管理人から一言・2005年6月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2005年6月30日(木)「お酢をめぐる国際交流」

 テレビで「バルサミコ酢」のCMを見ました。
 ぶどうが原料の紫色の液体で、ポリフェノールはワインの3倍の含有量だとか。
 画面では、ヨーロッパの人なのでしょう、白人のお嬢さんがコップでおいしそうに飲んでました。





 そのまま飲むんだったらジュースでいいんじゃねえのか。 グレープジュースでいいんじゃねえのか。
 なぜわざわざ酢にすんのか。



 ヨーロッパ人の気持ちに、激しく疑いを抱いた一瞬。 俺は彼らと本当の友達になれるだろうか。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 昨日の 「24 TWENTY FOUR」 「救命病棟24時 III」につづき、2日連続の更新。 いや、どうしても、4月〜6月のページの掲載枚数を10枚ちょうどにしておきたくて・・・(管理が楽なんすよ)。 そこで、最近聞いたCDから、脈絡なく2枚をご紹介します。  「ダブルボーダー」と、 「トプカピ」をアップしました。 TOPへ

2005年6月29日(水)「夫の仕事の謎」

 2ヶ月ほど前のこと、大きな仕事が終わって、その話を奥さんとしておりました。


妻 「でもアナタの仕事、よくわかんないんだよねー。どんな仕事だったの?」
私 「ITIL適用によるIT運用のサービスレベル・・・」
妻 「はい?」
私 「IT運用のサービスレベル・マネジメントの・・・」
妻 「はあ?」
私 「だからサービスレベルが・・・」
妻 「暗号?」
私 「IT運用の・・・」
妻 「ぐううう」
私 「寝るな」
妻 「わかんないって。ロシア語?」
私 「じゃあわかるように話すね」
妻 「お願い」



私 「この3ヶ月は上院議員の暗殺を阻止しようと奮闘してました。所属はCTUです。俺の名はリチャード・バウアーです」


妻 「ああそれならわかりやすいわ」


 どうやらわかってもらえたようです。 問題は、事実がただのひとつも入っていないことですが。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 上の訳のわからない会話の元ネタ、夫婦で大ハマリした大評判の作品、 「24 TWENTY FOUR」のサントラをアップです。 ついでに、同じ「24」ということで、 「救命病棟24時 III」もアップしてみました。 TOPへ

2005年6月27日(月)「黄色い部屋のアイス」

 メチャクチャ暑い週末でしたね。 夜中も暑いです。


私 「アイス買ってこよう。アイス」


 デブの道をひた走ってます。 引き返す気はありません。


妻 「あ、あたしあれがいいな。(ジャニーズの)"NEWS" のカッコいい子が宣伝してたやつ」
私 「商品名は?」
妻 「あー、なんつったけなー」
私 「なに味だよ?」
妻 「ミルク!ミルク味」
私 「カップなのコーンなの?」
妻 「カップよカップ」
私 「"爽" みたいなやつか?じゃあ四角いんだな」
妻 「えーっと丸だったような気も・・・」
私 「それじゃわからん。パッケージになんか特徴は?」
妻 「うーん」
私 「色はついてないの?」
妻 「うーん」
私 「なにか手がかりはないのか?」
妻 「とにかく"NEWS" のカッコいい子が宣伝してたやつ」
私 「その男の子の名前は?」
妻 「あー。知らない」


 さあ、ここで読者の皆さんに挑戦です。 これで、すべての情報は揃いました。 推理してみてください、彼女の探しているアイスは、一体、なんでしょうか?(BGM:古畑任三郎





私 「ところでさ、アイス買ってきたときに、それが目当てのものかどうか区別つくの?」
妻 「わかんないと思う」


 じっちゃんの名にかけて、アイスを食べるのは中止となりました。 TOPへ

HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
6年前の6月に紹介したのは・・・

地上最大の脱出作戦  (当サイト記事にリンク)
・・・ブレイク・エドワーズのどうしようもなくクッダラネェ大馬鹿戦争コメディ映画。シブい顔して馬鹿も平気なジェームズ・コバーンを黙って見ていただきたい大傑作(俺基準)。音楽はブレイク・エドワーズの名パートナーにして名匠のヘンリー・マンシーニ。妙にヘタクソなオケもいい味を出してます。


