2003年9月29日(月)「どっちの料理ショー:おらが国が一番!」
|
私の会社のある、東京きっての「オシャレ」な街・港区某所。 そこで見かけたレストラン。
「コリアン フレンチレストラン XXX」
なんと「韓国風」フランス料理。 唐辛子をふんだんに使って微妙な味わいに乏しい韓国料理と、
微妙な味わいしかないフレンチの組み合わせ。 キャッチフレーズでの集客効果・
ゼロ。 こんなにありがたみがないレストランは初めてみました。
もっとも、韓国とフランスといえば、「まったく裏づけがないのに全ての面で自国がトップと思っている」中華思想三大国家のうちの二国(あと一国はもちろん大陸中国)。 その二国の対決した料理はどんなものか、さぞ面白いことかと思います。 キムチ入りフレンチ、
ちょっと食べてみたいぞ。 <しまった。 そういう手か。
しかし、これだけ特徴のある店、絶対にネットにサイトがあるはずだと探してみたら、あったあったありました。
さて、いったい、どんな料理なんでしょう。 メニューと説明を覗いてみましょう。
色どりナムルの盛り合わせ
ワカメたっぷり自家製豆腐のヘルシーサラダ
石焼きユッケピビンパ
「フランス料理の盛り付けをベースにし、多彩な韓国料理を取り入れた新感覚レストラン。」
ずりっ。
<スベッた音。
それはただの韓国料理です。 だいたい、メニューはまんま韓国料理じゃないか。 これじゃあ、どちらかというと「フレンチ コリアンレストラン」だろう。
まあしかし、面白いかも知れませんので、ご興味ある方はどうぞ行ってみてください。 店名は、こういう名前です。
「コバラヘッタ」 。
ぱたっ。
<倒れた音。
中年親父のダジャレ並みです。 ちっともオシャレじゃありません港区。
TOPへ
まのちゃん、歩く歩く。 今日はついに、歩いて10分ほどの近所の公園まで、ベビーカーをカタカタのかわりにして20分かけて歩ききりました。
午後は、東武デパートの屋上遊園地の広場で、これまた30分ぐらいひたすらベビーカーを押し、そのままデパートの中を今度はベビーカーなしで二本の足だけでぶらぶらと。
で歩いているときに、そろそろやめようとベビーカーに乗せようとすると、もう大騒ぎで泣き喚く泣き喚く。 でも、あまりワガママ女にしたくないので、最近はちょくちょく叱るようになりました。
叱られた場合のまのちゃんの反応。
1.おばあちゃんやママに助けを求める。
2.私をニラミつける。
3.目をそらす。
4.泣く。泣く。ひっくり返って泣く。泣き続ける。
で、一番多いのが4。 そこで、ついに今日は放置プレーを敢行。 ちょっとしたことで叱られて泣き叫ぶまのちゃんを、抱きかかえて慰めることもせず、廊下に残して放っておきました。 さらに泣き続けるまのちゃん。 5分ほどして、目を見て話しかけます。
「なんで泣くの。キミが悪いんでしょ。 泣いてもダメだよ。 自分が悪いんだからね」
あ、こいつはイケねえぜ。 今日は父ちゃん、甘くねえぜ。 ・・・と、思ったかどうか知りませんが、とりあえず泣き止んでくれました。 この年頃の子供の知的レベルというのは犬・猫と変わらないらしいので、やはり悪いことをしたらすぐに叱らなければいけません。 後からじゃ、なんで叱られたかわかりませんからね。 親の義務として、この辺はきちんとしなければいけません。
さて、その後、娘と一緒にお風呂。 いつもはごキゲンの彼女、なぜかつまらなそうにジョーロでお湯をバチャバチャやってます。 私と目を合わせてくれません。
キラわれたかと思ってドキドキしている父親。
いや、そんなに記憶が持つわけじゃなし、単に真剣にお湯と遊んでるだけなんですがね。 いやあ、ほんとにドキドキした <馬鹿。
今日はカタカナじゃなくて漢字で馬鹿。
TOPへ
2003年9月26日(金)「我が家のファンタジー」
|
奥さんとの寝る前の会話。
私 「やめてやめて。ヒザ触んないで」
妻 「ちょっとくすぐったがり過ぎよあんたは」
私 「いや違う違う。 ここに小さい小さいキズがあるだろ」
妻 「うん。 このカサブタみたいなやつ」
私 「これのせいで、触られると激痛が走るんだよ」
妻 「ウソつけ。 えい」
私 「あ・・・・。 い、痛い・・・・。んあ!」
妻 「ウソでしょ」
私 「
ウソだよ」
妻 「ちょっと信じちゃったじゃない!」
私 「なんでも信じるなキミは」
妻 「うるさい」
私 「俺、実はイギリス人なんだよ」
妻 「はあ?」
私 「FUNA家は、昔、イギリスに住んでてね」
妻 「あほ」
私 「信じないの?」
妻 「だったらあたしは宇宙人だよ」
私 「俺は実は未来から来たんだよ」
妻 「実はあたしは過去から来たのよ」
私 「うーん。うーん。 実は俺は妖精なんだ」
妻 「ぷっ。 デブの妖精」
私 「そうそう。 デブの妖精」
妻 「なんの妖精なの?」
私 「うーん。 満腹妖精。 俺に取り憑かれると満腹になるまで食べてしまうという」
