いよいよ年の瀬も押し詰まって参りました。 公私(仕事+育児)ともやたらと忙しく、今年もロクに映画が見られませんでしたが、まあ幼児を持つサラリーマンとしてはやむない事と、あきらめております。
ただ、前にもまして時間が貴重で、DVDレンタルする時も、本当に見るべき価値があるか、一瞬、逡巡してしまったりすることも多々あります。 特に、私の大好きなハリウッド系通俗アクション映画など、見終わった後の感想がある程度よめてしまったりもするわけで、そう思っているウチに公開も終わりDVDの旬も過ぎてしまえば、あれほど見たかった映画がけっこうどうでもよくなったりするんですよね。 ・・・だからと言って、見終わった後に真っ暗な気分になる映画を見たい訳でもないですが。 まあ、以前とだいぶ感覚が変わってきているのは確かなようです。
代わりに、大活躍しているのが昨年末に導入したHDD/DVDレコーダー。 ウチのはBSが入らないので地上波放映のものばかり録ってます。 と、いうことは、カットがあるということで、以前ならカットされたものなど絶対に見なかったのですが、最近は、レンタルでわざわざ借りるとは思えない映画はとっとと見ちゃってます。 人間、変われば変わるもんだ。
ただ、HDD録画したものって、CMカットが割りと簡単に出来るんですよね。 以前のビデオテープではもともと無理だからやってなかったのですが、HDDからDVDに逃がすときに、出来ることをしないのはどうも落ち着きません。 テレビ東京で90分にまでカットして放映された「エアポート '80」なんて映画まで律儀にCMカットして、DVDダビングするもんだから時間がかかって仕様がない。 なにか毎晩のようにCMカットをしている気がします。 録画ロクガで半年ゃ暮らす、あとの半年ゃCMカット(都都逸)。
映画見てないじゃん。 >俺。
なんのためにレコーダー買ったのかわからなくなって来ました。 でも、HDDに録画分が溜まって奥さんに怒られてますので(奥さんは見たら消すので関係ないのだ)、もう一台買おうかと画策中です。 <阿呆か。
-----------------------------------------------------
今年最後の更新情報です。 どうしても年内にキリのいい枚数にしたくて、前からアップしようと気になっていた2枚、
「タワーリング・インフェルノ」、
「ポセイドン・アドベンチャー」 をアップしました。 海賊盤は掲載してるのに、正規盤がないのは問題だと思ってまして。 まあ、どっちも入手が事実上不可能になってますが・・・。 さて、これで、ようやく掲載サントラ枚数が700枚に到達しました。 キリよく、年内の更新はこれで終了にしたいと思います (リンクのご要望を数件いただいてますが、年明けに対応いたしますので、少々お待ちくださいませ)。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
TOPへ
インフルエンザの予防注射をしに病院に向かう途中、「アニマルクリニック○○○(地名)」という動物病院を見かけました。 アニマルクリニック、略してアニクリ。 アニメクリニックと間違える人もいるかも知れません。(何の病院かわからないですが)。
唐突に、「アニマル」 と 「アニメ」 を入れ替えてみたらどうなるか、と考えてみました。
エコノミック・アニメ: B級?
