管理人から一言・2021年9月

BACK  HOME


2021年9月30日(木)料理にかける醤油を見た…いや見えない

 関越自動車道に三芳パーキングエリア(上り)というところがあり、たまに親子でゴハンを食べに出かけます。 NEXCO東日本が「パサール」(Pasaar)というモールを出店しており、でかい建物にテナントが何軒も入っていて、PAといいつつも規模は完全にSAのそれです。 ここに出店しているそこそこ高級な鶏唐揚げレストラン(フードコートですが)が娘がファンなもので(ちなみに下り側PAは「キッチンおはやし」という、いかにもな名前のフードコートが入っている昔ながらのPA規模。こちらもこちらで味があって好きですが)。

 その三芳PA(上り)、小なりといえどアトリウムがありまして、今は九州物産展をやってます。 そこで買ったのがこれ ↓。



《バカには見えない醤油》


 なんと水のように色のない透明な醤油ですよお立合い。 存在そのものは知ってましたが、現物見たのは初めてなのでつい買ってしまいました。
 翌日、小皿に注ぎ、海苔をつけてゴハンにのっけて早速トライ。

 うん、ビミョー。 ちゃんと醤油の味はするのですが、あまりに淡泊すぎて醤油をつけている実感が薄い。 「海苔の食材として本来の味が凄くわかる!」って山岡さんみたいなことも特になく。 思うんですが、この手の海苔みたいな食材って、醤油の旨味とセットで味わうもんなのでしょうね。
 もちろん、本来は、色を出したくない、例えばおすまし系などの料理に使うものなんでしょう。 まあ、意図はわかるが、俺、そんな凝った料理つくらんしなあ。

 ただ、ひとつ、発見したことが。 納豆の塩気が足りないのでこの透明醤油を入れてみたんですが、色が変わらないのでついドボドボ入れてしまい、まあしょっぺえのなんの。 調味料の色って、適量を測るのにけっこう必要なんですね。 調味には視覚も重要と気づかされたのは、意外 な死角でした (まあ最後はおっさんらしくダジャレで)。

 更新情報です。 透明な音楽も印象深いトーメータ・イサオ、いや冨田勲の(既にダジャレですらないな)、最近でた再演奏コンサート録音のライブ盤、 「冨田勲 映像音楽の世界 冨田勲メモリアルコンサート」 を更新します。 「キャプテンウルトラ」や「マイティジャック」の本編BGMがステレオで聴ける貴重な録音です。
 で、これを聴いて昔の冨田の、ジャングル大帝を引っ張り出してきました。 音楽教育用に、テレビアニメの音楽をベースに新たに書き下ろされた 「子どものための交響詩 ジャングル大帝」 と、1997年の劇場用アニメーションのサントラ、 「ジャングル大帝 劇場版」 も更新します。

 そして、ここまで大帝を紹介したら、やっぱりついでにこれ ↓ ですか。


《奇跡を呼んじゃうミラクル元年》


 阿久悠−小林亜星−高田弘、そして松崎しげるの歌という驚異のスクエア、西武ライオンズの球団歌 「地平を駈ける獅子を見た」 と、 「'92西武ライオンズ選手別応援歌」 を更新します。 どっちも、30年前に西武球場に野球見に行った際に記念に買ってきました。 もう冨田からもサントラからも離れてますが、まあいいじゃん。 ←いろいろと雑。

 ちなみに、上図のロゴのライオンは、手塚治虫本人によればレオではなくパンジャだそうです。 なんか著作権の関係で強弁してたらしい。

------------------------

 「ゴルゴ13」のさいとう・たかを氏が亡くなられました。 享年84。 しかし「ゴルゴ13」はさいとうプロにより今後も続くのですって。 自分の死後もゴルゴを続けるべく、制作体制を整えていたのだそうな。 映画のようなものですから、言われてみりゃ可能だなとも思うのですが、やっぱり板垣退助じゃないですけど「さいとう死すともゴルゴは死せず」がピンときますよね。