妻 「ぬほほほほほ」
私 「なんだなんだ」
妻 「ちょっとツボに入った」
私 「おお。 それはそれは」
妻 「うん。
満腹妖精四十歳」
私 「
年齢をつけるなあ!」
あまりに平和で眠くなりそうです。 そりゃ寝る前だからか。 そうですか。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 ナツカシのアクションドラマ「特別狙撃隊SWAT」が映画でリメイクされましたね。 まだ見てないんですが(そもそも公開は明日です)、サントラ盤
「S.W.A.T.」、
をご紹介。 さてこの映画のリメイクで気になるのが、テーマ曲のオリジナル・バージョン。 それを聴くことができる
「テレビジョンズ・グレイテスト・ヒッツ 70's & 80's」、と、リズム・ヘリテッジによるレコード版「反逆のテーマ」が収録されている
「"ミッション・アコンプリッシュド"」、もあわせてアップ。
で「テレビジョンズ・グレイテスト・ヒッツ」を紹介するなら、やはり
シリーズ1枚目も紹介せねばならんだろうとこれもアップしました。 最後は、映画の音楽を担当したエリオット・ゴールデンサルの
「バットマン・フォーエヴァー」。 いやあ月末だというによくもこんなにまあ。 俺、ストレスたまってんのかなあ。
TOPへ
2003年9月25日(木)「パパと呼ばな・・・呼んで呼んで!」
|
今晩は! 新米パパのボケ親育児日記「ひねもすまのちゃん」です。 長年やっている趣味の一環のサントラについてもちょっと書いていますので、ご興味のある方はどうぞ。
もう歩くのが大好きで、カタカタを使う時は既に「走っている」と言っていい愛娘・まのちゃん。 先日は、デパートの屋上に行った際、ベビーカーを押して30分以上も歩き回ってくれて、もう私と奥さんはヘロヘロです。 室内で移動する際も、歩いて移動することが多くなりました。 幽霊みたいに両手を前に出して歩いてますけど。
で、今日、書きたいことは、単刀直入に言って、なんというか、その、まあ安倍幹事長は「日本人の一人の命もないがしろにしないということがタカ派というのなら、私はタカ派で結構です」という名言を吐いて、インタビュアーのニュース23キャスター・筑紫哲也(親・北朝鮮雑誌「週刊金曜日」編集委員)を粉々に粉砕したりもしてますが、言うに事欠いて、要するに、
娘が「パパ」と言いました。
のほほほほ。
例によって寝る前の一時。 ふにゃふにゃ言ってる娘と話してまして(会話は成立してないけどさ)。
娘 「あにゃ」
私 「あにゃ」
娘 「あぷーあぷーあぷーっ」
私 「あぷーあぷーあぷーっ」
娘 「もひょひろ」
私 「パ・パ」
娘 「?」
私 「パ・パ」
娘 「ぷわ・ぷわ」
私 「(うひょーっ) パ・パ」
娘 「ぱあ・ぱあ」
私 「うひょひょひょひょっ (拍手) 」
娘 「あきゃーっ (拍手) 」
いやーもう嬉しい。 もうなんでもいいから嬉しい。 いひひひひひひ。 奥さん、羨ましがってます。
妻 「いいなあ」
私 「あなたのことも「まま」「まんま」と言ってるじゃない」
妻 「あれは意味わかんないで言ってるから」
私 「俺もわかってないのかなあ」
妻 「いや、今日のはわかってると思うよ」
私 「そう? うひひひひひ」
妻 「ちっ。 いいよなあ、あんたは。 それに比べてよう」
私 「なんで、
新橋の屋台のサラリーマンのグチみたいになんの? アップルジュース飲みながら」
とりあえず、ネタを忘れない妻でした。 おー。 今日はなんとムリなオチだろうか。
TOPへ
独身時代、夜中によくクルマでふらふらと走り回っていました。 本来なら人の多い観光地が、夜中はまったくの無人というのが妙に好きなのです。
妻 「ヒマだよねえ」
私 「でも午前3時ごろの河口湖とかいいぞ」
妻 「なにしてるの?」
私 「湖畔を眺めて、コーヒー飲んで、一服して帰ってくるんだよ」
妻 「おっ。真夜中の湖畔に一人たつ男。 ちょっといいかも」
私 「だろだろだろ。 カッコいいだろ」
妻 「うん。
デブじゃなければカッコよかったかも」
最近、ストレート過ぎです奥さん。
TOPへ
2003年9月23日(火)「ネーム・オブ・ザ・ゲーム:マンション編・2」
|
マンションの変な名前シリーズその2。 電車の吊り広告で見かけた、売り出し中のメゾネットの名前。
「グラシオ早稲田・夏目坂」
「早稲田」と言いきるにはちょっと遠く、かと言って「夏目坂」ではどこにあるかわからないということなんでしょうが、住所を書くのが面倒くさそうな名前ですね。
さて、最近、近所で見かけた妙なマンション/アパートの名前コレクションです(例によって漢字の地名は架空のもの)。
「スカイドリーム西中野」
「空の夢」ですよ「空の夢」。 なんかものすごくカッコいいんですが。 ・・・つうかアパートじゃんか。
スペース サカ
宇宙だよ宇宙! 空なんか飛び越えちゃったよ!
