管理人から一言・2023年9月

BACK  HOME


2023年9月30日(土)太陽をつかまえて

 があああ。 せっかく涼しくなったというのになんだよ週末の暑さは。 特に木曜日。 寒の戻りならぬ「暑の戻り」で、照りつける太陽で夜になっても暑い。 太陽なんざつかまえて箱にしまっといてくれ。

 で、 "Catching The Sun" のお話。 ココスというファミレスに、父娘で月に数回は行くのですが、店内BGMで2回に1回は聴くのが、スパイロ・ジャイラの名曲 "Catching The Sun"。


《スパイロ・ジャイラ「キャッチング・ザ・サン」(アルバム) (Amazonリンク)》


 ラテンというかカリプソというかカリビアンというか、まあハーフテンポの心温まる曲です。 問題は、いや別に問題じゃないですが、これって40年以上前の曲なんですよ。 スパイロの結成は77年、この曲が収録された上の写真のアルバムは80年の発売です。 私は80年代まではフォローしてて、就職した後は聴かなくなりました。
 ただ、40ン年の時を経て今聴いても、別に古さは感じないんですよね。 俺が昔から聴いてるからではなく、普通にBGMに使われているのがその証拠でしょう。

 思ったのですが、この手のジャズ・フュージョンって、80年代でほぼ完成しちゃってる、あるいは確立しちゃってるんじゃないでしょうか。 今、この時期の曲を聴き返してみても、エレピがメロをとったりクチュクチュギターが暴れでもしない限り、つまりアレンジ以外は、それほど古く感じない。
 だってね、80年当時から40年前の音楽といえば、グレン・ミラーとかベニー・グッドマンの時代ですよ。 もちろん良い音楽ですし今でも聴きますけど、やっぱり確実にひとつ時代を遡った音楽という気がするのです。

 そんなことを思ったのは、2015年にアルバム・デビューしたファイヤーホーンズというバンドの、"Speed" という曲を聴いたとき。 サックス、ペット、ボーンの三管がフロントで暴れながら疾走する激熱フュージョン。 たいそう気に入ってすぐにCDを買ったのですが、しばらくこの手の音楽から離れていた身として、別にこれが凄く「新しい」感じはしない。 40年前にあってもおかしくないな、と思ったのです。
 この曲を、80年代のフュージョン、例えばスペクトラムのブラス・インストの曲(『あがき』とか)、あるいは ネイティブ・サン の激しい曲("Coke Screw"とか)などと並べて、まったくこのジャンルを聴いたことない人に聴かせたら、どれが古くてどれが新しいかなんて、わからなかったりするんじゃないでしょう か。

 以上の駄文で何を言いたいかというと、今の曲を昔の感覚で聴いてもそれなりに楽しめるんだろうな、ということだけです。  以前も似たようなこと書いた んですけどね。 15年経っても大した考えるこたあ進歩してねえな俺。

--------------------------------------------

 更新情報です。 上記のファイヤーホーンズが2枚目のアルバムでサントラ・カバーをしていますので、その 「スレッジハンマー・シャウト」 をジャズコーナーにアップします。 つうか、「大江戸捜査網」のカバーなんてする?

 で、同じアルバムで「CSI:科学捜査班」の主題歌である、ザ・フーの "Who Are You" もカバーしているので、いい機会なので 「CSI:マイアミ」 もご紹介します。 ボーカル・コンピレーションなので大したこと書いてないですが。 くわえて、CSIシリーズ全4作(CSI:ラスベガスも入れれば5作)に歌曲が主題歌として使われた、ザ・フーのベストアルバム 「ザ・フー:アルティメイト・コレクション」 も更新します。 4曲すべて入ってます。 TOPへ

2023年9月27日(水)巨匠たちはどう生きるか

 前回、「君たちはどう生きるか」について書きましたが、この映画の評価はまっぷたつ。 悪評の方は「アートだね」「パヤオの過去の振り返り」「自伝的」「スジがメチャクチャ」なんて感じ?(私は観ていません)。 まあ、エンタテインメントではないのでしょう。