 謹んでご冥福をお祈りいたします。 お疲れ様でした。 まずはご休憩なさってください。 TOPへ

2021年9月25日(土)「大型」家電の決め手とは


《家電三銃士》

 新婚当時買った家電が20年たってガンガン壊れているのは以前にも書いたのですが、電子レンジもスイッチがあちこちイカれ、1分単位でしか使えなくなってもう何年もたちます。 娘の猛抗議もあり休日だった木曜日にレンジを買い替えました。
 ついでに、炊き上がりがあまり美味しくない炊飯器、スイッチひとつで猛然と湯沸かしに邁進するのに途中でなぜか数分間休憩する怠慢なメロスのような湯沸かしポットも、20年ですので退役してもらい買い替えたのですが、まあこっちは単に買うだけなのでいいのですよ。 問題は電子レンジ。

 当初、娘と二人で目をつけていた商品だと、置き場所の家具の奥行きが足りないと判明。 じゃあどれぐらいだと置けるのかと、自宅で家具を測り、電気屋に行き商品を選び、測り忘れがあって、と、電気屋と三往復。 まあ面倒くさい。

 おかしいすよね。 20年使っている電子レンジは楽々おさまっていたのに、いま同様の機能もってるヤツって全体にデカいんですよ。 オーブンなし・電子レンジ単機能だと入るんですけどね。 あれやこれやで大型化してるんですかな。 結局、娘がお菓子作るのにオーブンが欲しいというので、オーブンもスチームオーブン機能も付いた、そこそこ良いブツを買ってしまいました。

 別にスチームなんちゃらはいらなくて、機能はよくわからないまま製品購入の最大の決め手は奥行きでした。 <いろいろと決定的に間違っている気がして仕方ないです。

 さて、 前回ご紹介した「アチャー」なCD を少しご紹介。 新品がなくなってプレミアがつきかけていた映画版の「ワイルド7」と、1990年にOVAが企画されながら制作中止となったものの、なぜかサントラだけは発売されてしまった後という、「新ワイルド7 野獣伝説」です。 つい買ってしまったんだよなあ。

 ついでに、以前から持っている「ワイルド7」関連の音盤製品を蔵出ししちゃいます。 1972年のテレビドラマの主題歌ソノシート 「ワイルド7」と、 その主題歌を収録した特撮ドラマオムニバスCD 「特撮ヒーロー・サウンドグラフィティ Vol.1」。  そして前述の、ヒットしてれば中井貴一の生涯の当たり役が草波になるはずだった2011年の映画版 「ワイルド7」と、 原作コミックの続編のOVA化が制作中止となった 「新ワイルド7 野獣伝説」。  最後は、2002年にアニメ専門ケーブルテレビが制作した連続アニメ 「ワイルド7another 謀略運河」 を更新します。 これでワイルド7関係はもうないですね。 でも、最初のシリーズをちゃんと実写化してくんないかねえ。 また見るよ。 サントラも買うよ?

あと、 「華麗なる追跡」 を実際に本放送で見た友人から情報が寄せられたので、ちょいと追記しました。 バカなドラマだったようです。 TOPへ

2021年9月20日(月)サントラ一期一会 … アチャー!


《埼玉某所のイオン。なんだこのガチャガチャ村は。下の文章は「アチャー」な話です》

 三連休、皆様いかがお過ごしですか。 久しぶりにこのコーナーでサントラの話をしてみようかと思います (なんのサイトだよここは)。

 あるドラマのテーマ曲が収録されたジャズ・アルバムがありまして、廃盤なのでネットを探していたらアマゾンのマケプレにありました。
 廃盤CDを探す時にいちばん気になるのは価格にプレミアがついてるかどうかなんですけど、そのCDは700円。 と、なると、それほど貴重品でもないということで、そのうち買おうと思って放っておいたら、売れちゃったわけです。

 次の出品の値段は… うええっ。9000円!

 アチャー、やっちまっただ。 そう、リアル店舗と同じで、ネット中古でも廃盤製品は一期一会、買い逃したら次がなかったりします。  以前も一枚、それで買い逃したのがあるので、これはいかん、目を付けていたものはさっさと買ってしまおう。 ああこれは買っとかないと。 これはこの業者を逃すと次はプレミア価格になる。 あれも。 これも。 それもポチ。 これもポチ。 ポチッと。 ポチッと。 ポチッとな。

 やっちまっただ。 気が付いたら万単位の金、つっこんでました。 で、先週、ぞくぞくとCDが到着し始めて、まだ封すら切ってないCDが既に7セット。 アチャー。 あかんなこれ。