しかし、こういうのでいいんだったら、SFドラマのヒコーキとか怪獣の名前でもいいんじゃないのか。
ウルトラホーク椿台
マットアロー西新宿
川崎マグマライザー
ツインテール大森
亀戸ライダーアマゾン
なんぼでもできますがな。 円谷プロや東映も不動産までは商標登録してないだろ。 どうでしょうこんなアパート。
住んでみたいぞ。
TOPへ
2003年9月22日(月)「ひねれひねればひねったら」
|
相変わらず、髪が伸びるのが早い私です。
妻 「また髪が伸びてきたよ」
私 「ほんとだ」
妻 「ヅラみたいだよ。 なんでそんなに伸びるのが早いのよ」
私 「夜寝てる間に伸びるんだよ」
妻 「なにそれ」
私 「いや俺、
呪われた日本人形だから」
妻 「あほか」
私 「少しは笑ってくれよ」
妻 「ちっ。
アド街っく天国みたいな髪しやがって」
全然わかりません。
今度はひねりすぎです。
TOPへ
愛娘の掲載されている「ひ○こくらぶ」のバックナンバーをパラパラと眺めていて、 「パパ系遊びの定番
『肩車』 」 という文字が目に留まりました。
ふだん、なんの気なしに口に上らせている 「かたぐるま」 という言葉も、漢字の字面を見ると柔道の決めワザみたいで妙にオカシイです。
『肩車』
ね?。 どうですかね、
「かああたああぐるまーーーーっ!」って掛け声で。
他の 「車」 を使う言葉はどうでしょうか。
- 糸車 ・・・「それ! いとぐるまっ!」 達人のみができる技巧の限りを尽くした小技。
- 水車 ・・・「ふふふふふ。受けてみよみずぐるま!」 忍者の決め技。 と言うか普通は「すいしゃ」って読むし。
- 山車 ・・・(アナ)「あーーっ高見盛が決めたあっ。やまぐるまあっ」 相撲の決まり手四十九手目。 と言うか「だし」って読むし。
- 牛車 ・・・(市原悦子)「そこに現れたのがうしぐるまじゃっだとな」 足が車輪になっている牛の妖怪の名前。 恐竜戦車か。 と言うか「ぎっしゃ」って読むし。
でもちょっと調べてみたら、「牛車」は「うしぐるま」という読みもあるみたいですね。 おそるべし妖怪 (<違う)。
ここまで書いて思ったんですが、上の文章って
「柔道一直線」の『地獄車』 を知らないとよくわからないんですよね。 「恐竜戦車」 も通じないよなあ。 ・・・このサイトの主要読者層が中年なのがよくわかったような気がします。
TOPへ
2003年9月20日(土)「よかったねー阪神優勝(<おざなり)」
|
いやーよかったねー阪神優勝。 最近はあまり興味がなくなったプロ野球ですが、星野監督が指揮を取った時代まで中日ファンでしたので、素直におめでとうと言っておきましょう。
しかし、優勝そのものはいいんですが、なんとかならんか阪神ファン。 道頓堀界隈を埋め尽くした群衆はその気持ちはわかるし、ウンコ臭い道頓堀に飛び込んだ5300人(!)も、まあいい大人のやることですから病気になろうが死のうが知ったこっちゃありませんが(でも救援に税金を使わすな。 自分であがってこい)、かに道楽の目玉を壊し交番のガラスを割りクルマから花火をとばしあげくは女の子を裸にしてレイプ未遂。
暴動ですかこれ。
本当は、ほとんどの人は生粋のトラファンじゃなくて、優勝にかこつけて騒ぎたい人たちばかりなんでしょうけどね。 しかし、これで阪神が2年おきぐらいに優勝したらすごいでしょうね。 そのたんびに大騒ぎ(毎年だとありがたみがないから2年おきね)。 5,6年後には大阪はゴーストタウンになってますよ。 2年ごとに暴動が起きる都市に誰が住みたいもんですか。
-----------------------------------------------------
と、こう書いといてなんですが、私も阪神優勝にかこつけて更新です。 阪神といえば虎、虎といえば
「トラ・トラ・トラ!」をご紹介。 ベタですね我ながら。 そしてせっかく真珠湾がテーマなので、2001年のスットコドッコイ大作
「パールハーバー」と、真珠湾攻撃を阻止できるか空母ニミッツ!で有名なSF作品
「ファイナル・カウントダウン」 も一緒にご紹介しましょう。
だいぶトラからそれましたので、もうひとつは
「シンドバッド虎の目大冒険」。 そして最後に、阪神といえばしまのユニフォーム、しまといえばしまうま(<適当の極み)ということで、ジャズ・ドラマー、ジャック・ディジョネットがビデオ作品用に録音した
「ゼブラ」もアップです。
TOPへ
毎度! 親馬鹿サイトの愛娘レポートですっ! は? サントラ?
