は渡瀬恒彦で、そりゃ1年の間にこんな映画2本も出てりゃ、 「大激闘」 (80年)なんて屁でもないですね。 しかし、当時の東映、パワフル過ぎてついていけません。 あと当時の東映が大阪市民をどういう目線で見てるかよくわかります(冗談ですけど)。 「狂った野獣」の方のバスの乗客も、ひどい描かれ方でっせ?

 閑話休題。 バスだと他に「マシンガン・パニック 笑う警官」というウォルター・マッソーの映画がありますが、ありゃ邦題がそうなだけでパニック映画じゃないし (これサントラ欲しいなあ。音楽はチャールズ・フォックス)。
 バスはやっぱりこれですね。 80年の 「フライング・ハイ」 に先立つこと4年、パニック映画のパロディ 「弾丸特急ジェット・バス」。  本文にも書きましたが、パロディ映画としては意外に早い登場をしてることがわかりました。
 しかし、結局、まともなバス・パニックドラマは92年の 「スピード」 まで待たなきゃいけないようです。

 あとは地上の乗り物だと、変わり種で「ジェット・ローラー・コースター」なんてのもありました。 パニック映画というには無理がありますが。 そのうち、再見したらアップしましょう。

   以上、乗り物パニックはおしまい。 70年代パニック映画まだ続けますよ。 次は動物パニックものに挑戦しましょうか。 TOPへ

2021年5月15日(土)パニックパニックサントラまた出てる(2)


《72年の映画のカバー演奏がいまCDで手に入る幸福…か?》

 1960年代から70年代にかけて、日本には映画音楽がヒットチャートの上位に食い込むマーケットが存在してました。 公式のサウンドトラックは元より歌詞をつけたボーカル・カバーもそうですが、さらに日本で凄かったのは、正規のサントラがないにもかかわらずスコア=インストゥルメンタルのカバー演奏までEPシングルで乱発されていたところですね。 サントラ情報サイト"Soundtrack Collector" とか見てると、サントラ盤が "Format: 45RPM, Country: Japan" だけしかない映画がけっこうあります。 この手のシングルは「オリジナル・サウンド本命盤!」とか称していて錯覚商法まがいではあるのですが、公式サントラ未発売の場合は割と原曲に寄せたアレンジの曲も多く(拙文参照)、結局正規サントラが発売されなかった映画では、今になると実にありがたい存在でもあるのでした。
 こういった映画音楽がランキング上位にいたのは、友人の調査によれば(拙文参照)1978年まで。 今となっては「永遠の名作映画音楽」的なもののカバー演奏はあるけれど、公開映画のリアルタイム・カバーはまったく衰退してしまいました。

 で、パニック映画も、上記の例に漏れずカバー演奏が大量に出ています。 どうしてあの頃、松屋の牛丼や牛友のカレーを削ってでもシングル買いまくらなかったのか、と後悔しきり(ただ親切な当サイトの常連さんが以前、大量に当時のレコードの録音をくださっていて、今でも宝物です)。
 しかし! しかしだ! 昨今のデジタル販売の興隆により、昔のこの手の録音がダウンロードでちょくちょく手に入るようになってきました。 まだ海外のものが多く日本でのカバーはなかなかありませんが、今後、日本のレコード会社さんも頑張ってくれると嬉しい。 ただなあ、権利関係がワヤなのかなあ、とも思いますが。 でもCDでは、拙サイトでも紹介している「映画音楽大全集」シリーズとかあったのですから、なんとかならんかと思うのですが。

 とういうわけで、カバー演奏検索結果の研究発表を以下に。 まずは72年のチャールトン・ヘストン主演のエアパニック「ハイジャック」。 なぜか 「ハイジャック・愛のテーマ」 だけ入手できました。 もう1枚は、個人的に思いいれのある「エアポート’77」のディスコ調カバー。 これは謎の「ピーター・ハミルトン・オーケストラ」による "デスティネーション・ミュージックランド" に収録されているので聞くことが出来ました。

 次回の更新は、ヒコーキ以外の70年代乗り物パニック映画のサントラをご紹介しようと思います。 TOPへ

2021年5月12日(水)パニックパニックサントラまた出てる(1)


《水に沈んだ飛行機というある意味アイディア賞もののエアポート’77》

 ♪パニックパニック パニック サントラまた出てる
 ♪オラは買うぞ 散財してるぞ 老後が楽しみだ〜

 さて今日からは、サイト休業中に手に入れたサントラについて書いていきたいと思います。 書きたかったんだよ! こんな濃ゆい話、友人にしても迷惑だろうしさあ。

 クレヨンしんちゃんの替え歌で始めてみましたが、まずは入手したパニック映画のサントラをご紹介。 私は1970年代に映画好きになったのですが、70年代と言えばパニック映画あるいはディザスター映画。 アメリカン・ニューシネマへのカウンター的位置づけの70年の「大空港」で始まり、72年、74年とアーウィン・アレンが「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」を作り、75年にスピルバーグの「ジョーズ」公開。 劇場映画のみならずテレフィーチャーまで波及して、数えきれない有象無象のフォロワー作品が制作され、ジャンルは興隆を迎えました。

 しかし、79年の「エアポート’80」、80年のアーウィン・アレン監督「世界崩壊の序曲」で、約10年で皮肉にもジャンルの立役者が自ら止めを刺しにいってます(笑)。 航空パニック映画のお約束を茶化しまくった「フライングハイ」も80年ですから、ちょうど10年で、作品としてのパターンが確立し、そして飽きられてしまったのでしょうね。 もちろん、その頃現場の下っ端だった人たちが金と力を持った90年代には、「スピード」など新たなパニック映画ブームが来て、そしてジャンル・ムービーとして確立するのですが。