 まあ、アマゾンのマーケットプレイスは相場があるようでなくて、欲ボケした業者さんが冗談みたいな値段つけてることも多く、まともな業者のまともな値段の製品を逃すと、後はバカ高値だったりするんですけど、オークションサイトやメルカリ見ると、最初の業者さんの値段前後だったりするのですよね。 最初に書いた700円のCD、メルカリで750円で見つけましたわ。 まったくもう。 いや買うけどね。 一期一会ですから <ダメじゃん。

 そこで更新情報です。 あまりにアチャーな俺記念に、ジェリー・ゴールドスミスの 「アーチャー/消えた拳銃」を更新 します。 「消えた拳銃」は既にLPをご紹介済ですが、「アーチャー」は1975年制作、わずか6話で打ち切りとなり日本では未放映のテレビドラマ。 ハードボイルド小説の名キャラクター、私立探偵リュウ・アーチャーのドラマ化です。 初商品化です。
 で、リュウ・アーチャーの映像化といえば、ポール・ニューマンの「動く標的」ですよね。 INTRADA から出た単独サントラは買い逃してしまったので(嗚呼一期一会)、悔し紛れにメインテーマだけダウンロードで購入してあったので、そちらを。  「動く標的のテーマ」 を更新します。 作曲・演奏はジョニー・マンデル。


 次回は、たぶん「アチャー」なCDの一部を紹介すると思います。 ほんと、やっちまっただなあ俺。 TOPへ

2021年9月18日(土)カレーは読み物


《お気に入りのテーブルの下で。床屋さん直後の華麗なる下の娘》

 J・P・ベルモンドの訃報に接して「華麗なる大泥棒」を見ました。 サントラも紹介するのですが、さて他には、最近手に入れた「ダンケルク」など数枚を合わせてベルモンド追悼か?とも思ったのですが、追悼更新やりだすとキリがないので、先週につづきカレーの話を(←好きだな我ながら)。 二週つづけてカレーの話なんか読みたかねえや、という方はこちらへとんでください。

 リモートでの在宅勤務も長くなり(私、いまほとんど会社に行ってません)、昼飯は最初の頃こそ近所に食べに行ってたのですが、今は週に3回はレトルトカレー。 で、食うたびにレトルト臭とか具材の量とか、キレだのコクだの採点してEXCELに整理して一覧表作ってます。 …何やってんでしょうねいい歳ぶっこいて。

 いやこんだけレトルトカレーをガンガン食べる機会も少ないですし、せっかくだから美味しいレトルカレーに絞って買いたい、でも味なんか忘れちゃうので始めただけなんですけどね。 ただこれだけ情報が揃うとレトルトカレーブログをやろうかとちょっと助平心もあったのですが、ググってみたら案の定、物凄い数の競合サイトがいらっしゃるので、早々と諦めました。 しかしなぜにこう、時間を取ることを始めようとするかね俺は。

 でもブログをやりたかった欲求を解消するために、(個人的に)オススメのレトルカレーをちょっと書いてみましょうか。 単価は、うちの近所にあるスーパー「ライフ」、ドラッグストア「ウェルシア」、専門店「カルディ」基準です。 オーケーストアはもっと安くなります。

・単価150円未満: 値段が値段だけに当たり前ですが大同小異です。 それでも、というならニチレイ「Restaurant Use Only ビーフカレーミニ(小盛・4個パック)」ですかね(もっともフルサイズだと200円の商品ですが)。 レトルト臭が少なく食べやすいです。 それとハウスの「プロクオリティ(4個パック)」。 酸味が強すぎて好みではないですが、(値段比で)旨いことは旨いと思います。
 他に、100均またはスーパーPBの100円以下商品、つまりハチ食品やヤマモリのOEM製品はすげえしょっぱいの。 血圧あがりそうです。

・単価150円-249円: ハウス「こくまろカレー」、エスビー「カレー曜日」、大塚食品「ボンカレー」グループなど、各社の「個性よりは量販」製品の激戦区。 私は明治の「銀座カレー(辛口)」一択。 具材も満足できますし、個人的な好みですが酸味が少ないのもグッド。 コンセプトが異なるので同じカテゴリで語るのもどうかと思うのですが、エスビーの「120時間熟成デミグラスの牛ほぐし肉カレー」もコクがあって美味しいです。 ちとしょっぱいですが。