なんですかそれ? 食い物ですか?
ついに、まのちゃんがちゃんと歩きました。 今日の昼にも5、6歩と歩いたそうですが、帰宅した私の前でちょっと歩いたまのちゃんに大げさに喜んでノセてみたら、自分から立ち上がって歩く歩く。 しかも左手を天高くかざして(バランスを取ってるらしい)。 最終的には、10メートルほどあるリビングから玄関への距離を、何度も座り込みながらよちよちと。
おおおおお(号泣)。
しかし、昨日までカタカタで走り回ってて、ひとりで歩こうとは全然しなかったのに、これは一体どうしたことか。 今までもそうでした。 寝返り、這い這い、立っち、カタカタ押し、どれもこれも、一回やって親とジジババを喜ばせるものの、「本気を出す」までは時間がかかる娘。 ところが本気を出した日は、これはもう一日中やってます。 今日も、私は帰ってから寝るまで、ほとんど娘の歩く後をついて回ってました。 けっこう疲れます。
でも、これで一安心。 あとは、走り出すのがいつかですね。 這えば立て、立てば歩め、歩めば走れ、走ればしゃべれの親心。 親心に際限なし。 早く次へ次へと。 あああでも
嫁にはまだ行かないでっ。 (<行くかバカ)
TOPへ
(下記の文章の
斜体文字 は、通販の
Amazon にリンクしています)
面白いDVDが出るようですね。
「ザ・グレイテスト'70s コップ・ショウ」 というDVDで、なんと「特別狙撃隊SWAT」、「チャーリーズ・エンジェル」、「刑事スタスキー&ハッチ」、「女刑事ペパー」、「ザ・ルーキーズ 命がけの青春」という70年代の警察ものドラマの
第一話だけをセットにした2枚組です。
「エンジェル」「SWAT」、あるいは来年の「スタハチ」という
昨今のリメイク映画ブームにあやかってのことでしょうが(SWATなんかテレビの
DVD−BOX まで出てるよ)、なかなか面白い企画ですね (女刑事ペパーのリメイクはなさそうですが。「マクロード」とかの方がよかったのでは)。
「スタハチ」は初の映像商品化らしいです(懐かしい〜)。 リメイク映画のDVDの日本語吹き替えは、下條アトムと高岡健二のオリジナルキャスト希望。 高岡健二っていま何やってるんだろ。
もうひとつ、一転、フュージョンの話を。 T−スクエアが、
結成25周年記念アルバム をリリースするそうです。 しかもジャケットは、デビューアルバム
「ラッキー・サマー・レディ」 の海辺のパンチラを自らパロッた、Tバック・パンチラ。 いや面白い。
というわけで、いつもダボラばかりのこの「管理人から一言」、たまには、映画と音楽のちょっとしたトピックを書いてみました。 こういうサイトを運営しているのですから、この手の情報にはいつも敏感でありたいものですね。
悲しいことに、上の情報のソースは、会社帰りに買った
「夕刊フジ」ですがね。 ちっ。
ああ、どうせ俺はオヤジだよ。 明日は日刊ゲンダイを買ってやる。
TOPへ
寝る前のこと。 クリーニングから戻ってきたスーツに、今日着ていた背広からこまごまとしたものを移しておりました。
私 「名刺入れ、社員証、定期入れ、手帳・・・」
妻 「いろいろ持ってんのねえ」
私 「パスネットカード、ティッシュ、MDプレーヤー・・・」
妻 「まだ出てくんのかよ!」
私 「おう。 なんでも出てくるぜ」
妻 「
どこでもドアみたい」
?