 で、それらパニック映画の音楽って、低予算の一部の作品を除き、シンフォニック・スコアでじゃんがじゃんが鳴らしているのが大半で、それはテレフィーチャー作品までやってくれていて、実に聴きごたえがありまして、そりゃあね、パニック映画を追っかけて見ていれば誰だってサントラ好きになりますわ。  …え?ならないっすか?
 当サイトでもわざわざパニック映画のメニューを独立して作ってるぐらいで、とにかくこの頃のパニック映画の音楽が大好きなのです。 ただ、当時のエア・パニック大作で抜けているものがあって、サイト休業中の10年の間に、ようやくリリースされたのでまずはそれをご紹介します。

 エアポート・シリーズの3作目4作目をセットにした 「エアポート’77/エアポート’80」。  2本とも当時LPすら出なかった映画であり、メチャクチャ嬉しかったのでした。 さらに、コンコルドをネタにした「エアポート’80」の制作を察知したイタ公がさっさとでっち上げた(であろう)マカロニパチもん映画 「コンコルド」。  「コンコルド効果」なんてネガティブ用語まで生み出した(それまでの投資がもったいないので失敗とわかっていても投資を続けること。埋没費用効果)超音速旅客機ですが、映画でもなんか似たような状況という気が A^^;。
 あと70年代からちょい外れますが、「フライングハイ」の続編、82年の 「フライングハイ2 危険がいっぱい月への旅」も。 まあサントラとしては買って失敗でしたが。  最後に、70年代ではなく90年代のエア・パニック映画も一本だけ。 「タービュランス2」。 いや映画見てないんですけど、なんかサントラ買っちゃったので。 たぶん今後も見ないとは思いますが。

 これで、70年代のエア・パニック映画サントラは一通り埋まったかな。 あとはテレフィーチャー作品群も音楽がけっこういいので音盤化されて欲しいとは思いますが、流石に無理でしょうか。 でも「SFスターフライト・ワン」のラロ・シフリンとか、「パニック・イン・SST」のジョン・カカバスとか固定ファンのいる人は映画の出来は関係なしに出たりしませんかね。 シフリンとか、自分のプライベート・レーベルで出してくれたりしないかな。

 実は70年代のエア・パニック劇場映画では、72年のチャールトン・ヘストン主演「ハイジャック」という作品が残っています。 これもサントラは出ていないのですが、変なものを入手したので次回の更新でご紹介します。 TOPへ

2021年5月8日(土)心折れた時のホームズとジェームズ(3)


《水着美女に囲まれてヤニ下がるムーア・ボンド卿》

 心折れたまま読み続けたホームズものですが、そりゃ作品数にも限界があるので読み終わってしまいました。 次は、ルブランの怪盗ルパンとも思ったのですが、執筆年代が同じ時代のものも少し疲れた。 他に、昔読んだけでちゃんと読んでないものはないか。 そういうやあったありましたジェームズの奴め。 ということで、イアン・フレミングの007シリーズを読み始めたのですよ。

 そこでいきなり障害にぶち当たりました。 まずは第一作「カジノ・ロワイヤル」を読み終え、次に二作目の「死ぬのは奴らだ」を買おうと思ったら、本屋にない。 ブックオフにもない。 仕方なく先に手に入った「ロシアから愛をこめて」を読んで、また「死ぬの(略)だ」を探したら、本屋にない。 アマゾンにもない。 007って、けっこう手に入んないっすね(今はあるみたいですが)。

 ここでもう一度考え直してみたら、よく考えたら俺フレミングの原作ってそんなに読んだことないんだよなー。 つうか読んだことあれば実家に本が残っているはずだし。 で、昔体験したっきりなのは映画の方でした。 そっちならWOWOWがシリーズ全作放送してくれたので全部録画がある。 で、映画の方に切り替え、「ドクターノオ」から順次、見始めました。


 うわーつまんねー。 (ファンの方すまんです)


 コネリー・ボンドはあの頃の映画だけにモッサリした話運びだし、ムーア・ボンドは時代を反映しすぎたか制作陣の志(こころざし)が低いのかモッサリした話運びだし、要するにモッサリしててけっこうつらい。 もう次はこうなるんだから早くいけや!ってせせこましい現代人の見本のようなツッコミを入れながら見ておりました。

 結局、ムーア編の途中で挫折。 まあそれでも本サイトの更新のために、ティモシー・ダルトンとばしてブロスナン・ボンド見ましたが、CDレビューにも書きましたが、まあこれなら面白いなあ。

 ということで、まだまだボンドは残っているのです。


 では、そのジェームズのサントラを更新します。 まずはエポックなシリーズ2作目 「007/ロシアより愛をこめて」、 ビーチリゾートではしゃぐボンド像を確立した4作目 「007/サンダーボール作戦」、 その実質的なリメイクであり、ショーン・コネリーが1回だけの復活を遂げて最後に「ネバー・アゲイン」(二度とゴメンだ)と呟く 「ネバーセイ・ネバーアゲイン」、 シリーズでも屈指の駄作と評価の高い第9作 「007/黄金銃を持つ男」、 そして13作目「オクトパシー」までという中途半端な収録曲の主題歌コンピ盤 「ジェームス・ボンド/グレイテスト・ヒッツ」
 これだと緩いまま終わっちゃうので、ブロスナン・ボンドも一本だけ。 第17作 「007/ゴールデンアイ」も更新します。

 まだプロスナンもクレイグも007のサントラは持っているのですが、くたびれたのでもういいや。 これにて「心折れた時のホームズとジェームズ」はおしまいとします。

TOPへ

Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK  HOME