2005年6月22日(水)「正反対な服を」

 梅雨入りして蒸し暑くなり、背広姿がつらい季節になってきました。

 夏のサラリーマンといえば、今年のトレンドは「クール・ビズ」。 沖縄の「かりゆしウェア」が喧伝されてましたが、なんでもハワイ州もアロハシャツを売り込みに来たそうですね。

 確かに、あちらの人は仕事でもアロハ着てますもんね。 新婚旅行ではじめてハワイに行ったとき、その派手な色柄にもあっという間に慣れてしまいました。 しかも、着てみると、生地が涼しい。 これは日本の夏にも着ようと、自分用にも土産に買ってかえったものです。 一応、地味な柄を選んで。

 ところが、日本で着てみるとまったくダメ。 買ったときは地味だと思った柄が日本では、秋葉原にルイ・ヴィトンショップが出来たかのように周囲から浮いています。 遊び人にしか見えません。 しかも私はデブなので、サングラスをかけるとまるで香港の人買いマフィア。 だめだこりゃ。

 やはりアロハは常夏の土地に似合うもの。 衣服と土地は、離しがたい関係にあることがよくわかります。 土地の一般的な着物と正反対なものを着るから、レジャーとか「ハレ」な雰囲気が演出できるのでしょう。



 今度ハワイにレジャーで行くときは、かの土地で見られない、正反対な雰囲気なものを着ていくか。 黒の背広にネクタイで。 やっぱりマフィアの人買いにしか見えないか。 TOPへ

2005年6月20日(月)「北京ダックの大行進(胃袋へ)」


「北京ダックは身まで、閣僚から」 小泉首相が中華街視察


 横浜中華街を視察した小泉首相の口から、またも仰天発言がとびだした−−−。

 19日の夕刻、中田横浜市長を伴って訪問した、3000円で2時間食べ放題の中華料理店のメニューには、高級料理として知られる北京ダックもある。 次から次と10枚もの北京ダックに舌鼓をうった小泉首相だが、食後、北京ダックが皮だけの料理であることに言及した。「身はどうするの? 捨てるの? もったいないねえ」。 ノーベル平和賞受賞者でケニア副環境相のワンガリ・マータイさんが2月に来日した際、マータイさんと日本語の「もったいない」を「世界に広めよう」と意気投合したことから、思うことがあったようだ。

 「今後、北京ダックは身まで食べるよう、まず閣僚や議員から始める必要があるね。いや強制する気はないけどね」とかりゆしウェアの胸元をパタパタさせながら述べた。 中田市長はこの発言を受け、「横浜中華街に、北京ダックの身を使った料理を開発するよう推奨する」との談話を発表した。

 7月には、小泉首相の銀座の洋食店視察も予定されている。 パセリの去就が注目され、銀座地域の洋食各店は、パセリをふんだんに使った香草焼きなどのメニューの開発に一斉に取り組むとの声もあがっている。 なお、この日の中華街視察で小泉首相は、北京ダックと一緒に餅皮に包むネギとキュウリを「入れすぎると味が壊れる」と残したため、パセリの替わりに大量のネギとキュウリがポークカツレツの付け合せにキャベツの側に置かれるだろうという観測もなされている。

(2005年6月20日 18:22 続売新聞)


 テレビで紹介していた、横浜中華街にある3000円で2時間食べ放題の中華料理店に、昨日家族で行ってきました。 「大珍楼」という店で、なんと北京ダックまで食べ放題! (娘はもちろん、好物の鳥の唐揚げをむさぼり喰ってました)。


妻 「まだ30分あるわね。あなた、もう食べられないの?食べ放題なのに勿体ないよ」
私 「きみ、どの皿も一口しか手をつけてないでしょうが。俺がほとんど食べてるんだけど」
妻 「デザートも食べたし」
私 「ひい、ふう・・・全部で24品目も食べてるぞ」
妻 「仕方ないわね・・・。北京ダックもう一枚!」