・単価250円-349円: 量販路線の少し高級品と、個性を主張する商品が混在する価格帯。 前者の代表はハウス「カレーマルシェ」、エスビー「ディナーカレー」、後者だと中村屋の「インドカレー」シリーズや、実在するカレーショップ監修製品など。 エスビーの「神田カレーグランプリ」シリーズとか。
 この中だと私は、前者代表ではアリアケの「グルメロワイヤル ビーフカレー」、後者ではエスビー「欧風カレー プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」。 どちらもビーフカレーですが、いずれもレトルト臭なく酸味少なく、コクがあり具材もそこそこで、個人的にはこの価格帯ではこの二製品に絞っていこうかなあと。 あとは「神田カレーグランプリ」シリーズの「ボンディカレー」ですか。 もともと、お茶の水に本店があるボンディ、そのルーツである高島平のインディラは店舗の方も通っているので。

 くわえて、私のレトルカレーにおける「裏エース」である、C&Cの「新宿ポークカレー・辛口」もこの価格帯。 関東ローカルで、京王電鉄の子会社が経営するスタンドカレーショップのレトルト化ですが、類似の味が挙げられないワン・アンド・オンリーのカレー。 わざわざ笹塚や西新宿のショップに買いだめに行ってます。

・単価350円-499円: ここから上の価格帯は「ご当地もの」や、「大きな野菜」「お肉ごろごろ」など具材強調の個性主張製品が大半になります。 私は五島軒「函館ホテルカレー・辛口」が好み。 ポークの純日本風カレーで、手堅い作りです。 でもネットで見ると評価の高低差が大きいカレーなんすよねこれ。

 で、実は、この価格帯より上だと、値段ほどには美味しくないと感じることが多く、あまりレトルトカレーとしては興味がないのです。 以前に埼玉の有名なブランド豚のレトルトカレーを食べたんですが、そら美味しいことは美味しいのですけど、いや700円するならもうちょっとな、とも思ったものです。
 スーパーでも600円とか800円とかのレトルトカレーありますけど、その価格で、「まあ美味しいけどね」レベルだと腹たちません?
 高価格帯だと、地域ブランドの冷凍カレーの方が選びがいがありそうです。 以前食べた、神戸三田屋の冷凍ビーフカレーはクッソ旨かった。 一個1000円近くしますから(貰い物でした)当たり前っちゃ当たり前なんでしょうけど。

 まあこんな感じでしょうか。 食欲とともに「ブログ欲」も満足されたのでもういいかな。

 ところでレトルトカレーブログをいくつか読んでみたのですが、もう全国区のスーパーにあるNB製品は紹介しつくしちゃったんでしょうね、地域ローカルや高級品ばかり。 こういうのを「極める」方向に行くと無理ないのでしょうが、もうまったく買い物の参考にはならない。 四国の某店で地域にしか出回ってないカレーと言われても、お取り寄せなんかしませんよレトルトごときを。
 こういうブログは、やはり、実際の購買行動の参考にするよりは、読んで楽しむものなんでしょう。 「カレーは飲み物」という言葉がありますが(タレントの故ウガンダ・トラ氏の言)、「カレーは読み物」っつうことですか。

 まあ、俺のサイトも、既に入手困難なサントラを頻繁に紹介しているし似たようなもんですね。 読み物として楽しんでいただけてるでしょうか。

 では更新情報です。 前回につづき「華麗なる」サントラをご紹介します。 まずはジャン・ポール・ベルモンド追悼も兼ね、エンニオ・モリコーネが音楽を担当したベルモンド主演作3作を2枚組にまとめたお得なCD、 「モリコーネ-ベルモンド」をアップ します。 前述の「華麗なる大泥棒」にくわえ、2020年に初めて日本で劇場公開された「プロフェッショナル」と、ドッカンバリバリ系アクション「パリ警視J」の3作品が収録されています。
 つづいて、マルチェロ・マストロヤンニとウルスラ・アンドレスが狂った近未来で殺人ゲームに勤しむSF映画 「華麗なる殺人」 。 原作は短編SFの名手、ロバート・シェクリイ。 音楽はリズ・オルトラーニ。
 最後は日本の作品。 松田優作の遺作となった2時間テレビスペシャル、 「華麗なる追跡」 。 音楽は「友よ、静かに瞑れ」の梅林茂。 以上、3枚を更新します。 よしこれでカレーはしばらく打ち止めだな。 (北海道ローカルのカレーショップ「ラッキーピエロ」のレトルトが買ってあるので、またすぐ書くかも知れません) TOPへ