コンパニオン・アニメ: アニメが友達ってやだ。
アニメ・セラピー: 引きこもりですか。
アニメ浜口: うわあ。 でも同人作家あたりにいそうな名前ですが。
じゃあ、逆はどうでしょうか。
代々木アニマル学院: アニマル浜口を養成。
アニマルソング: 浜口のテーマ。
萌えアニマル: 浜口をプリントした抱き枕。
アニマルオタク: 浜口の等身大フィギュア。
アニマル浜口以外に頭に思いつかなくなってしまった。 げにアニマル浜口の破壊力恐るべし。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 1000枚限定であるもののサントラCDが遂に発売された、ZAZの最上のオバカ映画
「トップ・シークレット」をアップします。 それだけでは寂しいので、同じZAZの
「ホット・ショット2」も同時にアップ。
TOPへ
■なんとなく今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
A Shot at Glory
「スコットランド・カップの奇跡」(Amazonにリンク)
「ホット・ショット」を紹介したので "SOUNDTRACK SHOT" で検索したらヒットした2000年製作のTVムービー。タイトルからしてサッカーのノンフィクション映画でしょうか。主演ロバート・デュバル(渋っ)、音楽マーク・ノップラー。WOWOW での放映時のタイトルは「栄光のストライカー」だそうです。
|
クリスマス三連休は、親子で豪華に箱根一泊旅行に行ったのですが、往路で寄った芦ノ湖で、「芦ノ湖丼」と「芦ノ湖フライ定食」なるものを食してきました。
<<これが芦ノ湖丼だ>>
芦ノ湖で取れる、ワカサギ、ニジマス、そしてブラックバスの天丼です。 外来種のブラックバスなんぞは何かと問題になってますので、どんどん食べるがよろしいですね。 でも、ブラックバスってのも美味しく作るにはなかなか調理が大変だそうで、もっともそれを言うなら、淡水魚ってのは大体泥臭いもんですから、キビナゴなんかも酢味噌で食べたりしますね。
さて、この天丼、いかなる感じでしょうか。 いざ、食。
ワカサギ:
長さ3〜4センチ程度の小魚です。 カリカリのコロモの上からパリっと噛むと、まだちょっと渋みが抜けてないじんわり感があり、これは私にはイマイチの味でした。
ニジマス:
噛むと断面は淡いピンク色。 臭みもなく淡白なお味で、なかなかこれは旨いのでは。
そしてブラックバス:
いやもう、初めて食べるのですが、これも泥臭さはまったくないように調理され、サッパリした口当たりで充分食べられるものでした。
以上、初めてのブラックバス+αはまずまずのお味でございました。 ただひとつだけ問題がありまして。 これが非常に大変な問題なんですよ。 もう困っちゃって。 ・・・それは、「二度食べたいほど旨くもなかった」ってことですがね。 まあ、話のタネにはいいんじゃないでしょうか。
TOPへ
■なんとなく今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Lake Placid
「U.M.A レイク・プラシッド」(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK LAKE" (湖)で検索してヒットしたのがこれ。1999年製作の動物パニック・コメディ。登場するのは巨大ワニ、って判ってるのに「U.M.A.」(未確認生物)とわざわざ邦題にうつのが東宝東和クオリティ。音楽はジョン・オットマン。試聴してみたけどなかなか。
|
某所の居酒屋で見かけた、店頭のキャッチコピー。
「串に心あり」
「味噌に業あり」
ごう 【業】
(2)人が担っている運命や制約。主に悪運をいう。 「―が深い」
(Infoseek大辞林国語辞典より)
いやだっつのそんな味噌。 喰いたくないって。 まあ、「ワザあり」と書きたかったんだろうけど。
TOPへ
中年男のおしゃれな格好、人呼んで「ちょい不良(ワル)」ってのがはやってますね。
妻 「ちょいワル〜?オッサンのくせにワル〜?・・・あはははは。バッカじゃないの」
うん、ウチの奥さんと俺の感覚は一緒です。 でもなんで、この言葉にこんなに違和感あるんでしょ?