妻 「餅皮にはさんで・・・タレつけて・・・まぐ。まぐまぐ。おいしくない!」
私 「そりゃあ、二人で10枚も喰えばウマくねえよな」


 何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし。 でも、会社では自慢できそうです。 北京ダックを10枚も食べて・・・っても、俺の給料がいくらぐらいかとっくにわかってるからなあ。 食べ放題とすぐバレるわな。 TOPへ

2005年6月16日(木)「3人の盲人が大阪に行く」

 今日はひさしぶりに大阪に出張です。

 浜名湖を通過したあたり、新幹線の車窓から「銀座ステファニー」とだけ書き捨ててある野立て看板を見かけたのですが、あれはなんの店の広告なんでしょうか。 宝石屋かカバン屋かレストランか洋菓子か。 それとも浜名湖にあるけど銀座にはない「銀座ステファニー」か(「神戸らんぷ亭」のように)。 どういう広告効果を期待しているのかさっぱりわかりません。



 一瞬、「銀座ステファニー」を検索してみようかとも思いましたが、敵の思う壺なのでやめました (誰が敵なのかよくわかりません)。



 さて、今日の出張は、新大阪からふたつ乗り換えて客先に行き、仕事を済ませて、そのまま同じルートを辿って帰ってくるという、遊びなしのスケジュール。 数年ぶりの大阪は(仕事以外では滅多に行かないので)、ほんのわずかな部分しか見ることができませんでしたが、そのほんのわずかな部分で大阪のことを語ってみたいと思います。



・駅のホームの電車待ち、みんな、なんとなく固まって並んでいる。

 大阪の人はロシア人と違って列に並ぶことができず、特に朝のラッシュ時は我先にと電車に乗り込もうとする人たちの争いで言語に絶する阿鼻叫喚、毎朝血まみれの死闘を繰り広げているとかねがねきいていたのですが、昼下がりはそんなことはないのでしょうか。


・エスカレーターで歩かない人は、右に並ぶ。

 確かに東京と逆だ。 うおおおお初めて。


・地下鉄御堂筋線は、優先席が車両あたり3人分ぐらいしかなくて、少ない。

 大阪の人たちは、お年寄りや障害者の人にけっこう冷たい。


・阪急電車の座席は、全部が「優先席」だ。

 大阪の人たちは、実は暖かい人たちでした。 あるいは単に大雑把なのか。


・某駅前で食べた立ち食いうどんは、まずかった。

  旨くなさそうな店は、やっぱり旨くないことが今回も確認できて満足。 よく「東京の食い物はまずくて高い」とか言う人って、普段なにを食べてるのかな。


・その肉うどんは、360円だった。

 しかも肉が少ない。 ここは東京の勝ちと言っておきたい。


・おつゆが黒くて、どんぶりの底が見えない。

 もしやここは関東風の店?(立ち食いだってば)


・新大阪の駅構内だというのに、ラーメンはまずまずうまかった。

 これは声を大にして言っておきたい。 東京駅構内のラーメン屋はまずいのよ。




 以上、3人の盲人が象を触ったときのように、大阪を語ってみました。 「この眼で見たこと」なんて、あてになりませんよね。 TOPへ

2005年6月15日(水)「どうでもいい芸能ニュース」

 俺の生涯で最もどうでもいいニュース。 現時点での暫定1位。



 『若・貴の兄弟ゲンカ』


妻 「貴乃花がね、テレビでいっぱいしゃべってるのよ。でも花田さんは何も発言しないから、貴乃花は『もっときちんと発言すべきだ』と花田さんに要求してるわけ」
私 「で、何を争ってんのこれ。遺産の取り合い?」
妻 「・・・・。・・・・。知らない。何だろね?」


 身内のゴタゴタをヨソ様にさらすな。 みっともない。







 俺の生涯でちょっと気になるニュース。 現時点での芸能部門暫定1位。



『弘道おにいさん、"おかあさんといっしょ" 終了後は、民放など他メディアに露出』







 11年もやったんだから、もう『弘道おじさん』だろ。 そこ誰かツッコんでくれ。 TOPへ

HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
6年前の6月に紹介したのは・・・

THE DISASTERS!  (当サイト記事にリンク)
・・・シルバお得意の思いつく限りなんでも集めてみました再演奏コンピ盤のこれはパニック映画編。「タワーリング・インフェルノ」「ポセイドン・アドベンチャー」など名作から、「デイライト」「ツイスター」「ヒンデンブルグ」まで映画16本。演奏はお馴染みシティ・オブ・プラグなのでそこそこにヌルいですが、その無節操なまでのお徳用盤ぶりはマルです。