 巨匠の晩年にこういう評価の映画がでてくると、黒澤明の「夢」を思い出します。 若き日、あるいは壮年期、商業的成功を意識して娯楽性の中に自己の作家性をぶち込んでた人が巨匠になると、誰も止める人がいないから、作家性や自己表現の方が前面に出てくるという。 止めるどころか、「夢」の時なんてスピルバーグやコッポラやスコセッシが煽ってたもんね。

 「君たちは」は、ノー宣伝にして正解でしたね。 好評とともに悪評の方も先に出回ってたら、固定ファンじゃない人は減ったでしょう。 事実、興行収入は、初週20億、一ヶ月目の8月中旬で60億ときて、でも9月下旬で80億あまり。 夏休み効果が引いたらトーンダウンという、並みの映画と同じになっています(それでももちろん、80億って凄いですけどね)。



 まあ、巨匠が、晩年に「アート」「自伝的」映画を撮ったら、その人は監督としては「アガリ」なのかなあ、なんて思ったりもします。

 ちなみに、キューブリックも似たような、って書こうと思ったけど、あの人若い時から「アート」でしたな。 TOPへ

2023年9月23日(土)ラッシーはこう生きた

 先週の阪神につづき、今度はオリックスが優勝。 今年のリーグ優勝は、セ・パともに関西の球団となりました。

【オリックス】V3!そのとき道頓堀は?警察官は虎3000人→オリ2人「応援する気持ち阪神に負けない」 (スポーツ報知9/20)

 悪意のある記事だなあ。 下品(まあ報知に品格要求しても詮無いけど)。 単に阪神ファンの群衆心理が頭おかしいだけです。
 でも、オリックスって、神戸の球団のイメージあるけどね(実際のフランチャイズは大阪)。

--------------------------------------------


《そんな犬の人生》


 賛否両論の極端な、パヤオの「君たちはどう生きるか」。 少なくとも製作費は回収したみたいですね。 海外セールスのおかげだとか。 国内はいまいち、ってことですかね。

 娘が、よくわかんねえ映画だとは承知の上でちょっと見てみたいと言い出しました。 大学の先生が見たそうで、先生いわく「ありゃ現代アート。家でDVDで見たら寝るね」だそうです。
 で、一緒に行かないかとか誘ってきた。 友人と行けばいいだろうに、この映画を見たい友人はいないみたいです。 映画で「おひとりさま」は平気な娘ですが、ハズレの可能性が高いだけにチケット代をタカリにきたか。

私  「行かんわそんなの」
娘  「え、いいじゃん。行こうよ」
私  「まったく興味がない。つうか絶対つまらんだろ」
娘  「何を言ってるの!宮崎駿が『君たちはどう生きるか』って問いかけてるじゃん!
    それにどう答えるの!(笑)」

 還暦に向かって何いってんだ。

私  「今さら、生きるか、じゃねえ。『俺はもう十分生きた』だよ」
娘  「わはははは」

 ひとしきり笑った後で、

娘  「すぐ死ぬみたいに言うなー。長生きしろー」

 良い子に育ってくれました。

--------------------------------------------

 更新情報です。 名犬ラッシー映画耐久マラソンもついに終了。 初期MGMラッシーもの最終作の7作目、  「名犬ラッシー/彩られた丘」 をご紹介。 今回は西部劇です。 音楽は、1作目「家路」のダニエル・アンフィシアトロフが再び登板し、シリーズを締めくくっています。
 ラッシーを演じたパル君は本作を最後に劇場用映画を引退、大型犬としては既に高齢の11歳でした。 その後、7年生きています。

 そんなわんちゃんの人生、ということで名犬ラッシーCD-BOX収録作品で唯一の非ラッシー映画、 「イッツ・ア・ドッグズ・ライフ」 を最後に更新します。 ブル・テリアの「ワイルドファイア」の声をアテたのはビック・モロー。 音楽はエルマー・バーンスタイン。

 以上、今月は犬映画ばかりでした。



《いいだろ別に。あかんか?》

TOPへ

2023年9月17日(日)秋のいらいら

 三連休は各地で「秋の例大祭」ですね。 いや道路が通りにくい程度はどうでもいいんですが、このウンコ暑さで「秋」と言われてもねえ。 ほんとイライラしますわ。 関係者の方は塩分と水をちゃんととられたでしょうか。