ワルってえとあれかい、おっさんで「ちょい」ワルってえと、OLの尻を触るとかですか。
妻 「セクハラだって。クビになるよ」
じゃあ、会社の金を使い込んだり。
妻 「捕まるってば」
それもダメかい。 わかったよ。 電車賃ゴマかす程度にしとく。
妻 「それワルじゃないから。セコいだけだから」
じゃあ、何がワルなんだよ。
妻 「ワルくみえる格好ってことでしょ。ホントのワルじゃないんだから」
そうなんですよね。 いましたよね昔、高校生ぐらいのころ、虫も殺せない性格なのに格好や言動だけ「ワル」のやつが。 それが「カッコよかった」んですよね。
まあ「高校デビュー」はカッコよくても、「大学デビュー」となるとただの笑い者ですから、「ワルがカッコいい」って価値観は十代までってことです。 社会人になって「あいつって悪だよなあ」ってのは、「カッコがワル」じゃないですから。 「豪腕」の意味に近い。
うん、やっと正体みえました。 「カッコだけワル」を「カッコいい」という感覚に違和感があったんです。 つうか、もう、なんであれ、中身が伴わない「カッコだけ」ってのは、何を模していてもカッコ悪いんですけどね。 カッコだけが目的なら、コスプレと変わりません。
コスプレといえばオタ。 最近は「オタク」が流行ってるんで、「ちょいオタ」ってのはどうか、という話につなげようかと思ったんですが、海外のオタにはすげえのがいます。
「メガネにリュックサック、しわくちゃの服と紙袋を抱えた」
電車男のコスプレ(NIKKEI BIZ Plus、森永卓郎のレポート)だってんだから、上海のオタクはすげえや。 つうかマジモンの馬鹿だ(誉め言葉)。 負けた。 とてもかなわないので、俺ももっと身の丈にあったカッコをしようと思います。
そんなわけで、私も毎日、サラリーマンのコスプレをして会社に行ってます。 ネクタイをちょっと曲げてるのが、「ちょいワル」の証です。 あ、髪も立ってます(<寝グセだ)。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 年末のブックオフで久しぶりに収穫があったのでご紹介。 ショー・コスギの初プロデュース作品
「兜」。 もちろん、音楽がジョン・スコットなので買いました。
一枚では寂しいので、無駄にジャパンなこの映画にナニを組み合わせようかと見てみたら・・・あったあったありました。 ショー・コスギといえばニンジャ、ニンジャといえば
「キラー・エリート」。 ペキンパー渾身の大愚作です。 もちろん、音楽がジェリー・フィールディングなので買いました。
TOPへ
■なんとなく今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Bad Day at Black Rock
「日本人の勲章」(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK BAD"(不良) で検索したら、ジャパンな映画にぶち当たるから面白い。終戦直後のアメリカの田舎町に、戦死した日系二世兵士の勲章を持ってきたスペンサー・トレイシー。しかし、父親の日本人は町のドンの差別感情により既に殺されていた。差別を扱った社会派ドラマ。日本人は登場しないそうです。監督ジョン・スタージェス、音楽はアンドレ・プレヴィン。渋っ。
|
意味がわかんないのでちょっと不気味なもの。
・非通知設定の「ワン切り」。
・「拙者でござる拙者」と切り出す「オレオレ詐欺」。
・「みずほ銀行」が「みずま銀行」と書いてあるサイトでのフィッシング詐欺。
・「明日、会えるかな?」という文章の後に「***このメールアドレスへの返信はできません***」とあるスパムメール。
・陽気な音楽とともに、吉本のタレントが「回収だぁ!」と叫ぶリコール情報を知らせるCM。
リコール情報を知らせるのに電話番号が2秒しか写らないテレビCM。
今の松下は違いますけど、以前の三菱がもそうだったんですよね。 素で不思議です。
TOPへ
■なんとなく今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Born Free