2021年9月11日(土)ビーフは友だち - 牛友のこと


《牛友のロゴ(拾い画像です、すみません)》

 「牛友」という牛丼チェーンをご存知でしょうか。 吉野家、松屋、すき屋、養老の瀧(養老牛丼)、牛丼太郎など20世紀の終りに繰り広げられた牛丼戦争の渦中に東京・神奈川で展開していた牛丼チェーンで、現在は既に廃業しています。

 店の名前に「牛」とありますが、牛丼そのものは一般的な感覚では決して褒められた味ではなく、実質はカレーの店で、しかも小盛が200円ぐらいだったので中高生のお財布に優しく、私も十代のころにかなりお世話になった青春の味です。 廃業して長いことたっており、またあの味を食べてみたいと思っていたところ、数年前、その味をひき継いでいる店があると聞き行ってみました。 記憶にしかない味なので確たることは言えませんがまあまあ近い味。 懐かしさに涙にくれたものです。 以後、二か月に一回ぐらいその店へ行ってます。

 その際、何の気なしにウィキ調べてみたらページがないんですね。 ネットでいろいろと彷徨ってみたら、この店の根強いファンもいらして、これらの記事で知ったことをまとめておいた方がいいのでは、と思い、いやまとめても何にもなりはしないのですが、でもまとめておいた方がいいいと考え(強引)、てめえの備忘録として整理しておきます。 裏が取れていないのでウィキに書ける程ではないのですが。 繰り返しますがまとめたからと言ってどうなるってもんでもないですが、なんとなく(…だらだら思い出を書くと長くなりすぎるんで箇条書きにしようかと)。 カレーの話なんか読みたかねえや、という方はこちらを。

 項目は、ウィキのココイチの項目をベースにしてみました。 あれほどのボリュームはないんですがね。

1.特徴
------------------------------------
東京およびその近郊に展開していた牛丼チェーン。 牛丼とカレーが主力商品だがカレーの方がメニューのバリエーションが多く、カレーチェーンとしての知名度が高い。[要出典]だな間違いなく チェーン店で初めて牛丼の具材とカレーをあいがけした商品を出した。 毎月末29日は「ニク(29)の日」として来店者に半額券を配るサービスをしていた。 かつて存在した本社「牛友チェーン有限会社」所在地は東京都練馬区桜台1-4-7(当時の桜台店)

2.歴史(営業期間)
------------------------------------
正式な事業開始は不明。 少なくとも1970年代前半には開業していた。 1980年代中盤から徐々に支店が閉店し、2002年に桜台店が最後の店舗として閉業(ネットに体験談あり)。

3.メニュー
------------------------------------
3.1 基本メニュー

・牛丼
 あまり質の良くなさそうな牛肉にトロトロの玉ねぎ、さらに白滝で水増し。 味付けはコクがなく、あえて言うなら「缶詰の味」。
 決して人には勧められない味だったが、管理人にとっては懐かしの味。

・カレー
 ポークカレー。 初期は甘口と辛口があった。 後に大辛もラインナップされた。
 甘口: 初期は肉が見あたらず、なぜかキャベツが入っており、色も真っ黒で管理人の友人たちの間では「黒カレー食いに行こうぜ」が合言葉だった。 カレー風味のハヤシといった風情。 後に刻んだ野菜がいっぱい入って色も茶色になったレシピに変更された。 でもやっぱり肉は(略)。
 辛口: 色は黄色。 具材は肉と玉ねぎ。 甘口よりも遙かに辛味が強くなっているが、まあ普通の辛さ。 コクはあまりない独特の味。
 大辛: 色はオレンジ色。 具材は肉と玉ねぎ。 一口で汗が噴き出す辛さ。 スパイスの粒粒も舌に感じるような歯ざわり。 もう一度喰いてえ。

3.2 サイズ

 サイズは大・中・小あり、大は500グラムないし600グラム程度の超ボリューム。 なんでも目の前で体育会系大学生に大盛りをぺろりと平らげられたオーナー(社長)が、意地になって増やしたそうな(当時の中野店店長の証言)。
 価格は小がカレー180円、牛丼250円(? 確かそれぐらい)。 貧乏中高生のオヤツにぴったり。 牛丼は中が350円、大500円ぐらいだったような。 70年代の物価だし記憶もあいまいですが。