2005年6月14日(火)「『鉄』の神経、お許しを」

 先日、娘と一緒に行ったおもちゃ屋で、「プラレール」を見かけました。 ご存知ですか。 そう、いたいけなガキどもを鉄っちゃんの魔宮に引きずり込む、あの極悪玩具です。 プラレールで育った子供たちが大人になると、B20機関車の鉄道模型を改造して1号機関車を作ったり、有名なD51 "デゴイチ" の模型から生産されなかった幻の機関車 "D52" (D53だったか?)を作ったりする極悪非道のモデラーに育ってしまうのです (ウチの実家にもまだHOゲージの鉄道模型がどっかに眠ってるなあ)。

 でも、プラレールの時は可愛いものです。 なにせ小学生です。 やっぱり新幹線や京成スカイライナーみたいにカッコいい特急とか、山手線を走る通勤電車など身近なものに憧れるんですよね。




 と、思ってたら。 最近の製品ラインナップ。


『プラロード大鉄橋&マリンライナーセット』

 うん、ゴージャスですね。 男の子は喜ぶでしょう。


『駅舎&踏み切りセット』

 ジオラマも作れるようです。 製品、充実してます。 


『小田急箱根の旅セット』

 私鉄もあるんですね。 でも特急ロマンスカーです。 カッコいいですね。 やっぱり男の子らしいですね。


『箱根登山鉄道の旅セット』
『江ノ電 海の見える旅セット』

 近畿日本ツーリストのパックツアーかおまえは。 でもカッコいい車両だけじゃないようですね。 しかも神奈川・静岡方面集中です。 


『サウンド除雪DD14セット』

 「サウンド」というのは走行中に音が出る仕掛けのことらしいですが、それはともかく、うわあ、除雪車ですよ。 こんなのも出てますか。 DD14なんて今でも走ってるんでしょうか。 マニアックです。 


『サウンド検査イーストアイセット』




 ・・・・




 えーっと、これ、新幹線の線路検査車らしいんですけど、普通は見ない代物ですよね。 なにせ営業時間中は走ることはないわけですから。 マニアックな。 なんとマニアックな。 子供の時からこれですか。 鉄の魂百までも。


 しかし、子供のときからこれで、オトナになった時、どんな人間に育つのか、考えると恐ろしいものがあります。 やはり滅多に見られない列車にハシってしまうんでしょうか。 東京発北京行き弾丸列車とか銀河鉄道999とかA列車とか第二阿房列車とか深夜特急とか。  <そのまま鉄オタか、SFファンかジャズファンか文学好きか世界を放浪する、と。 ロクでもない人間しか生まれません。 さすが魔道のおもちゃ、プラレール。 ・・・私は世界放浪だけはやってません。 TOPへ

2005年6月13日(月)「コンビニのハウツー本」

 コンビニの本棚によく並んでいるハウツー本。
 雑学系の書名を眺めていて、あったらすごいと、ふと思い浮かんだ本のタイトル。


『おもしろ借金王』

借りも借りたり500人
  〜自己破産から自殺まで

<<シリーズ:自己破産ブックス>>



 いや、最近はローンも組んでないし、借金もしてないから、なんでこんなタイトルが思い浮かぶのかよくわからん。











結婚してからおこずかい制になりました。 TOPへ

2005年6月10日(金)「ひねもす懐古趣味」

NHK「ようこそ先輩」、芸術家の母校間違えて放送

(前略)NHK総合テレビの番組「課外授業 ようこそ先輩」で、
現代芸術家の荒川修作さん(68)の母校として取り上げられた
小学校が、荒川さんの記憶違いで、母校ではなかったことが
わかった。NHKは学校側に謝罪する一方、8日放送でおわび
した。(以下略)
(2005年6月9日21時48分 読売新聞)