「野生のエルザ」(Amazonにリンク)
最近、当サイト経由で購入されたなつかしの名作。先日、テレビ東京の昼の時間帯にも放映(のはず)。FSMからオリジナルLPの内容でリイシューされたものです。昔、ブート盤を買って大事にしてたのですが、音源を持ってるもんだから、正規盤を出てもなかなか買う気になれない私でした・・・。
|
育児日記を更新。 本日の演題は、
「鉄腕忘年会」(12/17分)
です。
TOPへ
昨日から、またも腰が痛いです。 もうトシですなあ。
こわくて腰を回せないので、振り返るときは上半身ごと回してます。
試作品の鉄人28号(22号あたりか?)レベルです。
でも、いつまでも、廃棄寸前の鉄腕アトムみたいなことをしてられないので、今日は午前半休を取って、整骨院に寄ってきました。
骨盤が歪んで、左の方がかなり低い位置にあるそうです。 それをカバーしようと、背骨が右に曲がっているそうな。
パソコンに向かう時も、上半身を左に向けるとか、カラダを捻ってください、と言われました。
そこで、歩くときも、腰をわずかに左右に捻りながら歩いてます。
水ぶくれのデューク更家です。
帰宅して、電車で立っているのがツラい、とこぼしたら、奥さん、
「妊婦だって席をゆずってもらえば?」
どこからどう見てもオヤジですから。
-----------------------------------------------------
更新情報です。
サントライダーAMAZONを更新。 10月〜12月のリリース情報を一挙掲載。 ・・・もう、この企画、無理がありありなので(基本的に私の時間が取れない)、この形での更新は最後とさせていただきます。 来年からは、やり方を変えて行こうかと思います。 <やめる気はない俺。
TOPへ
■なんとなく今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
I, Robot 「アイ,ロボット」(Amazonにリンク)
ロボットといえば最近はこれか。でも、こいつら腰が良く回っていいよなあ。俺よりマシだ。音楽はマルコ・ベルトラミ。エンド・クレジットの哀愁のメロディがなかなかよいですね(まだサントラ買ってないので、収録されてるかどうかは知らん)
|
昨日のニュースです。
子供への性犯罪受刑者、1割が出所後の所在不明
(日本経済新聞12/15)
『96人のうち、すでに出所したのは83人で満期出所者が47人、仮出所者は36人。満期出所者のうち、成人男性9人の所在が不明だ。』
性犯罪者出所情報:9人が所在不明 警察庁
(毎日新聞12/15)
『実際、この半年間で、小学生女児に声を掛けた人物を特定し、警告したこともある。また出所者のうち、自動車盗、公然わいせつ、迷惑防止条例違反(痴漢行為)で計3人が検挙されている。』
幼女が殺される事件が相次ぐ昨今、怖いニュースです。 子供が生まれてから、子供が死んだり犯罪の犠牲にされるニュースを見ると、比喩ではなしに本当に涙ぐんでしまいます。 幼児性愛犯罪者なんか、即決裁判で一律死刑にしてしまえばいいのに(<9割方本気)。
(ところで毎日の見出しは、このニュースで最も重要な「子供」の要素が抜けてますね。何か隠したいことでもあるのか。それとも単にボンクラなのか)
ところで、先日、生徒を殺した塾教師の同志社大生、過去にも窃盗や強盗致傷の余罪があったとか。 これ、この時点で停学ではなく退学にしてれば、塾の教師にもなれず、こういう事件は起きなかったでしょう。
結果論でどうこういうのではなくて、塾教師のような知的労働型のアルバイトなんてのは、(ある程度のランクの)「大学」に属してなければなれないはずですから、「組織」に属することの効用と怖さを感じます。 職歴があるならいざ知らず、なんのキャリアもないフリーターを雇う塾もないでしょう。
個人情報保護法の関係上、被雇用者の身辺調査は難しくなっています。 代わりに、今後、大学は、何か問題(特に犯罪)を起こした学生を、停学ではすまさず、退学させる例が増えていくのではないでしょうか。 それはもちろん、大学の保身としての行動でしょうが、結果的に、社会に対してはある程度の貢献をすると言えます。