3.3 バリエーション・メニュー

カレーをベースに様々なバリエーションがある。 フライチャイズ制だったようで、店によってオリジナルメニューも多くあった。

・牛丼カレー: 牛丼の具材とカレーのあいがけ。 当時の松屋にもメニューにカレーがあったがこの手のメニューはなく(この当時、吉野家にカレーはなかった)、おそらく業界初と思われる。
・スタミナカレー(店舗によって生姜焼きカレー): 豚肉と玉ねぎを煮込んだものとカレーのあいがけ。 豚肉にはそれほど味がついておらず淡泊。 私は大抵これでした。 豚肉にちょっと醤油かけてました。
・ランチカレー: スタミナカレーに固ゆで卵を載せたもの。
・チキンカレー: 後期に登場したらしいが私は食べていません。
・コロッケカレー
・カツカレー
・カツ丼カレー(おそらく富士見台店のみ): カツを卵でとじてカレーに添える名前通りの掟破りカレー。これもおそらく業界初。つうか追随してる店舗ってあんのか。
・カレー・ラーメンセット(おそらく富士見台店のみ): 通常のカレーにカップ麺が付いてくるというもはや掟破りとかそんなのと違う概念のセット。 よくこんなこと思いついたもんだ富士見台店の老夫婦。 カップ麺は「カップスター」でした。

4.店舗
------------------------------------
私が実際に行っていた店舗、あるいは現時点でネット上で存在が確認できた店舗。 ◎は私がひんぱんに行っていた店舗、〇は行った事がある店舗。

4-1.中央線沿線
・中野店 (北口正面の雑居ビルの5Fか6F)◎
・荻窪店 (北口ショピングビル内)
・西荻窪店 (駅東側ガード下「西荻センター街」の東端から戻って2軒目)◎ 管理人の昔の地元です
・吉祥寺店 (駅ショッピングビル「吉祥寺ロンロン」内 ※1)

4-2.山手線沿線
・巣鴨店
・目白店 (駅付近ショッピングビル「目白コマース」内 ※2)
・下目黒店 (チェーンを離脱して「カレーハウスななお」として開店。2007年閉店)

4-3.西武線沿線
・桜台店 (池袋線。2002年、チェーン最後の店舗として閉店※3。跡地は現在松屋)〇
・富士見台店 (池袋線。跡地は現在松屋)◎
・沼袋店 (新宿線)

4-4.東急電鉄線沿線
・学芸大学店 (東横線。後継店舗「牛ゆう」として開店。2005年閉店)
・元住吉店 (東横線)
・溝の口店 (田園都市線。「牛ゆう」と同じ経営の模様)
・大井町店 (大井町線。後継店舗「牛八」として現存 ※4)

4-5.その他
・明大前店 (京王電鉄新宿線)

※1 JR東日本傘下だった「吉祥寺ロンロン」は、新設されたJR東日本の駅ビル運営会社に2010年に吸収合併され、「アトレ吉祥寺」となる
※2 目白コマースビルは2012年に解体、現在はショッピングビル「トラッド目白」となっている
※3 本部である「牛友チェーン有限会社」と同じ所在地なので本店と思われる
※4 とんねるずの「きたなシュラン」等でも紹介された経歴あり

------------------------------------

 ここまでまとめてみましたが、自分でも「だから何?」としか思わないんですけど、ただ情報が整理できて個人的には満足。 しかしサントラサイトを見に来て、昔にあって既に廃業した、しかも関東ローカルのカレーチェーンの話をえんえんと読まされた読者の皆さんには、ほんと申し訳ないとしか。

 でもね。 書きたかったんですよ(笑)。 ごめんね。

 ※4 で紹介した「牛八」は今も隔月で通っています。 立ち食いの上に、店の汚さも味も娘が受け入れるとは思えないので、休日に娘と昼食が別の日だけですね。 カレーやスタミナカレーは牛友の味をまずまず再現していると思いますが、牛丼はぜんぜんダメ。 だってマズくないんだもん。 普通の牛丼の味なので、別に牛八である必要がない。
 牛八さんは以前、 大森に支店を出しました。 カウンターのみの店ですが椅子席だし店内もキレイだし、店長(オーナーの弟さんだそうです)と雑談するぐらい通ってたんですが、残念ながら昨年10月に閉店してしまいました。 もっとも、駐車場に停めるために知った西友大森店は今でもたまに行きます。 けっこう大きめのブックオフが入ってて、買い物すれば駐車料金なしなので。