 イライラといえば阪神優勝。 阪神球団については、私はファンでもアンチでもないです。 でも 前々回 前回の優勝 の時にも書きましたが、「集団になった阪神ファン」は明確にアンチ(個人の方はどうも思いません)。 テレビ中継で相変わらず暴徒っぷりを見せてくれましたな。 府内から出てくるなよ? ほんと、イライラッ、しーますな。



《珍しくカメラ目線の写真が撮れた我が家のラッシー》


--------------------------------------------

 更新情報です。 イライラッ、しーではなく名犬ラッシー映画耐久マラソン第2弾。 4〜6作目の3作品をご紹介。  「故郷の丘」 「山荘物語」 「ラッシーの試練」 を更新します。 TOPへ

2023年9月10日(日)自販機シリーズ:誰がいつ買う馬

  自販機シリーズ



《千葉県某所、「馬さし」の自動販売機》


 いやもう理解不能。 誰がいつ買うの。 自販機で買いたい緊急性あるの。 マーケットあるの。 河のない山の中に釣り餌の自動販売機がもしあったらこんな気分か。

--------------------------------------------

 更新情報です。 馬ではなく前回につづき犬映画を。 しかもバサッシーではなくラッシー映画です。  あまりに有名な映画の犬キャラクター、名犬ラッシーが最初にMGMで制作されたころの7作品(+1)を収録した5枚組CD-BOX、そんなマニアックなシロモノが2010年にFSMからリリースされています。 1作を除き単独サントラ盤規模の曲数で収録されていますので、映画ごとにご紹介します。 まずは アルバムそのものの解説 、そして1作目から3作目の 「名犬ラッシー/家路」 「名犬ラッシー/ラッシーの息子」 「名犬ラッシー/ラッシーの勇気」 を更新します。 4作目以降は来週に。 たぶん、今月の更新は全部犬映画です。 TOPへ

2023年9月2日(土)愛犬日誌:最近の次女

 次女の「さくら」が、あまりに可愛く撮れたので載せます。



《可愛イーヌ。床屋さん帰りに車でお迎え》


 2008年に我が家にやって来たさくらも、早や15歳。 もうすっかりおばあちゃんです。 血圧が高くて白目は真っ赤、腎臓の数値も悪く、朝晩、薬を飲んでます。

 目も白内障で見えなくなってきていて、散歩中、たまに電信柱に激突したりするので目が離せません。 ただお爺ちゃんお婆ちゃん犬にありがちなノッタノッタ歩くことはなく、まだ元気にしゃくしゃくと歩いてくれますのでそれが救い。

 電信柱や壁に激突するところを撮影して動画をネットにあげて、なんてこともチラリと考えたのですが、「老い」をお笑いにするのはたとえ犬でもちょっと違いますわな。 まあ、そもそも、YouTubeもインスタもやってませんけどね。


 => 
《生後3か月から15歳に変わりイーヌ》


--------------------------------------------

 更新情報です。 ということで、久しぶりに犬映画を。 まずは続編ものを二作品。 ディズニーの動物モノの名作、「三匹荒野を行く」のリメイク「奇跡の旅」の続編、 「奇跡の旅2」 を。 内容はほぼマンガですけどね。 音楽は前作につづきブルース・ブロートン。
 次はもとからマンガチックな前作「キャッツ&ドッグス」の、やっぱりマンガな続編、 「キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争」 。 音楽はクリストファー・レナーツですがアルバムはコンピレーション盤。

 最後は、創業期のワーナーを支えた名犬「リンチンチン」をモデルにした古いコメディ、 「名犬ウォン・トン・トン」 。 音楽はニール・ヘフティ。 「ああ父さん、かわいそうな父さん、母さんがあんたを洋服ダンスに吊るしちゃったから僕すごく悲しいんだ」という長イーヌなタイトルの日本未公開作品がカップリング収録されています。 また、そのリンチンチンが描かれた映画で既にサントラ紹介済ですが、本編を見ましたので、 「名犬リンチンチン」 に映画コメントを追加しました。 TOPへ



Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK  HOME