会社組織であれば、いい大人ですから、(横領等とではなく)個人的な犯罪を「組織」のせいにすることは普通はないでしょう。 でも知的アルバイトに対する「大学生」というのは一種の「ブランド」ですから、そのブランドを維持するために、今後は学生自身もさらに自覚を持つ必要があるということです。 すぐ退学になるよ?。
もちろん、大学自体もそうで、故意の犯罪を犯した学生なんてのは、存在すること自体が社会に対して迷惑をかけないか、もっと意識を持つべきでしょう。 「更正」とか、「ネクストチャンス」なんか気にしている場合じゃありません。 つうか、20歳近くにもなって、コソ泥なんかやってるヤツとっとと放校せいよ。 ボケナスが。
・・・すみません。取り乱しました。 まあ、それでも、「大学全入時代」がせまる昨今、経営上も、なかなか退学には出来ないんでしょうな。 ちなみに私は学生の時に塾のバイトをしたことはありません。 在学5年間(!)でロクに「優」がなかった不良学生だったもんで。 留年した時にネクストチャンスをくれた両親に感謝。 あ、でも犯罪はしてませんから <当たり前だ。
・・・昨日の夜これを書いてから、今日の新聞を見たら毎日新聞記者が少女買春でつかまったとか。 あーあ。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 年末といえば忠臣蔵。 討ち入りから2日ほど遅れましたが、現時点で手持ちの最後の忠臣蔵のサントラ、
「忠臣蔵1/47」
を更新しました。 数年前に、キムタク主演で制作されたドラマ・スペシャルです。
TOPへ
■なんとなく今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
忠臣蔵グレイテスト・ヒッツ
(Amazonにリンク)
アマゾンのCDを "忠臣蔵" で検索してみたら・・・うわああああこんなもん出てたのか。忠臣蔵関連のサントラ音楽/主題歌のコンピ盤。いや、いかな俺でも、これは・・・買うか?
|
HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
6年前の12月に紹介したのは・・・
RONIN
(当サイト記事にリンク)
・・・年の暮れといえば忠臣蔵。デ・ニーロ、ジャン・レノとビッグネームをそろえたこの映画もなぜか忠臣蔵。ジョン・フランケンハイマー監督だからむやみに多い寄り道プロットのむやみに多い人の数が楽しめます。陰鬱系の音楽はエリア・クミラル。
|
育児日記を更新。 本日の演題は、
「ショッピングセンターの恐怖」
です。
TOPへ
怪談の、よくあるパターン。
「テレビで放映されたのを憶えている人もいるかと思います」
「新聞にも載ったそうです」
「話をしてくれた彼は、その三日後に死んでしまいました」
「名前をきけば誰もが知っている俳優ですが」
その時、後ろから声がした 「おい」
「おまえだ!」
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
どうでしょう。 この字面だけで怖いですよね。
というか、このサイトの管理人(私)が怖がられるような気もする。<計算ミス。
TOPへ
■なんとなく今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
The People Under The Stairs
「壁の中に誰かがいる」(Amazonにリンク)
上↑がそういう話だからホラー映画を紹介するなんて野暮はしませんよ。"SOUNDTRACK STAIRS"(階段) で検索してみました<ダジャレか。ヒットした映画は・・・くっそう、やっぱりホラーが出てきちまった。負けた(なにに?)。「ツイン・ピークス」のエヴェレット・マッギルとウェンディ・ロビー主演のホラー。監督はウェス・クレイブン、音楽ドン・ピーク。 |
育児日記を更新。 本日の演題は、
「犬づくし〜東京ムツゴロウ動物王国」
です。
TOPへ
2005年12月10日(土)「SF巨大ガニの恐怖」
|
親戚から、カニをもらいました。