 まだ70前だというのに、いくら昔と学制が変わっているからといっても、そう間違えるもんじゃないでしょう。 ちょっとボケてるのか。 この人の授業ってどんなんだ。

 「芸術のというものは、かように難しいものなんじゃ。みんなわかったかの」
 「はーい、先生」
 「それでは、話を変えようかの。芸術が難しいという話をしよう」




 昔といえば、流行歌ってのは、10年以上前にヒットしたものって、なかなかCDが購入できなくなりますよね。 最近、カラオケのおかげで「曲の寿命」が長くなったとはいえ、商品としての寿命は短いといえそうです(それよりさらに古くなると、また復刻されたりしますが)

 ところが映画ってのは、割とビデオ化されて長生きしますよね。 もちろん、見られないものもいっぱいあるけど、えっ、こんなものが、というのも掘り出されてDVD化されていたりする。 映像ソフトがなかった時代に比べて、飛躍的に作品の寿命が延びていますよね。

 サントラ盤というのは、昔は、公開が終わった映画の思い出を楽しむためにあった側面が強いと思うのですが、いまや映画が現役ですから、その位置づけが変わってきてると思ってます。 30年前の映画を見て、あ、この音楽欲しい、と思う人がいていいと思うし、実際、それなりにいるのではないでしょうか。

 私が最近のサントラをろくに紹介せずに、昔のサントラばかり紹介しているのは、そういう人たちに向けたメッセージなのです。 最近の映画のサントラは勝手にどこでも話題になりますから、あえて振り返られることの少ない昔のサントラから、その音楽から、サントラ好きになって欲しい。 この世界に一緒にカモオオーン、と、そう思ってのことなのです。








 あー。 映画、見たいなあ。

TOPへ

2005年6月9日(木)「海から来た男たち」

 ここんとこ続報が途切れましたが、ずぶ濡れで発見された、正体不明の「ピアノ・マン」。 記憶喪失にも関わらず、ピアノを与えると数時間も見事にクラシックを弾きこなす。 「ピアノマン」という表現はもともとある言葉ですが、やはりビリー・ジョエルの名曲 "PIANO MAN" がなかったら、こうも定着しなかったに違いありません。 なんでも、ほとんどテーマ曲扱いされてるそうですし。

 他の曲だったら、どうなっていたことか。



イノセント・マン (ビリー・ジョエル)

・・・ずぶ濡れで発見された、正体不明・記憶喪失の男。でも無邪気。「あははー。名前忘れちったー」。ちょっとヤバい人。



ミスター・タンブリン・マン(ザ・バーズ)

・・・ずぶ濡れで発見された、正体不明・記憶喪失の男。でも何時間もタンバリンの見事な演奏を見せる。あんまり凄くない。



ウォーターメロン・マン (ハービー・ハンコック)

・・・ずぶ濡れで発見された、正体不明・記憶喪失の男。でもスイカを与えると何時間でも食べ続ける。赤いところがなくなるまで食べる。しかも舐めたりする。



ノーウェア・マン (ザ・ビートルズ)

・・・ずぶ濡れで発見された、正体不明・記憶喪失の男。いなくなっちゃったぞ。



ヤングマン(西城秀樹、ヴィレッジ・ピープル)

・・・ずぶ濡れで発見されたのは若いホモだった。



マッチョマン(ヴィレッジ・ピープル)

・・・ずぶ濡れで発見されたのは筋肉質のホモだった。


 最後の方は鉄拳の口調で読んでいただきたい。 TOPへ

2005年6月8日(水)「サッカー予想」

 一昨日書いた「公証人 真下正義」のギャグ、どうせネットでは既に誰か書いてるだろうと(つまり本当は手遅れ)、あえて検索しないで書き捨てたのですが、今日、グーグルで検索してみたら、凄いことになってました。


Google検索結果


 素で間違えてる人がいっぱいいます。 世の中って面白いもんですな。


 話変わって、今日はサッカーWカップ予選北朝鮮戦。 私はサッカーにはまったく興味ないのですが、国際試合で「日本」が出るなら感心があるのでテレビ観戦するつもりです。 この文章を書いているのは昼休みなんですが、さて一体、どうなるのでしょうか。