私 「それを言うなら
四次元ポケット」
今日も天然。 明日も天然。
TOPへ
タンス、引き出し、納戸、なんにでも興味を持つ愛娘・まのちゃん。 今日も奥さんにタンスの引き出しを開けてもらって、なにか面白いものはないかとその中を探索中。
妻 「ちょっとおトイレ。 まのちゃん見ててね」
私 「あいよー」
と、言いつつも、まのちゃんに背を向けてテレビを眺めている私。 すると、後ろからパタンと音がして、娘の奇声が。
「うっきいいいいいいいいいいい」
ジタバタと暴れて不満を全身で表すまのちゃん。 なになにどうした。 なにがご不満なの。 おやおや引き出しが閉まったからだね。
あんた自分で閉めたんでしょーが。
閉められても開けられない、今日もマッチポンプで怒っているまのちゃんでした。
TOPへ
2003年9月14日(日)「ひねれひねればひねる時」
|
いや暑いですね。 昨日は、奥さんと二人で近所まで買い物へ。
私 「暑いなあ」
妻 「暑いねえ」
私 「熱が出そうだよ」
妻 「それは大げさ」
私 「だってこんなにカラダが熱もってんだぜ。 触ってごらん」
妻 「ホントだ。 腹が熱い」
私 「なっ。そうだろ」
妻 「
豚の丸焼きだね」
ちょっとはひねれ。
まんまやないか。
TOPへ
2003年9月13日(土)「追悼:チャールズ・ブロンソン」
|
今年は追悼特集が多いですが、今回は遅ればせながら、先ほど物故したチャールズ・ブロンソンの追悼特集です。
ブロンソンは特にファンというわけでもないのですが、フィルモグラフィーを眺めていたら代表作をほとんど見ていることに気づきました。 60年代から70年代にかけて映画に燃えた人にとっては、公開作をどうしても見ざるを得ない、やはり偉大なるスターだったのですね。
ブロンソンといえばタフなアクション・ガイというイメージもあるのですが、私にとって一番ブロンソンの印象が強いのは 「大脱走」 「荒野の七人」 というワキで出演した映画です。 前者では、自分のため、チームのために重度の閉所恐怖をこらえながら暗闇で堀り続ける脱走トンネル堀りのスペシャリスト。 後者では、ベテランガンマンでありながら平凡な生活にあこがれ、子供たちに本当の勇者
は農民たる父親たちだ、と熱く説教するアウトロー。 こうして見ると、私にとってのブロンソンは、人間の弱さ・男の人情をコワモテの外見に隠した愛すべき、複雑な男なのでした。 「荒野の七人」なんて何度見ても泣けてしまうもんなあ。
その後、ピンの役者となっても、「狼よさらば」などもそういう役柄でしたね。 80年代以降は私は見てませんが、男のダンディズム
をティーンエイジャーの私に教えてくれた人であると、いま、改めて気づきました。 ・・・私がその通り生きられているかどうかは疑問ですがね。
晩年はアルツハイマーで苦しんだようですが、カラダのために酒もやらずレモン汁をのみ、肉体の鍛錬を欠かさなかったようです。 映画もそうなら、実生活もまさに「漢」(おとこ)の生き様。
チャールズ・ブロンソン。 本名、チャールズ・ブチンスキー。 リトアニア移民の息子として生まれ、アメリカ映画のヒーローとなる。 2003年8月31日死去。 享年81。 つつしんでご冥福をお祈りします。
さてCDの更新ですが、代表作(
「大脱走」
、
「荒野の七人」
、
「レッド・サン」
、
「狼よさらば」
、
「狼の挽歌」
、
「特攻大作戦」
、
「ブレイクアウト」
等。
「バルジ大作戦」
にも出てます)はほとんど掲載しているので(自分でもビックリした)、ちょっとマイナーですが以下のサントラを紹介します。
「軍用列車」、
「シンジケート」、
「モリツリ/特攻サンダーボルト作戦」、
「ロサンゼルス」の4枚です。(「雨の訪問者」と「ウェスタン」を持ってないなあ)
TOPへ
2003年9月12日(金)「北朝鮮拉致とブルーリボン運動」
|
今日、フジテレビ系列で放映されたドキュメンタリー/ドラマ
「完全再現!北朝鮮拉致 "25年目の真実" 消えた大スクープの謎」、皆さんご覧になりましたか。
単なる「行方不明」事件をはじめて「拉致」として報道した産経新聞記者、きっかけは国会対策ながら最終的には「家族会」結成に奔走する元共産党議員秘書、そして北朝鮮工作員による拉致事件の報道に尽力したテレビプロデューサー。
号泣。
男だよなみんな。 そして残された家族たちの「子供たちは必ず戻ってくる」という信念。 もう最後は号泣です。
へたに感傷に流れず、いい番組でした。 この番組の放送で、さらに世論が高まることを期待します。 惜しむらくは、共産党秘書が党本部に疎まれて除名になる過程(もともと共産党は戦後、在日朝鮮人団体と結託して政府転覆運動をやってます)、韓国で逮捕された
北朝鮮工作員の釈放運動に協力した民主党・
菅直人党首、社民党・
土井たか子党首あたりまで言及してたらもっとよかったんですが。 家族会の署名運動を妨害する朝鮮総連とかね(絶対ビデオがあるはず。生卵をぶつけられたこともあったそうです)。
また、作中のテレビプロデューサーは、朝日新聞系列の朝日放送の人なのですが、この人だけはご本人の取材がない。 まあ、親北朝鮮の朝日新聞だから取材に協力しなかったんでしょうけど(推測)、本当に、朝日ってところは・・・(ぶつぶつ)。
そんなわけで、この拉致問題に尽力している人たちに少しでも協力できないかと、トップページに「ブルーリボン運動」のリンクを貼りました。 実はこのリンクは以前から考えていたのですが、しかし趣味のサイトにこういう時事関連のリンクはいかがなものか、と躊躇していたのです。 が、この番組で決断できました。 逆に、サイトを持っている日本国民の義務と権利ではないかとすら思います。