これが、甲羅の大きさが食パンより大きいという豪華巨大ガニ。 明日までおくわけにも行かず早速夕食に供されることになりましたが、カニなんか茹でたことないと尻込みする奥さんの断固たる決意表明シュプレッヒコール!もあり、私が挑むことになりました。 ・・・もちろん、私だってやったことありません。
氷の詰まった発泡スチロールの箱から持ち上げると、甲羅だけでなく脚までダランとして、それはそれは巨大なこと。 というかグロい。 きゃあっと叫んで奥さんが庭駆け回り娘がこたつで丸くなるようなグロさです。 もう50年代に実写の小動物と人間を合成して安直な「巨大生物映画」を乱発したバート・I・ゴードン監督並み。
で、カニに付属してきた説明書を読むと、玄人裸足で刺身にさばくと最高だが一般的には茹でる、とあります。
私 「でもこれさ、殻割って中身出せば刺身になるんじゃねえの?」
妻 「えーできんのー?それに食べられんの?」
私 「刺身の形はダメだろうけどさ、食えるんじゃない?」
ということで、ハサミでバキバキと脚を切り落として刺身に挑戦。 途端にカニの中からあふれ出す大量の水。 カニの体は人間同様80%が水分で出来ているのでしょう。 したがってカニ水を大量に飲めば怪奇カニ人間になれます(断言)。
さらに脚を切り裂くと赤い液体がにじんできます。 カニも血を流す(甲殻類って赤い血だっけ?)。 カニだって血も涙もない借金取りに追われて血の汗を流しながら金を返すのです(断言)。
とりあえず、刺身が一切れ、できました。 ごっつ、不恰好です。
妻 「わー気持ち悪そう」
私 「まあカッコは悪いな」
妻 「本当に食べられるのかな・・・。食べてみてよ」
私 「え?いいの?うひひひひ」
パク。 ムニャ。 もにゃにゃ。 物凄い歯ごたえと繊維質で・・・ぐひゃっ。 ぐへえええ。 生臭くて食べられたもんじゃありません。 きっと、血抜きとかするんでしょうね本来は。 アタマをスパっと切るとダラダラと血を流すカニをひっくり返して血抜きするんでしょう(断言)。
しかたなく、全パーツを茹でることに急遽針路変更よーそろー。 説明書によると、甲羅を下にして鍋に放り込み、20〜30分茹でるとか。 つうか大きすぎてウチの鍋に入らないんだけどよ。 鍋にハサミを突っ込んでバシバシと脚を切り落としていきます。 切り落とした脚の断面からは、白いぶよぶよした物体がお湯に浮かび上がってわああああグロいグロい。 カニはエクトプラズムも吐きます(断言)。
茹で上がったカニを、昔食ったカニを思い出しながらハサミであちこち切り込みを入れていきます。 ワザが決まってつるんと肉が取れたときは嬉しいのなんの。 とまあ、大騒ぎでありましたが、恐怖巨大ガニは茹でてみれば大変に美味で、カニミソともども全ておいしく食べつくしました。 オマエもこれほどおいしくなければ食べられることもなかったろうになあ可哀相に>カニ。
それに、今日は、非常に勉強になりました。 いま、私の中は、経験にもとづくカニに関する実用的知識が満載です。 今度また丸ごと茹でるときは、この知識を生かしてもっとうまくやれるでしょう。
・カニの中には水がいっぱい入ってる
・素人はカニの刺身をつくっちゃいけない
・ウチの鍋ではタラバを茹でるには小さい
・茹でる前に脚を切れ
・カニのお腹部分の「ふんどし」は食べられない
・お湯からあげたら流水にさらす
・食べるときは水抜きをする
・カニの脚を切り開くにはコツがある
・カニはエクトプラズムを吐く(断言)
妻 「まあでも大変だったから、二度といいわ。今後はお店で食べることにしよ」
知識を使う機会は、二度と来ないようです。 まあ、どうも間違った知識があるようなんで、それはそれでいいと思いますが。
TOPへ
■なんとなく今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Bubble Boy
「バブル・ボーイ」(Amazonにリンク)
カニと言えば泡(断言)。"SOUNDTRACK BUBBLE" で検索してヒットしたこの映画は初めて知りました。無菌室(バブル室)でしか生きられない難病の少年が恋人のために自ら「バブル・スーツ」を作り、それを身にまとって世間に乗り出す異色ラブ・コメディ。日本ではビデオスルーで公開。音楽ジョン・オットマン。 |
