《これはアラン・パーソンズの名盤「宇宙の眼」》
(Amazonリンク)
年頃らしくファッションに邁進する我が娘。 最近はカラコン=「カラーコンタクト」がお気に入り。 彼女は視力は良いのでもちろん度は入っておらず、軽くピンク色にするとかそういうものらしい。
その娘から、とんでもないカラコンの存在を教えてもらいました。
裸眼 風カラーコンタクト。
いやいいや。 なんだそのパワーワード。 ただの裸眼でいいんでないの?と思ったら黒目の周辺、いわゆる虹彩を大きく見せるものなのだそうです。 気持ちはわかるが、でもやっぱりわからんわ。
娘 「ねえねえ。これ左右どっちの眼にカラコン入ってるかわかる?」
私 「わからん。すっげえよく見ないとわからん」
娘 「よし!これで(バイトの)店長にバレない!」
だから裸眼でいいんでないの?
------------------------------------------------------
更新情報です。 自然じゃないよねそんなカラコン。 ということで前回につづいて大自然が背景の映画を。 まずはロッキー山脈の大自然を背景にチャールトン・ヘストンが
とにかく存在する映画、
「ワイオミング」
を更新します。 音楽はミシェル・ルグラン。 もう一枚は大自然どころかまだ文明のない原始時代が舞台の日本未公開映画
「ケーブ・ベアの一族」
。 音楽はアラン・シルベストリ。
TOPへ
スカイラーク・グループ各店は、すっかりこの猫型(?)給仕ロボットが定着しましたね。
《「バーミャン」の猫型ロボット》
テーブルまで料理を運んでくれるのですが、ディスプレイ側を客に向けて堂々としてます。
でもね、料理は後ろ側にあるんですよ。 だから客が腰を浮かすか、なんなら立ち上がらないと料理が取れない。
そこは、グルリ180度回ってくれると座ったまま料理が取れるのですが。 なにか背中向けたくない理由でもあるのか。
ゴルゴか。 襲わないぞ客は?
《ゴルゴ猫「用件を聞こうか」》
「下げて欲しい
にゃ」。
にゃ じゃねー。
------------------------------------------------------
更新情報です。 動物の話なので(?)、動物映画を何本か。 まず熊。 ジャン・ジャック・アノーが6年がかりで撮った熊映画
「子熊物語」
を更新します。 音楽はフィリップ・サルド。
次は、猫、熊とつづいたので「熊猫」の話。 80年代邦画の動物映画ブームの渦中に作られた
「パンダ物語」
。 音楽は井上堯之。
最後は、動物映画かと思ったら親子再生の話だったけど見ちゃったのでアップします。
「タスマニア物語」
を更新します。 音楽は久石譲。 アルバム
は傑作です。
TOPへ
2023年2月11日(土)コピー防止CDたちの末路
|
今週、ヒット数が2万を通過しました。 閲覧いただいてるお客様には熱く御礼申し上げます。
-----------------------------------------------
前回に
つづき、原典とリメイクをセットで取り上げようと「トロン」を選んだのですが、「トロン:レガシー」ってリメイクじゃなくて続編でしたね。 でも行っちゃいますけど。
で、「トロン」のサントラを iTunes に落としてないなと思ったら、これってCCCD(コピーコントロールCD)なんすよね。 現在は廃れましたが、あの、PCにコピーできないという天下の悪規格。 でもCDジャケの、そのCCCD表示に気づかずPCにセットしたら読み込めてやんの。
調べてみたら、けっこう前からコピーできるようになってるんですね。 そもそもCCCDの規格が、音声信号を妨害するノイズみたいな信号を入れてコピーできないようにしているのですが、いつからかOS側が妨害は妨害として排除するようになっていたとか。 いやぜんぜん知りませんでしたわ。
個人の音楽コピーのせいでCDが売れない!とかいきまいて導入したのに、全方向からボコボコに叩かれて10年もしないで撤退。 ただ当時発売されたディスクはそのままCCCDなのですが、PC側で対策されてしまったということなのです。 ザマアみろ、とかよりも、サブスクや配信がメインとなりつつある音楽市場において、なんだったのあの騒ぎは、という諸行無常感の方が大きい。 ヘタすっと最近の若い人知らねえだろこの規格。
そして、売れない売れてないといわれたCDは、中古市場に流れたあげく、この↓ざま。
《再生樹脂となったCD》
(「日経クロステック」様の記事から引用)
ブックオフが再生樹脂を販売する新事業、年間1700tの廃棄CDなど活用
(日経クロステック)
売れてないといいつつ、余っているのは確か。 ♪こらまたどういう訳だ/世の中間違っとるよ〜 とクレージーキャッツの「遺憾に存じます」の歌詞がしみじみとくる冬の夜なのでした。
------------------------------------------------------
あらためまして更新情報です。 史上初めてCGを本格導入した劇場映画
「トロン」
と、約30年後に作られたその続編
「トロン:レガシー」
を更新します。 音楽は、前者がウェンディ・カルロス、後者がダフト・パンク。
そして、カルロスついでに、彼女が音楽をやったスタさんの大名作、
「時計じかけのオレンジ」
も更新します。
TOPへ
クラシックと言っても音楽のそれではなく、iPod classic ですけどね。 壊れたんですよ。
《我が家のDAPファミリー。右下のシャープはもう使ってないけど》
何年も前にバッテリーがワヤになって16000円ぐらいかけて Apple で交換してるのですが、今回はいきなりアップルマークになって動作せず。 リセットしても画面は頑固にアップル。 いつもアップル。
HDDが160GB、iTunes にある音楽データ丸ごと持ち出せるので重宝してまして、サブスク全盛の今となってはこんな大容量のDAPはもう出ないでしょうから、もう修理するしかない。
でも修理しようにもメーカーのアップルとしては既にEOS(End Of Support)で修理不能。 民間でやってるところはないか探してみたら何軒か見つかったので、勇躍、吉祥寺に向けて出動しました。 前回書いた、
夕方に車を出す用事
ってこれなんです。
基板が(つまりアプリ)がダメになったかと思ったのですが、修理店の見立てはHDDが要因とな。 無事、修理してもらえました。 HDDを換装するのではなく、代わりにSDカードをぶち込むという匠の技。 少し張り込んだので、160GBが256GBになってお帰りクラシック。 PCにつなぎ、勇躍、音楽をコピーし無事終了。 さあ再生。
リセットのアップルマーク。 アップル。 頑固にアップル。
これは修理失敗ではなく他の原因では?と再び修理店へ。 店の人とディスカションした結論からいうと、
曲数が多すぎでした。
修理から帰って来て、36,000余曲を一気にコピーしたのが良くなかったか。 iPod classic の曲数制限はおおむね4万曲前後だそうですが、メタデータの入力状況次第では3万曲ぐらいで限界が来るとか。
メタデータがっぱり多いです俺。
ということで、再修理後(保証範囲)、3万曲以下でちょぼちょぼと運用しているのでした。 せっかくニゴロにしたのに、メチャクチャ容量余っててちょっと悲しいですが。
------------------------------------------------------
iPod classic もリメイクされたし、リメイク映画を原典と共に取り上げましょう。 まずローレンス・オリビエとマイケル・ケイン、イギリスの名優二人が演技合戦を繰り広げる
「探偵<スルース>」を更新
します。 音楽はジョン・アディスン。 そしてそのリメイク作が2007年の
「スルース」
。 原典のオリビエの人物を今度はマイケル・ケインが、ケインが演じた役柄をジュード・ロウが演じます。 音楽はパトリック・ドイル。
TOPへ
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK
HOME