これによってこのサイトの訪問者が減るかも知れませんが、ヒット数に汲々とするサイト運営が趣味の大学生じゃあるまいし、そもそも拉致事件解決に反対するような
外道はこちらからお断りです。
こちとらも自分の娘のことを考えたら他人事じゃないです。 この日本が、こういう非道を看過しない、少しでもいい国になってくれという願いをこめてリンクすることにします。
ブルーリボン運動ホームページ "R−NET" へ
TOPへ
ウォーリーを探せ。
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーアチョーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
|
ウォー、(ブルース・)リーを探せ、でした。
次回、「アイム・ソーリー」 でお会いしましょう。
TOPへ
2003年9月9日(火)「REEL MUSIC DOWN UNDER 公式ウェブサイト開設」
|
トップページ、または
こちらにもありますとおり、サントラプロモCD「レッド・ムーン」「エレクトロニック・クロニクル」をリリースした REEL MUSIC DOWN UNDER レーベルですが、この度、公式サイトを開設いたしました。
REEL MUSIC DOWN UNDER 公式ウェブサイト
管理人は不肖・FUNAが勤めます。 これまでは勝手連的に応援してたんですが、身内になってしまいました(^^;)。 ま、オマツリ好きの私としては、こんな面白いこと踊らにゃソンソン!ということでして。
サイトは、とりあえずこの「ひねもす」の配下に置いてありますが、サイトとしてはまったく独自のものです。 そのうち、専用ドメインも取るつもりですが、まずはスタートですね。 記事は、当サイトの記事をベースにしていますが、なにせ公式サイトですから「オチャラケ」はカットしました。 それに英語版も予定していますしね。
外人に冗談通じなかったらコワイし。
そうそう、英語版と言えば、 最初、日本語版をなるべく構文として正しいものにして、機械翻訳にかけてみたのですが、素人目に見てもアヤしい英語でして、自分でもちくちくと直してみました。 で、本国(オーストラリアですね)の代表世話人・チョン月さんに送って「いかがでしょう?」。
「く、屈折してますこの英語」
そこで、機械翻訳がどの程度屈折しているか、英語から日本語で試してみましょう。
例文は、
「エレクトロニック・クロニクル」のライナーノートを使ってみました。 まずは原文。
The Main Title music for Hostage Flight scores a long sequence during which an airplane is being prepared for flight.
Although you see a person place a gun under the foil that covers an inflight meal in the galley area, there is little drama inherent in this sequence ; that was the designated task of the score.
Karlin's music blends prerecorded percussion and several guitar-like ethnic instruments with an overdubbed orchestra of strings, French horns, and timpani.
ライナーノートの日本語訳はこうです。
『 Hostage Flight 』 のメインタイトル音楽は、フライトの準備に追われる旅客機の長いシークェンスを音化している。
ギャレー(調理)区で機内食の包装アルミフォイル下に銃を隠す人物が映されるものの、このシークェンスでのドラマ性自体は希薄なものである。その役割は音楽に一任されているのだ。
カーリンの音楽は録音済みのパーカッションとギター様の民族楽器群を、多重録音した弦とフレンチホルン群そしてティンパニーに
ブレンドしたものである。
これを機械翻訳にかけてみたらどうなるか。 今回は
excite 翻訳 を使ってみました。
人質飛行用の主要なタイトル音楽は、飛行機が飛行のために準備されている長いシーケンスを得点します。
あなたは人が銃を、調理室エリアの飛行中の食事をカバーする箔の下に置くのを見ますが、このシーケンスに本来的なドラマはほとんどありません? スコア? 指定のタスクだったG。
Karlinの音楽ブレンドは、ストリング、フレンチホルンおよびティンパニーの多重録音されたオーケストラを備えた、衝撃およびいくつかのギター状の人種の道具をあらかじめ録画しました。
わはははは。 こんな文章をサイトに載せてるレコード・レーベルって確かに
ヤバいですわな。 「本来的なドラマはほとんどありません?スコア?」って
質問されても困るし。 「指定のタスクだったG」って
オマエは嵐山光三郎か。 でも、これはしょうがないとは言え「人質飛行」って米米クラブの「浪漫飛行」みたいでちょっといいかも(よくないよくない)。