「タカアンドトシ」という漫才師のギャグが、私の奥さんのマイブームです。 ツッコミの言葉に白人のような受け答えをして「欧米かっ!」とツッコマれるボケ。 これだけだと大したことないのですが、これを十五回も連続でやられると妙におかしい。 我が家では、「欧米かっ!」というツッコミが小ブームとなってます。
私 「そろそろゴハンにしようか」
妻 「欧米かっ!」
妻 「早くお風呂はいってよー」
私 「欧米かっ!」
ヨーロッパもアメリカもまったく関係なく、ツッコミだけが独立愚連隊。
こんな話を、先日の忘年会で奥さんの友人にしたところ、友人、やってくれました。
妻 「そっちのチキンとってくれるー?」
友 「欧米か?」
質問してどうする。 ○○ちゃん、それはツッコミではありません。
---------------------------------------------------------------
今日は豪華二本立て。
育児日記も更新。 本日の演題は、
「初めての三語言葉」
です。
TOPへ
またも夢の話で恐縮です。 一ヶ月ほど前に見た夢。
夢で映画を見ました。 タイトルは
「華麗に灼かれるふたり」。 今をときめく美男美女の俳優が演じるカップルが、殺人事件に巻き込まれるコメディタッチのロマンチック・サスペンス。
この映画がいたく面白かったらしく、本屋で必死に原作本を探す私。 ハヤカワ・ポケットミステリに収録された、その名も
「彼女に捧げる縮毛」。
でも原作は、天パの女とパンチパーマの男が、アフロの暗殺者を追い詰めるシリアスなハードボイルド。 アフロなので暗殺者はすぐ発見される。 なのに手に汗握るハードボイルド。 これが、何を間違ったか先のように映画化されたわけですが、間違っているのはこういう夢を見る俺の方だと思う。
TOPへ
ちょっと遅ればせではありますが、またしても、サントラの巨星が天に召されました。
(「おくやみ」欄から) 山下毅雄氏(作曲家)
--------------------------------------------------------------------------------
山下毅雄氏(やました・たけお=作曲家)21日、脳血栓のため死去、75歳。葬儀・告別式は近親者で済ませた。
連絡先は東京都杉並区和田1の6の12の403、ロマンティック・テクノ・ミュージック。
テレビドラマの主題歌の作曲で活躍。代表作に「七人の刑事」「大岡越前」「プレイガール」「ルパン三世」などがある。
(11/25 05:00)
(産経新聞より全文引用)
このサイトを開設したばかりの頃、某氏に誘われて行ったヤマタケ研究イベント。 主催者のヤマタケ研究家の岸野雄二氏に、「前の方に居眠りしている人もいますねー」とイヤミを言われたことが懐かしく思い出されます。 だって、仕事上がったばっかりで疲れてたんだもの。
追悼ということで、
「ルパン三世 '71 ME TRACKS」を更新します。 山下毅雄氏のご冥福を、つつしんでお祈り申し上げます。
TOPへ
2005年12月5日(月)「ワレワレハ反米デハナイ」
|
「私たちは反米ではありません」
なかなか刺激的なキャッチコピーとともに、「クーリエ・ジャポン」という雑誌が新創刊されました。
米国中心の今の報道状況に疑問を呈し、世界各国の報道機関の記事を紹介、多面的な見方を提供しようというコンセプトの雑誌だそうです。
「今の報道は米国中心である」というそもそもの現状認識にズレっぷりを感じつつも、どこまでズレてるか面白そうなので買ってみました。
でも、ヒマネタ多すぎ。 提携誌「クーリエ」がフランスの雑誌だから妙にワインネタが多いのは仕方ないにしても、インドの香料がどうとか、アフリカのどっかの村では諸事万端を女が全て決めるとか、「様々な見方」をしようもない記事に何ページも費やしても仕方なかろうもん。
創刊号の特集は「世界が見たコイズミ」。 うん、創刊号にふさわしい特集とは思うけど、記事を引用した中では比較的中立なのはイギリスのタイムズ、好意的なのはオーストラリアのみ。 後は否定的な記事が中心。 「米メディアはおおむね好意的」という反面、記事の引用はなく、否定的見解を示した中国、韓国からは記事を引用。