【戦前の予想】


・ハーフには、マラソン中継のように在日朝鮮人選手の「ふるさと紹介」映像が流れる


・パブリック・ビューイング会場で喧嘩が発生


・誰もいないスタジアムに北朝鮮ゲリラ兵士が潜入し、追いすがるタイ官憲との壮絶な追跡戦から辛くも逃れ、グランドにビール瓶を3本投げ込む


・日本が勝った場合、北朝鮮ファンがスタジアムの外側を続々と取り囲み、日本チームに生卵をぶつける


・日本が勝った場合、北朝鮮国内では「何もなかった」ことにされる。


 「親愛なる同志国民諸君!。7時の朝鮮中央放送ニュースであるっ!。
   サッカーという食べ物が最近は中国で人気ニダッ!。・・・タイで試合?
   ハア? なんのことかわからないゴスミダッ!」





【戦後】


 無事、2対0で勝ちました。 いやよかったよかった。 上に書いたことは何もおきませんでしたが、最後のひとつだけはわかりませんね。 TOPへ

2005年6月7日(火)「芸能界がもし100人の村だったら」

妻 「ねえねえ。「エンジン」(ドラマ)でキムタクのチームの監督やってる人誰だっけ」
私 「泉谷しげるでしょうが」
妻 「そうそう。やっと思い出せた」
私 「記憶、大丈夫か、奥さん」

妻 「ねえねえ。この緑の頭の人のいる漫才グループ、なんて言ったっけ」
私 「ロバートでしょうが。おい。記憶が」
妻 「若手漫才師の名前を憶えるのは無理よさすがに」
私 「まあ、それはそうだけど」

TV 『どうも〜!』
妻 「あ、なんだっけこの3人組。ああっ思い出せない!」
私 「ダチョウ倶楽部でしょ!本当に大丈夫か?」



妻 「だいたいねえ。芸能人が多すぎるのよ」
私 「ムチャクチャ言うなあ。じゃあ何人ぐらいだったらいいのよ」
妻 「100人ぐらい」


 それが限界ですか奥さん。 TOPへ

2005年6月6日(月) 「誰かに言われる前に言っておきたい二、三の事柄」

 誰かが言う前に今のうちに言っておきたい一発ギャグ三題。






 新作封切り超大作映画。あの「踊る大捜査線」からスピンオフ! 主役はユースケ演じる真下警視!


 ・・・「公証人 真下正義」   地下鉄で書類作成。 すっげえ地味。









 政府発表、""クール・ビズ" 賛同企業リストに、「ライブドア」の名前を発見。









 「工藤静香」の声のそっくりさんを発見。


 ・・・「プライバシー保護のため音声を変えて」ある声の、高い方。

-------------------------------------------------

 更新情報です。 ずいぶん前に買ったのですが、ようやくアップすることが出来ました。 グッドウィンのベスト盤、 「フィルム・ミュージック・オブ・グッドウィン」をアップします。 あわせて、1枚だけでは寂しいので、5月23日の管理人から一言がそのままコンテンツになるというセコイことを思いつき、CD紹介ページに移転したのが 「ベスト・オブ・マイケル・ジャクソン」です。 多少の加筆もしましたので、ついでに覗いてやってくださいまし。 ところで、このマイケルのベスト、「交渉人真下正義」のエンディングソング「サンタが街にやってくる」を収録したベスト盤が別にあることを発見。 しまった。 そっちにすればよかったと後悔(まだ映画見てないけどさ)。 TOPへ

2005年6月3日(金)「ガードレールにこんにゃく」


 きょうの新聞記事から。



ガードレールにこんにゃく、全47都道府県で発見


 仙台市の国道4号線で 国道や県道などのガードレールに取り付けられたこんにゃくは3日、新たに富山、滋賀、奈良、鹿児島の4県でも見つかり、全国47都道府県のすべてで確認された。腐りかけたこんにゃくを食べた幼児、小学生、浮浪者、熱狂的なおでんマニアなどの食中毒患者は既に27名にのぼり、死者も1名でている。事件の広がりを受け、国土交通省と厚生省の統合警戒チームや各自治体などは同日、緊急点検やパトロールを行うとともに、こんにゃくの撤去作業などに追われた。