 さて、忘れてましたがサントラサイトなので、カレーに関するサントラでも更新しましょうか。 …では、「華麗なる」サントラ三連発。

 ジョージ・ロイ・ヒル監督=ロバート・レッドフォードの名作で音楽もマンシーニの名作、 「華麗なるヒコーキ野郎」 、 二大女優ブリジッド・バルドーとクラウディア・カルディナーレが最後は殴り合いをする、おフランス製ウエスタン・コメディ 「華麗なる対決」 、 キムタク主演でどろどろ豊子原作を何度目かの映像化、2007年のテレビドラマ 「華麗なる一族」 の3枚を更新します。


 ジャン・ポール・ベルモンドが亡くなられましたね(なんか毎週訃報があるなあ)。 「華麗なる大泥棒」を見ようと思います。 TOPへ

2021年9月4日(土)モデルナ熱デタ


《コロナビール。意外に売れ行きは落ちてないそうです。 (Amazonリンク)

 金曜日、やっぱり副反応で熱が出ました。 37〜37.5度を上下。 午後には平熱に戻りましたが、微妙にふわふわします。

 で、実は大学で接種している娘も、偶然にも同じ日に2回目接種(やはりモデルナ)。 こちらは39度近くまで上昇し、けっこうぐったりさんモード。 若い人ほど副反応が強いという世評どおりになりました。 こんなことでトシを感じるとは。

 そこで金曜日は、あまり脳が働かないので会社はお休み。 でもほとんど書き上げてしまっていたサイトだけ更新しちゃいます。

 サイト停止中に出てくれた、素晴らしき哉、昔の音楽、 「謎の円盤UFO」 を更新します。 さらに、制作のジェリー・アンダーソンつながりで、同じ製作者の「サンダーバード」のアニメ版リブート 「サンダーバード ARE GO」のサントラ Vol.1 をあわせて更新。

 しかしUFOが出るとか、ほんと素晴らしい。  「タイムマシーンにお願い」 した甲斐があったというもの。 誰かお願いしてくれたんですよね? まだまだありますので、さらによろしく。 誰か。 <支離滅裂です。 いや、ふわふわしてるからさ。 ということで「タイムマシーンにお願い」も更新します。 このSFドラマ、知ってる? TOPへ

2021年9月1日(水)モデルナ熱デルナ4週間ぶり2回目←甲子園か


《いま話題沸騰のウィルス滅亡映画の三枚のサントラ》

 本日、2回目のモデルナを接種してきました。 人によって副反応が凄いとききましたが、

  a. 意外と大したことないですね
  b. けっこうな熱が出てしんどいです!

 さて、a. b. のどっちでしょうか (この文章は火曜日深夜に書いております)。

 ウィルスの話にかこつけて、ウィルスで世界が滅亡するSFディザスター映画「復活の日」の本編スコア・サントラ、 「交響組曲 復活の日」を更新 します。
 先日、 「戦国自衛隊」 で羽田健太郎のことを書いてて、そういや、やっぱり本編音楽をガリガリ書かされた「復活の日」はどうだったっけ?、と自サイトを検索したら上げてねーでやんの。 CD化されたのが当サイト停止中だからそりゃ上げてるわけねーんですが。 しかし上げてないなら、サイトを再開 する時これ上げてればよかった。

 しかし、2021年8月現在、コロナ禍の日本では本作が(正確には小松左京の原作が)再び注目を浴びているそうですね。 実際、「死者が多すぎて火葬が間に合わない」なんて報道を見ると( 「『もう空きがない』 駐車場が火葬場に…感染爆発のインド」(AFP) 「インドのガンジス川の川岸に何十体もの腐敗した遺体が漂着」(yahoo!ニュース) )、 原作や映画で描かれた、疫病の犠牲者の遺体を積み上げて火を放つシーンに近いことが現実になったわけで、酷い状態になってますよね(この映画の前半の無常感は凄いのですよ)。 反ワクチンとか馬鹿言ってねーで、さっさとうてってもんですわ(なんか千葉真一って反ワクチンの人だったらしい・・・)

 さて、ただいま水曜日の23時。 a. b. のどっちでしょうか。




 a. →でした! 後は明日、熱が出なきゃいいんですが。 TOPへ



Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK  HOME