はなはだしきは、靖国参拝を扱った囲み記事で、「当事者」である中国、韓国以外に引用されたのは、華僑の国シンガポールのストレーツ・タイムズ、左翼系紙ル・モンド、左翼系紙ニューヨーク・タイムズと否定記事のオンパレードです。
「小泉首相の心情に理解を示す海外メディアは少ない」のかも知れないけど、多面的な見方を標榜するなら、意地でも好意的な記事を探し出してこなきゃあかんだろ。
ひっきょう、限られた誌面なのだから、当然、編集部の記事セレクトによる恣意的な意図は働くわけで、それをどう打ち消すかが課題のはずなのですが、そういった考慮はあまりなされていないことがわかります。
よくみたら、提携先のフランスの元祖「クーリエ」は親会社が名うての左翼新聞「ル・モンド」、日本での出版は、これまた左系の講談社。 ああ、やっぱりそうなのか、という感じしかしません。
創刊2号では
「米国人観光客の蛮行に警告 珍獣目当ての "缶詰狩猟(ハンティング)" に南ア政府が『待った!』」という1ページ記事が。 南アフリカでは、囲いの中の動物を観光客が射撃するという(つまり簡単かつ残酷)、「缶詰狩猟」が盛んだそうで。 「国外から南アを訪れるハンターの7割は米国人だ」そうです。 「大臣は、サイなどの大型動物に弓矢を打ち込み、動物がゆっくり死ぬのを楽しむハンターがいることを聞いてぞっとしたという。『どんな文明国であろうと、このような蛮行は許されない』と、彼は語った」。 もちろん、蛮行だと私も思いますが、この「文明国」という表現の指し示すものは、どうみても自国の狩猟業者だと思うんですが(ハンターのことを指すなら、「人」を指す言葉にするでしょう)。 しかも、このハンターが米国人であるとはどこにも書いてないのに、日本での記事タイトルは「米国人観光客の蛮行に警告」。 ・・・こんなあからさまなミスリードを誘っておいて、「反米じゃない」も何もないと思うんですがね。
だいたい、「世界は米国だけではありません」・・・って、誰も世界は米国だけだと思っちゃいないと思うんだけどな。 これが「売り」になると思っているところが、そもそも自分たちは反米だと言ってることに近いのに、気づいてないところが痛いですなあ。 逆に、はっきり「反米」と言い切った方が、面白い誌面づくりが出来ると思います。 そうでなければ、出来る限りとことんバランスを取って、様々な賛否の意見を探し出して掲載するしかないと思う。
こうなると、冒頭の「私たちは反米ではありません」、これって、地球にやって来た宇宙人が「ワタシタチハ友人デス。アナタガタノ味方デス」と言って油断させていきなり侵略する風に聞こえて、つい笑ってしまいました。 クール星人ですな。 あるいは「V」か。
ま、1年もちそうもない雑誌ですが、とりあえず、俺、2号も買っちゃったから、あのコピーは一定の効果はあったということですか。
TOPへ
HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
4年前の12月に紹介したのは・・・
宇宙の7人/モンスター・パニック
(当サイト記事にリンク)
・・・今やセルフパクりの帝王の異名を持つジェームズ・ホーナーの初期代表作。盛大にゴールドスミスからパクってます。もちろん映画の方も、「スターウォーズ」+「荒野の七人」という国際映画運動会借り物競走SF部門招待作品。さすがロジャー・コーマン。
|
ある日の職場での会話。
上司 「この仕事は、A君にピッタリなんだが・・・」
部下A 「そうですか?」
上司 「でも英語が必要なんだよな。周りも英語だらけの職場なんだ」
部下A 「でも、英語に抵抗感はないですよ」
上司 「おおそうか!いけそうか!」
部下A 「右から左の耳に抜けるだけですから。周りが英語でもぜんぜん平気です」
上司 「しゃべれないんじゃん」
部下B 「まあ毎日英語でもストレスを感じないってのはいいことだなあ」
いやー、楽しいわこの職場。
TOPへ
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る