 富山県道路課によると、同県では3日午前10時現在、北砺市吉田野の国道304号など国道・県道沿いの10か所でこんにゃく11個が見つかった。このうち、富山市藤原の国道359号で見つかったこんにゃく1個は、長さ約15センチ、最大幅約4センチで真ん中に切れ目を入れてくるんとひっくり返した形で、中央分離帯のガードレールとボルトの間に差し込まれた状態だった。現場で確認した県富山土木センターの職員は「故意に取り付けられたとしか考えられない」と話している。

 一方、24個のこんにゃくが見つかっていた千葉県内では3日、新たに千葉市内で計20個のこんにゃくが見つかった。いずれも細長い三角形で長さは約5〜25センチ。ガードレールの継ぎ目に差し込まれた状態で、一部が腐っていたものもあった。

 厚生省関東衛生管理局は3日朝から、管轄の1都8県の各保健所からパトロール車計73台を出動させ、国道のガードレールを巡回点検した。減速走行しながら、通常パトロールの昆虫や動物の死骸のチェックに加え、ガードレールに異物がないかを重点的に点検した。

 同日朝、ガードレールの歩道側支柱にこんにゃくが見つかった千葉市遠山区の国道146号では、国土交通省・厚生省統合チームの職員が調べた後、先端を口でかじり取るなどつまみ食い防止措置を取り、県警に通報した。この防止措置の際、両省の職員の間でどちらがかじるかで小競り合いがあり、結果的にかじった厚生省職員は吐き気に悩まされている。宮城県では3日、国土交通省東北地方整備局仙台国道事務所の七つの出張所が朝から管理する国道の点検とこんにゃくをかじり取る作業を行い、3名が食中毒で入院、6名が昼食代を節約した。

          ◇

 東京都内では、新たに杉並区や八王子市など8か所で、ちくわがガードレールから見つかったことが3日、警視庁のまとめでわかった。犯行グループが新しいメニューでさらに被害者を狙うものと、厚生省関東防疫事務所は警戒を強めている。

(2005年6月3日15時6分 続売新聞)


 読売新聞さんゴメンなさい。元の記事はこちらです。 TOPへ

2005年6月2日(木)「日本語よ、安きに流れよ」

「ディープスロート」は、実はFBI副長官だったという報道が流れ、久しぶりに「ウォーターゲート事件」という言葉を聞きました。 私の年齢には懐かしい言葉でして、「大統領の陰謀」という映画にもなりました。 予習に、と原作のノンフィクションも読んだりしたものです。 映画、原作とも、大変スリリングな作品でした。 「ディープスロート」役は、ハル・ホルブルックでしたかね。 デビッド・シャイアの音楽は大変よかったのですが、サントラとか出ないかしら。

 ところで、この「ディープスロート」という言葉、もちろん、当時大ヒットしたポルノ映画のタイトルでして、この事件以後、インフォーマー(内通者)を指す隠語となりました。 こういう言葉の定着の仕方というのは、面白いですよね。 先ごろライブドア騒ぎで話題になった、敵対的買収への防衛策「パックマン・ディフェンス」なんてのもありましたが、ゲーム製品の名前が株の用語になるとは、フジテレビ乗っ取りよりもその事実に感心してしまいます。

 こういう言葉が、もっといっぱいあったら面白いでしょうね。


マイクロソフトタイプ・リリース

・・・多少問題があっても後で修正することを前提に、発売したり、システムを本番移行すること。


PSPユーザーサポート

・・・壊れていても「仕様だ」といいきる強行なユーザーサポート。


ミズホクラッシュ

・・・企業合併に伴う様々な統合作業に失敗すること。


サザエシナリオ

・・・同じ話を30年以上繰り返し使う脚本。焼き直しのこと。


モリシゲライフ

・・・先輩同輩後輩すべて死に絶えた後も300年ぐらい生き残ること。 TOPへ

HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
6年前の6月に紹介したのは・・・

陰謀のセオリー  (当サイト記事にリンク)
・・・ただでさえテンションの高いメル・ギブソンが、そのテンションを十二分に発揮した怪作。カーター・バーウェルの音楽も、ソレに負けず劣らず昔のスパイ映画風エキゾチックテンション。




Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る