うーむ、機械翻訳の目指す地平は何処に?<つうか英語ぐらいしっかりしろ俺。 そんなわけで、翻訳はいま本国にお願いしています。
あらあら。 つい、わき道にそれてしまいましたが、まずは日本語版からスタートする REEL MUSIC DOWN UNDER 公式サイト、今後ともよろしくお願いします。 それでは下のリンクからどうぞ。
REEL MUSIC DOWN UNDER 公式ウェブサイト
TOPへ
2003年9月7日(日)「この一歩は小さな一歩に過ぎないが、FUNA家にとって偉大な一歩だ」
|
こんばんわ。 おなじみ親バカ親父の
育児日記サイト「ひねもすサウンドトラック」です。
サントラコーナーもあります。(<開き直り)
飲みすぎで眠いのですが、どうしても書いておきたいので一筆啓上あしたも眠い(<酔ってる)。 もちろん娘の話。 今日もオチはないぞ。 みんな覚悟しろ。 <誰も読まないって。
本日はジジババ来襲。 二ヶ月ぶりの来訪ですが目的は餅。 ほれ、女の子は、自分の足で立つと一升の餅を背負わせるというじゃないですか(つくづく昭和ヒトケタだねえウチの両親。私はこの風習、忘れてたよ)。
ジジババは、二ヶ月もたってると、愛孫・まのちゃんも顔を忘れていて泣き叫ぶだろうと覚悟してきたようですが、なんと玄関先で拍手でお出迎え。 ジイさん、喜ぶこと喜ぶこと。
カタカタを押して歩く娘に熱狂するジジババ。 そして早速、餅です。 一升は流石にムリなので、五合だけ。 ちっちゃなリュックに入れて背負わせてみました。 さ、まのちゃん、歩いてごらん。 カタカタカタコケッ。 いきなり尻餅です。
ああっ。 ビデオ撮るのが間に合わなかった。 <いきなりそれかい俺。
もう一度背負わせようとする私は「アブナイから」とみんなに止められました。
<とことん薄情な父親。
もっともこれは「簡単に嫁にいかないようにお尻を重くする」という縁起ものらしいですので、これはこれでいいでしょう。 おや。 大きくうなずいてる人がいますよ。
それは俺です。
さてカタカタでの歩行ぶりに喜ぶジジババを見て、これはウケる!と味をしめたまのちゃん(<つくづく俺の娘だなあと思う)、いやもう一日中、歩く歩く。 またこれに付き合ってジジババ、遊ぶ遊ぶ。 まのちゃん、終日、テーブルをくぐり、梨をたらふく食べ、クッキーの缶を蹴飛ばし、ビデオを覗き込み、ちゃぶ台のご馳走にイタズラしてハイテンションで絶叫しつづけ。 よかったねー。
さてここからが本題(そうだったのか)。 夜もふけ、帰宅するジジババをマンションの下まで送って帰ってくると、奥さんが
「まのちゃん、歩いたよー」
な、なに。 俺が見てないところで。 ひえええええ。 奥さん「いや、二歩ぐらいだからそんな言わんでも」。 ひどいじゃないかまのちゃん。 初めて何もつかまらずに一人で歩いたシーンを見せてくれないなんて。 ひどいわひどいわ。 グレてやるう。 「聞いてないよこいつ」
でもその後、ついに見せてくれました! よじ登ろうとつかまっていた椅子から、奥さんが開けた引き出しに興味がうつり、
両手を離して一歩・二歩。
ああああ歩いた歩いた歩いたよおおおお。
以上今日はおしまい。 上の文章、いっさい推敲なし。 酔っ払いのやることだ。 許してつかあさい。 とにかく今日は記念日だ。 書いておきたかったんだからいいじゃないか。
-----------------------------------------------
更新情報です(更新するのか俺! まあ昨日準備したやつだけど)。
サントライダーAMAZON更新。 9月の新譜を拾ってみました。
TOPへ
今回は単なる親バカ話でオチはないですからね。 え? じゃあ普段はオチがあるのかって? それは言っちゃいかんだろ。 ホントのコトは。
日差しも強いものですから、娘の散歩には帽子が必須。 ところがこの愛娘・まのちゃんは帽子が大嫌いですぐに取ってしまいます。 でもそうも言ってられませんので無理矢理かぶせるようにしたら、最近はなんとかかぶるようになってくれました。
先日のこと、赤い帽子をかぶせたらあんまり可愛いので(<だから親バカだって言ってんだろ)、本人にも見せてあげようと鏡の前に連れて行きました。 自分でも気に入ったらしくニッコリ。 しかも帽子を一度脱いでは「かぶせろ」と押し付けてきます。 かぶせてあげるときゃあきゃあ大喜び。
これだけでも可愛いのですが、後日、いたずらに部屋で帽子をかぶせてあげると、脱兎のごとく(這い這いで)走り始めました。
どこに向かったかというと、鏡。 ニコニコと自分を眺めてます。
いやはや。 女ですなあ。
<親バカ。
いやはや。 もう身だしなみに気を使うようになって。
<スーパー親バカ。
いやはや。 自分が可愛いことを知ってるんですなあ。
<ウルトラスーパーデラックス親バカ。
とりあえず、まの様の後ろに控えて、帽子をかぶせたり脱がしたりしているバカ親でした。
TOPへ
今日のお昼はカレーを食べたんですが、たまさかその店が「おかわり自由」。 一杯目もそれなりの量があったにもかかわらず、同行の知人がまだ食べ終わらないのを幸い、ついおかわりしてしまいました。
すると、不思議なもので、午後は妙にだるい気がします。 特に満腹感はないのですが、普段はしない「カレーのおかわり」をした、という事実が身体に影響しているようです。
こういう時、本当に私は精神力のある人間だと思います。 心の持ちようで、カラダにまで影響を与えるのですから。
そういえば、どんなに満腹で「もー食えない〜」という時でも、目の前に好物が運ばれてきたら、もう一皿いっちゃったりできます。
精神力で、胃袋の悲鳴など簡単に押さえ込めます。 たとえデブるとわかっていても。
本当に私は、精神力の強い人間だと自分で思いますね。
意志の力はまったくないことは大問題ですが。
TOPへ
インフォシークで拾ったロイター電。 2日前ですが。
再送:小惑星が2014年に地球激突の可能性 (ロイター)
[ロンドン 2日 ロイター] 小惑星の地球接近を研究している英政府の機関は、地球に向かっている巨大な小惑星が2014年に激突する可能性があると警告した。
ただ、壊滅的な激突の可能性は、わずか90万9000分の1という。
問題の小惑星「2003 QQ47」は、今後2カ月間その動きが追跡される。激突の可能性があるのは2014年3月21日だが、今後データ収集の過程で直撃のリスクは減少すると研究グループはみている。
同機関によると、この小惑星が直撃した場合、広島に投下された原子爆弾2000万個分の被害をもたらす可能性がある。
[ 2003年9月2日23時3分 ](以上全文引用)
いやもうなんつうか、「メテオ」や「妖星ゴラス」(<古いな)、「アルマゲドン」みたいな話が本当にあるんですな。 もちろん、「わずか90万9000分の1」なんて大ウソで、パニックを恐れた米英の政府は実際には衝突の確率がかなり高いのを隠していて、密かに政財界の要人だけの脱出計画を開始しています。 そうなんです。 そうに決まってます。 (<陰謀論者)
しかし、並行して小惑星撃破のための対策も練っています。 そうに決まってます(<理想主義者)。 さて対策というと、南極に噴射器をぶったてるのは難しそうだし、核ミサイルは北朝鮮が買占めそうだし、これは残った手段はあれしかありません。 そう。 あれですよあれ。
ああっ。 いまどき炭鉱夫ってどこにいるんだ。
地球の滅亡は近いようです。
TOPへ
スケッチブックを使って漫才をやる 「いつもここから」 というコンビがいますね。 「悲しいときー!」 と言いながら、スケッチブックで絵を見せるという (最近はこのスタイルはやめたみたいだけど)。
昨日の私の「悲しい時」。
「悲しいときー!」
「悲しいときー!」
「帰宅してマンションのエレベーターに乗ったら誰かのオナラの臭いがしたときー」
「悲しいときー!」
「悲しいときー!」
「それがちょっと買い物に出かける5分前の自分のオナラだと気づいたときー」
実話です。
TOPへ
先日の会社の飲み会での話。 20代前半の後輩の一人が、カラダ鍛えマニアだということが判明。 寝る前に腹筋、ダンベル、腕立て伏せ、だそうです。
同僚A 「腹なんかムキムキか」
後輩B 「そんなことないっすよ」
私
「腹なんかブヨブヨ」
同僚A 「腹筋が縦に割れてるんだろ」
後輩B 「そりゃ少しはありますが」
私
「腹が横に割れてる。 しかも三段」
同僚A 「大変だろ毎晩トレーニングって?」
後輩B 「慣れてますから」
私
「大変だよ毎晩夜食」
同僚A 「寝る前に汗かかないのか?」
後輩B 「いつものことですから、そんなにかかないですよ」
私
「いつも汗かいてる。 腹の段々の間に汗がたまる」
同僚A 「わははははは。 ・・・・オマエの話はきいてないって(笑)」
よしよしやっとウケた。 ・・・情けなや>俺。 でも自分がデブの話を書くとイキイキするのはなぜなんだろう俺。
TOPへ
またもまのちゃんの食事風景ですが。
先日書いたとおり、食事の時はベビーフォークを持たせているわが娘、ちょっと気になるのが、左手で持ってるところなんです。
実は私は左利きでして、しかも、食事だけは右手で取るものの、他は全部左。 左利きの不便さは骨身にしみてわかってますので、娘には左利きにはなって欲しくないのです。
左利きの何が不便か、具体的に上げてみましょうか。
- ハサミが使いにくい (刃の角度が右で切るようになっている)
- ギターが弾けない (そらまあ、左利き用のギターもありますが)
- 万年筆が使えない (万年筆は「引いて」インクが出る構造ですが、左手で日本語を書くと「押す」ことになるのでインクが出ない)
- 字を書いてると手が汚れる (日本語は左から右へ書くので、書いた文字の上を手がこする)
- 習字がヘタ (右に流す「大」なんて文字は至難のワザ)
- ゴルフ練習場のケージが少ない (左利き用って少ないんですよ。 私はゴルフやりませんけどね)
- バッティングセンターでは常にデッドボール (痛テテテテ <そんなところに立つな)
こんな風に大変に不便なんだから、今はしょうがないけど、そのうち直すからねまのちゃんや。 でもなるべく、フォークは右手で持ってね。 お願いだから。 ・・・あ。
手づかみで食べるんで右手は空けてるんですか。
そうですか。
ここでなぜかまのちゃんの写真。
特に意味はないのですが、なんとなく。 ふふふふ。 可愛いでしょう(<いい加減にせえ)。(この写真そのうち消します)
------------------------------------------------
更新情報です。 お待たせしました! いよいよ、RMDUレーベル第二弾「エレクトロニック・クロニクル」(フレッド・カーリン)が8月31日に日本国内で販売開始となりました!。
紹介記事の方を一部修正しております。 また、
「サントラレビュー掲示板」に専用スレッドも立てましたので、感想や一言等ありましたらぜひよろしくお願いします。
TOPへ
Copyright(C) by FUNA
管理人から一言・バックナンバーへ戻る